京葉線の駅がある八丁堀に泊まってたので、朝は久々にゆっくり寝る。
今日の新木場駅では、3月のkikUUiki爆音試聴パーティーで知り合った
クラウザーくんと出会いました。
その後偶然、CDJで知り合った飛鳥と一緒になったので、
そのままライブ仲間(…飲み仲間?)りりちゃん、こうくんと徒歩で会場まで。
もちろん朝から飲みながらww
駆け足の日常の中ではなかなか体験できない、楽しいひと時です。
☆世界の終わり
やたらと某誌がプッシュする世界の終わりを聴いてみる。
歌声はキレイやけど、個人的にはやっぱドラムはいて欲しいなぁと思った。
打ち込みやと音が軽くて、せっかく生で聴いてる醍醐味が半減する感じ。
■セットリスト
01.青い太陽
02.虹色の戦争
03.死の魔法
04.幻の命
05.インスタントラジオ
☆サカナクション
二周連続のサカナは、もちろんフロントエリアで満喫。
馴染みの『Ame(B)』始まりでも、
大胆なパーカッションアレンジが入って全く異なる印象。
サカナにとっても今季の初フェスやから、この夏はこのセトリで行くんかな?
…昨年の「でも明日がぁ見えなくってぇー♪」が
今年は表参道の、「つまらない夜にー話し始めたのーはなぜー♪」に
なるんでしょうか。
何にせよ、『セントレイ』で爆発、以降アルクまで騒ぎまくって、
『ナイトフィッシングイズグッド』で壮大に締める。
ゴスペル調のパートは、こんだけの大人数やと一層荘厳やねぇ。
武道館も決まって、今年の夏フェスはサカナの夏になりそう。
■セットリスト
01.Ame(B)
02.明日から
03.表参道26時
04.セントレイ
05.klee
06.ネイティブダンサー
07.アルクアラウンド
08.ナイトフィッシングイズグッド
☆[Champagne]
しゃんぺいん、と読みます。デフォでカッコ付きです。
サカナの客が多くて、サカナ後即スタートのNEXUSステージに動くのに一苦労。
WINDのフロントエリアから脱出して、急いでNEXUSのステージ前に突っ込む。
あー、やっぱラッシュRと同じフォーフリ始まり!!
残念ながら間に合いませんでした。
途中、気付くとサカナの前方で一緒に踊ってたお姉さんが隣に。
お互い、人並み掻き分け掻き分けココまできたのな、と顔を見合わせて笑う。
■セットリスト
01.For Freedom
02.Yeah Yeah Yeah
03. city(新曲)
04.Don't Fuck With Yohei Kawakami
05.Untitled
☆10-FEET
二日目は京都大作戦Tやったので、[Champagne]で再会したお姉さんに言われる。
「・・・てことはキミわぁ、次も急ぐんだね。」
(※口調には若干の脚色があります。)
そうなのだ、次は再度WINDステージでテンフィなのだ。
10-FEET、音楽でも最高に笑顔になるんやけど、喋りがまたオモロイのだ。
あんだけの観客をどっかんどっかん爆笑させるのだ。
(ステージの後ろにある、風力発電の風車を見上げて、)
「マネージャーが、巨大風車を見て言った一言。
『…タクマさん、あの風車に縛り付けられたら終わりですよ。』」
誰も縛らんわっ!!
「先日、京都の飲み屋でフランス人と喋ってたら
「タックマサーン、アリトキリギリギリスノ話知ッテマースカ」
「ホントニ平和ガホシカッタラ、努力シナイトイッケマセーン」
「ワッタシハガンバッテマース。ワッタシハ、キリギリギリスデース」
・・・キリギリギリスて、間違ごてるやん。しかもキリギリスて、あかん方やし!!」
ええ話とちゃうんかい!!
(Superflyみたいなヒモをしてるベーシストに向けて)
「…ナオキの額のヒモを見に、今日はこんなに集まってくれたよ!」
とっさに「ヒモー!!」と叫び返す観客も素敵だ。ヒモ神。
(いきなりMC中に)
「…お前だったのか(TAKUMA)」「私だ(NAOKI)」
ミクスチャーロックは神々の遊びかいっ!!
ほんで、面白いだけじゃなくって、こっ恥ずかしいくらい真っ当なことを、
ハッキリ口に出して言う姿勢もリスペクト。
過去のどっかのライブでのMC、
「…この国がイケてるとかイケてへんとか言うてるけど、
お前らがイケてたらイケてる国や。
お前らがイケてへんかったらイケてへん国や。」
常に被害者ヅラして、大人が、学校が、社会が、政治が…と
文句しか言わん奴にならず、きちんと当事者意識を持て!!という
この言葉、いまの時代にはとても重要やと思う。
せやから、京都京都言うてんと、ひとつ滋賀もよろしく頼んます。
いっつも、大津市内のTAKUMAの母校前通って通勤してるし。
一曲目の『super stomper』で飛び跳ねたら、
あとはダイバー続出のいつもの10-FEET。
地面がぬかるんでるので、
ダイバー運んだら泥だらけになったけどそれでも笑顔。
ぴーざーふぁーい!!
■セットリスト
01.super stomper
02.VIBES BY VIBES
03.STONE COLD BREAK
04.Freedom
05.SHOES
06.1sec.
07.風
08.RIVER
09.goes on
ところでカマキリって、「鎌のあるキリギリス」の略なんだぜ。知ってた?
(昔マサムネに教えてもらったの。「wikipediaに書いてた」ってww)
☆TOTALFAT
BAYSIDEに移動して、ゆるゆる後方で踊りながら。
このステージで、奇跡が一つ。
「今日、この今にも振り出しそうな空に太陽が覗いたら、
オレはそれを音楽の力だと信じるっ!!」というMCの後で始まった最終曲。
…なんとホンマに晴れ間ができて、太陽の光が差し込んできたぁ!!
内緒やけど、ちょっとだけ泣きそうになった。
■セットリスト
01.Life Like Movies
02.Highway part.2
03.Show me your courage
04.Dear my empire
05.Summer Frequence
06.I Wanna make feel alrigth
07.Good fight&promise you
WINDに向かう途中で、友人達の酒盛りに遭遇。
ちょうど自販機で買ったところのコーラに、
るきくんの某国土産であるパイチュウぶち込んで飲むと結構美味い。
そんなことでエレカシ聴いてません、すまんみやじ。
☆LOW IQ 01 & MASTER LOW
いっちゃん始まったので、再度BAYSIDEへ。
PA裏で楽しく踊る。
いっちゃん楽しいよなー。何で一般的知名度がほとんどゼロなのか不思議。
ラウドでパンクな音と、妙に軽快なリズムと、
軽妙なMCといつもお洒落なスタイルとを併せ持つ稀有な存在。
■セットリスト
01.SUPER PRODIGY
02.MAKIN' MAGIC
03.SWEAR
04.五日はまた雪(More Speed Ver.)
05.NEVER SHUP UP
06.F.A.Y.(Fight Against Yourself)
07.SO EASY
08.MAGIC MATCHNES TUNING OF THE WORLD
09.T・O・A・S・T
☆ACIDMAN
WINDのPA裏で踊ってたけど、徐々にステージの見える位置へ。
ハットとキャップとニットの三人、存在感がすげぇ。
■セットリスト
01.A beautiful greed
02.±0
03.波、白く
04.FREE STAR
05.赤橙
06.Under the rain
07.CARVE WITH THE SENCE
08.ある証明
09.アレグロ
☆QUATTRO
以前、電話ズの対バンで見たときには全く知らんかったけど、
最近結構注目されてるクアトロ。
…5人編成なのになぜかクアトロ。
ニューアルバムからの曲は、とても夏フェス向きやと思う。
で、初めて聴いたときから、『HEY』はわけ分からずも楽しい。HEY!!
■セットリスト
01.Man is no more than coconut
02.Magic J
03.Fools
04.Differences
05.Time Time Time
06.JOY OF A TOY
07.Question#7
08.HEY
☆Dragon Ash
ACIDMANに続いて、DAもPA裏で踊りながら。
『Fantasista』は神が与えたもうた楽曲やと思う。この楽しさと来たら。
■セットリスト
01.Freedom
02.La Bamba
03.Bring It
04.繋がりSUNSET
05.CALLIN'
06.AMBITIOUS
07.Fantasista
08.運命共同体
☆SISTER JET
帰りの夜行バスの関係で、えび的トリはジェッツ。
裏ではブンブンやってるのに、「シスジェ行くわ」って言うたら
軽く5人くらいにあほ扱いされたぞ。(ま、気持ちは分かるが。)
時間がタイトやったので、出口に近いステージを選んだ、ってのが
実は何の色気も無いガチの理由なんですが、その他にも野望が一つ。
以前、京都MOJOのジェッツ行ったとき、あんま騒げんかったんよなー。
もっともっとクレイジーになれる曲やのに、
棒立ちガン見の顔ファン女子が多いのが、あまりにももったいない!!
ということで、ROCKS TOKYO最後のミッション、
「SISTER JETでわちゃわちゃ騒いで、ブチ壊せLONELY!!」
というても、フェスやからねー。ワンマンとは違うからねー。
ワタルS前で踊ってたら、どんどん騒ぎの輪が広がってって
2DAYSのトリに相応しい盛り上がり方ができました♪
いやいや、こんなに女子率の高いサークル作ったの初めてやわ。はじかしー。
らーらーら、ダンス♪
世間の男子、もっとジェッツ聴けよー。
ワタルはヤな奴やけど、曲はイケるぞー!!
■セットリスト
01.hello good-bye days
02.恋してクレイジー
03.La La Dance
04.キャラメルフレーバー
05.to you
06.MR.LONELY
こんな感じの二日間、最後のRADは聴かずに若洲公園を離れ、
夜行バスで月曜朝の職場へと戻りました。
いやー、初年度でコレやったら、結構ええんちゃうこのフェス。
来年もぜひ参戦したいと思います。
むさん、ねねさん、チェブさん、お会いできずに残念でした。
そして、若洲公園で知り合った皆様、今後もよろしくお願いします。
またどっかのフェスでお会いしましょう!!