「シネマエイド」初日から帰宅後、
浅野忠信が突然部屋にやって来て
リストカットなどをされると困るので、
まずは朝ごはんを食べたお茶碗を洗いました。
さて、「地球で最後の二人」の影響および、
台所のナンプラーの賞味期限が迫っていたこともあって、
今日の晩御飯はエセタイ風料理で行きましょう。
先日、道の駅「あいとうマーガレットステーション」の直売所で購入した
赤唐辛子と、青森産のにんにくをオリーブオイルで炒め、
香りが出てきたところへ冷凍庫から出してレンジで解凍した
鹿児島産黒豚うすぎりを投入。
豚肉に火が通ってきたところで、
ナンプラーとレモン汁(実はこれも賞味期限がやばい)をどばどばと投入して
煮詰めながらからめていきます。
JA栗東のみず菜一袋158円を軽く洗って手で
わしわしちぎった後、レッドオニオンのスライスとミックスして
お皿に敷き詰め、先ほどの豚肉ソテーと炒め汁(にんにく・赤唐辛子込)を
その上に盛り付けます。
野洲市で栽培された三つ葉などを
シャンツァイ代わりにぱらりと散らせて出来上がり♪
丁度すばらしいタイミングで炊き上がったご飯は
こしひかりの無洗米、「琵琶湖に愛を米(こめ)」です。
(どうにかならんか、このネーミング・・・)
さて。
…
うま~!!
あんましうまかったので、エプロンしたまま
全部食べてしまいました。
(…もちろん写真撮るのも忘れました。)
レモン汁を入れる、ってのは部屋にあった料理本のパクリですが、
これがナンプラーの臭みをうまく殺してくれます。
正直若干もてあまし気味やったナンプラーですが、
今夜レモンと運命の邂逅です。
「酒と醤油」で下味付ける代わりに、「レモンとナンプラー」を
使えばなんでもタイ風でいけるかもです。
更に、ここで使った赤唐辛子。
勇気を出して齧ってみたら、辛さも控えめで
結構うまいのです。ちゃんと味があるの。
生産者は愛東町の「森田すえ」さん。
(直売所で買ったので、生産者名が明記してある。)
100円で余裕で半年分くらい入っていたので、
これからパスタにもフンダンに使わせていただきます♪
グラッツェ、シニョリーナすえ!
明日の「シネマエイド」、上映作品は
スリランカとインド関連。
明日の晩御飯はカレーかなぁぁぁ。
浅野忠信が突然部屋にやって来て
リストカットなどをされると困るので、
まずは朝ごはんを食べたお茶碗を洗いました。
さて、「地球で最後の二人」の影響および、
台所のナンプラーの賞味期限が迫っていたこともあって、
今日の晩御飯はエセタイ風料理で行きましょう。
先日、道の駅「あいとうマーガレットステーション」の直売所で購入した
赤唐辛子と、青森産のにんにくをオリーブオイルで炒め、
香りが出てきたところへ冷凍庫から出してレンジで解凍した
鹿児島産黒豚うすぎりを投入。
豚肉に火が通ってきたところで、
ナンプラーとレモン汁(実はこれも賞味期限がやばい)をどばどばと投入して
煮詰めながらからめていきます。
JA栗東のみず菜一袋158円を軽く洗って手で
わしわしちぎった後、レッドオニオンのスライスとミックスして
お皿に敷き詰め、先ほどの豚肉ソテーと炒め汁(にんにく・赤唐辛子込)を
その上に盛り付けます。
野洲市で栽培された三つ葉などを
シャンツァイ代わりにぱらりと散らせて出来上がり♪
丁度すばらしいタイミングで炊き上がったご飯は
こしひかりの無洗米、「琵琶湖に愛を米(こめ)」です。
(どうにかならんか、このネーミング・・・)
さて。
…
うま~!!
あんましうまかったので、エプロンしたまま
全部食べてしまいました。
(…もちろん写真撮るのも忘れました。)
レモン汁を入れる、ってのは部屋にあった料理本のパクリですが、
これがナンプラーの臭みをうまく殺してくれます。
正直若干もてあまし気味やったナンプラーですが、
今夜レモンと運命の邂逅です。
「酒と醤油」で下味付ける代わりに、「レモンとナンプラー」を
使えばなんでもタイ風でいけるかもです。
更に、ここで使った赤唐辛子。
勇気を出して齧ってみたら、辛さも控えめで
結構うまいのです。ちゃんと味があるの。
生産者は愛東町の「森田すえ」さん。
(直売所で買ったので、生産者名が明記してある。)
100円で余裕で半年分くらい入っていたので、
これからパスタにもフンダンに使わせていただきます♪
グラッツェ、シニョリーナすえ!
明日の「シネマエイド」、上映作品は
スリランカとインド関連。
明日の晩御飯はカレーかなぁぁぁ。