東日本大震災 ~記録・教訓・復興~

~東京・新宿より発信~

2020年1月17日 「阪神・淡路大震災」から25年目、追悼の祈り。

2020年01月17日 | 震災・阪神淡路大震災

   観測史上初めて震度7を記録した「阪神・淡路大震災」から、25年となり、神戸市などでは発生時刻の午前5時46分に合わせ、追悼行事が営まれる。被災地の復興はほぼ終わったが、住民らの世代交代が進み、震災の教訓の継承が課題となっている。
 犠牲者6434人、住宅約25万棟が全半壊、避難者はピーク時31万人を超えた。復興住宅の高齢化率は5割超で、見守り活動が必要となっている。
 東京・代々木公園の追悼会場では、震災25年にちなんだ250本のロウソクが、「1.17」の形に並べられ、約300人が参加。竹灯籠が並ぶ神戸市の東遊園地とネット中継で結ばれ、午後5時46分、両会場で一斉に火をともして黙とうを捧げた。
(参考:TV画像、読売新聞)


1月17日 「阪神大震災」の発生から18年。

2013年01月18日 | 震災・阪神淡路大震災

 阪神大震災では、6434人の命が奪われ、兵庫県各地では、追悼行事が行われました。

Dscf04Dscf01   神戸市中央区の東遊園地では、午前5時から「1.17のつどい」には、約5,000人が参加し、地震発生時刻の5時46分、竹灯籠の前で黙とうが行われました。

 Dscf10 東日本大震災の被災者らも参加し、東北3ヵ所に分灯された「希望の灯り」を持ち寄りました。

 東北各地でも追悼行事が有り、被災者同士で心を通じ合いました。

 今春は、高校生以下が震災後に生まれた世代となり、神戸市では震災後に誕生、転入した市民が約4割を占めるようになりました。

 (参考:讀賣新聞)