ISIの上にも30x年

映画を見た時の感想を入れときます

2019/07/18 CSI:10 科学捜査班「出口のない穴」

2019-07-18 00:00:00 | 日記
CSI:10 科学捜査班「出口のない穴」ネット配信するライアンが殺される。覗き見していたクレイグに疑いがかかる。

ラングストン 医学博士(ローレンス・フィッシュバーン)
キャサリン シングルマザー
ニック ムードメイカー
グレッグ 若手
サラ 帰ってきた才女
ブラス警部
ロビンス検視官

ライアン 殺された男
ナーニー ライアンの恋人
クレイグ 容疑者
ハービー 通報者
ジョゼフ・ビゲロー 犠牲者。ピアニスト

起:女性のライブ映像を配信するライアンが殺される。
承:覗き見していたクレイグに疑いがかかる。
転:クレイグは連続殺人鬼の息子だった。
結:犯人は付近に住む通報者だった。

 浮浪者ビゲローの遺体を解剖すると、小腸で脾臓をリボン結びされていた。
死因は自然死で遺体のどこにも傷跡はないが、リボン結びは自分では出来ないはずだ。
 ラングストンは、へそから医療器具を挿入してリボン結びしたと推理。
ビゲローは元ピアニストで、同じ通りを寝床にすると知られていた。
犯人のエセ医者は付近に住んでいるはずだ。
ラングストンがジキル博士と呼ぶ犯人は、高度な技術の持ち主だ。
ビゲローは蝶ネクタイを盗まれていた。
ラングストンは、ジキル博士が記念に奪ったのだと考える。

 ライアンと言う男が殺される。
気付いた恋人ナーニーが表へ飛び出し、通りかかった住人ハービーが通報したのだ。
ライアンの部屋にはwebカメラがあり、女性のライブ映像を配信していたとわかる。
死因は頸動脈と頚静脈を切られた事によるもので、効果的にやられている。
 通報者によると、付近には覗き魔がいたらしい。
ライブ映像を確認すると、カーテンの隙間から覗いている者がいるとわかる。
 撮影部屋の外にハンガーが落ちているのが見付かる。
このハンガーを使って、カーテンの隙間を広げていたのだ。
ハンガーはクリーニング店のもので、現場付近で利用している家を特定。
その家の息子クレイグは部屋に閉じこもり、オカルト趣味とわかる。
彼は連続殺人鬼ポール・ミランダことメイソン判事の息子と判明。
CSIを恨んでいるはずだ。
 付近で新たな死体が見付かる。
犠牲者はドラッグの売人で、ライアンと同じ凶器で殺されたようだ。
 クレイグはとりあえず覗きの罪で拘束される事に。
殺人については否定するが、母親にも信じられない。
売人の家にクレイグがいた痕跡は見付からず、殺す理由もない。
ラングストンは、クレイグに人形の首を切らせてみる。
腕に障害のあるクレイグには、力強く切り裂く事など出来ないと判明する。
 通報者ハービーのシャツから血痕が検出される。
ライアンはエロサイトの本部を作る為に家を買った。
せっかくローンを払ったのに、
近所のガラが悪くなっていく事にハービーは怒りを覚えていたのだ。
追い詰められた彼は妻子を人質に取るが、説得されて逮捕される。
クレイグは釈放される事になり、サラは父親の事で偏見を持ったと詫びるのだった。

 と言う訳で、シーズン第2話。
女性のライブ映像を配信するライアンが殺され、
覗き見していたクレイグに疑いがかかる。
彼はCSIと因縁のある殺人鬼ミランダの息子だが、真犯人は別にいて拍子抜け。
とは別に、謎の医師ジキル博士が登場。
本シーズンの強敵になるようだけど、こう言うのを毎シーズン出すんかね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019/07/17 CSI... | トップ | 2019/07/19 CSI... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事