先週日曜は大阪城野音でSWEET LOVE SHOWER2010 SPRING。
関東で「ラブシャ」っていうと山中湖畔の夏フェスやけど、
関西ではこのイベントを指すのがヤヤコシイ。
出演アーティスト全部がお目当て、みたいなこの日のステージ、
豪華な面子も凄かったけど、この一年にフェスやライブハウスで知り合った方と
会いまくったのもまた壮絶。何人会えたか、レポ書きながら数えてみる。
当日はめちゃめちゃ快適な青空。
まずは野音前で、毎度毎度ライブがかぶるhatake(1)と合流。
先日の電話ズ後に食事をご一緒したアヤさん(2)、
ジャパンサーキットで会ったぽへぽへちゃん(3)も一緒。
そこにクソ暑いのに、何故かトレーナーで現れるおなかいたい(←名前)(4)。
開場待ちの際に、先日の電話で一緒にわちゃわちゃした
MiKiちゃん(5)、さとこちゃん(6)と再会。
2月のVersion21.1からのお付き合いのさっちゃん(7)、
そのお友達のひよ子嬢(8)にもバッタリ。
ひよ子嬢はジャイアンナイト以来ですね。
入場列から少し離れたところで順番を待ってたら。
すぐ近くでBIGMAMAの金井王子と電話ズの涼平がキャッチボール。
…でも、ホンマ近い場所やのに、みんな気付いてないのな。
このユルい感じが素敵だ。
それを見てたら、関係者ゲートのめっちゃ狭い透き間から
電話ズのノブ君がするりと出てきて参加。やっぱ細っ!!
そしたら、誰かが暴投したボールがえびの方に飛んできて、
ノブ君が「すいませーん!!」と言いながら走ってきた。
ワオ、先週「殺すよ!!」ッテ言われた人に謝られたYo!!
お名前だけ存じてた725さん(9)も合流して、ようやく入場。
早くに入ったおなかいたいが席を確保してくれてて、
ポジションは何と二列目!!
すげー!!と思ったら、更に前にMAYちゃん(10)が座ってるでないか。
なんと最前列中央の、めちゃめちゃ羨ましい場所!!
ちなみに彼女は、なんばHatchに行くたびにロッカーで会うという
不思議な縁でお友達になりました。
直前まで具合悪かったらしいのに、回復してよかったです。
その横にはカミングと、先日の怒髪天でご挨拶したひよーんさん(11)と、
C3のDJでえび悶絶の選曲を披露してくれた123さん(12)。
開演待ちのときに、中段から手を振ってくれてたのが
先日就職が決まった、よっしぃ(13)とそのお友達(14)、
(すまぬ、会うの四度目くらいやのに名前を知らん…)
龍谷大学のフジファブリック以来かな。あの頃には志村がいたなぁ…。
まぁ前方にいると目立つようで、
先月は毎週ライブハウスでお会いしてたかいてぃさん(15)や、
昨日もご一緒したぱんだちゃん(16)も、途中後方から喋りに来てくれました。
1月の時雨で知り合ったピースさん(17)ともハイタッチ。
☆AWAYOKUBA
オープニングアクトは、堺市の22歳(でも見えない)。
…ってことはオレスカちゃんと同郷同級か。
予備知識は無かったけど、野外で聴くのにとても向いている、
楽しく洒落た音楽でした。
「元気ですか人々~!!」って呼びかけは斬新。
さて、本編開演。
前説に出てきた土井コマキが目の前で萌え萌え♪
コマキちゃんは地味顔メガネっ子マニアのアイドルやからなー。
☆BASE BALL BEAR
トップはベボベ。将平の変なダンシングを眼前で堪能。
その後、725さん、ぽへぽへちゃんとベボベの発音でモメる。
果たしてベボベは、「ベ→ボ↑ベ↓」か、「ベ↑ボ↓ベ→」か。
えび含む20代以上前者を主張したが、
725さん、ぽへぽへちゃんの10代コンビは後者の説。
ドーパンもビークルもアジカンも前者ではないか、と抗弁したものの、
はたして正解はどっちなんでしょう、教えて関根さん。
夏の入り口なので、「BREEEEZE GIRL」は聴きたかったな。
☆riddim saunter
「MUSIC BY.」が無かったのは残念。
でも、rdmって、めっちゃハレの場が似合うというか、
とにかく夏向き・野外向きなアーティスト。
で、ドラマーがここまでじっとしていない、
前に前に出てくるバンドも珍しい。
事前にCD聴いてたとかどうとか関係なく、
とにかく楽しませてくれます♪
☆andymori
前回の神戸に続き、またまたドラム後藤君が目の前。
andyはドラムが舞台上手側に、中央を向いてセッティングされるので、
普段は見えないドラマーの全身の動きがよく見えるんよな。
更にはandymori、以外にもドラムの手数(足数)がめちゃめちゃ多いのです。
でも荘平よ、関西やったら「おおきに」言うたらえぇと思ってるやろ!?
この日の「CITY LIGHT」、めちゃめちゃ早かったなー。
■セットリスト
01.ベンガルトラとウイスキー
02.everything is my guiter
03.クレイジークレイマー
04.16
05.1984
06.FOLLOW ME
07.CITY LIGHTS
08.SAWADEE CLAP YOUR HANDS
☆BIGMAMA
うぉー、MAMAだMAMAだ!!
音合わせの「ダイヤモンドリング」から激しくアガるも、
でも、座席から外れて踊ると怒られるのだ!!
せっかく通路際の席なのに、ハミ出るとすぐに注意を受けるのだ!!
あぁ、モッシュもダイブもないMAMAに欲求不満。
でも、その分ステージをしっかり観られたのは収穫。
俺もバイオリンの弓で客をアオりてぇー!!
■セットリスト
01.Paper-craft
02.かくれんぼ
03.the cookie crumbles
04.走れエロス(←どうよこのタイトル!!)
05.Iris in the dark~虹を食べたアイリス~
06.Cinderella~計算高いシンデレラ~
☆藍坊主(あおぼうず)
おなかが減ったので、食料調達に出る。
終盤しか聴きませんでしたスイマセン。
ベテランっぽいけど、ベボベのコイちゃんと二つしか変わらんのな。
☆THE BAWDIES
オトコマエ集団BAWDIES、案の定女性ファン多かったねー。
音合わせでは「EMOTION POTION」を披露。
てか、JIM君andymori弾いてた!?
THE BAWDIESはめっちゃめちゃ踊れるので、顔見てきゃーきゃー
言ってるだけではホンマもったないと思うのです。
■セットリスト
01 KEEP ON ROCKIN'
02 HOT DOG
03 I'M A LOVE MAN
04 KEEP YOU HAPPY
05 B.P.B
06 IT'S TOO LATE
07 YOU GOTTA DANCE
☆the telephones
トリは電話ズ。
でも、座席から離れて踊れないのに欲求不満が臨界点寸前。
そしたら、転換中にMiKiちゃんとさとこちゃんが、
「後方のフリーエリアで騒ぎませんか」って声掛けに来てくれました♪
めちゃめちゃ良い席やったんやけど、
最後だけはわちゃわちゃ騒ごうと後方へ。
フリーエリアに下がったら、
そこには先日の電話ズで一緒やったなぁーこさん(18)も。
途中、缶ビール片手にMAMAの金井王子が目の前をふらりと。
ステージはほとんど見えへんけど、野外ならではの広いスペースで、
今日一日溜まった分を踊り倒しました。
贅沢いうなら、後ろにもいっこスピーカー付けてちょうだい。
■セットリスト
SE.happiness,happiness,happiness
01.HABANERO
02.D.A.N.C.E to the telephones!!!
03.Urban Disco
04.A.B.C.Disco
05.kiss me,love me,kiss me
06.Monkey Discooooooo
07.Love&Disco
電話ズ後、フライヤー配ってたのは、
なんと昨日のRATでVJしてたnaoさん(19)!!
一緒にテンフィで暴れたねぇ、と早速の再会にハグ。
終演後の帰路、森ノ宮駅で偶然さっちゃん、ひよ子嬢と再会。
晩御飯食べて帰ろっか、と喋ってたら、再度MiKiちゃんと、
MOJOのSISTER JETで知り合ったリリーさん(20)が♪
おー、できればライブ中一緒に騒ぎたかった!!
…ということで、この1日でお会いしたのは20人でした。
(数え漏れてる人いたらゴメンね。)
ライブハウスに頻繁に通うようになって約1年半、
基本的にライブにはひとりでしか行かへんのに、
いつのまにかこんだけ友人知人が増えてるってのは
なんか凄いよなぁ、と改めて思う一日でした。
晩御飯は大阪駅前ビルのインド料理店。
めっちゃ美味しかったー♪