goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

ええん…。

2013年03月30日 22時36分01秒 | 日記
『驚愕の事実発覚!』のタイトル改め『ええん…。』になってしもた。


だって…。

IZAMさんキモいんですもん!

『ビックリ!!ウチの…』


これ、IZAMさんの手よねぇ?IZAMさんサウスポーで、右手に乗せて左手で撮影してる…。絶対握手したくない?

私、カサカサ音を立てて動くゴキブリもダメだけど、こーゆームニョムニョ動く虫絶対ダメなの。見るだけで背筋がゾゾッってしちゃう!まるで背中をその虫が這ったかのように…。何でこれが『可愛い』と思えるの?

息子さんが飼っているのかなぁ?それともパパのIZAMさん?


さて…。一応ざっくりまとめられたつもりなんですけれども…。長い。ハンパなく長い。


『驚愕の新事実発覚!』はねぇ…。っつっても、IZAMさんが出演した『2009年8月1日放送のウチくる!?』でのことなのでね、別に昨日、今日発覚した『新事実』ではないんですけれども…。

IZAMさん、夫婦喧嘩したり、ご自宅だとお子さんがいらっしゃって集中できないので、台本を覚えるためとかによくカラオケBOXに行ったり、仕事だって家を出てパチンコしたりするんですって!えーっ、『模範的夫』であり、『模範的パパ』なんじゃないのぉ?

でもねぇ、IZAMさんの息抜きしたい気持ちは分かりますが、奥様はしょっちゅう抜け出す訳にはいかないんですよねぇ。

だけどIZAMさんが仕事で忙しくしていることは事実だと思います。舞台も年間8本くらいやっているそうですが、今年は映画2本出演が決まってるって言っていたかな?さらにテレビやラジオにもチラホラ出ているのですから。


まず…。番組最初の方に戻ります。

オープニングで普段着のような格好で登場したIZAMさん。ヒデちゃんに「だいぶイメージ変わった」って言われて、『飽きちゃったんです。アレ(お姫様キャラ卒業!)に。1年365日、1日1~2時間の睡眠で、毎日髪の毛に1時間半かけて、メイクに30分かけてるともう飽きちゃって「鏡の前に座る事すらやだ!」って思うようになっちゃったんです。』ってことらしい…。解る気がする…。

そんなこともあってか、今はメイクにそんなに時間が掛からなくても現場に入るのは早いみたい。

で、美穂さんが朝食に十六穀米、お魚に海苔とお漬物を出したら、IZAMさんはがっかりしてしまったそうです。(えっ?何で?日本人の理想の朝食みたいなのに…。)って思ったら…。

朝からナポリタン、カレーライス、とんかつといった重いものを食べる家系(ちなみに本名は『IZAM』(さん)とは全くかけ離れた純日本人的な名前らしいです。苗字はちょっと珍しいかな?)なんだそうで、「こんなんじゃ、とっても昼までもたない。」ってことだったらしい。

美穂さんもこれにはついていく自信がなかったそうですが、IZAMさんが「協力してくれる。」というので結婚したそうな…。

で、美穂さんが「今日しゃけ焼いたんだけど、いい?」って訊くと「やだ俺とんかつが食べたい。」「アナタ結婚前は『協力してくれる』って言ったじゃない!」「いや『僕が作る』っていう『協力』だよ。」ってことになったらしい。


それで先日の金曜サプライズSPでのご夫婦での出演番組ではIZAMさんが前日の夜中3時から仕込んで、寝かせたオリジナルグリーンカレーを他の出演者さんに振舞っていました。

このまま先日の金曜サプライズSPに脱線しちゃうと、美穂さん「私は助手に回っています。いつも。切るだけ。主人は炒めたり、味付けしたり、片付けは私。」(うっ、とても親近感が沸いてしまう…。うちも一緒に台所に立つ時には主人が炒めたり、味付けしたりで、私が野菜を洗ったり、切ったりし、食後の洗い物も私なので。)

「普段もIZAMさん作られることあるんですか?」の質問に「休みの日は僕が作ったりとか…。」
「奥さんの一番好きな料理は何ですか?」に「いや、全部…。とにかく料理上手なんで、これはもう…」
「家ではどんなお父さんですか?」「ホントに(子どもを)溺愛してますね。甘いんですけど、厳しい。」
「お2人のキスは?」「最近ないですね。」「いくんだけど、拒否される?」「そうです。そうです。」「よくあるパターン(ですね?)」

結婚7年目だというのにラブラブな感じがしてしまいます。


でまた『ウチくる!?』の話に戻って、石川梨華さんと吉澤ひとみさんのヴィジュアル系ユニット「HANGRY & ANGRY」をIZAMさんがプロデュースしたとのことで、このお2人も参加。

IZAMさんについて訊かれると2人とも「むちゃくちゃ優しいですよ。こんな(に)紳士だとは思いませんでした。」と言っていました。


そしてベニバラ兎団の、奥さんといるよりも長い時間を一緒に過ごすという野沢トオルさんもいましたが、夫婦喧嘩をした翌日はIZAMさんの「昨日参りましたよ」からグチが始まるそうです。

そして夫婦喧嘩をすると自転車に乗って近所を走りながらウァーって叫ぶそうです。「イラッとくるからなんか言いたい、叫びたいってことで、それを川沿いとかでやるんですよ。」だそうです。


また夫婦喧嘩後外出し深夜に帰宅するとドアにチェーンがかかっていて家に入れなかったことが何回かあったそうです。

初め家を飛び出してたのは、やっぱ追って欲しいんですよ。『行かないで』とか、『ごめん、ごえん、もう分かったから。』(慰留を期待)みたいなのが欲しかったから。

初めのうちは出ようとしても来ないから「おい、出るぞ!」「おい、行くぞ、おい!」

『そんなの犬と一緒だから。』みたいなこと言われて、カチンと来てホント飛び出してやろうと思って、飛び出して、さすがに僕も朝までいるのも辛いし、さすがにもう心配してんだろうなぁ。って思って帰ったら、ガチャ。開かない。開かない。もうピンポーン、ピンポーンするしかないんですよ。

で、出てきて「起きるから、子供がっ!」怒ってんですよ。だから出て行くだけマイナスなんですよ。

(私も主人にドアチェーンを掛けられて、当時久我山に住んでいたのですが、渋谷に出るとラブホ街にある安いビジネスホテルに泊まったということがありました。新婚当初のこと。)


次のお店で恐妻家ノッチさん夫婦が加わってきてノッチさんが「番組共演の時に『美穂、そこは違うぞ。』ってメイクのダメ出ししたりするんですよ。今日ちょっとアイシャドー濃すぎない?とか今日マユ毛ちょっと形がおかしい。とか本番前に言うんですよ。」

うちの奥さんより僕の方がメイクキャリアが長いんで。やっぱりキレイに出てもらいたいんで。
ハイビジョンになったから余計に色がキレイに出ちゃって、気になったりする時が…。

子供が見て「お母さんやっぱりキレイだね。」って僕が自分の母に言ったらしいんです。


そこに奥様の吉岡美穂さんが登場し「私はキレイじゃないんですか?お母様より」


そして出されたフリップに書かれていたのが『どんだけお姫様なんだよーっ!』だったのですが…。

先日引越しがあって前の家を出る時だったんですけど、荷物重たいのがあったので美穂が『これちょっと運んでくれない?』と言うんで、片付ける時に1個1個閉めていかないんですよ。

全部開いてて、ダンボールすごい大きいの2箱重ねて、それを向こうの部屋へ持っていけって言うから、そのままにしているダンボールが邪魔だったので『ごめん、ちょっと、それどかしてくれないか。』って言ったら、『自分でどかせばいいじゃん』

もしこれよろけて、僕舞台がもうすぐあるんで『もし怪我したらお金払って観に来てくれるお客さまに申し訳ないからどかして』って言ったら『どこまでお姫様なの?』って言われたんですよ。『私のためにやって下さいって言わないで』って。(えーーーっ?『お姫様』って美穂さんのことじゃなしにIZAMさんのことだったの?)

で美穂さんが『自分がここを通る路線がわかってたら、そこに荷物とかダンボールとかがあったら、そこをどかしてから、荷物を持って行くでしょ。これを持って(から)「アレ、行けない。美穂、どかして!」小指がどうのこうの言って…。私妊婦なんだけど。小指なんて折れないでしょ。みたいな』I『折れるよ!躓いて落としてこういうとこにガーってなった時に…。』美『ダンボールどけたぐらいで小指折れてたら…。』みんな美穂さんに味方するような雰囲気にIZAMさん逆ギレ気味にそっくり返って『すいませんでした、ホント、すいませんでした。』

I『すごい重いの2箱重ねちゃったから、一旦持ったら置きたくなかったんですよ。』美『すごい大袈裟に言うでしょ?引越しってそんなもんじゃないですか?』

IZAMさんの言い分も解らないではありませんがねぇ…。やっぱ美穂さんが妊娠している時だと知ったらねぇ、やっぱ美穂さんの言い分の方が正しいように思えてしまいます。


IZAMさんテレビの時とか、どうもキャラ設定を自分で考えているみたい金曜サプライズSPでも「たまに絡みづらいオヤジとかいるじゃないですか?その体で今…。」って言っていましたが、ワイズナー役として「+GOLD FISH」のメッセージ映像でも、まだ台本読んでいないので実際のキャラ設定を知らずに、このメッセージ用のキャラ設定を考えてやっているみたい。

「+GOLD FISH」IZAM(ワイズナー役)メッセージ



Wikiで『IZAM自身が「王子様」と自称する等自信過剰ぶりのひどいキャラクターであるため、島田紳助からは「恐妻家でなく単にお前が変なだけやろ」と変人扱いされている。吉岡も自信過剰ぶりに呆れており、その事について文句を言われるのが定番になっている。』と書いていますが…。


私はやっぱりここのところずっとIZAMさんをWatchingしてて、やっぱり私には基本まじめで、いい人なんじゃないかなぁ?って思えて仕方ありません。そして俳優に傾倒していったのも何となく解る気がします。

やっぱり始まりはSHAZNAのIZAMさんだと思います。ずっと長年そのキャラ設定で仕事をしてきて、『女装を封印』した時にはやっぱり別な鎧(キャラ設定)がないと落ち着かなかったのではないかと思います。

でも紳助さんは本当のIZAMさんを知った上でイジっていたのではないかと思えて仕方ありません。まぁ私の思い込みかもしれませんけれども。

だけど、私が観た「サルのおてぽん~」のIZAMさんは紛れもなく素のIZAMさんだったと私は信じています。

私が長々と書いてきたIZAMさんは、SHAZNAのIZAMさんでもなく、「王子様」でもなく身近などこにでもいるようなパパさんだと思うんですね。

実際美穂さんも、本当に家庭ではいいパパだと思っているようですしね。


私はこれまで、世間一般的には殆ど知られていないようなアーティストばかりを応援してきました。でも『まだまだこれから』というアーティストは掃いて捨てるほど居ます。私は自分の観察力、判断力に自信を持っていますが、自分自身が直接見聞きして、まじめに一生懸命やっていて、そして心優しい人だと感じた、この人は応援してあげたい。そう思えないとファンにはなりません。

IZAMさんは知らない人の方が少ないくらいの有名人なので、他の私が応援してきた人達とは一線を画しています。ですが、見た目とは違って主宰している劇団のため、家族のため、まじめに一生懸命頑張っている人だと思います。

たぶんこれまで応援してきたアーティストの方が優先になるかと思いますが、それでもこれからもIZAMさんが出演するテレビはできるだけ観たいと思うし、映画も観に行きたいと思うし、舞台も観に行きたいと思っています。

先日の舞台も、笑いあり、涙あり?の楽しいものでしたが、ベニバラ兎団の舞台はいつもそういった物のようです。次の舞台は七月末に青山円形劇場でやるらしいので、スケジュールが合えば是非行きたいと思っています。


あまりに長すぎて自分で読み返すゆとりがない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今やってる

2013年03月29日 22時32分00秒 | 日記
『金曜プレステージ・SP 野望篇』って何のSP(スペシャル)なのかと思っちゃったら、岡田准一さん演じるSP(エスピー)ね。ジャッキー・チェンも顔負け?(ジャッキー・チェン今回作でスタントを使わない役を終わりにするとか…。昔ジャッキー・チェンのインターナショナルファンクラブに入っていた時、ジャッキーが撮影中に大怪我を負って重傷だ。というお知らせが来てものすごく驚いたということがありました。)

ホントはね、今日のタイトル、予定は『驚愕の事実!』で始める予定でした。

内容は…。IZAMさんのこと書く予定でしたが、まだまとまっていないので、これは今週末になるかな?


で、20日(水)の秋センさんのこと。IZAMさんの舞台と重なって行けませんでしたが、大場友くんというアーティストがいつも御茶ノ水KAKADでライブをやっていて、1度私も行きたいと思っていたライブハウスなんですよねぇ。また秋センさん、ここでやってくれるみたいなのでね、今度は都合が合えばいいなぁ。


今週の唯くんの『唯ちゃん』は、番組中に主人に何度も呼ばれ、殆どまともに視聴できませんでしたぁ。復習が復習じゃなくなっちゃう…。たぶん間違いなくタイムシフト3枠×2セット観る時間はないのでね。


ところで「ひろきクンは今年で何チャイ(歳)になったのかな?」もーぉ、やんちゃぼーずなんだから…。「おっぱいちゅき(好き)。」とかつぶやくんだから困っちゃう!そろそろ乳離れしないとねぇ、ねーひろきクン?

でね、紘毅くん出演のニコ生チャンネル、これも思いっきり間に合わずで残り20分くらいだったかな?いっそのことリアルタイムでは観ないで、後からタイムシフトで観ようかなぁ?とも思ったのですが、やっぱり観ちゃいましたぁ。結局30分延長したみたいなので、結構観られましたが、2時間半は長いよねぇ?

で、その部分しか観てないので分からないけれども、「ストッキング」を提案したのも「ひろき坊や」なんじゃないかなぁ?まだタイムシフト観られていないんですけれどもね。

ホントに困ったちゃんですねぇ。


ところで仕事のグチ。こっから先は読まなくてもいいですよ~ん。

今の仕事は基本残業代は付かないので、私も基本残業はしないのですが、さすがに今週は残業なしではムリでしたぁ。

前にも書いたけど、私はWEB担当で、勤続8年のDTP(デスクトップパブリッシング)担当の(私にOJTで業務指導をしてくれた)女性が、私の入社後に妊娠して、長期休暇もしくは退職になることが判明しました。

会社としてはこのための代わりの人を雇うつもりがないようで、当然私がWEBとDTP(名刺、賞状、証明カード、チラシ、パンフレット、商品ラベル、包装印刷、POP、のぼり等々の印刷全般)の両方をやることになってしまいました。

で、これまでも社長にわからないようにこっそりと引継ぎを始めていたのですが、今月から本格的に私がDTPをやり始めていて、WEBとDTPは同じ画像処理ソフトを使うのに、いろいろ違うところがあり、四苦八苦していました。


それなのに…。


(4~12ページ程度の)月刊誌?も今回私がやるのは初だというのに、私の後ろからパソコンを覗き込んだ社長は(社長はその気はないのでしょうけれども、社長の笑い方はいつもそういう感じを相手に与えるのですが)小馬鹿にしたような笑いと共に「まるで教科書だ!」の言葉。

その言葉、要らなくね?私がむっとして振り向きもせず、答えもしなかったら「こんなに画像を全部同じサイズにして、縦横きっちり並べないで、もっと彼女(先輩)の作った物を参考にして、大きさを変えたり、並べ方を工夫してくださいね。」と具体的に指示してくれたのですが、それだけで充分じゃないですかぁ?

何せこっちは生まれて初めてDTPという仕事をするのですから。しかも私はWEBで入社したのに1日に1時間もWEBに携われないで、電話や売上げなどがメインの仕事になっているのに…。

ちなみに私から言わせれば、社長のセンスもダサいと思うんですが、どでかい画像が好きで、どでかい赤字とかで目立つデザインが好きなんですから…。

私は最初に「できそうにない。」とはっきりと言ったのに社長は「ハナからできないと決めて掛かってはいかんよ。最初からできないと言っていたら成長しないよ。」と言っていましたが、私が「できそうにない」のは能力の問題ではなくて、時間的問題を言ったのに…。

DTPの彼女も(彼女は残業代が付くらしい)時々残業してて、私もこれまでも残業したくないのに数十分残ったこともあり、入社してから1度もヒマだと思ったことがありません。彼女はDTPのエキスパートです。同じ作業をしてもWEBなら私の方が早いのですが、DTPは彼女には全く太刀打ちできません。

一体どうやったら、私は『今の倍以上』に仕事をこなせるというのだろうか?無茶言うよねぇ?倍では残業は免れないので。

それなのに今月は私達2人がかりで何とかやりくれたのに、今日の帰りには社長や専務は上機嫌で「今月もお疲れ様でした!何とか終わりましたね。」とまだ作業中の私達を置いて帰っていきました。

私はWEBで今日更新しておかなければいけないページがあったのをすっかり忘れて帰ってきてしまいました。休日出勤も手当てが出ないし、月曜の朝一番にやるしかありません。


って、思いっきり『グチり』もぉどになってしまいましたが、来週は待ちに待った「鬼の居ぬ間の洗濯WEEK」で~す。うれぴぃわ~ん。羽伸ばしまくらなくっちゃね!もう既に遊びの計画中ですけれどもね。(主人が1人で里帰りしてくれる週ナノダ。)

それにしても岡田准一さん演じるSP、すごいわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~っ

2013年03月24日 22時39分44秒 | 日記
書きたいっ!「旅立ち~足寄より~」のこと。

でも、東京千秋楽は今日終わりましたが、まだ仙台2公演、札幌4公演があるので、書けないわ~ぁ。

だけど…。先日の前夜祭のレポはネタバレだったかも…。結局前夜祭としてやるのは東京だけになってしまったのでネタバレにはならないかと思ったのですが、ワカバのライブは各公演の開演前にロビーでウエルカムライブを行うのよねぇ。

『セトリ』カブってたらネタバレしちゃったかも…。

公演終了後やっぱり祐太朗くんのアルバム購入した人は祐太朗くんが握手してくれるのですが、ワカバのお二人は出てきませんでした。まぁ先日物販購入者特典?のポストカードにサインしてもらって握手もしてもらったからいーんだけどね。

でね、プログラムの他に台本があったんだけど、やっぱ高いからねぇ。やめときました。そしたら祐太朗くんのクリアファイルの裏側が出演者全員映っている下記の時の写真でした。

●「旅立ち~足寄より~」制作発表記者会見を開催!!速報レポート(2013.1.16)


1枚から買えて300円だったのでね、記念に買いました。松山千春さんファンの友達も盛んに「ワカバも出てるって!」って言ってくれていたら、その物販のスタッフさん「ワカバさんいいですよねぇ~。ワカバさん歌上手いですよね~ぇ。」って言ってくれました。私たかだか300円のグッズしか買わないのにねぇ。

あっ、これなら書いちゃってもいいと思うんだけど、ワカバのことを知らない人は二人のことを端役の俳優だと思ったかもしれない。と思って後でワカバのことを知らなかった松山千春さんファンにそう言ったところ、「私も知るまではそう思った。」と言っていました。それほどワカバのお二人は初挑戦の演技に全力でぶつかっていました。


そうそう、何でも限定発売でDVDにもなるらしい。買える機会があったら買っちゃうかも…。

去年の夏の公演と出演者もガラリと替え、脚本も替えて行われたそうで去年の夏の舞台を観た人も楽しめたらしい。

この話は去年松山千春さんがベスト盤を出した時だったかと思いますが、松山千春さんファンの友達からあらかた聞いて知っていた内容ですが、胸打たれ、一緒に歌い…。いかん、いかん、書いてしまうところだった。

今日は完売だったので、両脇などの見切れ席ギリギリまで当日券として若干枚数販売して、それも完売したそうです。

それから先日の前夜祭のことがネットニュースに載っていました。


何でも祐太朗くんのご両親からスタッフさんに「叙々苑」の「焼肉弁当」が大量に贈られたらしい。



松山千春さんファンにとっては祐太朗くんの歌う松山千春さんの歌はまだまだ物足りなさがあるらしいのですが、澄んだ素直な歌声、私は結構良かったと思うんだけどなぁ。

でもこれから応援していくかといったら、たぶんそうはならないと思うな。有名人過ぎるからなぁ。


さてこの流れでIZAMさんのことを書くのもどーなのかなぁ?って気も…。IZAMさんも間違いなく有名人ですからねぇ。やっぱ、また日を改めることにします。何引っ張ってんだよぉ?って、自分の気持ちが上手くまとめられないんですよぉ。何だろう、感覚的にIZAMさんっていい人だと思うし、結構まじめな人だと思うのですが、それを上手く説明できない?


ってことで必要もないのに、今日友達が大爆笑してくれた私の昔のドジ話で今日の記事を綴じようかなぁ。

私がまだ社会人になって数年経ったくらいのこと、その乗換駅のホームはカーブしているので電車とホームの間に結構隙間が開いているのは以前から気が付いていたのですが…。賢いアナタはこの先のオチ?に予想が付いちゃったかな?

ある日のこと、急に私の視界の周囲が男女複数人の足の林となったことがありました。そして臀部にかつて経験したこともない激痛が…。一瞬私は私の身に一体何事が起こったのか、全く分かりませんでした。

そーです。そのホームと電車の間の隙間にストンと落ちてしまったのですが、幸いデカイ臀部が引っかかってかろうじてホーム下に転落するのを免れたのです。

慌てて周囲の人達が救い出してくれて、電車も何事もなかったかのように動き出しました(今のように「安全確認が取れるまで」とかで止まったりはしなかったのです)。

私もそれまでは(世の中バカな人もいるもんだ。ホームと電車の隙間に落ちちゃう人がいるなんて!)と思っていましたが、その『バカな人』に自分がなっちゃったんです。もぉ笑うしかないですよねぇ?


何でこの話になったのかと言うと去年の暮れだったか、今年の初めだったか、くらいから気が付いたらホームと電車の間に(アレ、何て言うんだろ?)ガードができていたのです。私は新しい路線か私鉄とかでないとそれはできないのだと思っていたのですが、山手線にも今、どんどんターミナル駅からそれができている。ということ。

そこで友達が「こんなの作っても飛び込もうと思う人は先頭とかから飛び込んじゃうよ!」って言うので私が「でも転落防止にはなるよ!」って言ったところから思い出した昔話でした。


そうそう、数日前に書いた、数十年前の私がまだうら若き乙女だった頃の話で、実家の近くの田畑の中の交差点で車に乗ったヤンキーさんにナンパされた話ですが、今はもう大丈夫です。あっ、ナンパされたのは昼間だったのですが…。

今はもう某駅前のららぽーと、Costco、IKEAの立ち並ぶ前の交差点の話なので、今は人の流れが途切れることは殆どありませんので。実家のある市がそーとーな田舎だと思われたままでは某市の不名誉かな?って思ってね。一応付け加えておこうかなぁ?って思ってね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった~ぁ。

2013年03月22日 22時29分32秒 | 日記
って、昨夜更新したかったのですが…。力尽きました。最近遊び過ぎだったかなぁ?なので今日は『休肝日』じゃなくて、『休遊日』。私も年かなぁ?ソコまで加齢臭匂ったら『ごめん』して!

--<昨日更新予定だった記事 START>--------

「旅立ち~足寄より~」の『前夜祭』

<出演順>
1.Aell(4人組アイドル。ガールズユニット)
2.堀川りょう(「ドラゴンボールZ」のベジータ役で知られる声優、俳優)
3.ワカバ(詞を担当する塚本伸男さん、ステージで歌う亀田大さん、松井亮太さんの3人組ユニット)
4.長江健次(欽ドン!良い子悪い子普通の子のフツオ)
5.しおり(沖縄出身。本編では役名のないファン役。学校訪問活動で5年間に100校を回る)


<ワカバさんセトリ>

1.明日、僕は君に会いに行く。(アニメ『世界一初恋』のED主題歌)
2.新曲「Piece of peace」(アップテンポな、横峯さくらさんが出演しているCMのCMソング。)
3.あかり(年々増える自殺対策を実施している内閣府「いのち支える(自殺対策)プロジェクト」のキャンペーンソング)

ワカバさんの次の出演者の長江健次さんの時にワカバのお二人がギターとコーラスでサポートし、彼らのことを長江さんがイジってくれたのですが…。

書いちゃマズイかなぁ?書いちゃおっかなぁ?松井さんは2役やるそうで、そのうちの1人は博多弁で「スポンサーはジーンズメイカーですばい。」らしいけれども、なかなか役の切り替えができないらしい。楽しみだ!何が?失敗が?

長江さんはすっかりおじさんになっていたのでちょっと驚きましたが、声は全くフツオの声でした。で、私は知らなかったのですが、彼は大阪出身でトークがとても面白かったです。すっかりワカバのお二人を気に入ってくださっている様子。で、関西弁でしたが「歌う時にはメインボーカルの(自分の)マイクをOFFにして。ボク、しゃべりだけでいいので。」というようなことを言ったりして大爆笑でした。歌も味があって聴き難くはなかったです。ヘタという意味ではありませんよ~。

でも、ワカバさんは長江健次さんの2曲もお手伝いし、最後のセッション、アンコールと出演者の中で一番参加曲数が多かったかな?

でも…。そのうち2曲は『季節の中で』でしたけれども。長江健次さんが歌った曲は『季節の中で』と『足寄より』。セッション曲は『大空と大地の中で』、アンコール曲がまた『季節の中で』でした。


松井亮太さんはいつも本当に友達を迎え入れるかのようにタメ口で話しかけてくれるのですが、それが私は嬉しくて仕方ない?今日も「いつもありがとね!」と彼の方から寄ってきてくれて声を掛けてくれました。思わず2013年のカレンダーを買ってしまいましたがな。

これで2013年のカレンダーは(元サムエルの)ノブくんの、前川紘毅くんのに続いて3個目になってしまいました。私グッズは基本使わないのですけれども。


う~ん、もっと書きたかったことがあったはずなのですが、タイムリミットの問題もありますが、今ひっじょ~に睡魔に襲われています。

ダメだわ、思考回路がマヒし始めたわ!これで完成なのかどうか、自分で判断がつかなくなった…。とりあえず今晩送信しちゃおっかなぁ?

(と思ったけど、今日更新しちゃうと2度目の更新になっちゃって何かと面倒なので明日送信しよっと!)

--<昨日更新予定だった記事 E N D>--------

今日多少既述の分を直しを入れましたが、とりあえずこれでそーしんぐっ!(ってコレ誰が使ってた言葉だっけか?)

仕事も今、いろいろとタイヘンで、頭もお疲れモードなのですが、今日は久しぶりにちょい早めに家に着きました。メール返信だとか、調べ物だとか、今後のスケジュール整理だとか、やりたいことが溜まり過ぎているので少しでも片付けようと思ってね。

明日はまた実家の父に呼ばれ…。そして明後日はまた東京グローブ座です。今回は「旅立ち~足寄より~」の舞台を観に行くです。ワカバさんも楽しみだけど、初生”三浦祐太朗”くんも。そして松山千春さんの自伝のストーリーも。祐太朗くん演じる松山千春さんの「♪由孝ちゃんとポプラ並木」「♪大空と大地の中で」という 名曲のモデルになった、谷原由孝(由孝ちゃん)と佐藤耕治(シュガー)という親友二人をワカバのお二人が演じます。そして松井亮太さんは他にも謎の2役目もやるということ。

ホントの『よしたかちゃん』は、『良生ちゃん』と書くのかな?

良生ちゃんとポプラ並木

足寄より(松山千春)

そして千春さんファンの受け売りですが、下記の歌もいいですよ~。

生命 松山千春


そして松山千春さんファンの友達から原作本「足寄より」を借りれることになってるんだ~ぁ。

皆さんは映画や舞台は『読んでから観る派』?『観てから読む派?』って私は別に決めてる訳ではないのですが、観てから読んだ方が「ここの部分が原作と違ってるのね!」とかって楽しめるので私は両方の場合はやっぱり観てから読んでるなぁ。いつも。まぁ読んでないこともよくあるけど。


あ~っそうそう、1コ書き忘れてた~ぁ!Aell(4人組アイドル)の出番の時のこと。

今回、ホールで自由席だったのですが、中央ブロックの前の方3列は、ほぼAell(エール)のファンの男の子達でしたが、彼らはグッズらしい色違いのサッカーのユニフォームのようなシャツを着て、同じくグッズらしいタオルを持って、互いにいろいろと話していました。そこで私の耳に入って来たのは(出番のことらしい)「1番目だって!」とか「訊いたら社長が『いつものようにやって!』と言ってたよ。」とかっていう話。

で、彼女達の3曲目(最後の曲)だったかと思いましたが、座っているのに曲のタイミングでタオルを振りながら、掛け声を掛けながらのそこからのハイジャンプ?もう驚くしかない。ってカンジでした。で、たぶん噂の彼女達の事務所の社長とか重役さん?らしい年配の人達が後ろの席から飛び出してきて、ステージと1列目の間に来るや否や、ファンを煽っていたようです。

私はちょっと不安がよぎりました。(まさか、彼女達の出番が終わると同時に前から3列人が誰もいなくなっちゃわないだろーなぁ…。)

で、次の堀川りょうさんが出てくると、Aellファンは席を外すタイミングを失ったようで、数人を除いては堀川りょうさんが終わるまでは席に着いていてくれました。

でも…。その次のワカバさんの出番になる前に2列目、3列目が殆どいなくなってしまいました。私は(ここ、ライブハウスの対バンじゃないのになぁ…。)って思いましたが、仕方ないかなぁ?だって彼女達は舞台出演はなく、単に舞台のPR活動をしてくれているだけなのでね。

でも1列目のもっとも彼女達の熱狂的ファンだと思われる方達はさすがに最前列を空席にはできなかったのか、そのまま残ってくれていました。

で、ワカバさんの時に司会をしてくれたAellのうちの2人は、「やっぱりファンは女性が殆どなんですか?」と訊くと松井亮太さん、すかさず「1列目の彼らも僕らのファンですよー。」それに乗ってくれた数人の方もいました。

そして終演後、各アーティスト毎に物販があったのですが、ワカバのお二人がそこに向かおうとしているところに、Aellファンの背の高い男性が「良かったですよー!」と言って亮太さんに握手を求めていました。

まぁ、今の私はアイドルには興味がないので、こんな機会でもなければこういうことは見聞きできなかったかと思います。

あーっ、そーだーぁ。KのSさん、数年前の文化放送浜祭のハマサイトでのステージで、まだブレイク前のAKB48と一緒だったことがあって、その当時でも夕方の出演なのに朝5時から並んでいた。というファンの方がいたらしいのですが、私達は9時だったか10時だったかに着いたのですが、何とか後ろの方に座れたくらいでした。

KのSさんの出番の時には前の方のAKB48のファンの方が何人も私達に席を譲ってくれました。彼らもずっとそこに座っていてイベントの模擬店などを回ることができないでいたみたいなので、ちょうど良かったみたいですが、結構彼ら礼儀正しくて、残ったKのSさんのステージの時にもチェックの制服のような、髪をピンで留めた男の子とかが彼らなりの応援方法で一緒になって盛り立ててくれていました。

いい想い出です。


そうそう、私は20日(水・祝)のIZAMさんの舞台にはめがね(昔はホールライブには双眼鏡を持っていっていたのですが、双眼鏡を覗き込むと拍手ができなくなってしまうので、めがねを作ってからは双眼鏡の代わりにめがねを持って行くことの方が多くなっていました。大ホールはやっぱりめがねではムリですが。)を持って行ったのですが、前から4列目(だったかな?)の入り口に近い席でしたが、とってもこじんまりした会場だったのでかなり乱視が激しくなっている肉眼でも全然大丈夫でした。

なのに、翌日東京グローブ座のホールライブ(ワカバさん出演の前夜祭)にはめがねも双眼鏡も忘れてしまい、最初私は3列目通路脇に座ったのですが、Aellさんの1曲目途中で見上げていた首が痛くなり、慌てて通路を挟んだ4列目に移動しました。何とかそこからでも肉眼で見えると思ったので。

それにしても、20日(水・祝)のIZAMさんの日は、前日よりも9度下がると天気予報で言っていたと思ったのに、結局最高気温が23度で暑くて死にそうでしたが、翌日のワカバさんの日は、前日よりも6度下がり北風が強くて寒くなるという予報だったのですが、信じられずに薄着で行ったら逆に寒くて死にそうになり、会社で羽織っている冬物カーディガンを持って行きました。良かったーぁ。新大久保で凍死しなくって!


あっ、また改めて書きたいと思いますが、やっぱり私は「IZAMさんのファン」になったということでいいんじゃないかなぁ?って思います。何?言い方がおかしい。って?まーいーじゃないのぉ。一応ファンだと認めたんですから。


かーっ、自分で言うのもなんですが、『長っ!』まぁ打ち込み2日分ですもんねぇ。仕方ないかぁ。最後までお付き合いくださったそこのアナタ、アナタのことですよー。『ヒマ人ですねぇ~。』ウソウソ、ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぇ~ん

2013年03月21日 07時56分18秒 | 日記
また昨夜主人に「ブレーカー落とすぞ!」って脅されて無理やり終わらされた。11時半の消灯は早いよ~。

なので、これ以降は今日と言うのは昨日、明日と言うのは今日に置き換えて読んでね!

--<ここからは昨夜打ち込んだ記事>--

今日は1日ツイていなかった…。IZAMさんの舞台を観た他は?

まず…。

先週金曜の唯くんのライブの日からずっと花粉症の薬飲んでいるのに、今日はくしゃみも止まらないし、喉も痛いし、ぜんぜ~ん効いてないカンジ。紘毅くんもIZAMさんも花粉症に悩まされているらしい。ナカマだ!


ところで今日は急いでアンケート書いたのに、出してくるの忘れたーっ!っつってもたいしたこと書いてないけど…。

で、外に出るとすぐ後ろでご婦人が「IZAMさんを呼んでください。」とスタッフさんに言ってたよーな…。思わず足が止まっちゃいましたぁ(私、難聴気味なので聞き間違いかもしれませんけれども)。地下から地上への階段を上っている途中でしたが。

でもね、上からは次のUnitのチケット引き換えを並ぶ列が始まって、その中に入り込んでしまったので、やむなくその場を離れました。


そうそう2回目の「+GOLD FISH」を観に行った時、1分1秒でも早く家に帰りたい私は、カーテンコールの時には既に一番早く会場を出られるルートのシュミレーションをしていました。

それは下手前方の出口から猛ダッシュで正面出入り口まで駆け抜けるというもの。ところがカーテンコールが終わるや否や、私よりも先に数人がその出入り口を出ていきました。したらその先のドアを開けて案内している会場スタッフさんが…。

私は(アレ?こっちにも出入り口あったんだったかしらん?)と2階だったことも忘れてその人達に続こうとして、ハッと気づきました。

たぶん関係者の方とかって、終演直後にこーやって楽屋に案内されるのかも…。つい一瞬(後付いてっちゃおっかなぁ?私1人ぐらい紛れ込んでもバレないんじゃないかなぁ?名札付けてる沸けでもないし、人数とか数えてないだろーしね!)って思っちゃったのですが、私は帰宅を急がなければいけなかったのでしたぁ。思いっきり後ろ髪引かれる思いで猛ダッシュで帰りました。


そして今日はUnit2を観られる時間はあったのですが…。知ってる人もいなくてそれまで楽しかった分余計に寂しい気持ちに襲われながら駅に向かいました。

向かっている途中で、見覚えのある飲食店が…。数年前にKのSさんのマンスリーに出演したことのある、二胡奏者の山平憲嗣さんが飲食店ライブをやったお店でした。


で、その後、目黒川桜まつりと書いてあるやつ(アレ、ちょうちんでいいのかなぁ?下が少し狭まっていて逆六角錐だか逆八角錐だかの、下からヒラヒラが出てる、盆踊りの時とかの会場の周囲にぶら下がっている紅白の、商店名とかが書いてあるあかり。)が見えて、ちょこっと覗きに行きましたが、まだ満開とはいかなかったみたい。今週末くらいかな?満開になるのは?

そうそうIZAMさんのプレゼントは色紙でしたっ!たぶん楽屋で書いたんじゃないかなぁ?私がチケット引き換えに行った時にはまだ届いてないと受付スタッフさんが言っていたので。

会場スタッフさんはみんなベニバラ兎団の皆さんのようでした。案内する人達もも美形が多くて明るく元気で丁寧でした。


で、その後、明日の東京グローブ座、下見に行ってきたのですが、今日は暑くて、タートルとセットの毛糸のベスト?みたいなやつを脱いだり着たりしていたら、どっかで落としてきてしまいましたぁ。あまり着てないけど気に入ってたのに~ぃ。ワインピンク系のやつ。

それに気が付いたのは最後の乗換駅のマックでコーヒー飲んでお店を出た直後。なので慌ててマックに戻りましたがありませんでした。でもいつ落としたのかが分からずに、東京メトロ駅とJRとの乗換え駅まで拾得物がないかどうか訊きに戻り、しまいには東京グローブ座までも2往復してしまいましたぁ。

今日は公演をやっていなさそうだったのに、何となく人がいて、何となく中にあかりが付いていたりして、(もしかして明日の前夜祭のリハ?)って思ったのですが、中に入れる訳でもなく、そのまままた2往復目もすごすごと引き返してきました(やっぱりワカバさんとかリハやっていたみたい)。

結局どこにも届けられていなくて、拾った人がまだ届けてくれていないのか、それともそのままとられちゃったのかは不明ですが、ブランドでもなく高額な物でもないのですが、とにかく気に入っていたので残念です。

傘は持っていったのですが、2往復した後に地元駅に付いた途端に雨に降られてしまいました。トホホ…。


そして夕飯も食べ損ねてお菓子とヨーグルトで終わらせて唯くんの【唯ちゃん】。


ツイてないことはこれだけじゃなくて朝、ゆうちょに立ち寄ったのに平日でないとダメって断られちゃったり、ヤマザキの食パンが売り切れてたり…。ととにかくツイていないことばかりの1日でした。


明日は、何時開場だったかしらん?軽く夕飯済ませてから行かれるかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は

2013年03月19日 23時25分47秒 | 日記
ワカバさんとIZAMさんのこと書く予定で~す。っと最初に宣言しとかないと書いてるうちに脱線しまくって書くこと忘れちゃったりするので。


まず【ワカバ】さん。

舞台「旅立ち~足寄より~」全国公演 特設サイト

『出演者意気込みコメント』20130116 舞台「旅立ち~足寄より~」全国公演 制作発表後

チケット購入方法

で、東京のみ3/21(木)に、臨時災害コミュニティFM放送局開設支援『前夜祭 スペシャルライブ~公演まで待てない~』があります。


本公演は残すところ、あともう東京5公演、仙台2公演、札幌4公演となっていますが、フォークシンガーの 松山千春さんがデビューから2年後の23歳の時に書き下ろした唯一の自伝的小説「足寄より」を舞台化したもので、主役は俳優・三浦友和さんと元歌手・山口百恵さんの長男の三浦祐太朗さんなのですから、全然心配はしていないのですが…(ほんっとに祐太朗くんって百恵さんに似てるわぁ)。

前夜祭の方は三浦祐太朗さん、杉田二郎さんは出演しないため、ちょっと心配しています。収容人員 703人(客席数 1階453席・2階150席・3階100席)、半分もお客さんが入らない。なぁんてこと、ありませんよーに!

で、ここで宣伝してもたぶん大勢に影響はないかとは思うのですが、やっぱり書かずにはいられない…。私、ワカバさんがホールで歌うの、生で聴いたことないのでね、楽しみにしています。この日初お披露目?の曲があるらしいしね。

私は舞台の方は、松山千春さんファン&KのSさんファン友数人と一緒に24日(日)の昼公演に行く予定です。終演後、祐太朗くんの握手会はあるのかもしれませんが、ワカバさんはきっといつものライブの後のようには会えないでしょう。


次は【IZAM】さん

私ねぇ、ここのところずっとIZAMさんのことがすごく気になってはいるのですが、気が付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが私、まだ何だか【IZAMさんファン】だとは書けないでいます。

1998年雷波少年でサムエルにハマって以来、ずっと「アコギシンガーソングライター」ばかりを応援して来ました。そして数年前から唯くんを応援し始めましたが、唯くんはピアノだけ。私が応援して来た「アコギシンガーソングライター」の中にはピアノも弾ける人が何人かいて、ピアノ曲もあったりします。でも唯くんは今のところピアノだけ。そこで私の中では(アレ?ちょっと路線がブレて来た?)って思いがあったりなかったり…。

まぁ唯くんは「アコースティック」という括りの中には全然問題なく入っちゃうのでOKなんですが…。

でもIZAMさんはねぇ、歌はロッカー?で今は主に俳優をしているらしい?

あまりに私が応援してきた路線からかけ離れ過ぎ?だけどやっぱり(元サムエルの)ノブくんの楽曲が劇中歌に使われたところから、紘毅くんやワカバさんが舞台に出ることになり、彼らの舞台は違和感なく受け入れられたのに、どうしてIZAMさんのことはまだはっきりとファンだ。と言えない思いがあるんだろう?

やっぱりロッカーってところが引っかかってる気がするんですよねぇ。

確かにIZAMさんの舞台は『+GOLD FISH』を2回観に行っているのですが、今はもっともっとIZAMさんのことを知りたい。そういう気持ちが一番大きい気がします。

IZAMさんが、IZAMさんの名前でチケット予約をすると、何かIZAMさんが自腹で?お土産を用意してくれる。とかってつぶやいていたのですが…。たぶんそれってIZAMさん色の濃い物だと思うんですよねぇ。私ももらえると思っているのですが、どんなものなのか楽しみで楽しみで。まさかグリーンカレーではないとは思うのですが…(先日のテレビでIZAMさんが前夜からグリーンカレーを仕込んで来てくれていた)。

いえね、グリーンカレーは嫌いじゃないのよ!でも持ち帰る時に漏れ出て来たらタイヘンじゃない?白いスカートとかがグリーンカレー色に…。

まっ、とにかく楽しみです。


私ねぇ、ホラ『ミステリアンガー』でしょ?知るかっ!って?一時期2時間サスペンスドラマ流行りの頃は、ほぼ毎日のように各チャンネル毎に2時間サスペンスがあって、ほぼ毎日サスペンス三昧だったんだぁ。

だからね、IZAMさんが何度かサスペンスに出たことがある。って聞いてちょっぴり悔しくして仕方ないのよねぇ。確かに何度かIZAMさんが出たことは覚えているのですが、当時IZAMさんに全く興味がなかった私は全然どんな役で演技がどうだったのか、ぜ~んぜん覚えてないのよねぇ。モッタイナイ。

面白いですよねぇ。IZAMさんに全く興味がなかった私が今はIZAMさんが気になって気になって仕方ない。たぶんIZAMさんはその頃も今も変わってないのに。


そうそう、先週の水曜日は唯くんがらみで忙しかったので、すっかり忘れていたのですが、テレビ朝日系3月13日 水曜日19時~2時間スペシャル【ナニコレ珍百景】を観損ねてしまいました。事前にビデオ留守録セットしておけば良かったのにねぇ…。

でも…。私が一番ビデオに録画したいのは「サルのおてぽん~」なんだよねぇ。何せあの時はたまたま偶然チャンネルを回したらやっていたので録ってなかったので。永久保存版にしたいくらい。あ~ぁ、再放送やらないかなぁ…。

ってことで?IZAMさんが主宰している劇団の明日から始まる公演も一応?お知らせしておきます。IZAMさんが出演するのはunit1のみってことですが、残念ながらIZAMさんが出演するunit1は完売してたり、完売間近だったりするらしいので、今からではチケット取れないかも…。

まぁここで宣伝しても全く大勢に影響ないかぁ。


Special Triple Track SHOW - ベニバラ兎団Vol.13
【 6 -SIX- 】- supported by 青山メインランド -
2013年3月20日(水・祝) ー 24日(日)
at.中目黒 Woody Theatre


作:ノジャワトール・ボンソワール
演出:IZAM & 野沢トオル


この舞台を観たら、私、堂々と?『IZAMさんファンです。』って言えるようになってるのかなぁ?


最後に【唯】くん、明日は【唯ちゃん


もう既にかなぁり長いけど、最後にこれだけ、唯くん久しぶりにYouTubeに新しい曲をUPしようとしてるみたい。あ~んな曲かなぁ。こーんな曲だといいなぁ。楽しみっ!


それにしても♪恋してニンジャリバンバン、愛してニンジャリバンバン♪が耳に付いて離れない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2013年03月17日 22時44分21秒 | 日記
本(『ウソ』バイトじゃなくて『ホント』)バイトでしたぁ。最近3ヶ月に1勤(1勤務=3時間)くらいしか募集が来ていませんでしたが、今日は珍しい2勤。昔は大抵3勤だったのに~ぃ。

まっ、それはさておき、父が何とか昨日退院しまして今日、早速本バイト中に電話が…。すっかり甘えんぼさんになってしまっているらしい…。


またまた(さて)置いちゃって、昨日の訂正だけど…。表記は?ネットで調べてみたら、いろいろな書き方をしてる人がいて、結局どれが正解なのか不明。アタクシ…。『All for one, One for all』こー書いちゃいましたけど、

『One for all All for one』
『One for All , All for One』
『One for all. All for one』

まっ無難なのは

『ONE FOR ALL ALL FOR ONE』かな?


そんなことも(さて)置いちゃって…。

ところで、これは私が考え過ぎなのかもしれませんが、あっ、やっぱ考え過ぎかなぁ?

何だか私は唯くん、まるでトラウマでもあるかのようにバレンタインというイベントが嫌いなようですが、3/15(金)というホワイトデーの翌日に久しぶりのライブのスケジュールを入れたのは、自分がバレンタインが嫌いなのは自分の問題なので、今年のバレンタインはチョコ0(ゼロ)個だったそうですが、それでもファンの女の子達の気持ちだけ受け取ってくれていて、でホワイトデーのお返しとしてライブを入れてくれたように感じてしまいました。

やっぱり考え過ぎかなぁ?でも唯くんってそーゆーとこある気がすんのよねぇ。

でも…。私はバレンタインのつもりが、用意していたチョコも、バレンタインカードも持ってくんの忘れちゃって、全く「バレンタインプレゼント」じゃなくなっちゃったのよねぇ。もーぉ、ほんっと私ってば救いようがない…。


今回歌舞伎町のライブハウスでのライブなので、唯くんとってもファンの女の子達のこと心配してくれていましたが、私はもう何十回歌舞伎町に来たのか分からないくらいで全く何の不安もありませんでしたぁ。

30代前半までは歌舞伎町でナンパ(「おねえさん、お茶飲みに行きませんか?」と見るからサラリーマンのおじさんに誘われたことが何度か…。)されたこともありましたが、いつの間にか気が付いたら、後ろから声掛けられて振り返ると「間違えました!」って言われたり、後ろから追い越しざまに覗き込んで来て、明らかに(チッ、ババアかよ…。)的な顔をされたりするようになっていました。

何度、背中に「50歳のおばちゃんに何か用?」って貼って歩こうかと思ったことか…。

そうそう、いわゆる『美を追求しないタイプのおかまちゃん」にティッシュを配られたこともあったけど、今回も同じお店のおかまちゃん達が客引きをしている間をすり抜けてライブ会場に向かったけど、全然怖くも何ともなかった私ってばやっぱり『オバちゃん』?


でもねぇ、まだ実家に住んでいた数十年前の、まだ私がウラ若き乙女だった頃のこと、交差点を渡ろうとした私の前に左折で車が私の進路を遮って、「おねえさん、お茶飲みに行かない?」って訊かれた時にはホントーに怖かった。だっていわゆる「ヤンキー」さんで、車の中には何人の男性が乗っているのかよく分からなかったから。(車の中に連れ込まれたらどーしよ~ぉ…。)って心の中ではドキドキしてたけど、そ知らぬフリして無理やり横断歩道を渡ろうとしたら、後ろから「チッ、澄ましてんじゃねぇーよ、このブスが…。」という捨てゼリフが…。

私は心の中では(そのブス誘ってんじゃねーよ、この欲求不満野郎がっ!)っていい返していましたが、ヘタレな私は心臓はいつもの5倍くらいドッくンドックンしてたけど、相変わらずそ知らぬ顔をして早足で渡りきりました。

良かったーぁ。追っかけてこなくって。

新宿歌舞伎町よりも、田畑ばかりの実家の周辺の方がコワイ?


今日はこれからやらなきゃならないことがあるので時間がないんだけど、やっぱ紘毅くんのことに触れないとね!

またまた清パパ、ユースト乱入したの?私が今朝チェックした時には何事もなかったかのように前回分に続いて今回も消えている?残念ながら今回は私は観ることできなかったわぁ。残念!

なぁんて言ってホントは紘毅くんのウソなのかなぁ?April fool はまだ早いよねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシ…

2013年03月16日 08時43分44秒 | 日記
昨夜、唯一伏せなかった曲のタイト
ルを間違えたらしい。

『All for one ,One for all』じゃなくて

『One for all,All for one』が正解でした。

だって手のフリがそうでしたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず…。

2013年03月15日 23時20分30秒 | 日記
父は昨日「あれから心を入れ替えて、病院の不味い食事も頑張って食べて元気も取り戻したし、先生にも『もういつでも退院してもいい。』って言われてる。」と申しておりました。

でもねぇ、手術後、父がまだ麻酔から醒めない時に私が「切除した腸の写真を先生に見せてもらって説明を受けた。」と言ったら、どうしても自分でもその写真が見たかったらしくて、先生にお願いして退院の時に先生から改めて説明をして欲しいとお願いしているらしい。私も同席の上で。

で、退院を延ばせばそれだけ入院費がかさむけれども明日の土曜日に私が来るのを待って先生から説明を受けて退院する予定らしい。

まっ、何はともあれ一安心。退院してしまえばせいぜい毎週末くらいに行けば、平日夜に1日おきに行かなくてもすむと思うのでね!


で~ぇ、今日は唯くんの久しぶりの箱ライブ。

セトリは、1.唯くんの弾き語りで『春○来○/○任○由○』2.ここから唯くのオリジナル&望月泰慎くんのサポートで『Sa○ra - ○と○も○』3.『All for one, One for all』(ここだけ伏せんのかいっ!って?伏せたらよーわからんくなるので。)4.『○憶○果○』5.『H○K○R○』

何で伏せてんのか?って?私にも分かりましぇ~ん。ただ何となく…。アレ?確か5曲で良かったはず。

唯くん出てくるまでは、だんだん気持ちが淀んでくカンジ。唯くんの予告通りに唯くん以外はバンドとかユニット。で唯くん出てくるまではにぎやか系?

そして3番目のガールズバンドがメジャーデビューが決まっているらしくって、後ろの方にスーツとか着てる人が多くて名刺交換などをしていました。そして彼女達の演奏が終わると、とっても分かりやすく、業界関係者らしい人達、ファンなどがあっと言う間に出て行ってしまいました。2/3くらい?とにかく残っている方が少ないくらい。

唯くんが登場した途端に淀んでいた気持ちが、まるでフリスクでも食べたかのようにスーっと爽やかに心が洗われたみたい。

『All for one ~』はねぇ、今回は前回よりも手のフリができたみたい。

そうそう今日は完全オールスタンディングでしたが私は友達と、上手袖口辺りでカブリ付きポジションをGETしました。2人とも最後まで居られないので、出番が終わって楽屋に戻る唯くんに何とかプレゼントを渡そうと思ったので、カブリ付きポジションが欲しかったのです。

でも、いざ唯くんの出番が始まると、私は両方のスピーカーからの音が聞きたくて、少し下がって中央に立ちました。それでも左側のスピーカーの音はちょっと小さめでしたが、唯くんも観やすかったし、なかなかゴキゲンな場所でした。

まぁカブリ付きは、アーティストからしたら逆に目を合わせにくいと言われていますよね。かなり目線を下げないといけないので。ホールライブ(会場によっても違いますが)前から5番目~8番目辺りが一番アーティストと目が合い易いとかね。そこを計算した訳ではなかったのですが、結構唯くんと目線が合った気がします。

『新宿 RUIDO K4』は唯くんが言うにはリニューアルして、ホールの外のWaitingスペースがなくなってしまい、再入場禁止のため1度入ってしまうと出してもらえませんでした。逆に1度出てしまうと入れなかったのですが、唯くんの後はコブクロのような2人組だと聞いて1曲だけでも聴きたい。とつい言ってしまったら唯くんが受付のおねえさんに頼んでくれて、また入ってしまいました。確かに悪くない2人組でした。

う~ん、そろそろヤバめ?階下で主人がうごめき出した!

来週はエンタメ目白押しなのでねぇ、来週までは私は時間のやりくりに悩まされそうですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

は~ぁ…。

2013年03月12日 23時26分40秒 | 日記
だんだん父がわがままになる気がする…。

休日の父の自宅と病院の3往復はまだいいのですが、平日夜は私は1時間ほどしか病院に居られないのに、昨夜はその間に2往復させられたので、ちょっとムッとしてしまいましたぁ。

相手は病人なんだから…。って思いながらも、その内容がねぇ…。

その前の時に「時計のバンドが痩せた為にゆるゆるになってしまって何度も落ちるので直したい。」ってことで「家から精密ドライバーを6本ほど持って来て!」というので、言われる通りにしてあげました。

ところが今度は「きつ過ぎたけど、それで我慢するから、ドライバーは家に戻しに行って!」って言うので私が「一旦家に戻したら直せなくなっちゃうから病院に置いとけば?」と言ったのですが、「いい。我慢するから。」って言うので、「(それならば)本当にその位置でいいの?もう1度調節した方がいいんじゃないの?」と言うと再び調整し直しました。

今度はもう大丈夫なのだろう。と思って「もう家に持ち帰っちゃってもいいのね?」って訊いたら「いい」って言うので先日持ち帰ったばかりだったのに、昨日また「やっぱりまだきついから、またドライバー取って来て!」

で、また調整が終わると、「病院に置いといた方がいいんじゃないの?」と言ったのに、「もう要らないから家に戻して来て!」

で、他にも私が家と病院を行き来する用事を一生懸命考えている…。しかも考えているうちに、「アレ?お父さん何で今、こう言ったんだっけ?」と何度も言い出す始末…。

手術が終わって一昨日点滴やらいろいろと体に入れていたものを全部外したそうで、昨日から重湯や葛湯やココアもどきの飲み物が出ているのに「不味い」と言って全く食べようとしないので、頭に糖分が全然行っていない感じ。

全く力が入らないらしく、全く起き上がろうともせず、やりにくそうに寝たまま時計のバンド調節もしていて余計に時間が掛かっている感じでした。

(どうして?不味くったって、食べないと力が出ないし、回復が遅くなっちゃうんだから我慢して食べればいいじゃない?)って思うのに、何度勧めても絶対に食べようとしない。

病院食が不味いことは誰だって知ってることだと思うんだけどなぁ…。


でもねぇ、私、病院食を不味いと思ったことないんだ。グルメじゃないってことかもしれないけれども、私はグルメじゃなくて幸せだと思っています。何でも美味しく食べれるので。グルメな人よりも美味しく食べれる物がいっぱいあるので。


数年前、尿管結石の破砕手術で入院した時も、術後すぐに普通に飲食できると言われていたのに、私はずっと暖かいお茶でも冷たい水でも、よく噛んだ普通食でも、食道に達するか達しないかくらいのうちに吐き気を催して全部吐いてしまいました。それは入院している間最後までずっとでした。

なのでねぇ、久しぶりに食べる病院食を何気にとっても楽しみにしていたのに、殆ど食べることができませんでした。最後の1日くらいは食べていない時には吐き気が治まったので、ムリしてでも食べちゃえば食べられるかも…。って思ったんですけれどもね、やっぱり最後の最後まで全部吐いてしまいました。

でもねぇ、早く退院したかったので、最後は吐き気が止まったとウソついて退院してしまいました。

だけどねぇ、家に帰って2時間ほど昼寝をしたら、ウソのように吐き気が止まり、念のためにおかゆとかから食べ始めましたが、全然大丈夫になっていました。

どーして入院中の病院食が全く食べられなかったのか残念で残念で…。

今度入院する時には絶対に病院食ぜ~んぶ食べてやる!いつのこと?>自分。


ほーんと、父の食事、私が変わって食べてあげたかったくらい。

今日は前の職場の送別会&(異動のための)お別れ会に呼ばれたために病院に行けていないのですが、今日は食べられたのだろうか…。明日も行けないんだけど、ずっと食べられなかったら、そうでなくとも体力が落ちているので心配だ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~っとぉ。

2013年03月10日 23時14分25秒 | 日記
My父は、手術後何とか順調に回復しているようです。ご心配いただいた方、ありがとうございまぁ~す。

して今日は波乱万丈なKのSさんの活動再開の幕開けでしたが、結果オーライだった気がします。来れたファンはみんな満足してくれたのではないかな?って思います。昨日、一昨日とは打って変わって、夕方はかなぁり冷え込みましたけれども。

今日書きたかったことはぁ…。忘れた!でもこれだけ書いておかないとね!

唯くんの金曜のライブは、下記で確定したらしい。出演予定時間が変わっています。

--------------------
公演日】 2013年3月15日(金)
【場所】 新宿 RUIDO K4
【タイトル】 FIX × RUIDO K4 Presents
【OPEN / START】 OPEN:17:30 / START:18:00
【CHARGE】 前売り ¥2,000 / 当日 ¥2,500 (別途ドリンク代600円)
【出演】 大場唯 / サクラメント / MAXIMUM R&B / 豚家族 / Cyntia / Baccarat

※大場唯の出演は、6組中5番目の20時40分~予定となります
--------------------

でもねぇ、でもねぇ、でもねぇ、唯くんの出演時間ギリギリに来ると、ごごく稀ですが、前の方の出演者が出演できなくなり、順番が前にずれることもあります。

私が行ったライブの中ではありませんでしたが、私がチェックしたアーティスト情報の中で過去、2、3回そういうことがありましたから、できれば1組前のアーティストを観るくらいのつもりで会場に入った方がいいかと思いますよ!


それからIZAMさんの「金曜もサプライズ」観ましたとも!でもやっぱりご夫婦仲睦まじく見えました。「サルのおてぽん~」からそうなったのかもしれませんが、私は以前からそうだったと思えて仕方ありません。

何故ならば…。Wikiに『妻への愛情は強く、ホンネの殿堂では目隠しした状態で手を握っただけで吉岡を見事に判別した。』って書いてあったし、IZAMさんご夫婦がメインで映されていない場面でも、画面の片隅で仲睦まじくやりとりしているのが映っていましたから。

もっとこの件について書きたかったけど、今日はそろそろ時間切れです。オヤスミナサァイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(唯父)ダンディ~~~。

2013年03月07日 23時32分31秒 | 日記
っと、あたかも『ミキティ~~~』かのよーに叫んでみる(意味なし)。

ケイゾクハチカラナリ…

唯くんとしては(確か『唯ちゃん』で2回くらい言っていましたが、アレブログも2回だっけ?ブログが2回だっけか?まっいっか。)お父様がご自慢なのは分かるのですが…。


ゴカゾク(ご家族)サマには、ブログに写真を載せるの、了解取っているのかしらん?

それにしても親子でイイ男だ…。絶対お父様は市役所とか銀行とか、お堅い職業だと思うんだけどなぁ…。


と、それはさておき(私、置くのが好きなので…)。


またまたIZAMさんのこと。

たまたま(上は「また×2」、ここは「たま×2」。どーでもいいことでしたが)、テレビっ子(いちいち『テレビおばさん』って訂正しなくっていいからっ!)な私は、偶然に「サルのおてぽん~土壇場の"人間力"テスト~」を観て、それからIZAMさんが気になって、気になって仕方なくなってしまったのですが、IZAMさんが気になるようになってから、初めてIZAMさんがテレビに出ます。

なんだか、これまでと違ってとっても楽しみな気がする…。テレビで観るIZAMさんが。

でも明日は帰りが遅いんだなぁ。忘れないうちにこれ投稿したらすぐにビデオ留守録しておこーっと!

★日テレ系春の大感謝祭!★ 金曜もサプライズ 芸能人手料理屋台まつり2hrSP
2013年3月8日(金) 19時00分~20時54分

ご夫妻で出演だって!

私、IZAMさんが恐妻家だって聞いても何だか、IZAMさんがのろけているように思えてしまうんですよねぇ。もう3人も子供がいるのにねぇ。

でもIZAMさん40歳だそうで、サムエルの2コ上だそうですが、何だかもっと歳が離れているような気がしていましたが、サムエルよりもデビューは後だったんだぁ。サムエルは'96年デビューでIZAMさんは、'97年にシングル『Melty Love』でメジャーデビューらしいので。

っちゅーことは、サムエルの方がIZAMさんよりもセンパイ?


さて、父は何とか無事手術が終わりました。あとは肺炎などの感染症を引き起こさなければ問題なく退院できるらしい…。

それにしても…。父はまるでハーレムにでもいるかのように「ここの看護婦さんは全員私の見方だ。」などとのたもうておる。

久しぶりに若い女性に囲まれて、看護士という仕事として父を褒めまくっていること、気が付いていないんだろーか…。まさか『老いらくの恋』なんて、だいじょーぶよねぇ?ないよねぇ?うちの父に限っては…。

まっ、何はともあれ無事手術が済んで良かったーぁ。

確かに執刀医は、一目見るなり、偉そうな感じがする先生でしたが、京大卒で腕は確かだと手術前に父が言っていたので、何とか仲直り?できたらしい…。

まぁ医師の方はいろんな患者がいるので、こういうこと(父のような患者)も珍しくはないのかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出した!

2013年03月05日 22時46分23秒 | 日記
唯くんの福島のストリート。

独立したPA操作卓はなかったけれども、ミニ操作卓がキーボードの上に置いてあった気が…。

私は最初キーボードの一部だと思っていた、それらしいものが確か動いた気がする…。

そして唯くんは、歌とピアノのバランスを調節していましたが、途中オリジナルからはiPodからCDインスト音源を接続し、歌とピアノの他にこのCD音源のレベルを気にして調節していました。

唯くんの場合、1人でやる時にはこれだけで充分だし、独立したPA操作卓では自分で操作できないのでたぶん唯くんにはこれが適しているんだと思います。秋センさんは2人なので、(ギター+歌)×2だからねぇ。

さて…。

そんなこんなで唯くんのライブ詳細が出ましたーぁ。
--------------------
3月15日(金)のライヴ詳細が出たのでお知らせします

【公演日】 2013年3月15日(金)
【場所】 新宿 RUIDO K4
【タイトル】 FIX × RUIDO K4 Presents
【OPEN / START】 OPEN:17:30 / START:18:00
【CHARGE】 前売り ¥2,000 / 当日 ¥2,500 (別途ドリンク代600円)
【出演】 大場唯 / サクラメント / MAXIMUM R&B / 豚家族 / Cyntia / Baccarat

※大場唯の出演は、6組中5番目の20時10分~予定となります

サポートピアノの望月泰慎と2人でアコースティックライヴを30分お届けします

久しぶりの箱ライヴ、みんなに会えるの楽しみにしてるよ~
--------------------
ところで唯くんは必ず『V』の音は『ヴ』と書き、絶対『ブ』とは書かないんですねぇ。

そしてフツーアーティストって自分の出演開始時間と終了時間って殆ど気にしていない(覚えていない)かと思いますが、唯くんは結構チェックしているみたい。いつだったか私が唯くんの出番が「9時半を過ぎてたと思います。」みたいに書いたら、「9時20分(だったかな?)です。」と訂正されたことがあるのです。スゴイなぁ。って思ってしまいました。

もしかして唯くんのお父様って銀行員?とかって思っちゃう!あんまし唯くんがお堅いので。

まっそれはさておき、唯くんは持ち時間を30分と書いていますが…。それだと入れ替え時間を5分として

1 18:00~18:30
2 18:35~19:05
3 19:10~19:40
4 19:45~20:15
5 20:20~20:50 唯くん

ってなるわけだけど…。トップバッターがO.A.で持ち時間が20分とかなのかなぁ?

単純計算だと唯くんの前の出演者が4組なので、1組当たりの出演時間は25分くらいで入れ替え時間が7分半。まぁ出演者の多い対バンの持ち時間はこんなもんよねぇ。ただ…。バンドが多いってことだったので、たぶん出演時間は押しまくるのではないかと思われます。どうしても出演者入れ替えの時に、アコースティックだとスムーズですが、バンドだと結構時間がかかるので、1組当たりの出演時間が20分で入れ替え時間が12分半かもしれないけれども、たぶんそれでも入れ替え時間が足りないバンドが絶対出てくるはず。


お話変わりまして、紘毅くんは急遽avex繋がり?の『Honey L Days』さんのライブにゲスト出演が決まったらしい。最初『Honey L Days』さんってバンドだと思ったので心の中で即(パスっ!)って思ったのですが、どうもそうでもなさそうで、よさそ気な匂いがし始めましたが、お値段お高めだしその日は何と!ずっと喉の不調のため1年半以上活動休止をしてきたKのSさんが活動再開するイベントの日。なのでね、紘毅くんはまた次の機会にすることにしました。


それからIZAMさんは何と!今日が映画撮影のクランクインらしいのですが、その映画のために韓国語を習わなければいけないらしい…。俄然興味が沸いてきた~ぁ!田舎訛りの日本語はパーフェクトだったのでねぇ、2ヶ国語目の韓国語がどうなのか?よねぇ?何?私、何かおかしいこと書いた?


そしてそして間の慎太郎さん、大阪の舞台が終わって今はロンドンらしいのですが、浜ちゃんの奥様の小川菜摘さんから『しんちゃんが浜田の役でよかったです』というメールを貰ったらしい。間の慎太郎さんは吉本の先輩にも後輩にもとっても良くしてもらったみたい。それもみんな間の慎太郎さんの人柄のおかげだと思います。


でもって父。

結局1度退院して転院することを諦めたらしい…。その仕掛のまま入院してしまったので気に掛かっていた仕事の相手の方が今日お見舞いに来てくださったはずなので、その方も仕事が遅れることはきっと承知してくれるはず。そしてできるだけ早くに手術をすることに。でも…。手術の日は1日病院に居て欲しいと父に頼まれたのよねぇ。私まだ有給ないから欠勤なので、今度のお給料は1日分or2日分の日給分が少なくなることを計算に入れてやりくりを考えないと…。あ゛ーぐるじい…。

それにしても父の入院保証金で5万円を出したところから箍が外れたかのように、1日100円生活だったのが、まだ給料日から5日しか経っていないというのに、あっちゅーまに1万円を使い果たし、まぁ父がその入院保証金の5万円は返してくれたのですが、今度は「入院のためにあれこれ必要なものを買い揃えてくれ」と言われてキャッシングの1万円も残り僅かとなってしまった…。またキャッシングしなきゃ…。また借金が増えた…。

父のことでブログを〆ると何だか暗い?

じゃあ今日は何かくすっと笑えるネタで〆ようかなぁ?って思ったけど浮かばない。なので唯くんのブログの昨日の『ワラッテイイトモ…』の記事にリンクして終わろうと思います。もちろん吹き出したけれども、似顔絵は全然唯くんに似てなかったけれども、なんだか絵心がある気がする…。んなこと言うの、私だけかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリバリ

2013年03月03日 23時16分34秒 | 日記
花粉症。一昨日の春一番で悲惨なことに…。

なので昨日の紘毅くんのインストア行く前に花粉症の薬を飲んで出かけました。普段は極力薬を飲まないようにしているのですが、紘毅くんがささやくように歌ってる時とかに「(可愛い子ぶって)クシュン、クシュン、(堪え切れずに)ブワァーーーックション。」って出ちゃうと台無しなのでね。

ところで昨日の投稿は間違いだらけ…。どんだけ「アンフェア the answer」にやられちゃってたのかってこと…。何?間違いだらけはいつものことだろ?って?むはは…(と笑ってごまかす)。

どこか分かってなかった人に一部ご紹介?

『ファンには顔の辺りで両手でさよならをして終わっていました』は『さよなら』じゃなくて『バイバイ』おんなじぢゃん!って?紘毅くんの両手のフリは『さよなら』じゃなくって『バイバイ』だったのっ!

『何と!SHANTIさんって、ダイゴのドラマー、トミー・スナイダーさんの娘さん』何で『ゴ』が抜けてんのぉ?『ダイゴ』じゃなくって『ゴダイゴ』。最近『ダイゴ』さんて大流行りのようですが…。

後で昨日の記事、直しとこーっと!


ところで、「アンフェア the answer」の篠原涼子さんの吐息の音が大きすぎて、敵に聞こえそうでドキドキだったのですが、でも、それよりも怖いのは、一体誰を信じていいの?ってところだと思います。一番身近な信頼できる人だと思っていた人を疑わざるを得なくなる。って思うだけで心が痛くなる?

ビートたけしさんのアウトレイジもそうですが、疑心暗鬼になってしまって誰も信じられなくなることほど怖いことはないのではないかと思います。人は1人では生きていけないですからねぇ。


さてさて、昨日書きたかった秋センさんのこと。

もうだいぶ経っちゃったけど、秋セン高野さんがダンスを習いに行ったとか書いていたので、えーっ『歌って踊れるアコギシンガーソングライター』?って思ったら、ご友人の結婚式で「ゴールデンボンバー全力で踊ってきました(笑)」だって。でも♪女々しくて 女々しくてぇ~♪って、ダンス分からなくっても思わず踊りたくなっちゃいますよねぇ?

でもこれよりももっと書きたかったことは…。

-------
明日のイオン中山インストアLIVEは…
■出演:秋セン
■PA:秋セン
■会場設営:秋セン
■スタッフ:秋セン
…です!(笑)
ちなみに、音響機材も秋センの機材持ち込みです。
搬入からえっさホイさ、がんばります(`_´)ゞ
-------

そごう川口のインストアライブの時も彼ら自身でやっていました。KのSさんファンも、「あの小さな機材の割りには音量も小さくないし、音もいいよね?」って言っていたり、別なKのSさんファンは秋センさんの機材撤収を見ていて、「かっこいい。」って言っていました。

もちろん本番中は、必要があればスタッフさんがPA操作卓を操作していますが、基本彼らは自分達でやっているのはやっぱりぐぐっと心を惹きつけられます。

でもねぇ、たぶん高野さんのマイカー?機材を乗せた車が結構故障するらしい?

あっ、福島の唯くんも自分で設置していましたが、唯くんはPA操作卓は無かった?


ところで…。

父は困ったもので、担当医(正確には手術担当医)とケンカしたらしく「明日退院するっ!」と大騒ぎしたらしい。そのことがナースステーションで話題になったらしく、入れ替わり立ち代り看護士さんが状況を聞きに来ていました。

昔とても怖くて、手も上げた父ですが歳を取り、丸くなったものと思って、離婚した義母に「最近お父さん、歳を取って(性格が)丸くなってきたよねぇ?」って言ったら、義母は「アンタにはそうかもしれないけど、むしろ逆よぉ。余計に気難しくなってきたわよ!」

どうやら義母の言う通りのようです。

ただ父の言い分も分かります。父はとても自尊心のある人ですが、どうやら父からしたら「ひよっこ」のような医師が高飛車に上から「アンタの言うことは間違っている。」と言ったらしいのです。

私は(子供だなぁ。)って思いつつも、普段からこの病院のことを「ヤブ医者」だと言っていた父ですから、そんな不信感を持ったままでの手術はやっぱりよくない気もしたので、明日、本人が担当医と相談して決める。と言っていたので任せることにしました。

父はやりかけの仕事をそのままに入院してしまったことをずっと気に掛けていて、「1度退院してから手術したい。」と言ったらしいのですが、医師は(入院中はずっと点滴で栄養を摂取していましたが)「ずっと絶飲食で体力が衰えていて、退院しても飲食すればまた嘔吐して栄養を吸収できずいるとに非常に危険なことになる。というようなことを言ったらしいのですが、父はその高圧的な態度が気に入らなかったようです。


私としては正直言って、医師の指示に従って1日も早く回復してから退院して欲しいのですが、父が信頼できない医師に体を預けられないというのであれば、転院も仕方ないのかなぁ?と思っています。

ところで父は私が行く度に「アレ、今日も来てくれたんだ。そんなにしょっちゅう来なくてもいいのに。」って言いながらも毎回私の「To do list」を用意しているんですよねぇ。「ちょうど良かった。アレやってくれないかなぁ。コレやっといて!」ってね。今日なんておかげで実家と病院を3往復させられました。

で、先週木曜は郵便局本局に書留を取りに行かなければならなくて父のところに行かなかったら、いつも私が病室に顔を出す時間に電話が…。その時に気づかなかったので後で折り返したら「間違った。バイブになっていなかったから慌てて間違っちゃった!」って言い訳していたけどねぇ。私から掛けてないのにおかしいよねぇ?

入院するのに動転していたのでパジャマを持ってくるのを忘れたという父。なのに私が渡した(私との連絡用の)携帯とその充電器は忘れずに持って来て、常に枕元に置いてあるのです。まるでお守りかのように。

まぁホントの退院まで頑張って1日置きに顔を出すことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あららん!

2013年03月02日 22時36分22秒 | 日記
新宿RUIDO K4のスケジュールチェックしたら

【※OPEN、STARTが変更になりました。ご注意下さい。】

だって!って唯くんですけれども。

ってスケジュールをコピペしようと思ったら、唯くんが『情報が確定しましたら報告させていただきます』って書いてたのでやめておこー。

今現在出演者が6組なようで、このため開場、開演時間が早まったみたい。

こりゃあ持ち時間短かそ~。でも唯くん、まだ喉が本調子じゃないみたいからちょうどいいのかも…。

-----

さて今日は北戸田(埼玉)の紘毅くんのインストアライブに。

今日はサポート無しでオケを流しながらの弾き語り。

紘毅くんは(たぶん1人旅の)ノープランカナダ旅から昨日戻ったばかり。

また充電できたみたい。


で、サイン(握手)会参加対象CDがダンボール戦機のテーマソングCD&プラモデル付きで、なのでセットリストも当然ダンボール戦機テーマソングがメイン。

私はYou Tubeで散々聴いた曲ですが、手紙も用意して渡す気満々だったのでね。買いました。もちろんプラモデルが付いてないCDですが。

川口のダイヤモンドキャラでの紘毅くんのフリーライブの時もトップバッターでサイン会の列に並びましたが、今日もトップバッターだったもんねぇ。

だいたいファンの方は後ろの方に並んでゆっくり話したがるのでねぇ、トップバッターを狙うことはそれほど難しいことはないんですよねぇ。

私はどうせ「頑張ってください。」くらいなことしか話せないしね、性分としてとっとと握手を済ませちゃって、いつでも帰れるようにしたい?特に夜のライブの場合などは1分1秒でも早く帰りたいのでね!だからだいたいいっつもさっさと済ませちゃう!

だって、長い列の中で待っている間にどんどんドキドキしてきちゃうしね!

でもねぇ、初めてフリーライブでそのアーティストの歌を聴いて、(ちょっといいかも…。CD買ってみようかなぁ?)って思った人でも、こういうことに慣れていない人は、なかなか列に並ぶ勇気はないと思うのでね、いつも(私の後にみんな並んでくれたらいいなぁ。)って思って並ぶの。

紘毅くんはたぶん私のことを覚えてなかったと思うんだ。でもねぇ、何度かこういう機会を重ねるたびに覚えていってもらうのでもいいかなぁ?って思ってサイン会の時には特に名乗ることもしませんでした。渡した手紙には名前が入っていますが、その場では読めないのでね。

紘毅くんはTwitterでもそうですが、ファンのみんなと友達かのようにタメ口でやりとりしているのですが、KのSさんが地元でやる時のように、最後に拍手でお見送りしようと、サイン会が終わるまでその様子を観察していました。

で、初めての人らしい方には深々と頭を下げて終わるのですが、以前からのファンには顔の辺りで両手でバイバイをして終わっていました。私は田舎娘(誰っ?娘じゃないだろっ!って言ってる人は)のようなりんごぽっぺで舞いアガってたので、よく覚えてませんでしたが、深々と頭を下げていた方だったかと思います。

でも、紘毅くん、まるで私のことを知っているかのようにとっても親しげに話しかけてくれたしね、握手の時にはまるでハグでもされるかと思うくらいに思いっきり両手を差し出してきて、ギュッって握手してくれました。心を掴まれちゃった感じ。

ところで先日の紘毅くんのお父様ご出演のユースト番組削除されてしまったようです。削除される前に観られて良かったーぁ。

そうそうそれから、紘毅くんかなりオリジナル曲数はあるようなのに、まだアルバムを出していないんですって!今年リリースできるのかな?

-----

ところでいつぞやKのSさんがインストアライブでコロムビアのSHANTIさんという女性ヴォーカリストと交互にやったことがあったのですが、何と!SHANTIさんって、ゴダイゴのドラマー、トミー・スナイダーさんの娘さんだったんですって!じぇえんじぇん知らんかったーぁ(私はゴダイゴファンでしたぁ。やめた覚えは特にはないのですが…)。

-----

しっかしそれにしても篠原涼子さんの「アンフェア the answer」はコワイ。怖すぎっ!あまりの怖さにコレ(この原稿)打っている手が止まっちゃうの。何度も。何が怖いって、篠原涼子さんの吐息の音がコワイ。ギャ~~~コワイ~~~。

そうそう篠原涼子さんの旦那さんの市村正親さんは、舞台公演中は芝居の感想を聞きたくないんですって!共演者にも「市村さん良かったですよー。」とか言われると適当にごまかしてその場を立ち去ってしまうとか…。

でないとまだ公演が残っていると、映画やドラマは撮影が終わってしまうとやり直しがきかないけれども、舞台は明日もあるので、その褒められたシーンになるとどうしても意識してしまって自然な演技ができなくなってしまうからだそうです。

むしろ意識しないで演技できる人の方が少ないでしょう。ってか、いないと思う。

-----

秋センさんのことも書きたかったけど、またにしよっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする