唯くんの水戸のイベントのこと、詳しく書いてるよーで、あんまり詳しくなかった?
1日目、イベントスタッフさんが唯くんのフライヤーを配ってくれていましたが、2日目は、スタッフさんに頼めなかったのか、唯くんご本人が配って回っていました。残念ながら最前列のみでしたが。
福島のストリートの時には、自分のピアノや音響機材などを持って行っていたためかと思いますが、スタッフさんが同行していましたが、今回水戸はピアノ、音響設備を借りることができたためか、スタッフさんが同行していませんでした。
1日目はライブまでには雨は上がっていましたが、6枚重ね着していった私は殆ど寒さを感じることなくライブを楽しめましたが、2日目は、雨は降りませんでしたが、同じく6枚重ね着していったのに、寒さが身に沁みました。風が冷たかった?
唯くんはライブまで、使い捨てカイロをもみながら手を温めていましたが、ライブが始まってしまうと暖めることもできずに、かなり冷たそうでした。
私は2枚重ねた手袋を持っていっていたのですが、ライブ中は手拍子、拍手をするのに音が出なくなってしまうといけないと思って手袋をしなかったので、私の手も冷えてしまいました。
1日目、終わった後に唯くんのところに行くと握手してくれましたが、私は思わず「唯くんの方があったかい。」って言ってしまいましたが、幸せなひと時でした。
ごちそうさまっ。(何が?)
1日目は母のところから戻るのが遅くなってしまい、唯くんのリハには全く間に合いませんでしたが、2日目は何とか最後の1曲には間に合いました。
会社の同僚が昔水戸に住んでいたというので、私が今回水戸に行くと言ったら、「県外の人は知らないけれども、地元では有名なアーモンドケーキのお店があって、そこのアーモンドケーキがずっと食べたいと思っていたんだけど、買ってきて貰えません?」って頼まれてしまって、偕楽園に行く前にその(シュールという)ケーキ屋さんを探してさまよっていたため、2日目もまたリハの始まりには間に合わなかったのです。
で、その2日目のリハの時に唯くんが歌っていると、唯くんよりも若いカップルが脇を通り過ぎて行ったのですが、「練習なのに、上手だね。」って男性の方が言っていました。
『練習なのに』ってちょっとおかしくなぁい?本番がベストになるよう、練習するのだから、練習もフツーは全力よねぇ?練習で手抜きするような人だったら、本番もねぇ…。
結構、唯くんの歌声に、ステージ両脇に張っていあるポスターで名前を確認する人が何人もいました。その部分を写メ撮っている若い子も結構いました。
サムエルは、新曲プロモで公開生放送などに行って、ゆっくりとリハする時間があったりすると、観に来てくれたファンのために、わざと本番とは違う曲をやってくれたりしました。
たとえば本番はオリジナル2、3曲なのに、リハでは定評のある、洋楽カバー2、3曲だったり。
KのSさんも結構リハでは本番でやらない曲をやってくれたりしましたが、彼がよく出るテレ玉の某番組では、ファンもリハからノリノリで、ピンクのハンカチを振りまくっていたら、放送で流れた部分はそのリハの時の映像が使われていました。
2日目はスタッフさんに1日目よりも1曲多くやったら?と言われたそうですが、最近では私はオリジナルの方が好きになっています。
もう書き忘れはないかな?
あっ、このカップルの男性はリハのことを練習と言っていますが、こういったイベントやインストアライブのリハはサウンドチェックの意味合いが大きいと思います。ヘタすると本番直前に5分くらいしかない時もありますしね!
1日目、イベントスタッフさんが唯くんのフライヤーを配ってくれていましたが、2日目は、スタッフさんに頼めなかったのか、唯くんご本人が配って回っていました。残念ながら最前列のみでしたが。
福島のストリートの時には、自分のピアノや音響機材などを持って行っていたためかと思いますが、スタッフさんが同行していましたが、今回水戸はピアノ、音響設備を借りることができたためか、スタッフさんが同行していませんでした。
1日目はライブまでには雨は上がっていましたが、6枚重ね着していった私は殆ど寒さを感じることなくライブを楽しめましたが、2日目は、雨は降りませんでしたが、同じく6枚重ね着していったのに、寒さが身に沁みました。風が冷たかった?
唯くんはライブまで、使い捨てカイロをもみながら手を温めていましたが、ライブが始まってしまうと暖めることもできずに、かなり冷たそうでした。
私は2枚重ねた手袋を持っていっていたのですが、ライブ中は手拍子、拍手をするのに音が出なくなってしまうといけないと思って手袋をしなかったので、私の手も冷えてしまいました。
1日目、終わった後に唯くんのところに行くと握手してくれましたが、私は思わず「唯くんの方があったかい。」って言ってしまいましたが、幸せなひと時でした。
ごちそうさまっ。(何が?)
1日目は母のところから戻るのが遅くなってしまい、唯くんのリハには全く間に合いませんでしたが、2日目は何とか最後の1曲には間に合いました。
会社の同僚が昔水戸に住んでいたというので、私が今回水戸に行くと言ったら、「県外の人は知らないけれども、地元では有名なアーモンドケーキのお店があって、そこのアーモンドケーキがずっと食べたいと思っていたんだけど、買ってきて貰えません?」って頼まれてしまって、偕楽園に行く前にその(シュールという)ケーキ屋さんを探してさまよっていたため、2日目もまたリハの始まりには間に合わなかったのです。
で、その2日目のリハの時に唯くんが歌っていると、唯くんよりも若いカップルが脇を通り過ぎて行ったのですが、「練習なのに、上手だね。」って男性の方が言っていました。
『練習なのに』ってちょっとおかしくなぁい?本番がベストになるよう、練習するのだから、練習もフツーは全力よねぇ?練習で手抜きするような人だったら、本番もねぇ…。
結構、唯くんの歌声に、ステージ両脇に張っていあるポスターで名前を確認する人が何人もいました。その部分を写メ撮っている若い子も結構いました。
サムエルは、新曲プロモで公開生放送などに行って、ゆっくりとリハする時間があったりすると、観に来てくれたファンのために、わざと本番とは違う曲をやってくれたりしました。
たとえば本番はオリジナル2、3曲なのに、リハでは定評のある、洋楽カバー2、3曲だったり。
KのSさんも結構リハでは本番でやらない曲をやってくれたりしましたが、彼がよく出るテレ玉の某番組では、ファンもリハからノリノリで、ピンクのハンカチを振りまくっていたら、放送で流れた部分はそのリハの時の映像が使われていました。
2日目はスタッフさんに1日目よりも1曲多くやったら?と言われたそうですが、最近では私はオリジナルの方が好きになっています。
もう書き忘れはないかな?
あっ、このカップルの男性はリハのことを練習と言っていますが、こういったイベントやインストアライブのリハはサウンドチェックの意味合いが大きいと思います。ヘタすると本番直前に5分くらいしかない時もありますしね!