goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

老婆、東へ。

2006-05-18 00:42:42 | 日々雑感。

お仕事祭のクライマックスを翌日に控え、本日午後より上京。

一年ばかり暮らした街やけど、
ソフィア・コッポラが「ロスト・イン・トランスレーション」で描いたように、
東京の雑踏にはどこか孤独を感じてしまう。

さて、上京する車中での出来事。

平日昼間の東海道新幹線なんてのは
たいがいビジネスマンばっかりで、
ノーパソで仕事してたり書類を読んでたり、
移動時間にこれ幸いと惰眠をむさぼったり。

そんなスーツの群れの中に、
思いっきり場違いな「おばあちゃん」がひとり。
べつに高齢の方がのぞみに乗ってても、
何も問題ないんやけど、
その方は普通に町を歩いてはっても手助けしてしまいそうな
よぼよぼのおばあちゃんで、なんとなく違和感があふれる。
使い古された百貨店の紙袋に、いっぱい荷物を詰めて、
一人で新幹線に乗っておられました。

さて、のぞみ90号が静岡駅を過ぎたころ、
『話題のスーパー もちづき』という大きな看板が見えた。

…どう話題なのか、何が話題なのか、とても気になる。

そんな疑問に心の平静を乱されているころ、
件の「おばあちゃん」がよれよれの紙袋をあさり始めた。

取り出したのは、袋詰めのチョコレート。
袋をあけると、おばあちゃんは隣席で漫画を読むビジネスマンに
チョコを二つ渡した。
続いて、反対側の隣でプレゼン資料を読み込むスーツの男性にも。

「あれ?お知り合いやったの?」と思うのも束の間、
そのもうひとつとなりで、VAIOを叩いて仕事をする
(ふりをしながら実は某誌用の映画紹介原稿を書いていた)男性、
つまりは私えびてつにもチョコレートが回ってきた。

・・・「おすそ分け」だったのである。

観光バスでも無い、行楽シーズンでもない、
平日昼間の「のぞみ」の車内で。チョコレートのおすそ分け。
えびも含めて、周囲のスーツ野郎共は困ったようなはにかんだような様子で、
それでも嬉しそうにチョコレートを受け取った。

ドメスティックブランドの、特に高価でもないミルクチョコレート。

・・・とてもおいしかった。
テンションが張り詰めて、かなりピリピリしていたんやけど、
その神経がゆるゆると緩んでいくのが分かった。

先日、滋賀会館シネマホールでも上映された
「ALWAYS 三丁目の夕日」は、昨年の映画賞で絶賛されたけれど、
きっとあの時代には、こういう行為も生きてたんやろうな。
昭和30年代を知らないえびは、あの作品に何のノスタルジックも感じないけれど
意外なところで人のつながりの温かみを感じてしまって、
やっぱりそういうのもいいな、と単純に思った。

新横浜に着くと、おばあちゃんは
周囲に一礼してひょこひょこと降りていった。

・・・おばあちゃん、いつまでもお元気で。

ホテルの15階の窓からは、そびえる霞ヶ関のビル群が見えます。
この街には何万人のひとが暮らしてるんやろなぁ。


えびも歩けば出会いの季節。

2006-05-06 23:27:02 | 日々雑感。

木々の若葉が芽吹くように(?)、
物欲の息吹きがむくむくと復活してきたここ数日。
街をうろつく機会も増えました。

そしたら、京都で友人夫妻とばったり。
帰りの電車では、昔の友人と一緒に。
立ち寄った本屋でバイト中の知人と再会。
高校生やったのが、もう大学3回生になってた。
珍しく買い物に行って、甥っ子ちゃんに似た子がいるなーと思ったら
甥っ子ちゃん本人やってびっくり。
翌週、草津のスタバで先の友人夫妻にまたまたばったり。

自転車で職場と部屋を往復する生活を始めて、
このゴールデンウィークで丸二年。

電車に乗らず、寄り道もしない生活は
偶然の出会いの機会を奪ってしまうことに今頃気付きました。

別に出会いを求めているわけではありませんが、
単調な日常を打破すべく、積極的に出歩きたいと思っています。

物欲も満たせるしのー。


えび日常寸評。

2006-04-28 00:11:32 | 日々雑感。

はやく新作ガメラのレポートを書かねば。
せっかく試写で見たのに、上映が始まってしまうではないですか。

冬の間は仕事とスキーしかしてへんかったけど、
春が来て雪が解ければ、
雪山へ行けなくなって、残るのは必然的に仕事のみ。

(仕事+スキー)-(スキー)=仕事。

簡単な恒等式である。
こんなコトしてるうちにゴールデンウィーク目前である。

やべー、仕事以外の予定がないッ!
気分転換に、どっかプチ旅行に行きたいな。

滋賀会館シネマホールでは、
5月2日より「好きだ、」、上映開始。
永作博美っていいよね。

5・6・7日の3日間は、上映時間6時間(!)のイタリア映画
「輝ける青春」を特別上映。
規格外の大作なのに、タイトルがベタなのはご愛嬌。


えびの日光浴。

2006-03-28 00:29:11 | 日々雑感。

午前中、ぽっかり時間が空いたので
湖岸で珈琲を飲んで日向ぼっこ。

先日発売になったスピッツのベストを聴きながら
日頃浴びる機会の少ない太陽の光を、
惜しむようにいっぱいあびました。

それは、多忙な日々の中のとても贅沢な時間で、
きらきらとした幸せなひととき。

でも、そんなことをしたら。
ほら、案の定。

午後からはカフンで大変なことになっていましたよ。

くしゅん、ずるずる。うひー。

***************************

さて、先日よりの腕の痺れですが、
先週撮りに行ったMRIの結果を待って
再度の診察に向かいました。

結果、えびの頭の中には消しゴムも数式も無く。
脳には全く異常は無い、とのこと。

腕の痺れの原因は、外科的なものに起因するのではないか、
とのドクターのお言葉。

理由がはっきりしないのは気になりますが、
とりあえずは大事でなく安心しています。

ご心配いただいた皆様に、
この場を借りてお礼とお詫びとご報告申し上げます。

これで焼肉解禁☆
鶴橋まで行くぞ~!!

でも、血液サラサラヘルシーメニューも
結構快適やったので、
意識的にこちらも続けてみることにします。

***************************

一応シネマホールの宣伝用ブログなので。

インターネットでの署名により
国内上映が実現した、実話を基にした物語
「ホテル・ルワンダ」。
3月29日(水)より滋賀会館シネマホールにて。

3月29日(水)~4月2日(日)
 ◆14:20~ ◆16:40~ ◆19:00~
4月4日(火)~4月9日(日)
 ◆14:40~ ◆19:00~

(上映終了:4月20日)

何ができるか、は別にしても、
まずは知っとかんといかんよなー、こういうこと。


私の頭の中の…

2006-03-02 01:02:11 | 日々雑感。

1日深夜、えびてつが昨年度から関わっていた
長い長いマラソンみたいなイベントがひと段落。

非常に忙しい仕事でしたが、
老若男女、沢山の方々と密に関わることができて
非常に面白いお仕事でもありました。

違う世代の人、違う業種の人、
異なる文化圏に属する人と接することは、
ほんまいろいろ勉強になりますね。

さて、忙しいながらも楽しんでた日々ですが、
やはり忙しいは忙しいなりに、えびのカラダを蝕んでいたようで。

先週より、左腕にかすかな痺れを感じておりました。
肩こりから来るんかなー、とか思っていたのですが、
ある日、左足にまで同様の痺れが。

こらヤバイと思って医者に相談してみたら、
その足で速攻、緊急扱いで日赤病院送りになってしまいました。

CTスキャンで脳を輪切りにされたものの、幸い異常は確認されず。
(しかし、自分の頭の中って初めて見た。
 マーズ・アタック!の火星人みたい…。
 しかも、どうやらえびは先天的に後頭部に水が溜まってるらしい。)

ただ症状からして、右脳に小さな血栓が出来て神経を圧迫してる
可能性が大らしいです。私の頭の中の血栓。

ということで、急遽血液サラサラメニューに
切り替えて生活しているえびでございます。

結構豆乳飲んでてんけどなー。

**************

涙ちょちょぎれる韓流ムービー。
「私の頭の中の消しゴム」
滋賀会館シネマホールで3月1日から19日まで。