goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

松島基地に珍しい機体。

2019年09月12日 18時58分25秒 | 自衛隊
夕方、空自松島基地に降り立とうとしていた機体。
E767


写真はウィキより。

着陸コースに入ってる感じなんだが、目の前を三度。

やり直してるのかどうかはわからなかったが、目前で三度も見れてラッキーだった。


ボーイングE767は空自にしかない虎の子の早期警戒機。

空自では浜松基地で、4機の機体を運用している。
いいもの見たな~。

空自 松島基地航空祭。格納庫

2019年08月28日 20時02分57秒 | 自衛隊
帰り際に、露店に寄ると、そこは、自衛隊グッツを売るお店がずらりと並ぶ。



これは入らないといけないな~。




ブルーインパルスのTシャツやグッツが飛ぶように売れてる。


外に出ると






そして、楽しみにしていたブルーインパルスの格納庫へ。



真新しい専用格納庫は明るい。

前ブルーインパルスのT2.

T2とT4が並ぶ。

帰りに、中庭で旧式機の屋外展示を見る。

F86・・・・・・T2の前はこの機種がブルーインパルス

T2

そして、F35・F15・F4の前の主力戦闘機F104。
懐かしいな~。

空自 松島基地航空祭・・・・油断してた

2019年08月27日 20時41分56秒 | 自衛隊
ブルーインパルスの演技やF2の飛行を見て、ちょっと露店へ・・・・・


喫煙所があったので一服してると、何やら英語のアナウンス。


しまった!

米空軍のF16のデモフライトだ。



それはもう、手練れの搭乗員の技量の高さに驚愕。
狭い空間で回る捻る上昇に下降。
超低空飛行。
それも目の前で。
凄すぎる。
初飛行から40年以上。
当初、ハイローミックスで、重戦のF15と軽戦のF16。
お金持ちの米軍だからの贅沢。
他国ならF16は主力戦闘機。


F16のお隣に駐機していたF2は、元々F16をベースに出来た機体。

地元の人間にとっては、毎日毎日見慣れた機体だが、目の前で見ると、やはり痺れる。













たまらないな~。

空自 松島基地航空祭。 F4ファントムⅡ

2019年08月26日 19時26分46秒 | 自衛隊
航空祭で楽しみなのは、普段見ることができない機種を見れること。

今回も、百里基地所属の、第501飛行隊のRF4EJ
部隊マークはウッドペッカーは川中島合戦の啄木鳥戦法に由来。

かつての主力戦闘機のF4を、偵察機として、機首のバルカン砲をカメラに載せ替えている。



空母の着艦シーンのようなシチュエーションにちょっと興奮した。
空母がないのに、何故着艦フックが?

こちらは、百里基地所属の第301飛行隊のF4EJ改。
アレスティングフックは陸上機も、緊急着陸時に必要だということらしい。





部隊マークのカエルは、無事帰るから。








小学校の頃の空自の主力戦闘機だったF4
今では、後継機のF15からF35へ。

航空祭で、F15見れないな~。