いよいよ終盤戦、心斎橋クアトロのthe telephones2日目へ。
どうせヘロヘロやろうから、後ろで大人見を…という事前の計画やったけど、
昨日の初日がアホみたいに楽しかったので、これは騒がんと損!!と
全力の本気モードで挑む、26時間マラソンのラストスパート。
三ノ宮から大阪までの新快速で座ることができたものの、
寝たらそのまま長浜まで行ってしまいそうで必死に耐える。
ずっと立ってると、イスのありがたさが良く分かるわー。
この段階で、最初のライブから24時間、起床後32時間が経過。
開演直前のクアトロに飛び込み、そのままフロントエリア後方へ。
初日はフロント両端は柵で塞いであったんやけど、
二日目は開放してありましたね。
たぶん初日、気分悪くなって退出したヒトとかがいてたからかな?
ここが開いてると、心斎橋クアトロは移動の自由度が断然増すのよな。
昨年のフジファブリック5周年ツアーで知り合って以来、
何かと腐れ縁のhatake、おなかいたい(←名前。)の男2人を見つけて、
「途中で倒れたら運び出してな」と頼んでおく。
これで唯一の心配事(途中でぶっ倒れて、他人様に迷惑かける)は解消ww
同じく龍谷大学のフジファブで一緒やったAMIちゃんにも遭遇。
お久しぶりでした~♪
周囲には昨日、「明日もここで!!」ってハイタッチした同士がちらほら。
カミングハシゴ組も少なくないようで、右手に緑リスバンの同士もちらほら。
昨日最高やったし今日も…、と既にヤル気満々の面々と、
朝からのカミングで既にテンション上がってる面々とが
結構な率でいてるからでしょうか。
周囲のノリやテンションを探りながら、だんだんと一体感が増してくる、という
通常のライブのプロセスをスッ飛ばして、
心斎橋の2日目は冒頭からいきなり、ボルテージ全開!!
…いやー、すごかったすごかった。
ここんとこかなりの本数のライブに行ってるけど、
自分も周囲も、ここまでブチ壊れてはしゃぎ倒したのは初めて。
終演後、ハイタッチに留まらず、ハグまでするライブは初めて。
ちなみに、ここまでTシャツが毛玉だらけになったのも初めて。
やっぱthe telephonesのライブは、最高の空間です。
石毛&ノブ君の漫才MCも絶好調。
ノブ「殺すよ!」(←この日はこのフレーズを連発)
石毛「…ドMのくせに」
石毛「昨日気分悪くなった女の子がいたから、男どもは助けてあげて!!
モテない奴でも、これがきっかけでモテるかもよ。」
ノブ「モテようぜ!!」
男 「うぉ~!!(と、男どもの地鳴りのような咆哮)」
石毛「…ドMのくせに」
で、石毛いわく、DISCO、DISCOと何度も繰り返しているうちに、
POLYSICSの「トイス」みたいになると。
そこでイキナリ起こるトイスコール!
3月14日武道館から1ヵ月半、
早くもライブハウスで「トイス!!」を刻む機会が到来♪
最後には、「We are DISCO!、We are DISCO!!
We are トイス!!!、We are トイス!!!!」とハイブリッドなコールに。
ハヤシさんすいませんww
■セットリスト(結構変えてきたねぇ。)
01.oh my DISCO!!!
02.Baby, Baby, Baby
03.Urban Disco
04.Wooo Hoooo
05.Go!!!
06.kiss me, love me, kiss me
07.Homunculus
08.I Hate Disco(新曲)
09.electric girl
10.sick rocks
11.RIOT!!!
12.Beautiful Bitch
13.HABANERO
14.D.A.N.C.E to the telephones!!!
15.Monkey Discooooooo
16.A.B.C.DISCO
EN1
01.Dead Men
02.clashed mirror ball
EN2.2
01.Love&DISCO
02.Hallelujah, Hallelujah, Hallelujah (House Party ver.)
あんまし楽しくって、終演後もずっと笑顔がもとに戻らない。
終演後、先日京都MOJOで一緒になったCPさんに声を掛けてもらいました。
髪型変わってたので、全然気付いて無くってごめんなさい。
眠気も完全に吹き飛んでしまい、結局そのまま数人でご飯食べに行って、
ジョッキをぱかぱか気持ちよく空けてしまうなんて、人間のテンションって恐ろしい。
26時間のマラソン、終始ハイなままで無事完走!!
結論:人間って結構頑丈。がんがん遊べ!!