goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

春の祭典

2021-03-31 23:43:36 | 思い出の音
桜の石段・・・
コープ宅配の担当者さんを、
いつも≪生協さん≫と呼んでいたのですが
4月から新しい方になるそうで・・・
今日は
「〇〇さん、ありがとうございました。お元気で!」と
お名前を呼んでお礼が言えました♪
・大師堂の桜に報告
・H子さんにも報告すると
≪気象台の桜、写しましたよ≫
≪道後公園の標本木も≫
どちらも思い出ありでしょ≫との返信♪


タケノコ、柚子の味醂漬けのせピザ大成功♪

オーケストラの日に
バレエ音楽≪春の祭典≫♪
コメント (2)

Let's try again♪

2021-03-14 23:43:17 | 思い出の音
「10年後に開封しよう!」
と決めていたDISC2枚組

桑田佳祐「宮城ライブ~明日へのマーチ!!~」
昨日、時間をかけて、ききました・・・

3月14日
≪幸福の再来を願う≫という花言葉をもつ 
ロドレイアヘンリーが咲いて
Nちゃん母娘が
春を感じる≪ミスド≫を届けに来てくれて
ヒトヤスミの時間が賑やかでした!
ポン・デ・リングドーナツは
Nちゃんオススメの食べ方で食べると
美味しさが増すようです♪
コメント

愛のテーマ

2021-03-06 23:11:02 | 思い出の音

題名のない音楽会・番組2700回放送記念
第3弾「新たな音楽の発掘を楽しむ企画」
「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン
~タイタニック・愛のテーマ~」
Toshlさん、石丸幹二さんのヴォーカルで
映画「タイタニック」主題歌♪
セリーヌ・ディオンさんの歌声を
聞いたのは、もう24年前?

番組発の7人制吹奏楽「ブリーズバンド」で
黒人霊歌「聖者の行進」 ♪
編曲: 三宅一徳
指揮・チェンバロ:鈴木優人
アルトサクソフォン:石丸幹二
ソプラノサクソフォン:上野耕平
クラシックギター:村治佳織
チェロ:宮田大
ピアノ:反田恭平
ヴァイオリン:林周雅 
 
コメント

新世界から

2021-02-15 22:49:36 | 思い出の音
いちりん挿の椿いちりん 山頭火


昨夜録画したクラシック音楽館
「N響11月公演・原田慶太楼が描くアメリカの音楽」を
2時間、ゆっくり聴きました
曲目
1.「航海」~コリリャーノ
2.バイオリン協奏曲~バーバー
3.交響曲第9番「新世界から」~ドボルザーク
〇指揮:原田慶太楼 〇バイオリン:神尾真由子
≪コンサートα
ヴァーツラフ・ノイマンとN響のスラブ舞曲≫

2005年2月15日
動画共有サービスYouTubeが設立された日。
夕食後はYouTubeで
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 
1964年3月 ベルリンでの演奏を聴きました♪ 

☆ことこさんの枝垂れ梅、満開ですね!
 この紅梅十七字にて言ひ切りたし 細見綾子 
コメント (4)

ピンクパンサー

2021-01-25 22:49:55 | 思い出の音
若い頃に着ていたTシャツ

今は、お気に入りのパジャマです
ことこさんから
「シレネが咲きました」と届いた写真
シレネ・カロリニアナ
(シレネ・ピンクパンサー、
シレネ・スパニッシュフラメンコ)
春から初夏までたくさんの花を咲かせる一年草、
駅前の花壇で見たことがあります♪
一面に広がってたくさんの花を咲かせて
華やかでした!これから楽しみですね♪

ヘンリー・マンシーニの音楽を聴きながら・・・
今日はホットケーキの日だそうで・・・
食べたくなって・焼きました!
生地に砂糖は加えていないので
サツマイモとミカン・ハチミツ少しの甘味で
ソース風にしてボリュームアップ!

コメント

THIS IS IT

2021-01-23 23:47:35 | 思い出の音
2009年11月に一人で
映画館に3回も出かけてみた映画
マイケル ジャクソンの『THIS IS IT』
ディスクもあるのに・・・
今夜も BSP10時からの映画を
会場にいる気分で聞きました♪

音に包まれて過ごした一日・・・
午前7時30分から
『和楽器でビートルズに挑戦する音楽会』
メタル尺八や笙の演奏に驚き
古典では邦楽と雅楽の音階がちがうので一緒に
演奏することは無いのですが
最後の曲は
指揮者なしで和楽器奏者11人が
心合わせて『ヘイ・ジュード』

王様のブランチでは
ディズニー映画・好きな音楽ランキング
TOP10
(20代~40代女性1000人が選んだとか)
1位はアラジンからホール・ニュー・ワールド♪
コメント (2)

0.0度

2021-01-07 22:53:23 | 思い出の音
2021年1月7日17時10分
気温0度・庭の椿

七草粥を食べて
年賀状の整理をして
午後1時からBSPで
1956年アメリカで公開された
映画「80日間世界一周」を見ました♪
テーマ音楽は≪兼高かおる世界の旅≫にも
つかわれていました・・・

フジでみつけた≪はっぴいポエム≫で
ヒトヤスミ

身も心も
あたたかく過ごせますように・・・♪
コメント

ピーターパンの日

2020-12-27 23:05:32 | 思い出の音
1904(明治37)年12月27日、ジェームス・バリーの 
≪ピーターパン≫がロンドンで初公演されたことにちなんで
制定された記念日だそうです

1991年アメリカ映画『フック』を
西宮に住んでいた時にみました♪
(今日が誕生日の)長男が
幼稚園に通っていた頃 です

26日放送の『題名のない音楽会』
音楽と鉄道を楽しむ30分! 
実は…音楽好きと鉄道好きは似ている?
音楽ファンが楽しめる鉄道の魅力を
サクソフォン奏者・上野耕平さんがプレゼン♪

偉人たちが残した言葉
『本物の機関車が手に入るなら、
今までに作曲した全作品と交換してもかまわない』
 ~ドヴォルザーク~
コメント (2)

あら野のはてに♪

2020-12-24 23:30:09 | 思い出の音
19歳の時、お友だちのオバアチャマに
頼まれて聖書の一節を音読して
讃美歌を歌いました・・・
12月24日
今年最後の美容院で、ゆっくりしている時間に
画像を加工してもらったことや(4年前)
愉快なクリスマスプレゼントをいただいたこと

E君が元気に3か月さんになった写真も届いて
・・・嬉しい時間でした・・・
H子さんが
「駅まで送っていけますよ、
いつものところで待っていますね」と言ってくれて
シズカニ・ランチ。
お花屋さんで葉牡丹やビオラなど見ながら
オシャベリもできて楽しいヒトトキでした♪

グロリヤ・イン・エクセルシス・デオ
いと高きところでは神に栄光があるように(讃美歌106)
コメント

CONCERT

2020-11-16 23:37:49 | 思い出の音
久しぶりに
2009年フランス映画
「Le CONCERT」のBDをみました♪
≪さあ、人生を奏でよう。≫
≪愛すべきリベンジ楽団の大逆転に、
笑って、泣いて、拍手喝采≫

Mさん、剪定の続き捗ったかな?

H子さん、
ステンドグラス作品展は楽しかったかな?


♪チャイコフスキー作曲
ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
コメント