goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

JR仙石線旧野蒜駅

2017年01月21日 21時36分12秒 | 震災
月曜日、松島の帰り、奥松島方面の道を通って帰ってきた。
JR仙石線は、津波の被害が大きく、奥松島では内陸に移動して復旧した。

旧野蒜駅は、建物が残ったので、コンビニとして復活。

あまり用もないので、寄ることもなかったが、昼食後の睡魔のために、ちょっと一服。

初めて入ってみると、建物の一部がコンビニ、二階とホールが震災の資料館になっていた。

入口上の、青い札は津波の高さ。
ゆうゆう二階まで到達している。
二階に上ると被害を受けた券売機

新しい駅と街は、高台に移動。
旧駅周辺は、本当に寂しくなった。

早朝の雄勝町

2016年12月02日 19時44分17秒 | 震災
今朝は、早朝から石巻市雄勝町。
朝日が昇るころ到着。
震災前は役所の支所があった場所からパチリ。

嘘みたいだが、撮った場所は町の中心部。
合併前は役場だった所の前。確か銀行があった所。
少なくても数千人の町が、震災後に、街の中心部には、ほとんど建物が無い。
女川町や南三陸町などのように、マスコミが取り上げてくれる町は、注目されるが、ここのようにあまり注目されないところは復興も遅れがち。

現在は、町の中心部には仮設の商店が数件。
家は無く、少し高台に数件のみ。

まだまだ復興に時間がかかるそうで、どれだけの人が戻ってくるんだろうか?
現在復興工事真っ盛り


最寄りのコンビニやスーパーまで、車で30分はかかる。
東京駅の屋根スレートや、硯で有名だった石巻市雄勝町。

訪れてみると、町が一つ消滅したような印象だ。

今日は朝から大騒ぎ。

2016年11月22日 17時37分00秒 | 震災
朝食をとろうとしてしていた6時。
スマホから緊急地震速報。
けたたましい音と共に地震発生。
震度4。

福島では5弱。

津波が心配だが、震度4位ならと仕事へ。

その後、津波注意報・・・・津波警報へ。
そして、避難指示。


11時頃には3メートルの津波予報。

嫁は食料・薬・鍋・カセットコンロ・・・・等々、二階へ運んでたそうだ。
私は、内陸部で呑気に仕事。


午後、注意報も解除。


遠い所に住む知人たちから、多くの連絡がきた。
ありがたいことだ。

皆さん、ご心配をかけました。
皆無事です。


案外、こちらの方がのんびりしてたかも・・・・・すみません。

今度は鳥取か~。

2016年10月22日 19時10分38秒 | 震災
熊本で大きな地震があったばかりなのに、今度は鳥取。
日本各地のどこが被災地になってもおかしくない。

地震に台風・大雨。

余震が続く鳥取は不安な日々だろうな~。

余震は、思った以上に心にダメージを与える。

家の片づけなど、やらなければならないこともいっぱいあるだろうが、一日も早く落ち着いて暮らせる日が来ることを願ってます。