goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

『あめつちのうた』

2012-01-22 19:47:27 | お箏

 午前11時、いってきま~す!と

第10回 箏曲宮城会 四国支部演奏会に出かけました

演奏会の途中で病院へ向かうことになるかも知れないから・・・舞台の近くにはいかないで
一階の出入り口に近い座席を選んで12時の開演を待ちました

演奏中に背後から話声が聞こえてきて・・・悲しくなりました・・・
前方には携帯電話やデジカメをかざしてカシャカシャ写真撮ってるのが見えるし・・・イカンデショ! 座席選び大失敗!?

席に何かを置いたまま戻って来ない人もいて
ココ空いてますか?ここいいですか?と何人にも尋ねられてる年配の女性が気のどくでした
「あ~かい服着た人がおいでたんですけどね~知らん人ですけどね~」と丁寧に答えてて・・・

 

プログラム
1. 菊の栄 2.御代の祝 3.初鶯 4.遠砧 5.さしそう光 6.春の賦 7.奈良の四季 8.舞踏曲 9.春の夜
10.琉球民謡による組曲 11.春の海 12.比良 13.水三題 14.吾妻獅子 15.水の変態
宮城道雄生誕100年(1994)記念映画 「あめつちのうた」
終曲. 交声曲 日蓮

(中ほどで、特別出演者のお一人 秋川 雅史さんが「千の風になって」を歌ってくれました)

午後4時30分、会場を出て余韻も楽しみながら歩けるところまで歩いて
午後6時10分、無事に家に帰りつきました

 お友だちから届いた【みそつちのつらら】の写真です

 奥秩父の名勝【三十槌の氷柱】 石清水が作る氷の芸術!

♪水の変態♪を聞きながら眺めています 

コメント (2)