26・27日、仙台港で一般公開があった。
日曜日に出かけてみると、護衛艦のような派手さはないが、艦隊を支える重要な艦に、見学者多数。
暑く強風のふくなかの見学だった。

右は上甲板だけ見学できる短いコースの入口。
左は艦内も見学できる入口なのだが、当然長蛇の列。

このような急な狭い階段の為に、なかなか進まない。

巨大な艦橋

後ろから登っていくと、艦橋後部に

機関銃の台座。
信号旗の格納所。


チャフ発射機。
レーダー欺瞞用のアルミ箔のようなものを蒔く。

艦橋ウイングから見れば

上甲板。

艦橋に入ると、思いのほか狭い。
写真が多すぎる。
続く・・・・
日曜日に出かけてみると、護衛艦のような派手さはないが、艦隊を支える重要な艦に、見学者多数。
暑く強風のふくなかの見学だった。

右は上甲板だけ見学できる短いコースの入口。
左は艦内も見学できる入口なのだが、当然長蛇の列。

このような急な狭い階段の為に、なかなか進まない。

巨大な艦橋

後ろから登っていくと、艦橋後部に

機関銃の台座。
信号旗の格納所。


チャフ発射機。
レーダー欺瞞用のアルミ箔のようなものを蒔く。

艦橋ウイングから見れば

上甲板。

艦橋に入ると、思いのほか狭い。
写真が多すぎる。
続く・・・・