ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
狂電関人の写真庫
狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。
EF210303
2025年06月28日 18時58分18秒
|
国鉄・JR 中四国
今でこそ運用は全国区の
桃太郎300番代
最初に投入されたのは
西の箱根たる瀬野八の後補機
その任務にあたる
初々しい頃の303号機
2014年 皐月 瀬野八
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
EH500の変遷
2025年06月26日 17時35分59秒
|
国鉄・JR 関東
試作機から
数次にわたって
微妙に変更されてきた仕様
とやかくは言わぬまでも
この辺が好みかな
2012年 文月 蓮田
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
さらば185
2025年06月24日 16時14分39秒
|
国鉄・JR 関東
つい先ごろまで活躍していた
国鉄型特急車両
新製当初は
低い位置の運転台ゆえ
どうにも特急らしさを感じなかった
リバイバルカラーだが
185系と言えば
この塗りの踊り子
2014年 皐月 東海道本線
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
DE101591
2025年06月22日 11時26分52秒
|
専用線
石巻港で
黙々と
入替を熟す
2013年 水無月 石巻港
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
重連タキ
2025年06月18日 17時00分54秒
|
国鉄・JR 関東
最近は
無動でぶら下がって重連はあっても
次位につく機関車のパンタが上がっている
所謂重連はあまり見なくなった
同形式だと次位の前パンタは下げて
異形式だと全部のパンタが上がるというのも
遠い昔の話
2014年 卯月 割畑
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
EF641000 ナイトラン
2025年06月15日 11時03分47秒
|
国鉄・JR 関東
EF64と言えば
やはり山用に開発された機関車で
1000番代は上越国境番のイメージが強かった
その機関車が平坦区間運用を淡々とこなすのは似合わない
ノイジーだが折角のフルサイズ機なので
冒険カットをアップ
暗闇迫る高崎線を下る貨物列車を流しで
2014年 弥生 高崎線
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
有間川駅 北陸本線だった頃
2025年06月13日 17時23分04秒
|
国鉄・JR 東海/中部/北陸
新幹線延伸まで
色濃く国鉄風情を残した北陸界隈
終業式を間近にして
試験でなのか
暑さからか
学生の足取りは重い
青い国鉄型が入線する
変わらぬ有間川の朝
2014年 文月 有間川
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
汽車旅とオーバーツーリズム
2025年06月10日 20時26分28秒
|
国鉄・JR 関東
昭和ど真ん中世代の
汽車旅感覚だからそう思うのかもしれないが
現在では
目的地へ最速アクセスして
現地ロングステイ
それもオーバーツーリズムの要因ではないか
そもそも新幹線で現地へ最速アクセスじゃ
既に汽車旅風情も無くて
目的地へ対する旅情の醸成もできまい
一定時間を掛けて目的地へ到達し
限りある時間を大切に過ごす
行き帰りの車内で旅への高揚を味わい
旅人は高い道徳で振る舞う
本来の旅は夜越し目的地に向かうくらいの速度と時間が
ちょうどいい具合だったのではないか
オーバーツーリズムは
観光地をも消費しつくしてしまう
2009年 水無月 神保原
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
重連解消
2025年06月08日 14時58分36秒
|
国鉄・JR 甲信越
EF641000番代
この形式とは新製からの長い付き合いとなった
上越国境の補機運用に当たったEF16の置き換えに始まり
後のEF15、EF58の置き換えとどちらかと言えば
最初は宿敵だったが
その武骨な図体の重連仕業は山男真骨頂で
好被写体となった
この春の改正にて中央西線の重連運用も解消となり
形式消滅も秒読みが迫る
2010年 長月 安茂里
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
EF210 1号機
2025年06月05日 16時29分57秒
|
国鉄・JR 関東
国鉄時代のEF65のように大所帯となったEF210
この形式には901号機が存在するから
1号機と言ってもセカンドロット
オールドファンとしては
下枠交差式パンタグラフの同機は
シングルアームよりフォトジェニック
オリジナル色もそのうち変更になるだろうが
もうずいぶんと会っていない1号機
遠く岡山の所属だから追っかけるのも大変
2007年 文月 武蔵野線
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
電気機関車をこよなく愛すると同時に鉄道全般、はたまたエンジン・モーターがついているものはすべて趣味の対象。なお掲載写真の無断使用や転載を禁止いたします。
にほんブログ村 鉄道写真
にほんブログ村
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ロクヨンが似合う線区
EF651000番代の好み
カシオペア専用機塗装
真夏の新金線
顔付が違うやつ
思い出の臨スジ貨物
波久礼の賑わい
普通の夏
国鉄原風景2
国鉄原風景
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(80)
昔の写真
(218)
鉄道以外
(79)
車両形式写真
(36)
狂電関人の聖地
(21)
鉄道心象風景北から南から
(66)
徒然鉄ネタ
(552)
国鉄・JR 北海道
(45)
国鉄・JR 東北
(196)
国鉄・JR 関東
(594)
国鉄・JR 東海/中部/北陸
(73)
国鉄・JR 甲信越
(157)
国鉄・JR 近畿
(45)
国鉄・JR 中四国
(107)
国鉄・JR 九州
(230)
私鉄・地方交通 北海道/東北
(74)
私鉄・地方交通 関東
(197)
私鉄・地方交通 甲信越/北陸
(113)
私鉄・地方交通 東海/中部/近畿
(34)
私鉄・地方交通 中四国
(18)
私鉄・地方交通 九州
(11)
埼玉 ご近所鐡
(106)
西鉄
(49)
専用線
(32)
へろへろレール
(12)
最新コメント
風旅記/
茨城交通残照
狂電関人/
思い出深いオレンジバーミリオンの103系
32Count@豊野槍ヶ岳バックスカ色待ち/
思い出深いオレンジバーミリオンの103系
狂電関人/
大きな機関車と小さな貨車
SDTM/
大きな機関車と小さな貨車
狂電関人/
花曇りの朝
SDTM/
花曇りの朝
狂電関人/
一昔前の
SDTM/
一昔前の
狂電関人/
桜の山
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
ブックマーク
G鉄グラフィティ
冷水峠越えの資料を検索中に偶然出会ったサイトです。コメント欄が無く無許可リンクです(汗)
趣味の写真帳
SLとヒガハスの大家。お寺と花の写真も勉強させていただいています。
鉄道に懐かしさと浪漫を求めて
古くからの鉄友。SLの大家で撮影地やカメラのこともいろいろ教わる先輩。
風太郎のPな日々
大学のクラブの先輩。蒲原など地方交通線を一緒に撮り歩く。
みすず刈る信濃の撮ってお記
長野在住のプロカメラマン。山に造詣が深く色々と写真の影響を受けている。
RDP3の鉄日記
同期鉄。罐や貨物のことを中心に電関人の知恵袋である。
人生谷あり底あり
ひとつ下の幼馴染鉄。北海道蒸機最後の年、ステンカラーコートにバッシューで遥々福岡から渡道した北海道好き。
くろひょうの運転報
RDP3さんを介しての鉄友。最近よく同行鉄を楽しんでいる。
Cedarの今昔写真日記2
クリエイティブな視点で新旧とりまぜ、特にインタアーバンものや私鉄ネタは奥が深い。
一鉄草魂
ブログ村で知り合った方。長野の鉄道を中心に美しい写真が楽しみなブログです。
せんろばた
ブログ上での知り合い鉄さん。タイトルとは裏腹の鋭いカメラアイしばしば。
hmdの鐵たびブログ ローカル線の旅
つい先日ブログ仲間のオフ会のような飲み会でお会いしたブログ友です。ローカル線の沿線も含めて詳しく記述されるその内容にはとても興味をそそられます。
駅舎の灯
SL現役世代のこあらまさんのブログ。蒸機時代から各線を巡ってこられてその風景を大きく撮り込んだアングルは電関人の写真ゴコロにビンビン響きます!
蕨鉄道
最寄駅傍にあるNゲージ主体の鉄道模型レイアウトで走行が楽しめるBARのサイトで電関人もたまに出没。
会員各人の狂動
大学時代のサークル仲間が運営しているサイト。どちらかと言うとスイッチャーとかマニアックな対象主体。
楓村通信2
鉄友である懐浪漫人さん通じてのお知り合いで、ご出身地へUターンの商業カメラマンさん楓ちゃんさんのブログ。
素人の写コーナー
ブログでお知り合いのご年配カメラマンかわとんぼさん。精力的に街写しや鉄道写真に勤しんでおられます。
炭鉱電車が走った頃
ブログを通じて知り合った、電関人郷里にお住いのブロガーed731003さまのページで大牟田の現役専用線電車の写真が楽しみです。
MyoldSteamers
中学、高校と煙を追っかけていた筋金入りの蒸機マニア、マイオさんのブログです。つい先日釜石線沿線のお蕎麦屋さんでご一緒させていただきました!
銀『塩』鐡道の夜
ブログタイトル通りに、ご自身が蒸機時代から銀塩カメラで撮り貯めたお写真を丁寧な文章とともにアップされており、蒸機に対する熱い眼差しを感じます。
黒羊の部屋2
ヒガハスの撮り鉄お仲間さん。朝な夕な仕事の前後にも撮られるほどの貨物列車愛に一目。
風旅記
タイトル通りに一つのテーマを多角的カメラアイと短文で構成される興味深いブログです。
地方私鉄 1960年代の回想
電関人のお師匠さんのひとりであるCedarさんのブログ経由でお知り合いになれたkatsuさんのぺーじで、小生が生まれた頃の垂涎の地方鉄道風景がぎっしり詰まった内容はちょくちょく参考にさせていただいてる。
光と風のなかへ&追憶の鉄路
電関人と同じ大学出身の大先輩さんのブログ。徹底した歴史調査を基に綴られているブログはいつも参考にさせていただいている。
アクセス状況
アクセス
閲覧
200
PV
訪問者
144
IP
トータル
閲覧
3,894,430
PV
訪問者
1,188,021
IP