goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ドラジェ

2006-03-12 14:17:28 | OVERSEAS
娘夫婦からの《お礼の気持ち》和風のドラジェです。
ドラジェ(ドラジェはフランス語):アーモンドに砂糖ペーストを
コーティングしたお菓子です。発祥はイタリアだと聞きましたが
たくさんの実をつけるアーモンドは子孫繁栄の象徴とされ
ヨーロッパでは、結婚式、誕生日などのお祝い事に
欠かせないものだそうです。
(銀のスプーンで配っている映画のワンシーンを思い出します)
国際的になったというのでしょうか‥
天安門事件の時に帰国されたご家族とお話ししてから‥も
お世話になった方が海外へ行かれるケースが多くて‥
ホノルルマラソンに母娘で参加されたアイコさん
ブロードウェーまで御芝居を見に行かれたJさん
ワールドカップフランス大会の時にフランス勤務だったM夫妻
インドネシアと日本を行ったり来たりされてるご家族
スペインで勉強中のTさん
ロンドンで勉強したいAさん
ニュージーランドをめざすKさん
ブログ仲間のくりねずみさんと「驚きますね~」と‥ため息。

幸福:健康:子孫繁栄:長寿:富
五粒のドラジェの願いは同じなのでしょうね。

コメント (7)