goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

控車「ヒ」

2010年12月13日 22時42分29秒 | 徒然鉄ネタ

久々の貨車(?)ネタです。

「ヒ」という貨車(事業車?)を知っていますか?

その昔は、連絡船が発着する宇野、高松、青森、函館のヤードでは良く見かけた、
2軸貨車を改造した手摺だけの得体のしれない車両です。

用途はおもに、連絡船入替等機関車の重量を船に掛けないように、
貨車と機関車の間に挟んで使います。

連絡船が有った頃の青森駅構内。写真ではちょっと分かりずらいですが、
特急はつかりの横で、DE10(15かも)が連絡船に貨車を押し込んでいる様子。
DEと貨車の間に数両のヒが付いています。

それ以外の用途もあったようですが・・・、あまりピンときません。
出雲市駅の構内で、季節臨「だいせん51号」用の12系を煉瓦庫に押し込むのに
DE10との間に箱付きのヒが挟んでありました。(1976年8月3日撮影)

この入替にヒを使う理由はいまだ謎です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする