ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
昨日、伊東屋阪急三番街店で木軸ボールペンを買いました
今日から、使いはじめました
(写真左は、サントリー山崎樽材のボールペンです。お箏のノート専用で使っています)
g銀座・伊東屋、1904年(明治37年)創業の文房具専門店
1987年からは≪レッドクリップ≫をコーポレートシンボルとして
看板やオリジナル商品に取り入れられていますね
高速バス乗り場近くの店舗なので発車時刻まで
楽しい文具をゆっくり見せていただいて店員さんに商品説明もしてもらいましたし
カラーチャートのトラベラーズポケットも鏡の前で色や大きさを比べて楽しみました
高校卒業祝いにブレスレットを贈ろうと思いついて『momo』さんに依頼しました
長女から分けてもらった石も上手く組み込んでもらって
生徒さんたちには、3月11日のお稽古日に手渡すつもりです
『レンタルドレス&オーダーアクセサリーサロン momo』
店内にいるだけで女子力がアップします!
(娘さんや、お孫さんと一緒に来られる方もいらっしゃる感じです)
完成品は、お見せできませんが・・・
生徒さん三人のイメージに合わせて話を聞いてもらって組み合わせを選んでいく作業はとても
楽しく心弾みました
大街道まで出かけて
帰りのバスの・・・時間待ちに初めて入ったお店・・・Sunnymade
いよてつ会館ビル1Fです
≪愛媛の太陽の恵みを手づくりで≫ さといもジャムを買いました
製造所:株式会社楽農研究所 (内子町の会社だそうです)
内子町と言えば、内子座創建100周年!
日帰りバスの旅・厄除け祈願に出かけ、午後11時10分、帰宅しました
高速舞子から姫路へ、姫路駅から姫新線で本竜野駅
赤とんぼ交通・タクシーで移動
昼食は、播州手延べそうめん・三神・・・
大正13年に建築された『醤油蔵』を移築した建物、店内は醤油造りにちなんだ道具類が
飾ってありました
【ふる里の味をきわめた 山菜料理の店 播州竜野 すくね茶屋】
胚芽食パンをトースターで焼いてコーヒーをいれて朝食
トーストには、はちみつ専門店ラベイユの
≪はちみつコンフィチュール 紅ほっぺ≫を添えて美味しくいただきました
ラベイユの
≪はちみつ図書館≫のページ、≪美味しいを楽しく。はちみつレシピ≫のページを
ゆっくり読みました
≪紅茶とのマリアージュ探求≫も興味深く
紅茶を飲みたくなりました
街にはクリスマスソングがあふれています
東京・恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアをみたお友だちから
クリスマスに、ぜひ歩いてみてくださいねとお誘いがありました
創設250周年のバカラと開業20周年の恵比寿ガーデンプレイスを記念したシャンデリア
高さ8.4メートル、幅4.6メートル、重さ1.8トン、クリスタルパーツ2~3万個?LEDライトや
ミラーで美しく輝いているそうです
≪フードムード≫のナチュラルクッキーBOXを届けてくれたお友だちに
『なかしましほ著 みんなのおやつ 小さなレシピを33』の話をしました
【おやつをつくるとき、心がけたい3つのこと。
・まず、やってみる ・たのしくつくる ・それは失敗ではありません】
と、あります
クッキーBOXの中には、主な材料、品名とともに
【おやつは あるとうれしいもの こころを柔らかくするもの
忙しい日の朝 散歩の合間 そして旅の途中に
フードムードのおやつをどうぞ】
と、メッセージが添えられていました
道後温泉本館前は、とても混んでいました
ガイドブックを手にしている人、スマホやタブレットで検索している人、本格的なカメラで記念撮影している人…
外国からのお客様も増えているようです
『最古にして、最先端。』道後オンセナート2014のテーマを引き継ぐ形で展開されてるアートフェスティバル
蜷川実花x道後温泉 道後アート2015
華やかです
お友だちが予約してくれてランチを楽しんだのが≪にきたつ庵≫
≪にきたつの路≫も歩きましょう~
今日は、Hさんの誕生日、体育の日。
明日は、私たちの結婚記念日。
西宮のお友だちに会いに行った時に着た紬です、Y先生の演奏会にも出かけました…
にきたつ庵・ランチは11時から14時まで
夜もステキです
(額田王≪熟田津に船乗りせむと月待てば 潮もかないぬ 今は漕ぎ出でな≫の歌から
名づけられた、水口酒造・純米酒 月待者(つきまてば)…次回飲んでみますネ)
お琴の先生の所へ出かけて
帰り道に、エヌさんと松山市駅前で会う約束ができて
ドトールでコーヒーを飲みながら、近況報告を交わして
市駅直結のいよてつ高島屋7F
本日オープンの東急ハンズ、フロアーを歩きました!
お互い先を急いでいたので通り抜けただけで別れて帰宅・・・
風も空も我が家の玄関回りも秋らしくなりました
・・・東急ハンズ・三宮店にはよく出かけました・・・
古川南にある≪ルフラン ルフラン≫のロールケーキ
優芽・ゆめ・をいただきました
ふわふわしていてクリームがたっぷり!
昨日、ウインドウズ8.1のパソコンが届きました
「少し早いけど結婚記念日のお祝いにしよう」と夫が購入を決めたものです
エヌさんから「使われるようでしたら、さしあげてもいいパソコンがありますので届けますよ」と
言ってもらったのですが、何もかも自分で楽しみながら使えるというわけでもないので、お断りしました
(2011年の10月購入のウインドウズ7、しばらくは、そばにおいておくつもりです)
おじいちゃん、おばあちゃんを思い出しながらヒトヤスミします
また、いつか≪ゆめ≫を買いに行きましょうね
6月28日、夫は羽田から横浜へ、私はサンシャイン水族館を歩き
御茶ノ水の楽器屋さんを眺め、
明治大学に驚き・・・(駿河台キャンパスノリバティタワーは、1998年?平成10年完成?)
山の上ホテルのロビーを待ち合わせ場所にしてお友だちと再会、楽しい時間を
過ごしました。
迎えに来てくれた長男夫婦と新宿へ向かい、夫と合流して
≪エル フラメンコ≫へ。
日本初のフラメンコショーレストラン(タブラオ)として1967年にオープンしたお店です
48周年記念コースのお料理で
オスカール・デ・ロス・レイジェス グループのショーを楽しみました