goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

心覚え・・

2007-05-31 23:44:31 | お箏
このリスさん何時からここにいるんだっけ・・?
<お稽古行ってくるね~>と玄関口においてある
ロドヒポキシス(アッツザクラ)に声をかけて・・
尺八の先生とのお稽古に出かけました
久しぶりです
 春の夜
 
♪虫の音

♪ながらの春:菊岡検校作曲
「では、よろしくお願いします」とご挨拶をして気持ちよく
三曲合奏が出来ている感じでしたが・・途中で・・
三絃をひいてらしたA先生から・お箏が全然弾けていません
ここは、聞き合わせなしで勝手に弾いたのではいけません・・と
叱られました
叱られることはイヤではないのですが・・
<演奏会前に繰り返しあれほど練習したのに・・
こんなにきれいさっぱり忘れるものでしょうか・・>と
指摘されたんです
 オット~(心の声)
・・いつの演奏会のことかしら・・
私は演奏会でこの曲を弾かせていただいたことは
ありませんしぃ~
完璧と言えるまで繰り返し々練習したこともないのにぃ~
(自慢にならない話でカッコワルイケド・・)
 でも勘違いされるほど
先生の【心覚え】の中に<私>がいることを感じました
シャキッとしないお相手で失礼しました

アッツザクラって・・
原産地は南アフリカなんですって!
千島列島のアッツ島原産かと思っていました・・
私の【心覚え】もこんなものデス
サクラって名前がついててもバラ科じゃなくて
キンバイザサ科だそうです
本名と言うか・正式名はロドヒポキシスと聞いたときは
驚きました
コメント (2)