goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

…こいつ、動くぞ!?

2009-07-19 13:58:31 | 日々雑感。

…こいつ、動くぞ!?
お台場にて、ガンダム大地に立つ。

鉄鋼のフレームにFRPで組み上げただけのもんや、というのは分かってますが、少し感動してしまった。

30年前の夢が今も生きていて、少しずつ実現に近づいているのを感じるからかもしれません。生まれた時には、テレビも車も新幹線もあったから、技術革新に溜め息ついたことの無い世代やもんなぁ。


ヒゲとボイン。

2009-03-29 23:51:59 | 日々雑感。

ユニコーンの名曲、「ヒゲとボイン」(略称:「ヒゲボ」)は
勤め人なら誰しもが直面する苦悩を歌った名作。
ユニコーンには他にもサラリーマンソングが多数ありますが、
民生はもちろん会社勤めしたことは無かったやろうし、
しかも二十台半ばでこのへんの曲をを書いてるのが、今思うと凄い。
学生時代は特に意識もせず、コミックソングっぽく聴いてたんやけどな~。

僕のデスクのとなりの 痩せてるくせにボインは
花見の時にキスして それから何もない

これがボイン。
(しかし、「ボイン」って日本語何かすごいっすね。)

一方で、ヒゲは
社長は若いくせして ヒゲなんかはやしちゃって

で、この
アメリカ帰りで独身 何だその偉そなヒゲ
な社長に言われてしまうのだ。
女にうつつを抜かすと 私のようになれないよ
と。

あぁ 男にはつらくて長い二つの道が
あぁ 永遠に僕を迷わすヒゲとボインが 手招きする。

「ヒゲとボイン」という大胆なメタファーが意味するのは、
サラリーマンが常に悩み続ける選択肢。
ヒゲかどうか、ボインかどうかはともかく、
人生の普遍的な分岐点を見事に表現しております。

ただ、この曲の誕生から20年程が経ち、社会状況も色々変わってきました。

・・・現在、弊社の社長は
「アメリカ帰りで独身のボイン」であったりするのですな。
いやはや、なんとも。


僕が何千マイルも歩いたら。

2008-09-17 01:15:13 | 日々雑感。

♪安心な僕らは旅に出ようぜ
思い切り泣いたり笑ったりしようぜ♪(「ばらの花」)

いやいや、久々のふらふら股旅でした。
先日の京都音楽博覧会の流れで、
道中のBGMは延々「くるり」を聴きながら。

富山での仕事を終えた後、そのまま北陸本線で新潟へ。
翌日早朝のフェリーで佐渡へ渡り、レンタカー島の南半分をぐるり。
かつて造船で栄えたという、南端の宿根木集落が素晴らしすぎる。
放鳥を目前に控えた朱鷺を初めて目にし、
島内最大の加茂湖でウミネコと遊んで島に一泊。

再度フェリーで新潟に戻って、
友人の案内で「タレカツ丼」なる新潟名物と、
関西では貴重な硫黄臭漂う温泉を堪能。
更にはご自宅にて、銘酒越の寒梅のアテに、
巷で噂の「枝豆大好き新潟人」をリアルに体験♪

翌日は磐越道をひた走り、日本海側から一気に太平洋へ。
途中高速からは、昨年のワールドカップで
上村愛子が怒涛の五連勝&総合優勝を飾る嚆矢となった
「リステル猪苗代」が見えました♪
寄り道した鍾乳洞、「あぶくま洞」がシャレにならんほど凄い。

『フラガール』の舞台いわき市にて旧友たちと再会、
様々な記憶が去来する中、新鮮な海産物に舌鼓。
翌日は快晴の空の下、小名浜で今年初めての秋刀魚を炭焼きで。
太平洋を見下ろす、絶景のホテルで昼食と景色を堪能したら、
湯元駅前の足湯&温泉でゆったり、ほっこり。

皆と別れ、空港まで他に乗客のいないバスに揺られたら、
後はちいちゃなボンバルディア機でひとっ飛びに伊丹へ。

計五日間、移動と出会いと別れとがぎゅっと詰った旅でした。
乗り物に乗ってる時間が長かったので、
久しぶりにゆっくりと、いろいろ考えることもできたし。

やっぱ人生には旅が必要ですね。

だから明日から、また戦える。

♪ハローもグッバイもサンキューも言わなくなって
こんなにもすれ違ってそれぞれ歩いてゆく♪(「ワンダーフォーゲル」)


太陽と風とメレル。

2008-07-27 12:03:04 | 日々雑感。

太陽と風とメレル。
ショップでは少し浮いて見えたメレル・新型カメレオンの限定色。
このターコイズブルー、好天の屋外と芝生の緑には、驚くほどマッチしました。

【後日追記】

ローカットのトレッキングシューズ、カメレオン2ストームは
定番カメレオンシリーズのアッパーを、ばっさりメッシュに切り替えた軽量モデル。
メッシュというと、磯遊びに便利なアクアシューズを想像しますが、
見た目と異なり、ゴアテックス搭載の防水仕様なのがポイント。

軽いのと、足をまるく包み込むようなインナーのデザインもあって、
ハードなスペックに比して履き心地は非常にソフト。
メレルの世界的定番「ジャングルモック」の優しさを彷彿とさせます。

ジャングルモック唯一にして最大の泣き所は、
ソールがあまりにもへっぽこ極まりない点やと思うんやけど、
このカメレオン2ストームは、なんと逸品ビブラムソールを採用。
グリップが良いので、フェスでぴょんぴょん跳ね続けられます。

要はポップな概観と裏腹に、コアスペックがトレッキングシューズのままなのな。
ゴアテックス+ビブラムで、マニア(何の?)のハートはガッチリよ♪

…ただ、メレルのシューズにはちょいちょいありがちですが、
かかとの部分が背が高いので、最初は靴ずれができるかもしれません。
フェス参戦の前には、ばんそこ貼ってから慣らし試用を
十分にしといたほうがええと思います。

以上、使ってみてよかったので、がしがし宣伝でした。


MERRELL ChameleonII Storm Gore-tex XCR


個人情報流出譚。

2008-06-23 21:23:03 | 日々雑感。

留守番電話に、三井住友VISAカードからメッセージ。
至急連絡が欲しいそうな。

・・・やばい。この春の制度改正に伴い、
ANAマイレージへの還元率が激しく悪化したことに、
ぶーぶー文句たれまくってたことがばれたのか!?
ANAカードをVISAからJCBに乗り換えようとしてたことがばれたのか!?

早速、三井住友VISAへ電話すると、
「某○○○○社のオンラインゲームで、
 えびてつ様のカードが不正使用された形跡があります。」とのこと。
何でも、えびのカード番号で有料オンラインゲームへのアクセスがあったが、
カード会社側で「不正の疑い濃厚」と判断して連絡をくれたのだそうな。
もちろん、こっちには何の覚えもないので、
どっかでカード番号をパクられての、明らかな不正使用。

「・・・ついては、カード番号を変えて再交付します。」
とのことでした。
もちろん、オンラインゲームとやらの代金は請求されず。
何でもオンラインゲーム関係では、
連日かなりの数の不正請求が発生してるらしいです。
(普通の商品購入みたく店員さんと直接対面せんでも良いし、
 通販みたいに送付先からバレたりもせーへんからね。)

カード番号がどこから漏れたのかは分かりませんが、
国内のサイトであることを見ると、
よくある海外旅行中、ってのでは無いでしょう。
「ネット通販は危ないから」ってカード使わない人もいるけど、それは迷信。
番号を他人様に提示してる点では、店頭でのカード使用も同じこと。
店員に番号パクられることだって十分にありえます。
そんなリスクがあるのは十分把握した上で、
やはり便利なので、生活はカード中心で送っております。

いくつかの自動払い先への登録を変更したり、
(docomoやYahoo!、OCN、NHKは
 三井住友VISA側で変えてくれるらしい。便利!)
通販サイトのアカウントに登録してあるカード番号変更したり、
今後それなりの手間は発生するのですが、
それよりなにより感心したのが三井住友VISAカードの監視システム
たいした被害も出なかったし、不正使用を鋭く察知したのは
ホンマすげーことで、まったくグッジョブです。
(そう思うと、日常の行動パターンってカード会社にかなり把握されてるのな。)

「・・・今回は運良く発見できましたが、
 毎月の請求時の明細はこまめにご確認ください」とのことでした。
皆様も、お気をつけくださいませ。

以上ご報告まで。