「滋賀県知事選、嘉田由紀子氏が初当選」
NTT DoCoMoのiチャネルに配信されてきた
ニュースのヘッドライン。
今日、携帯電話を変えました。
前のモデルは、スマートなデザインと
そして何より、手のひらに自然に馴染むラインが気に入って
予定より一年以上も長く使ってしまったけれど。
携帯電話がただの電話ではなく、
多機能なモバイル端末として機能している現実の元で、
ハードウェアとしてのパフォーマンスが物足り無さに
とうとう先日発表された夏モデルへと機種交換。
滋賀の未来の、大きな変化を告げるこのヘッドラインを配信してきた
「iチャネル」は、これまでの端末には無かった機能でした。
今日、滋賀県知事選挙が行なわれ、
現職を破って、全国五人目の女性知事が誕生しました。
そーいや、先日公開された「県庁の星」に登場する知事も
女性知事(酒井和歌子)でしたね。
敗れた現職知事は、二期八年間の在職。
八年知事を務めて、目立った実績を残せなかった果てが
今日の結果でしょうか。
思えばえびも、学校を卒業してまもなく八年。
社会人として八年を過ごして、
何か結果を残せたのか。
八年という期間は、それなりの成果を問われる期間なのだと
改めて感じた今日の選挙結果でした。
今にして思うと、これまで使ってきた携帯電話やPHSの端末。
機種交換の時期と、人生の転機や環境の変化は奇妙にリンクしています。
滋賀県のリーダーが変わることももちろん大きな変化ですが、
それ以外にも明日からはきっと何か、
新しい転機が待ってることでしょう。