goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

おもしかった~ぁ。

2013年07月31日 23時09分14秒 | 日記
限りなく「レッドカード」に近い「イエローカード」でしたけれども。

あ~っ、書きたい。あーんなことやこーんなことを。でもネタバレになっちゃうので今日はお預け。

もっち、ふなっしーに会いに行って来ますた。唯くんの【唯ちゃん】パスして。

円形劇場での演劇ってどーやるんだろ?って思ってましたけれども、あーゆーふーにするのねっ?ってアブナイ、危ない、書きそうになっちゃった。

でも、こんくらいは書いてもいーかなぁ?結構速いテンポで話が進んでいきます。たぶん出演者の皆さん、終わった途端にクッタクタなんじゃないかなぁ?それとこれも書いてもいいよねぇ?やっぱやめとこ。

「天草四郎」「島原天草の乱」の本、図書館で借りてきて読まなくっちゃね!あっ、でも暑い夏は借りて家で読むんじゃなしに涼しい図書館で読んだ方がいいかなぁ?

み~んな、これからもずーっと「KIMOSABE」。って今日の舞台の中のセリフじゃありませんよぉ。


【ベニバラ兎団『パライソの海』】

『当日券は、下記劇団事務局に問い合わせください。
09084420888』

っつーことです。

【日替りスペシャルゲスト】

7/31(水) 19:00・ふなっしー
8/1 (木) 19:00・ダイヤモンド☆ユカイ
8/2 (金) 19:00・河村隆一
8/3 (土) 13:00・国生さゆり
8/3 (土) 18:30・米倉利紀
8/4 (日) 12:30・細貝圭
8/4 (日) 16:30・芋洗坂係長

- チケット代-
前売券 : 5,500円 (入場整理番号付き、自由席)
当日券 : 6,000円 (入場整理番号付き、自由席)

☆劇団 優先チケット : 事務局まで、お電話ください。

【公演に関する総合お問い合わせ】
ベニバラ兎団事務局
(電話) 090-8442-0888(10:00~20:00)
(MAIL) benibarausagidan777@yahoo.co.jp
(Official HP) http://www.benibarausagidan.net

ベニバラ兎団「パライソの海」は下記をクリック!
パライソの海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットを

2013年07月30日 07時52分38秒 | 日記
キャンセルするって私には信じられないんだけど…。

IZAMさんの舞台や、また間慎太郎さんのツアーライブでもキャンセルが出ているらしい…。

私は優柔不断だけど、1度決めたら絶対それを通す?

IZAMさんのブログ


【日替りスペシャルゲスト】

7/31(水) 19:00・ふなっしー
8/1 (木) 19:00・ダイヤモンド☆ユカイ
8/2 (金) 19:00・河村隆一
8/3 (土) 13:00・国生さゆり
8/3 (土) 18:30・米倉利紀
8/4 (日) 12:30・細貝圭
8/4 (日) 16:30・芋洗坂係長

- チケット代-
前売券 : 5,500円 (入場整理番号付き、自由席)
当日券 : 6,000円 (入場整理番号付き、自由席)

☆劇団 優先チケット : 事務局まで、お電話ください。


【公演に関する総合お問い合わせ】
ベニバラ兎団事務局
(電話) 090-8442-0888(10:00~20:00)
(MAIL) benibarausagidan777@yahoo.co.jp
(Official HP) http://www.benibarausagidan.net


「ベニバラ兎団」は下記をクリック!
ベニバラ兎団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっとぉ、

2013年07月28日 23時34分33秒 | 日記
どっから書こう?

まずやっぱ紘毅くん?今日もまた紘毅くんのデタラメ血液型占いを読んで~ぇ、もち「さんまのスーパーからくりTV」観ましたぁ。

ロバート馬場さんの腕前は既に2回ほど観たことがあったので驚きませんでした。秋山さんは…。言わずもがな?

紘毅くんカンパチを捌いている手が震えてたみたいに見えました。珍しく?緊張してた?

そっかぁ、Kiyosiちゃん、演歌が苦手だったんだぁ。私もねぇ、演歌?ってカンジがしてたので、私も「歌謡曲」という括りに入れていました。

Kiyosiちゃんが渋公でコンサートをやった時に息子ちゃん観に行って、「俺もいつかこんなデカイところでコンサートするぞ!」って決意したのよねぇ?

私の友達が言っていましたが、Kiyosiちゃん、本当にエンターティナーだそうです。とってもオーディエンスを楽しませてくれるんですって!彼女がKiyosiちゃんのコンサートに行った事があったかどうかは不明ですけれどもね!

そうそう紘毅くん「A型のあなた☆鰹節を買いすぎると余っちゃうぞ!」って書くってことは間違いなく料理してるって分かるよねぇ?そして本当にオサカナ大好き人間らしく、全国の水族館の多く?の年間パスポートを持っているとか…。

スゴイよねぇ?


で、次は昨日のノブくん。

開場を待っている間、前に並んでいる人に「ライブ中にゲリラ雷雨降っちゃって、帰る時には止んじゃうといいのにねぇ。そんな上手い話はないかぁ?」って言ってたら、本当にそうなっちゃったぁ。

完全には止んでなかったけど、かなり小降りになっていました。らっきぃ!

当日券はなく、二次予約で会場引き換えは私くらいしかいなかったみたいで、場合によっては3rdアルバム販売はチケットを持っている方優先ということでしたが、列2番目に並んで待っていたので、そのまま買えちゃいましたぁ。

でも…。私ってば本当にノブくんのメルマガ、斜め読みのそのまた斜め読みなのでねぇ、3,000円しか予算を取っていませんでしたぁ。まさか3枚組BOXで5,000円だったなんてねぇ。

並んでいる人の中でも「1枚目と2枚目が一緒なのって、これってどう思います?」と言っている人がいました。今まで出した1stと2ndも一緒に買わされる?確かに3枚とも欲しい人もいるかもしれませんが、多くの人は3枚目だけでいいんじゃないかな?

私が「でも新しくファンになった人は1stと2nd持ってないという人もいるかもしれないしねぇ、そういう人はいいんじゃないかなぁ?」というと「そんな人殆どいないんじゃない?みんな昔っからのファンでしょ?」

確かに…。

私「でも古くからのファンが連れて来たという新しいファンもゼロじゃないんじゃないかなぁ?」「それはそうだけど…。」


でもねぇ、かつてのジャケットよりも今回の方がいい気がします。それとね、ここだけの話だけど、ノブくんがソロになって5年間ノブくんのライブに行っていなかった私は1stの曲達の聴き込みが甘かったらしく、2ndよりも記憶にない曲があるみたいなので、どこにしまっちゃったか引っ張り出してもう1度聴き込みし直さなくっちゃ!って思ってたので、ちょうどいいと言えばちょうどいい?

私はCDで聴くことは殆どなく、いまだにMDに落としてから聴くので、とりあえず今日の昼間に3枚分MDに落とし終わりました。

さて明日から聴き込まなくっちゃ!


昨夜のハコはノブくんのライブは2回目だったのですが、前回私はみのや雅彦さんのライブとカブり、そっちに行っちゃったために、私はお初でした。


噂の通り狭い会場で、今のノブくんの唯一のメル友(ファン友)と言える方とそのお友達も帰りを急ぐということで、私達は入り口付近を陣取りました。

ノブくんのオールスタンディングの時にはいつも私の前が背がそんなに高くない女性なのでここでいいかぁ?って思っているといつの間にかライブが始まると場所がずれてきて、そのお隣の縦横にドデカイ男性が私の目の前に…。ってことがよくあり、殆ど見えないことが多い?

しかも昨日は双眼鏡代わりのメガネを持ってくるのを忘れたので、ノブくんの顔がぼやけていました。ステージ上の立っている出演者はみんな首から下は全く見えなかったのですが、それでもいつもに比べて昨日はよく見える方でした。

そしてライブが進むにつれ、遅れて入って来た方がだんだん入り口付近に溜まり出しました。でも入り口を入ってすぐのところからはステージが全く見えません。黒くて広い柱が邪魔をして。


私は充分過ぎるくらいに(ボケてたけど)ノブくんをいっぱい観たのでねぇ、ホラ、おばちゃんの性分で、すぐにおせっかい焼きたくなっちゃうじゃない?(変わってあげようかなぁ?)って何度も思ったのですが、結構人見知りする私はなかなか勇気が出なくて言い出せませんでした。

入り口付近は男性3人、女性2人。その時曲の合間にギターを抱えてた男性が少し奥の方にスペースが開いているのを見つけたらしく移動してくれました。彼は多少はステージが見えていたと思います。でも彼はたぶん自分のためにそうしたんじゃないと私は感じました。

少しでも後からくる人がステージが見える位置まで来られるように、自分のスペースを開けてあげたんだと思います。

ホントは私達も奥に入ってあげたら良かったのですが、そのファン友はその夜のうちに新幹線で帰るというので、やっぱり入り口から遠いところには移動できませんでした。

でも何となくいつの間にか私の前に1人くらい入れるスペースが空いていました。ここに1人入れてあげようかなぁ?そうしたら周囲もあまり気を使わずに済むだろうし、あまり周囲も窮屈にはならないんじゃないかな?

そう思っているところに、入り口付近1段高いところに乗っていたもう1人の男性が、その向こうで全くステージが見えていない女性に「もっとこっちに来ていいですよ。」と少し場所を譲っていました。

そうなると俄然私も勇気が出てきて、後から入ってきたその女性の後ろにいたもう1人の女性に私の前に入るように言いました。

実は私の場所は私のファン友のお友達がとっても背が高くて彼女が私を彼女の前に入れてくれたのです。彼女「後ろでも観られるから。」というので。なので私の前に勝手にもう1人入れてもたぶん見えるだろう。そう思って彼女を招き入れました。

これで入り口付近を気にせずにライブに集中できる。って思ったのですが…。

もう1人入ってきた女性がいました。またまたステージが全く見えない位置。

これはもう私が場所を譲ってあげるしかない。そう思って場所を入れ替わりました。

私はもう充分ノブくん観たしねぇ、なのでねぇ、柱が邪魔でノブくんの姿が見られなくてもねぇ、ノブくんがどんなカンジで歌っているのかは想像できたしね、何より少しスペースが広くなったので、久しぶりに踊りまくっちゃいましたぁ。

ところがまたさらにもう1人入って来た女性が…。

どうしよ?って思ったら、その方は先ほど帰られたと思った方でした。何か急用でもあって外に出させてもらったのかな?って思ったのですが、後で聞いたら具合が悪くなって外の空気を吸ってきたんですって!

彼女にも何とかステージを見させてあげたかったのですが、彼女は1度見えるところにいたはずだしねぇ、もうこれ以上は仕方ないかぁ?ってことで最後までそのままになりました。

でもねぇ、そこにいて何とかステージが見られる男性2人や最初に私が招きいれた女性が最後にもう1度私にステージを観させてあげようと声を掛けてくれました。

「私はもういっぱいノブくん観たのでねぇ、大丈夫ですよ~!」って丁重にお断りしました。

そこ(入り口柱の陰)にいた人たちはお互いみんな顔見知りではないようでしたが、お互いがお互いを思いやって、なんだかほっこりした気持ちになりました。

ただ1人だけ心を開いていないような女性が1人いましたが、きっと彼女の心の中にもほっこりした気持ちが流れてたらいいなぁ。って思いました。


もしも私が逆に遅れて入ってきた立場なら、やっぱり同じ料金を払って全くノブくんが見えないというのは寂し過ぎると思います。なのでみんなに少しでもいいからステージ上のノブくんを見せてあげたいと思ったのです。


さてさてIZAMさんの舞台。初日7/31のふなっしーの回が完売で、8/2夜、8/4昼は残り数枚で完売らしいです。

パライソの海


そうそう、一昨日、渋谷に告知動画をチェックしに行く途中、代々木で相川七瀬さんがフリーライブをする予定だったらしく司会の方が「もう間もなく相川七瀬さんのライブが始まります。」と何度か言っていました。

一瞬心を揺さぶられましたが、翌日以降に渋谷にチェックしに来られるかどうか難しいところだったので、諦めて渋谷に向かいました。

相川七瀬さんのフリーライブ



そうそう昨日告知動画の時間1コ漏れていました。私が観損なった回の分。明日訂正しとこっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぶい…。

2013年07月27日 11時04分47秒 | 日記
今日はライブダブルヘッダー(トリプルヘッダー?)なのでねぇ、もちろんウソバイトということで早起きせにゃあならなかった訳ですよぉ。

う゛~。やっちまった…。

今日は移動も有りぃの、たぶん屋外でチケット引き換え、開場待ちぃので、冷たいミネラルウォーター必携だと思って、昨夜寝る前に少し水を減らしたペットボトルを冷凍庫に入れておいてせっかく凍らせたのにぃ…。持ってくんの忘れた!しかも冷凍庫に入れっぱなしで忘れたのであればまだいいのですが、冷凍庫から出した記憶はあるのでたぶんテーブルの上に置きっぱなしのはず…。

たぶん主人に見つかっちゃってるだろうなぁ…。屋内のバイトのはずなのに「何で水を凍らせる必要があるんだ?」ってね。凍らせたのが無駄になったのもショックだけど、主人の目に留まるところに置いてきちゃったのもブルー…。

そして忘れちゃった物は他にもあります。昨夜までの3連チャン歩き過ぎて足首が痛いのでロキソニンの湿布を貼ってこようと思ってたのに忘れちゃった!


昨夜書こうと思ってたのに書けませんでしたが、紘毅くんってばTwitterで昨日と今朝、こーんなことを書いとりましたぁ。

----------
前川 紘毅‏@Hirokinging7月25日
おはぽーんo(^▽^)o
A型のあなた!お財布の中身をチェック☆入ってる額が今の所持金だぞ♪
B型のあなた!かさぶたを無理にはがすと痕が残っちゃうかも!
O型のあなた!出掛けるとき靴を履きたくなるはず♪
AB型のあなた!ちゃんと寝ないと眠たくなるぞ!
今日もファイト~♪

前川 紘毅‏@Hirokinging2時間
おはぽーんo(^▽^)o
A型のあなた☆鰹節を買いすぎると余っちゃうぞ!
B型のあなた☆雲までジャンプできれば人気者になれる予感!
O型のあなた☆虫刺されに注意。刺されると痒くなるかも!
AB型のあなた☆走ったら汗をかきそう!
今日もファイト~♪
----------

昨日のB型まで読んだ時には(ああ、どっかの血液型占いコピってきたんだぁ。)って思ったのですが…。

O型を読んだ時によーやく気がついた。なぁんだ。紘毅くんのデタラメ血液型占いかぁ。ってね!「出掛けるとき靴を履きたくなるはず」どころか「出掛けるとき靴を履きたくならない」人はたぶん殆どいないと思います。


さて…。昨夜帰ってから、たまたまテレビを点けたところもう終わりの頃でしたが「金スマ」をやっていて、坂口杏里さんが継父の尾崎健夫さんと出演されていました。

実は坂口良子さんの死は私には全くの他人事とは思えないのですが、「3月27日、横行結腸ガンによる肺炎で死去。」ということでしたが、私の父は15年ほど前に大腸がんで手術をしましたが、その手術部分が癒着して腸閉塞になり今年手術をしました。その時に術後できるだけ早く歩かないと肺炎になる。と言われていました。父は無事肺炎にならずに退院できました。

坂口良子さんも「以前のがんの手術の跡が元で腸閉塞で肺炎を併発した」というようなことを言っていた番組がありました。

そして二世おバカキャラで有名になってしまった杏里さん。なかなか継父の尾崎さんになつけず、良子さんが急死した時にも杏里さんに説明していなかったため恨んで尾崎さんを責めたそうです。

でも、良子さんが「家族っていいね」と最後の言葉を杏里さんにだけ残して亡くなったこともあり、「いろいろと考えて尾崎さんがいてくれてよかった。尾崎さんでよかった。と思えるようになった」そうです。

そして今は尾崎さんのことをまるで母親のような気持ちで良子さんの後を追わないか心配になるそうです。

うっ、今これを打っているだけで涙が出てきちゃった!


さて、昨夜は自分の足に「どうする?また渋谷まで歩いて行ってみる?」って訊かずに「だいじょぶだいじょぶ、今日のキミはぜっこーちょーぢゃん!」って励ましてあげて、昨夜は「新宿⇔渋谷」を歩いて往復しました。

また特に時間の縛りもなかったので、約1時間渋谷で、シャッターチャンスを狙っていました。もちろんIZAMさんの舞台「パライソの海」の告知映像を渋谷の渋谷大型街頭ビジョンでチェックするためです。

でももちろん私が狙ったのは一番ヒットする確率の高い三千里薬品のビジョン。渋谷駅前のスクランブル交差点では一番小さなビジョンですが、一番低いところにあり、信号待ちをしている人達は結構目が行くのではないかと思いました。

15分サイクルでやるということだったので、一昨日は確か7時5分を過ぎた辺りで観たので、6:50過ぎ、7:05過ぎ、7:35過ぎ、7:50過ぎの4回をチェックするつもりでした。

人混みにぶつからないように交差点を挟んだ渋谷駅側の街灯を背にして、1回目は肉眼で、IZAMさんのナレーション?を聞きながら。2回目は撮影しましたが、どうもきれいな映像にはなりませんでした。

また渋谷駅前は宣伝カー?(タレントなどの告知が側面、背面に書かれたトラック)がぐるぐる回っているので、それが目の前を通ると完全に遮られてしまいます。

なのでふと渋谷マークシティの方を振り返ると2階のガラス越しの方がよく見えるかも…。って思ってすぐに移動しました。

ところが…。あっぢぃ…。ぜんぜん冷房が効いてない感じで、じわじわと汗が…。外の方が風があったのでよっぽど涼しかった。

でもがんばって撮影ポイントを探して思いっきりのズームでフォーカス確認後、時間になるのをそのまま待っていました。安物の古いデジカメなので、ズームするとさらにちょっとでも動くとブレまくり。なのでついつい息を止めてしまうのですが、そのせいか途中意識が遠のきそうになった気が…。そしてそのせいか3回目の7:35過ぎの分を見逃したようです。

そして気がついたらそこに30分間居る間に汗がボタボタたれていました。一刻も早く外に出たくて飛び出すと今度はスクランブル交差点を渡って三千里薬品のビジョンのすぐ下でIZAMさんの声に耳を傾けるようにチェックしました。

で、昨夜も(もう限界、これからまた渋谷→新宿間を歩いて帰らなきゃならないんだから。)と帰路につきました。行きは明治神宮の中を通り抜けてきたのですが、苑内は18:20で閉門されてしまうらしく、行きがギリギリなので帰りはやむなく反対側の原宿、代々木駅の脇を歩いて戻りました。

帰途歩き始めはまだ『私の足くん』は元気だったのに、原宿の手前で急にダウンしてしまいました。そこからは歩幅がすっかり小さくなり、ゆっくりになり、行きとは10分程度しか違っていなかったのに、(永遠に新宿に着かないんじゃないかなぁ?)って感じました。

でもねぇ、せっかくここまで歩いてきたのに電車に乗っちゃったらすべてが無駄になるような気がして、最後まで頑張りました。


こんだけ毎日歩いたら、少しは痩せてもいいようなものなのにねぇ、痩せないんだなぁ、これが。そうです。お察しのとおり、毎日スイーツ(クールデザート)を食べているのですから無理かぁ。

IZAMさんの舞台「パライソの海」はねぇ、10秒程度?なのでねぇ、最初から最後まで全画面、ホラよくあるでしょ?

ベニバラ兎団

ってやつ、画面の一番下に表示しっぱなしにしといたら良かったのにぃ。って思っちゃった!

うっ、もうファン友と待ち合わせの時間だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虻蜂取らず…。

2013年07月25日 22時10分13秒 | 日記
----------

あ゛ーーーっ、書き忘れた~ぁ!なので、追記します。でもこの文章の最後に追加する気にはなれなかったので、ここに追加します。

紘毅くんってば、「7月28日(日)19:00~TBSテレビ「さんまのスーパーからくりTV」に前川紘毅出演いたします。ご覧可能方は是非!!」ですって!

いつも観てる番組なのに、こーゆー時に限って観損なったりするのよねぇ。留守録セットしとこっかなぁ?

やだわんっ!よく読んだらノブくんの渋谷大型街頭ビジョンで告知動画が流れるのは8月だったわぁ。なぁんだ、IZAMさんのと一緒にチェックできると思っていたのにぃ。今日、携帯のバッテリーが朝から殆どなかったので家に帰ってくるまでチェックしてなかったのよねぇ。

----------

で、「骨折り損のくたびれ儲け」な今日この頃…。

昨日は雨の中、急遽定期の範囲の1駅先で友達と会うことになり、1駅分歩いて目的のお店に入ったら、2人の友達がいるはずなのに、どちらもいない…。

電話しようと携帯を取り出したところ、メールが来てて、「隣駅のお店に変えたから」え゛ーっ?仕方ないのでまた今歩いてきた1駅を歩いて戻り、何とか友達と合流できました。

で今日は、銀行2行に行きたい用事もあり、主人から頼まれていた用事もあり、それでもせっかく夕立がなかったので、またまた『新宿→渋谷』を歩いていきました。

もちろん、渋谷の大型街頭ビジョンで流れているIZAMさんの舞台告知と、ノブくんの告知を目撃しに…。

でも…。

そうです。タイトル及び1行目でお分かりのように…。

銀行2行の用事は済ませましたが、主人の用事は自宅の近所に20時くらいまでに行かなければいけないはずだったので、電車賃を節約しようと『新宿→渋谷』を歩いてしまい、時間がなくなってしまいました。

行きはまた明治神宮の中を抜けていったのですが、帰りは電車でもギリギリだったし、2日連チャンで歩いたために、足が痛くなってきたので、帰りは諦めて『新宿←渋谷』は電車に乗りました。

で、肝心のIZAMさんの舞台告知とノブくんの告知。

(ちゃんと)観たかったなぁ…。

IZAMさんのは観れたといえば観れたのですが、とりあえずシャッターを押してから肉眼で見ようと思ったら、慌ててフォーカスを合わせることができなくて、更にシャッターを押し損ねたらしく、そうこうしているうちに終わってしまい、肉眼では最初の「ベニバラ兎団」の文字とIZAMさんの声が聞こえたような気がしただけでした。

ノブくんのはカスリもしなかったしね。でもノブくんのはオフィシャルサイトにUPされているらしいので、後でチェックすることにしよう。渋谷で観たかったけどね。

明日、どしよっかなぁ?明日、仕事が終わったら自分の足に訊いてみようっと。

で、主人に頼まれた用事は猛ダッシュで帰ってきたにも関わらず、雨のために「順延で明日です。」って言われて無駄骨。

どうりで今日の占い、悪かったはずだ。


さて、持ち帰った仕事をせねばっ!


これもみ~んな、アノ『大口女』のせいだーーーっ!

ここ1、2週間で2人で約30件ほどの印刷物を作らなければいけなかったのに、アヤツときたら、毎日のように「もう殆ど終わっています。」「もう社長にOK貰っています。」「もう終わりです。」と言ってるクセして、『3件1セット』しすらまだ終わっていなくて、おかげで私は残りの『3件8セット+α』を全部やるハメになり、今日も持ち帰らざるを得なくなったという訳。

まぁ『3件7セット+α』はもう終わっているので、私も残っているのは『3件1セット』のうちの1件だけだけどね。

どこが「DTP経験者」なんだよ~ぉ!しかもだぁ、(って、ついまた愚痴が止まらなくなった…。)今週明けにインストールしといて!って言っておいたソフトも「パスワードノイローゼになりそうだ。」とか訳の分からんことほざいているだけで、まだインストールしてなくて、何が「セキュリティが大事だ。」「バックアップは毎日すべきだ。」だっ!大っ嫌い。何にもできないクセしてデカイ口ばかり叩いて…。

そして彼女は入社してから計3台のPCを使っているのですが、彼女の使うPC、使うPC、み~んなおかしくなる。みんな同じPCを使っているというのに。


電話、売上は今、彼女の担当なのに、最近は電話も殆ど取らずに私が取っていて、売上も間違い、漏れが多すぎで、同じことを何度も何度も訊いてくるので、今日また切れてしまった…。

「WEBデザイナー、DTP経験者、カメラマン、留学経験」といった経歴、どれもまともにモノにはなっていないぢゃん!しかもこれだけ仕事量に差があるのに給料は私と全く同じ。それなのに、あの大バカ女は、「ここに来る前に20くらい給料の高いところに受かっていたのに、それを全部断って、DTPの仕事に興味があったのでこの会社に来たのに、こんな安い給料じゃやってけません。」だと…。じゃ辞めれば?でも彼女は絶対に自分からは辞めないと思います。人並みはずれたずーずーしさなのでね。

入社した直後には「40女は殆ど電話で断られてしまって、面接に繋がることも殆どないので、ここは即面接なので驚いた。」と言っていたのに。

印刷関係のことを全く分からない専務は私が彼女を叱りまくっているのを見て、私が彼女をイビっていると思い込んで、専務からは私がイビられています。

絶対私の契約期間が終了したら辞めてやるっ!

その時になったら専務は、彼女は私がいないと全く何もできないことを知ることになると思います。

あ~また毒吐いたのでスッキリしたぁ。さて仕事しよっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は…。

2013年07月24日 23時20分25秒 | 日記
また、グダグダ、ダラダラと思いついたままに書きたいと思いまぁ~す。

今日、TOKIOの城島さんがさっきTHE ALFEEの坂崎さんと一緒に商店街を『流し』をしながら歩いているロケ番組を放送していましたが、びつくり…。

城島さんって、ただの「おじんアイドル」じゃなかったんだ。って城島さんファンが見たら怒っちゃうかぁ。

でも、ホント、結構リクエストに答えてギターと坂崎さんと一緒に歌っていました。

坂崎さんはトイレに行く時すらも、ギターを放さないという噂がありますが、城島さんもそんなにいろんな曲をギターで弾くことができたんだぁ。TOKIO以外の曲で。

坂崎さんは亀を何匹も飼っていたと聞いた記憶があるのですが、どうやら亀だけじゃなくて両生類、爬虫類なども飼っているらしい…。


少し前に、ナオト・インティライミさんが武道館ライブをしたそうですが、その時にサポメン1人も付けずに、たった1人でギターとピアノ弾き語りで歌ったとか言っていましたけれども、カッコよくなぁい?あーんな広い会場でいっぱいのお客さんを前にたった1人でentertainmentしようというのですから。

ちなみにそれは7/10(ナオトの日)だったらしい…。


そのまた少し前に藤井フミヤさんが鈴木杏樹さんと対談しているのを観たのですが、フミヤさん、チェッカーズを解散して、ソロとなり、自分で曲を作らなければならなかった時に、ギターがあまりまだ上手くなかったんだったかな?

なのでシンプルすぎるくらいなギターコード進行で、今でも初心者向けの練習曲になっているとか…。

でも当時はそれしかできていなかったので、何とかそれでお願いします。ってカンジだったそうです。


で、歌詞を見ると、ラブソングとしか思えないだろうけれども、解散してしまって拠り所のなくなってしまったチェッカーズのファンを励ます?意味もあったとか…。

TRUE LOVE の歌詞


そしてそんな曲は2ミリオンの(200万枚を越える)大ヒットとなった訳です。


サムエルが解散して夜も眠れず、食事も喉を通らなかったあの胸の苦しさ。もう2度とそういう思いをしたくなくて、バンドやグループは懲り懲りというカンジでした。

でも今私が応援している秋センさん、ワカバはめったなことでは解散はしないと私は信じています。


そうそう、ノブくんのことってここであまり書かないのですが、実はノブくんのファンクラブは「ファンクラブ限定情報」が多くてね。結構めんどくさいんですよねぇ。

一般向けメルマガと会員限定メルマガがあって、会員限定メルマガは「転載厳禁」なのでねぇ。めんどくさがり、おおざっぱな私は、結構頻繁に来るノブくんのメルマガ、「斜め読み」のそのまた「斜め読み」(したら『縦』ぢゃん!って?)なのでねぇ、どっちのメルマガかなんてイチイチ考えて読んでいない訳ですわ。

なのでねぇ、ノブくんを大宣伝したい気持ちはあっても、『書かない方が無難』っちゅーことになる訳です。


新しいCDにラストチャンスが収録されることはテレビでやっていたので、「ファンクラブ限定」もへったくれもないよねぇ?なので書いちゃいました。

ファンとしてはノブくんを世間一般の人たちに大宣伝したいところなのですが、何せこーいった縛りがあるので、思うようにできません。

なのに突然、「3rdAlbum&LIVEの15秒告知動画が、渋谷の大型街頭ビジョン7箇所で流れますー。渋谷へ行く機会がある方は見てくださいませ。」(ノブくんのTwitterだからファンクラブ限定情報って訳ないよねぇ?)ってことらしいのですが、う~ん…。という気持ちがない訳ではない。

なんかファン熱が冷まされる気がしなくもない…。ファンには何もしてあげられることがない?

音霊の時に、他の出演者の出番の時だったかと思います。とにかくざわついていた会場でお隣にいたノブくんファンの方が言っていたのですが、ところどころ聞こえなかったので定かではない話なのですが…。

10月に行われるノブくんのワンマン。「古くからのサムエルファンにも来て欲しい。」ってことなのですが、それがその彼女の思いなのか、ノブくんの思いなのかが不明。それまでノブくんがワンマンをやっていた会場のキャパの倍くらいの会場らしいのですが、今度リリースするCDに「ラストチャンス」が入っているから?

このことを書こうかどうしようかずっと迷って結局書いていませんでした。話が曖昧だったので、上に書いた「ファンクラブ限定」に触れることなのかどうかもよく分かりません。

彼女がこの話をどこから聞いてきたのかもよくわかりません。前回のノブくんのワンマンに私が行っていなかったので、その時にノブくんが言ったのか、それとも、FCイベントの時なのか、それとも単に完全に彼女1人の意見なのか…。

IZAMさんの舞台の告知の場合は各街頭ビジョンで、時間帯とか頻度とかを告知しているので、チェックしに行き易いのですが、ノブくんの場合はどうなのかよく分かりません。

まぁそーゆー訳で、ノブくんの応援は落ち着いているというか、ファンとして熱く何かをするということとは無縁?ってカンジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なして?

2013年07月23日 22時28分52秒 | 日記
アメスタ「古坂大魔王のカツアゲ!#88」に紘毅くんが出演するっちゅーので、観たのですが、止まりまくり、音声ブツ切れしまくりで、コメントすらも止まっていたらしい…。じぇ~んじぇんおもしくなかった…。古坂さんとはエイベックス繋がりらしいのですがねぇ。

だいたい、紘毅くんがゲストかと思いきや、(この人誰?)っちゅー人がゲストっぽく話してるし~ぃ。

紘毅くんの有料番組もあるらしいのですが、これ(ニコ動)以上有料会員にはなれましぇ~ん。


まぁ、私のPCのスペックが低すぎるのか、こんなブツ切れ状態じゃねぇ、有料会員になってもねぇ…。

ワカバの週プレも何気に月1,520円で、2ヶ月でライブ行けちゃうしねぇ…。B5番?白黒1ページ380円は高いよねぇ?

古坂大魔王さんは、+GOLD FISHで初めて知ったのですが、一番ロビー花?が多かったみたい。でね、IZAMさんが「(誰かを)探してくる」というようなことを言ってセットのドアを出て行くと、アドリブで「彼はすみれSeptember Loveというお店に行った。」とか何とか言っていました。

何でアドリブだと思ったのかと言うと、他の出演者が「アドリブの連発だ。」みたいなことを言っていたし、私はダブルキャストの両方の日を観に行ったので、西田さんの方はそんなセリフは言っていなかったからです。


さてさて、IZAMさんのブログにも書かれていますが、『7/31ー8/4 で青山円形劇場にて開幕のベニバラ兎団 最新公演 【パライソの海】のCMが渋谷駅前スクランブル交差点等にある7大ビジョンで、7/21ー27まで朝9時から、深夜0時までの間、計300回以上流れております。

時間によっては、駅前でビジョンがシンクロする瞬間もあるとか!!!!

いろんな意味で、凄いよね。笑

ベニバラ兎団 という劇団が渋谷駅前をジャックする瞬間があるなんて。笑』(一部修正してます。)



ってことでねぇ、チェックしに行きたいのはヤマヤマなんですがねぇ、こー毎日仕事帰りに夕立があったのでは、観に行こうという気持ちまで水を差されてしまう?

でもって、


『チケットも、ふなっしーが日替りゲストの初日7/31と、兄様こと河村隆一兄上が日替りゲストの回は残席が残りわずかとなっております。

気になった方は急いでご予約を!

IZAMblogを見たとつけくわえてくれたら、僕からささやかすぎる、お土産貰ますよ。笑

ベニバラ兎団
のチケット予約フォームより申し込みください。』


ですと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ~んふんふ~んふんふんふんふん

2013年07月20日 23時35分50秒 | 日記
ふ~んふんふ~んふんふんふんふん ふ~んふんふ~んふんふんふんふん

カナーリア


ちょっと前までの私のパワプレはTAKAHIROさんの「一千一秒」とひなたの「東京タワー」でしたが、何故かここのところのパワプレはノブくんの「カナリア(カナリヤかな?)」。

何でだろ?

昔は好きなアーティストの曲はみんな歌えるほどに歌詞を覚えていたのですが、ここ数年、歌詞が覚えられなくなりました。ノブくんの歌でも。

で、この「カナリア」の曲も曲のタイトルの言葉しか覚えてなくて、それ以外はハミングでしか歌えないのに、何故か私の心の中ではパワプレ中。

特に最近聴いた訳でもなければ、特に大好きな曲ということもないのですが、何だか心の中を流れてるのよねぇ(と思ったら聴いとったわ、7/5(金)の音霊で)。


さて、今日はイエローカードでした。もちろんライブから帰った後の主人の反応ですがね。いくらレッドカードじゃないって言っても、イエローカードも続けばレッドカードになるのでねぇ。


そうそう先週のKのSさんの飲食店ライブ。実はアレだけじゃなかったのよねぇ。

改めまして…。

まず前菜。



出てきた時に、私のテーブルの人達が私に「アナタのだけ、コレ(プチトマトの入った冷製スープ?)が付いてないみたいねぇ。」と言うのでみんなのを見回してみると、私にもそれらしい物はあったのですが、ただ…。器が違っていました。

皆のは、プリンカップのような深い入れ物に1/3くらい入っていたのですが、私のは一舐めすると終わってしまうくらいの超ミニミニカップ。

一応私のにもあるみたい。と言ったところ、「でも量が明らかに少ないんじゃない?」確かに…。まぁそう見えるだけかもしれませんが…。だけどねぇ、そんくらいのこと、私もまぁ53年生きてきたオトナですから、そこはそれ、笑って終わりました。

で、次が先日書いたイクラです。

お隣の方が料理の写真を撮り出したので、私も撮ろうとしたら、そのお隣さんが、「1人1人料理も違うんですねぇ。」って言うので、またまた私もみんなの料理と比べてみたら…。

私のだけ、左端の料理にイクラが乗っていなかった。という訳です。
(上の写真はイクラを後から乗せてもらってから撮影したものです。)

まぁ、オトナな私ですから、これも笑っていられたのです。

で、その後、パンが出て、スープの冷製ニョッキ?が出てきて…。気が付いたら、毎回毎回料理が出てくるのが、他のテーブルがみんな料理が運ばれた後でした。(アレ?料理って今日の予約した順とかじゃないんだぁ。ってか、まるで逆じゃない?予約が遅かった方から料理が出てなぁい?)

それも先日書いたようにねぇ、誰かが必ず最後になるのでねぇ、まぁ仕方ないかぁ。と思った訳ですよぉ。

で、最後にカフェオレ(正確にはアイスコーヒーなんですが…)。


私の好みは「コーヒーの香りのするコーヒー牛乳」なんですねぇ。なので、貰ったガムシロとミルクでは全然足りなくて、マイガムシロ(正確には携帯していたステビア液)を入れて味を調整して、味見に少し舐めてみました。

まだまだカフェオレには程遠かったのですが、水を足したら何とかなるかな?ってカンジでしたが、何せ他のテーブルはとっくにコーヒー紅茶が配られ終わって、片付けられている時だったので、「お水をください。」とは言えずに(これで我慢するかぁ。無いよりはいいので。)って思ったところに、例のトイレの行列が急激にどんどん伸びていっていたのです。

他のテーブルはとっくに完全に終わっていたので。

私もねぇ「コーヒーorトイレ」だとは全く思わず、「コーヒーandトイレ」のつもりでまず先にトイレに並んでしまいました。

ところがトイレから出てきたら「and」じゃなくて「or」だったという訳。

なのでねぇ、オトナの私も「今飲もうと思ってたのに~ぃ。」って思わず叫びたくなっちゃったのよぉ。そこはやっぱりオトナなので口に出しては叫べませんでしたが、心の中で叫んじゃったけれどもね。

私ってば心狭い?

その他の料理の写真

ニョッキとチーズの冷製スープ


メインディッシュ(魚)


デザート



おまけで、今日のKのSさんの飲食店ライブの「やきとり丼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっ

2013年07月18日 23時13分09秒 | 日記
「ふなっしー」って…。IZAMさんの舞台初日のシークレットゲストが発表になりました。

「ふなっしー」…。まぁ生で観たこたぁないけどね!

だいたいねぇ、日替わりゲストの振り幅が大きすぎて、一体どういう風に舞台に参加するのか、全く想像ができましぇ~ん。男あり女あり、イケメンあり、そうでもない?人あり、若手あり、そうでもない?人あり?

ベニバラ兎団Vol.14
『パライソの海ー小さな花の夜露に映る月ー』
-supported by 青山メインランド-

7月31日 (水) - 8月4日 (日)
青山円形劇場

脚本 : ノジャワトール・ボンソワール
演出 : IZAM & 野沢トオル
プロデュース・音楽 : IZAM


【日替り*スペシャル・ゲスト】

7/31(水) 19:00・ふなっしー
8/ 1(木) 19:00・ダイヤモンド☆ユカイ
8/ 2(金) 19:00・河村隆一
8/ 3(土) 13:00・国生さゆり
18:30・米倉利紀
8/ 4(日) 12:30・細貝圭
16:30・芋洗坂係長


でも、Yahoo!ニュースヘッドラインでも取り上げてくれているらしい…。あっ、出何処は「オリコン」?

『ふなっしー、まさかの舞台デビューだなっしー!』


たぶんふなっしーのGoods販売があるらしいのですが、ふなっしー物販に立って握手会やってくれるのかしらん?ムリかぁ。

ふなっしーに会いたい方は、下記サイトのチケット予約フォームから。
IZAMさんのブログTwitterを観て申し込んだ。」と備考欄に書くのをお忘れなく!

ベニバラ兎団



そうそう昨夜「今月はもうこれ以上ライブに行くお金も時間も捻出できない」と書きましたが、それはもちろんライブスケジュールの早い順から決めている訳ではなく、私がこの日なら、この金額なら何とかやりくりで入れられると思ってチケット予約をした順のようになっています。なので告知が早い方が先に予定を入れ易いのでね、まだチケット取っていないけれども、来年の1/26(日)はたぶん他に候補がなければ、あそこに行くと思います。

どこ?って?アソコ。あそこって?Shibuya O-WEST。

誰の?って?『ひなた』の。だって「みんなさすがにまだ来年の1/26の予定は空いとるろ?」って訊かれたからねぇ。チケットを予約した時点で確定だけれどもねぇ。うっ?もうチケット予約受け付けてる?


だから今月はまだあと、3つだったかな?予約済みのライブなどが決まっているし、IZAMさんの舞台もあるしね。なのでもうこれ以上新しいライブは今月はムリなんですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバかった~ぁ。

2013年07月17日 23時33分05秒 | 日記
唯くんの【唯ちゃん】視聴中に寝落ちしそうになった…。

ちょうど食後で弱風の扇風機の風が心地良すぎて、唯くんの声が心地良すぎて…。


さて、今日は紘毅くんのこと、語ろっかなぁ?

ファン思いのサムエルのスタッフさんも、サムエルの思いをできるだけ実現してあげようとしてくれていましたが、紘毅くんのスタッフさんもそうなのかな?


何と!今度の紘毅くんのワンマンの企画。


[秘密基地速報-1-] 7/21(日)『秘密基地開催限定企画~もしもシモキタ来たならば♪~』開催!ワンマンライブ直前になんと前川紘毅本人が駅前までお迎えに伺います!

[秘密基地速報-2-]対象者は秘密基地チケット希望者全員。「初めて来る人」も、「一人で来る人」も、「いつも来てくれる人」も皆で一緒に下北沢駅から秘密基地まで前川紘毅と歩きましょう!

[秘密基地速報-3-]今回限りのお迎え企画。迷っているなら『もしもシモキタ来たならば♪』をご利用ください!前川紘毅本人に駅で会えます!

[秘密基 地速報-4-]『もしもシモキタ来たならば♪』7月21日(日)16:00、下北沢南口出たところに集合!(※リハーサルの関係で遅れることがございます。予めご了承ください。)


だって~ぇ!今の紘毅くんはワンマン集客力200人くらいあるかと思います。下北沢駅がタイヘンなことになってしまうのでは…。って心配してしまいます。

それを許しちゃうスタッフさん、後で後悔しても知りません(笑)。


でもねぇ、今ならまだファンの1人1人を覚えられると思っている紘毅くん。だから私もファンになりました。残念ながら今月はもう時間とお金の都合が付かないので行かれませんが…。

っつっても、来月のお盆休み中、再来月のシルバーウィーク(今年は3連休が2回なのかなぁ?)中というのはライブに行くこと自体が非常に困難になってしまいます。

長い休み中は主人が私の引き出しなどを勝手に開けて、チェックしてしまったりするため、監視のためにあまり家を空けられないんです(泣)。


紘毅くんと出会ったのは、KのSさんの本八幡Route14の対バンライブ。

っつっても私(この話、もう何度も書いていますが)、気が急いていたため、会社から会場に向かう電車の中で(あと3駅、あと2駅…。)ってカウントダウンしているうちに、1コ手前の市川駅で降りてしまい、そのことに気付かずに手元の地図を見ぃ見ぃ猛ダッシュしてしまいました。

5分ほどの筈が猛ダッシュで15分だったか20分だったか、そんぐらい行って初めて(オカシイ…。)って思って閉まりそうな文房具屋さんに駆け込み、店番をしていたおばさまに訊いてみたところ、「地図見せて」って言うので見せると「ここ本八幡駅じゃないよ。市川駅だよ。」と言われてしまい、私はただただボーゼン。またまた猛ダッシュで駅に戻り、1駅電車に乗って再び会場に猛ダッシュ。

30~40分ロスしたために、KのSさんの前の出番の紘毅くんの持ち時間の残りは1曲半しか残っていませんでした。それがなければ紘毅くんの出番にはゆとりで間に合っていたのに…。

その時確か「二子玉」という歌を歌っていました。若い頃は結構、成城、自由が丘、三茶、下北、二子玉といったところに行くとワクワクしたりしていたので、記憶に引っかかりました。


そして「悪くはないけど…。」という第一印象でしたが、それから時々ブログを覗くようになっていました。そしてとりあえずインストアライブで都合があうような時だけ行っていました。

そして前川(地名)のダイヤモンドキャラでのインストアライブの前夜だったと思います。翌日大告白をする。じゃないけど、そんなようなことを書いていて、その告白が自分の父は「前川清」さんだということでした。

元々それを隠してavexのオーディション?を受けてグランプリを獲り、デビューをしたようなのですが、何故そのタイミングで告白しようとしたのかは分かりませんが、とにかく紘毅くんにとってはとてもとても大きなことだったようでした。


でもきっとそれで気が楽になったのでしょう。

だんだんブログ、Twitterをチェックする頻度が上がっていき、1度有料ライブに行ってみよう。そう思ったのが去年暮れのワンマン。


とにかくいい青年だと思います。お父様から釣りを教わり、「餌を触れないとか、釣った魚をさばけないようなら釣りはするな!」というようなことを言われて育ったそうですが、少し前に、そのお父様が餌も触れないし、魚もさばけないことを知ったそうです。

二世タレントの番組では箸の使い方が綺麗だと褒められていました。

ただ…。学校の勉強は嫌いだったらしく、通信簿は2がいっぱいあったらしいのですが、今の紘毅くんは100の遊びをマスターして、それを人に教えられるようになりたいと言っていましたが、実際釣りは人に教えられる腕はあるようでした。遊びも本気でやっているんだと思います。

全く「親の七光り」だとは思えない、いつも笑いの耐えない紘毅くんですが、1人1人のファンのことをとても大切に思ってくれて、1人1人のファンとあたかも友達同士かのように付き合っていこうと思ってくれているかのような紘毅くん。

いつか本当にファンの殆どを覚えられなくなってしまう日が来てしまうかもしれません。


歌も聴けば聴くほど良くなってきます。

ファンになって良かったと思っています。いつか私も紘毅くんに覚えてもらえるかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ、これIZAMさん?

2013年07月15日 23時32分39秒 | 日記
って思わず(口で)呟いちゃったけど、IZAMさんのTiwtterトップの画像がまたまた変わりました。


あと半月で次の舞台が始まるのよねぇ。


で~ぇ、今日は秋センさんの御茶ノ水KAKADO。

「お久しぶりです!」って言われちゃった。確かにお久しぶりだったんだけど…。でももちろん覚えていてくれることは嬉しいことです。


今、私が応援している人達は殆どKのSさんと対バンで一緒になったことのある人達ばかりです。

でも単なるそういう繋がりだけで応援を始めた訳ではありません。

秋センさんの場合は柏JUDGEだったか柏ZAXでだったか、KのSさんとの対バンで初めて歌を聴きました。

帰りにデモCDを無料で配っていたので貰って帰りましたが、「悪くは無いけど…。」それが第一印象。

でもそれは秋センさんだけではなく、ワカバも、間慎太郎さんも、前川紘毅くんも同じでした。

何度かライブに行くうちに、彼らのことを知るにつれ、その性格も知り、いつの間にかファンになっていました。

KのSさんとの出会いは劇的?なカンジでしたが、彼らは特にそんな劇的なことがあった訳ではないのですが、音楽的にもKのSさんファンには受け入れられ易いものだということもありますが、やっぱり私は彼らの性格にだんだん惹かれていったというカンジです。


数年前のある日、KのSさんファン友からメールがありました。「日テレの100日劇場という番組に秋センさんが出ています。」そしてそこから毎週観るようになりました。

北からと南から、秋センさんと(名前は伏せますが)女性デュオがそれぞれ曲を作りながら旅をしていき、最後に渋谷AXで投票をし、勝った方がメジャーデビューできるという番組企画。

番組の映し方も、私達の間でも、秋センさんの方が有利という感じでした。

でも…。

蓋を開けてみたら、圧倒的に女性デュオの方が勝っていました。読モをやっているという彼女達。なので投票会場の渋谷AXにも、ヲタクっぽい男性も結構いましたが。

本当かどうか判らないので、書くべきではないのですが、だからこそここまで書かずに来ましたが、もう時効?だと思うので書いてしまいます。

当時私も人づてに聞いた噂です。相手の女性デュオの一方の女性の父親はある有名人の夫人の連れ子だということで、「最初から出来レースだったのでは?」というもの。

裏づけはないので、書くべきではないとは思います。でもそれが本当だとしたら…。


あの日、負けてしまった秋センさんはもう歌をやめようということを考えたそうです。この番組企画を受けさえしなければ、そんな挫折は味わわなかったはずです。

噂の真偽を置いておいても、この番組のせいで秋センさんのアーティスト生命にピリオドが打たれてしまったかもしれなかったのです。

もしもそうなっていたら、私は100日劇場という番組に嫌な印象しか残らなかったかと思います。


結局秋センさんは歌い続けることを決心してくれた。だから私は秋センさんが歌い続けてくれていることだけでとても嬉しいことだと思っています。

今の秋センさんは明らかにあの時の経験をバネに、あの時の人間関係をとても大切に九州まで活動範囲を広げることができるようになりました。

今、ふと思いましたが、番組の陰の目的はそれだったのかも…。なかなか九州にまで活動範囲を広げられなかった秋センさんに、その足がかりを作ってくれた?もちろんみんなから可愛がられる秋センさんの性格あってのことですが。


いずれにしても、秋センさんはこれからもまだまだずっと歌い続けてくれるものと思います。

もしもあの時、秋センさんが100日劇場に挑戦しなかったら、私はここまで秋センさんに惹かれていたかどうか分かりません。

これからもずっとずっと歌い続けていって欲しいと願っています。

時々しか行かれませんが、これからも「お久しぶり」と言ってライブに行くつもりでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2013年07月14日 21時31分21秒 | 日記
KのSさんの飲食店ライブでしたが…。

やっぱ私ってば年のせいで小うるさくなった?

だってねぇ…。


イタリアンコースの付いたライブなのですが、私達は早く料理をオーダーしてライブ前に早めに食事を終わらせたくて、開店前から暑い中お店入り口前で開店を待っていたのです。

他の人たちは暑いからと、どこかでお茶してからギリギリにお店に来たそうです。


ただ到着順にオーダーを聞いてくれるかどうかは分からなかったのですが、早く行っておけば少なくとも最後にはならないと思い込んでいました。

でも…。何で?

私は2人のファン友と行ったのですが、彼女達は情報解禁日に予約をしたのですが、私は少し出遅れましたが、それでも早い方だったはずでした。

どうやら予約順に端から席が決められていたみたいで、食事終了後に一旦店外に出され、イスをセットし直してから改めて入場して、ライブが始まるということでした。


で、料理は選ぶことができずに全員同じメニューでした。好き嫌いのない私は全然それでもオッケーでしたけれども…。

どして?

私の2人ファン友がどうやら1番に予約したらしく、私は次のテーブルだったみたいです。私のテーブルの人たちも口々に「私は早く申し込んだ方だと思う。」と言っていたので。


でも、全ての料理は何故か、先週(1週間前に)申し込んで、予約の時に「あなたで最後です。」と言われたと言っていた方達の方から順に配られていき、私のテーブルや私の2人のファン友のテーブルは必ずビリかビリから2番目に料理が運ばれて来ました。

(えっ?何で?意味が分からない…。)早く申し込んだメリットって全然ないの?てか逆にマイナス?

私は食べるのが遅い方なので、早く食べたかったのです。早く食べてもみんなと同じくらいに食べ終わる方なので。


それでもねぇ、必ず誰かが最後になるので、まぁ仕方ないか。と思っていました。


でも…。

食事時間がだいぶ押したのか、ようやくコースの最後のコーヒーが私達のテーブルに運ばれて来た頃にはもう、他のテーブルのコーヒー、紅茶のグラスが片付けられ始めていて、先週申し込んだという人達は、店内はL字型になっていて私達の席からは見えないのですが、見えなくても間違いなくとっくにコーヒー紅茶も飲み終わったのでしょう。特に一番最後だった私達のテーブルだけ思いっきり遅かったので。

私のテーブルは一番トイレ側にあったのですが、あっと言うまにトイレに列が出来始めました。

トイレに一番近い私達はいつでも行かれると思っていたのですが、食事が終わった人たちが続々とトイレに来るので、私のテーブルも、コーヒーに砂糖やクリーマーを入れてこれから飲もうとしていたくらいのタイミングだったのですが、慌てて先にトイレに並んで、終わってからゆっくりとコーヒーを飲もうと思っていました。


ところが…。

トイレから出てきたら全てきれいさっぱり片付けられていました。まだ舐める程度、味見程度しか飲んでなかったのに~ぃ。

私は好きな食べ物は最後に残すタイプなのですが、食後のカフェオレは欠かせないので、楽しみにしていたのに、全然飲んでいない私のアイスカフェオレはグラスごと跡形もなく消え去っていました。


(え゛~っ、食後のコーヒー抜きなの?私達…。)

一緒に行った2人のファン友に言ったら、「お店のスタッフさんに言えば良かったのに、まだ全然飲んでないので、もう1度出してください。って。」って言われましたけどねぇ、言えないよねぇ。これからライブが始まるために、お店スタッフさんが総出でテーブルを片付けてイスを並べているところに。


何だかとっても納得がいかない思いでした。


ちなみに一旦店外に出されて、再度「入店してください。」という誘導は私達には聞こえず、入り口付近の人たちがあっと言うまに消えたので、慌てて私達も店内に入りました。

えっ?予約順でも何でもないんだぁ。


普通は早く予約した方が後から予約した人よりもメリットがあるはずなのに、逆にデメリットしかないってどーゆーこと?カフェオレの恨みは深いのだぞよ。


結局、その後2人のファン友とお茶して帰ったのは言うまでもありません。


そうそうワカバ&ひなたの晴れ豆さんもランチ付きだったのですが、あの時もちょっと納得のいかない思いがありました。

私はワカバの会場取り置きチケットだったのですが、事前にワカバサイドからは「AがひなたでBがワカバ」としか聞いておらず、整理番号もなく、当日「ワカバで入ってください。」としか知らされていなかった私はBの一番最後に並んでいました。

ところが…。

当日はA,Bの他にC,Dがあったのです。(え゛っ?)よく分からなかったけれども、とにかく私はワカバの取り置きチケットなので、Bの最後に居ればいいのだと思っていたのですが…。


A,Bが終わってしまっても、まだチケットを持っているC,Dの方が誘導されていて、一体どうなっているのか訳が分からず…。

他の方が訊いたらしく「チケットをお持ちでない方は後で」と言っているお店スタッフさんの声が聞こえ、Bの人が全員入ってしまったので、元Bの列の1番前に並んでいる私は後から、後からどんどん抜いていかれるのをずっと見ているしかありませんでした。

通常私が行く飲食店ライブは開演の1時間前に開場になることが多く、殆どの人がほぼほぼ開演前に食事を済ませておけるものなのですが、この日は開演30前の開場でしたが、開場時間も遅れていたため、最後にお店スタッフさんが「それではチケットをお持ちでない方、全員お入りください。」と言った瞬間後ろからどんどん抜かされ、私がようやく店内に入った時にはほぼほぼ席が埋まっていました。

(え゛?ランチって立ち食い?)って思いながら必死で席を探して何とか1席見つけると、今度はお弁当とドリンクを引き換えられる長蛇の列の最後に並びましたが、何せほぼほぼ最後の入場だったので、まだドリンクもお弁当も引き換えられないうちにライブが始まってしまいました。開演も遅れていたみたいでしたけれども…。

テーブルもなく、お弁当とドリンクを置く場所もなく、ライブ中に飲食したくはなかったのですが、やむを得ず食べ始めました。

曲が終わっても拍手できないよねぇ。

私は通常、ライブハウスでもドリンクをこぼしたくないので、わりと一気飲みして、氷まで食べてしまって、空のカップをイスの下に置くのですが、お弁当を食べるのを優先させたので、ライブが始まってもまだお弁当やドリンクを持ってうろちょろしている人に囲まれて、いつドリンクが蹴飛ばされてしまうか、気が気ではないのですから、ライブに集中なんてとてもできませんよねぇ?

歌い手というのは朝はスロースターターな人が多いようなので、開場時間を早くする(イコール、リハを早めに終わらせる)というのは至難の業なのかもしれませんが、あれだけの人数のオーディエンスが入場して、ドリンクとお弁当を引き換えるのには開演前30分というのは短すぎる気がします。

やっぱり食事のあるライブは開演1時間前の入場が妥当な気がします(今日はコース料理だったので、11:30開場13:30開演でも全然間に合わなかったようですけれども)。

食事に気を取られてライブに集中できないのでは、本末転倒な気がします。

せっかく食事付きだったら、やっぱり食事もライブも楽しみたいのでねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がついたんだけど…。

2013年07月11日 23時42分31秒 | 日記
私、最近、ライブの感想ってゆーよりも、入場時間とか順とかスタッフさん誘導とか、そんなことばっかり書いてて肝心のライブがどうだったのか、書いてないよねぇ?

でもねぇ、「家に着くまでが遠足」ってゆーじゃない、残念!

しっつこいかぁ。まぁライブってステージパフォーマンスだけじゃなくって、会場に向かい始めてから帰ってくるまでをひっくるめてライブの思い出になってくのよねぇ。

でも、ステージパフォーマンスが全然不満だったら、入場時間とか順番って全然どーでもいい訳さぁ。ライブ自体が気に入らなくてそのアーティストを嫌いになったら、もうライブに行かなくなるだけでねぇ。

ライブは満足したのに、開場前とか終演後とかに残念なことがあると、余計に残念に思えてつい、そのこと書きたくなっちゃう?

もうそろそろ時間なので今日はここまで。


あっ、これだけ…。


紘毅くんったらぁ。

「ひろき→ねむい→布団→消灯→目覚まし。わ!しりとりになった!!!すみぽん。」って、えっ?全然『しりとり』ぢゃないぢゃん!布団なんて「ん」で終わってるし~ぃ。暑さのせいで紘毅くん、頭がおかしくなっちゃったぁ?前からだったりして…。

そうそう、昨日、紘毅くんが「ヒルナンデス!」に出ること知らなくて、いつも会社では別なチャンネルを観ていたのですが、昨日に限って、私が大っ嫌いな絶対謝らなくてずーずーしー新人さんが「チャンネル回してもいいですか?」って回したのが日テレでした。

私の驚きと言ったらそりゃあもぉ、無い訳ですよぉ。出演すること知らなかったのに変わったチャンネルにいきなり紘毅くんが出てきたのですから。

まぁ知らなかったので、留守録セットしてなかったのは残念なのですがね。


でも、新しいこと1コ知ることができたので、よかったかなぁ?

紘毅くんお給料安いから、家にお金を入れられないので(だっけ?)、お料理をしてあげることになっているとか…。だからかぁ、いつも妹さんにお料理作ってあげたりしてたのは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ~ぅ

2013年07月10日 23時28分46秒 | 日記
汗だく、疲れた~ぁ。

今日は間慎太郎さんのレコ発全国ツアー?初日の横浜。

ホントはねぇ、7月31日(水)東京/荻窪 アルカフェが良かったんだけど、この日はIZAMさんの舞台初日。

もちろん私はIZAMさんを観に行くのですが、どうせならスペシャルゲストも興味のある人だと『1粒で2度オイシイ』じゃない?

なのでねぇ、7/31(水)のIZAMさんの舞台のスペシャルゲストが発表にならないと間慎太郎さんの東京には申し込めないので、他のアーティストともカブっていない今日を申し込んでいたのです。

私が応援している人達はCDショップで流通している方もいらっしゃいますが、ライブで購入すると握手ができたりするのでね、なので大抵はライブでCDを購入します。

だから間慎太郎さんのニューリリースCD「Lucky Now」も今日ライブ会場で購入するためにライブの予約をいれていたのです。

でも…。

≪よしもとネットショップplus ・よしもとテレビ通り特典≫ で購入すると、収録曲「サイン~翼のはえたボク~」にゲストボーカルとして参加しているライセンスのお2人との3ショット写真が特典で付いてくるって言うじゃなぁ~い。残念!(ん?完全死語?)

どうせ同じ値段だったら特典が付いている方がいいじゃない。それも「よりオイシイ」方の特典が。

なのでCDはそっちで予約しちゃったので、今日はムリして行くことはないと言えばなかったのですが、私は1度予約したライブは、ライブ当日行けなくても翌日にお金だけ支払いに行って紙くずとなってしまったチケットと引き換えたこともあります。

プレイガイドでは1度予約したチケットは天災やアーティストの病気や怪我で中止になった場合など以外はキャンセルはできません。まぁ入金しないで流しちゃう。って裏ワザがないことはないのですが、そういったことをするとグレー会員となってしまいます。

今日の間慎太郎さんのライブはチケットがある訳ではないし、キャンセルが続出したらしいです。

でも私は全くキャンセルするつもりはなかったので、頑張って行ってきました。

だけど…。

20時横浜で開演は私にとっては非常に遅すぎなんですよねぇ。ワカバもよく横浜BASYSでやるのですが、出番はたぶん間違いなく20時以降だろうと思って、今まで何度も迷ったのですが結局1度も行ったことがありません。

新宿渋谷で20時開演だったらむしろウェルカムなのですが、横浜からだと1時間半はかかるのでねぇ、通常21時半までに家に着ければ御の字。22時前に家に着ければイエローカード。22時半前だとイエローとレッド、家に着いてみないと分からない。というカンジなんですよねぇ。もちろん主人のご機嫌の話ですけれどもね。

スタートが5分遅れてましたが、一応ギリギリまで会場に居てうまく乗り継げば22時ちょっと過ぎくらいには帰れるかと思いましたけれども、今日は何とかイエローカードでしたが、結局ぎりぎり22時半でした。

もちろん、唯くんの【唯ちゃん】はちょうど終わった直後ぐらいにPC起動ができたので、リアルタイムでは1ミリも観られませんでした。

これで2週連続リアルタイムでは観られなかったのですが、こーゆー時のためにタイムシフトがある訳で、そのために月に500円取られているのでね、逆に月に1度もタイムシフトを利用しなかったら、500円取られ損だもんね。

しっかし会場を出てから乗り換えも含めて猛ダッシュで帰ってきたので汗だくで、ベトベトで気持ちわる~い。もうシャワーしないと…。


あっ、これだけ…。今日は「ライブチャージ1,000円+1フード、1ドリンクオーダー」と書いてあったのに行ったら「2ドリンクで大丈夫になりましたので、1フードは取らなくていいです。」って言われちゃって、それならそうと最初に言ってくれていたら、簡単に食べておいたのに、新宿ルミネ・ザよしもとにCD取りに行っても時間が有り余って開場1時間前に着いていたのに、中で夕食を食べる物と思っていたのであえて食べておかなかったので食べ損ねて、結局先ほど部屋でお菓子の夕飯で終わってしまいました…。

まぁ更に+500円支払えば食事もできたのですが、予定外だったし、時間もないので諦めました。

他にもお店で夕食を済まそうと思っていた方も何人かいらっしゃったみたいです。やっぱ内容が変更になった場合には事前に分かるようにアナウンスして欲しかったかなぁ?ドリンクも短い間にソフトドリンク2杯も飲めなかったしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうそう音霊の良さについて

2013年07月09日 22時43分06秒 | 日記
私、書いたっけか?波音をBGMにサンセットの光が窓から広がり、やがて夜になります。つまりムーディーだってこと?かな?

ノブくんの出番はまだ早かったので、それでもステージに立っている人の顔はみんな若いサンセットの光に照らされていました。


音霊のサイトも一応ご紹介しておきますね!そうそう今年から(?は?)鎌倉由比ガ浜にOTODAMA別館ができたみたいです。


それからドリンクチケットのピックは過去は何種類かありました。今年もそうかどうかは確認していませんが、右端の緑の縞模様のが今年のです。

最初の年はドリンクを我慢してピックを持ち帰ったのですが、次の年に「ピックをお持ち帰りになりたい方は、別にドリンク代をお支払いいただければお持ち帰りすることができます。」って説明をしてもらったので、今回もそうですが、ソフトドリンク代300円を支払って記念に持ち帰ってきました。



ノブくんファンの人にそれを説明したら、「私、ノブくんのピックだけでたくさんあるので、これは要らないわ。」って言われました。私もノブくんのもそんなに集めてませんが結構ありましたけどね。

ノブくんのライブはピックでも握手会参加券が貰えるので、一番値段の安いピックで握手する人がやっぱり多いのでしょう。私もそうだしね。


そうそう、それで思い出したけど、wwwちゃんのライブ(祐太朗くんとワカバと杉田二郎さんのライブ)の時、物販に出てきたのはワカバだけでした。

私は帰りに速攻帰りたくて、入場直後にグッズを買おうと思ったら既にスタッフさんはライブスタンバイで居なくなってしまっていて買えず、で、休憩中にスタッフさんを見つけ購入しておきました。

そして帰りに1番くらいに握手会の列に並ぶ意気込みだったのですが…。隣の祐太朗くんファンらしい方と一緒になって祐太朗くんのピックを探してあげていて、ふと気付くとすっかり出遅れてしまっていました。

それでも事前にグッズ(シングルCD)を購入してあったので、握手会の列を探したのですが…。

時既に遅く、物販テーブル前は人でごった返していました。男性(会場?)スタッフさんが「壁に沿って並んでください。」とアナウンスしていたのですが、とにかくごった返していてなかなか列になりませんでした。

それから少しして女性(アーティスト?)スタッフさんがその列と対面するように(つまり、綱引きの敵と味方のように真ん中で向き合うように)並んで、購入された方は握手会の列にお並び直してください。とアナウンスしていましたが、グッズを買った隣にワカバのお二人がいるのですから、わざわざ対面している列の最後尾まで行こうとする人がいなくて、その場で購入した人がそのままワカバと握手して話をしていました。

私は握手の列に2番目に並んだのですが、とにかく全く進まない。どれだけ経ったか忘れましたが、物販購入の列と握手会の列が目に見えるようになって、ようやく私の番が来ました。

ワカバのお二人は、もちろんそういう状況(握手会の列に物販購入の列が割り込む形になっていた状況)に気がついていて、でもそれでもなかなか注意はできなかったみたいでした。

私の番になった時に、しきりにお二人とも申し訳無さそうにしていました。そんなお二人を見ちゃったら、許さない訳にはいかないでしょ?

まぁ開場が早かったため終演も早かったし、握手の列も2番目だったので私も待てるゆとりがあったしね。

何よりねぇ、物販の方からそのまま流れて来ちゃった方は、祐太朗くんのファンの方のようでした。その方達も勝手が分からず、ワカバも元々の自分達のファンではなかった分余計に、なかなか強く言えなかったんだと思います。


スタッフさんの誘導がお客さんに伝わりにくかったというのもあるのでしょうけれども、やはり一番の原因は導線の悪さだと思います。ちょっとやっぱり物販購入の列と握手会の列が対面しているというのに問題があったかと思います。まぁ物販スペースが狭かったので仕方ないのでしょうけれども。

まぁ、思ったよりも早く帰れたので、「終わり良ければ全て良し」ってカンジでしたけれどもね!


そうそう、IZAMさんのTwitterが、次の舞台仕様になりました。黄色(金色)の亀さんじゃなく、ポスター。コメントとカブってイマイチ読みにくかったりしますが…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする