goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

Give up!

2013年08月31日 23時21分02秒 | 日記
って紘毅くんの「ニャニャイダ」のことだけどね!You Tubeで「前川紘毅」で調べても特に新しくUPされたものがどれかのか判りませんでしたぁ。

で、悔しいので不定期USTREAM番組をチェックしてみた。したら1ヶ月前に88:29の番組がアップされてた。観たことないので観ることにしました。っつってもサスペンス観ながらだとなかなか観終わらないので、明日も引き続き観ますです。


キング部屋

それにしても「ニャニャイダ」が全く判らないのは悔しいカンジ。

なかなか涼しくならんねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紘毅くんってば…。

2013年08月30日 22時22分45秒 | 日記
私のことを惚けさせない?
----------
1時間前

ニャンじつ、ニャニャイダのニャイブのニャイゾウがニャーニャーブにニャップされるのでニャニャノしみに(・З・)♪
----------
「ニャンじつ」は「本日」よねぇ?これが全くわかんないんだなぁ。「ニャニャイダ」?「ニャイブ」は「ライブ」よねぇ?「ニャイゾウ」は「映像」よねぇ?「ニャーニャーブ」はたぶん「YouTube」?「ニャップ」は「UP」よねぇ?「ニャニャノしみに(・З・)♪」は「お楽しみに!」よねぇ?

結局一番ダイジなとこがわかんない…。「ニャニャイダ」?「ニャニャイダ」?「ニャニャイダ」?降参!

考え過ぎて夜寝らんなくなったら紘毅くんのせいだ~ぁ!そんなにオオゴト?


そうそう紘毅くんってばさぁ、左は『普段の紘毅くん』。右は1日限定の『グレた紘毅くん』。

普段の紘毅くん』 そして 『グレた紘毅くん

ほんっとにもぉ、いたずらっ子なんだからぁ。紘毅くんはぁ。

私はパステル系の色が好きなんですが、普段着の紘毅くん、パステル系使ってなくても、好感度かなぁり高いでしょ?派手じゃなく、シンプルで、そこはかとなくオサレ?

「どっちの紘毅くんを彼氏にしたい?」って訊かれたら断然【左】って答えるもんねぇ。


今日は、金曜プレステージはサスペンスではなくて「貞子3D」だったので、一瞬観ようかどうしようか迷いましたが、結局観るのをやめました。

昔むかぁし、真田広之さんの出演した「貞子」は観たことあったのですが、私ホラーは大の苦手。私が応援しているアーティスト、俳優のみなさぁ~ん、決してホラー映画には出演しないでくださいねぇ。そーゆーオファーは丁重にご辞退くださ~い。でも、もしも出演しちゃったら観ちゃうんだろーなぁ…。

ちなみに真田さんは私と同い年で、着物(時代劇)とスーツとGパンの似合う、同業者にもいい人だと言われることが多いらしいのですが、そんな真田さん昔から好きでした。「伊賀野カバ丸」なぁんて三枚目役?もやったことがあるのですが、とにかく何でもこなしちゃうスゴイ人。ジャッキーチェンとも共演してるしね。


そうそう昨日書き漏れましたが、IZAMさん、元々「子供の頃から、ジャッキー・チェンに憧れて、俳優になりたかった。」んですって!

どーせ、IZAMさんはここを見てないと思うのでぶっちゃけちゃいますが、元、歌っていた人が舞台に出だすようになると、歌でやっていけなくなったから俳優に転向しちゃったのかな?ってカンジしなぁい?しないかぁ。私はしちゃってたんだなぁ。

私は短大時代?社会人になりたての頃だったかなぁ?ジャッキーチェンのインターナショナルファンクラブに入ってて、1人暮らしのアパートで、つい熱くなって、妄想しながら空にハイキック?しようとして、その時にジーンズのタイトミニスカートをはいていたため、上げた方の足のせいで、立っていた残りの足を払うようなことになって、後頭部から落下しました。

そしてどんだけ朦朧としていたか分かりませんが、少し意識が飛んでいました。軽い脳震盪?を起こしてたんだと思います。畳の上だったんですけれどもね。

またIZMAさんは(唯くんもやってことがあったらしいのですが)、中学・高校とバレー部だったということなので、更に勝手に親近感沸いちゃう!

もちろん私は「アタックナンバー」「サインはV」の影響でバレー部に入ったのですが、そういう時代だったので、入部した当初は24人いた記憶ですが、レギュラー6人、補欠6人、監督、マネージャーの合わせた14人がベンチに座れたので、私達10人はアブレて、体育館の2階から応援していました。

ベンチメンバーは殆ど変わらなかったのですが、2階の補欠の補欠?は見る見る減っていきましたが、私はそれでも何とかしがみついていました。

ポジションも背の高い方からアタッカーを決めていき、真ん中当たりがセッターで、残りがレシーバーで、私はセッターになり損ねてレシーバーでした。

そして時々、男子バレー部が練習を手伝ってくれて、アタックを打ってくれて、補欠も含めた全員がそれを受けるのですが…。コワイ…。女子の中でも強烈なアタックを打つ人もいましたが、男子はそんなの非じゃないくらいに早い!当たるとビシッ!って痺れてしまう…。

何だか、IZAMさんや唯くんがアタックして私がレシーブしているところを妄想してしまいそう…。「yoshikazuセンパイ!(言わないかぁ。)」「唯センパイ!」なぁんてね。

だけど今のバレーって「ラリーポイント制」ってゆーの?私には自分がやっていたのと同じバレーだとは思えなくてねぇ。殆ど観ることがなくなりました。確かに時間は早く終わるかもしんないけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は…。

2013年08月29日 23時18分58秒 | 日記
(何のヒネリもないフツーなタイトルになっちゃった!)

唯くんの【唯ちゃん】がないこと知ってたつもりだったのに、つい早く帰ってきてしまいました。

じゃあ久しぶりに【復習】しようと思ったら、久しぶりにテレ東の水曜ミステリーも観たくなって、ミステリー観ながら【復習】してたら、2枠目も観終わらなかったわん。

「島原・天草の乱」は結局1/10から1/5まで読み進めましたが、タイムリミットで図書館に返却してしまいました。何せ、文章の理解が難しくてなかなか進まない。進まない。

でもまた借りに行って続き読むもんねぇ。


さて、IZAMさんですが、8/27がデビュー記念日らしい…。

----------
ありがとう。今日はまさにデビュー記念日です。
16年目に突入です。
インディーズ時代を合わせたら、20年になってしまいました。これまで応援してくれて、ありがとう。
そして、これからもよろしくです!
----------

きっとデビュー当時からずっとずっと応援してくださっているファンの方もいらっしゃるのでしょうねぇ。

え~と、私はIZAMさんファン歴は「サルのおてぽん~土壇場の"人間力"テスト~」から数えてもまだ半年越えたくらい。


あっ、そうそう「真田十勇士」の舞台の告知をテレビでやっていましたが、ちょっと惹かれる…。

私、歴女ではないけれども、歴史で一番好きなのは真田幸村なのよねぇ。っつっても、小学校くらいの時に読んだきりなので、内容は殆ど覚えてないけど、戦略家で冷静沈着なイメージで子供ながらにカッコいい。って思った記憶。

舞台は「真田十勇士」の話なので、真田幸村が出てきてもたぶんちょい役?なのではないかと思いますが、真田十勇士から見た「真田幸村」というのは分かる気がする…。

と思ったら、川上隆也さんが真田幸村やるらしいので、ちょい役ってことはないのかな?

ただ…。A席で8,500円はちと捻出困難。でも、何だか演劇にだんだん引き込まれてしまっている気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観たよん。

2013年08月27日 22時14分19秒 | 日記
間慎太郎さん出演の「踊るさんま御殿」観られる時には結構観てること多い番組だけど。

何だろ?初めて間慎太郎さんをライブで観た時と比べて少しオトナ(男)の顔に変わってたように感じちゃった。

本っ当に間慎太郎さんもお父様のことが好き過ぎて好き過ぎてどうしようもないみたい。

ぶっちゃけ私は間寛平ちゃん(何故かお父様のことは私は『ちゃん』付けで間慎太郎さんのことは『さん』付けなのよねぇ。)のしょーもないギャグは笑えないけど、性格は優しくまじめでいい人だと思っているので嫌いじゃないです。親子でステージに立ったライブも観に行ったことあるしね!


今日もまたまたランダムだよん。

次は秋セン高野さん。


「おはヨンSUMMER♪(´▽`) LIVEに遅刻する夢を見ました(笑)はー、夢でよかったー(>_<)今日もがんばりまっしょい!!」

ってつぶやいてたけどね、高野さんの頭の中はLIVEのことばかりなのねぇ。

私は独身時代、スキーに行く前夜には「ストックを忘れて行って、ストック無しで滑った夢」とか、「手袋忘れて手袋無しで滑った」りとか、何故か「リュックにテニスラケットを斜めに差して滑ってる夢」とか見たっけ。

おかげでこういったミスを実際にしたことはありませんけれども。


お次はノブくん。

宇多田ヒカルさんはサムエルと同じレコード会社(だったの)で、ヒッキーのラジオ番組にゲストで呼んでもらったこともありました。

「ヒカルちゃんに車外から浴びせるカメラフラッシュ。仕事なんだろうけど…本当にそっとしておいてあげて欲しい。」

って呟いていました。「ラストチャンス」はオリコン初登場週は2位でしたが、確か1位はヒッキーだったんじゃなかったかな?


次、そうそう紘毅くん『サイペ』もぉどになっているみたいですが…。連休のためまたまた私は行かれません。

ところで、三浦祐太朗くん、紘毅くん、KのSさん、+O.A.という面子で10/12(土) SHIBUYA DESEO で対バンライブがあるのですが、KのSさんと祐太朗くんは告知しているのに、紘毅くんはまだ告知されてないのよねぇ。

今度の日曜9/1に一般発売開始なんだけどなぁ。

まさか紘毅くん当日ドタキャンしたりしないよなぁ…。


さぁ~て、読書でもしよっと!


【追加】

と思ったけど、その前に怒られまくりのワカバの『羊たちのいっぷく』鑑賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いた

2013年08月26日 22時22分31秒 | 日記
ここを読んでくれているファン友が、私のタイトルを読むとワクワクしてどんな内容なのか早く読みたくなる。みたいなことを言ってくれたことがあったのですが、気が付いたのですが、結構私、同じタイトルを何度も使ってますよねぇ?

期待に応えられるよう、がむばりまぁ~っす!


ところで私は『なんちゃって』が付くけど『クリスチャン』。なのでねぇ、私がアノ頃アノ辺りに生きていたら…。って天草四郎の話ですけれどもねぇ。

たぶん私も最後まで「キリシタン」として原城に立て篭もって殉教していたことでしょう。『なんちゃってキリシタン』でも他宗に転ぶ気はないのでね。


皆さん、ご存知のように東南アジアの方々への戦争中の日本軍の虐待は、日本国内では『日本が正義』とまではいかなくても『日本の立場としては仕方なかったんだ。日本も被害を受けているし…。』というような感じでオブラートに包まれてやんわりとしか伝えられていませんが、各国に行くと明らかに立場が逆転して『日本は極悪非道』というようなイメージになっています。

何故かホテルのテレビで日本軍が現地の人を虐待している映画(その国制作のもの)が放送されているのをたまたま観てしまったり、そういった博物館だったかな?があるといったことを聞いたことがあったりしました。

現地の友人に(そういうことから目を背けてはいけないのかな?って思ったので)「そういった戦争の爪あとの残る地に案内して!」と何ヶ国かの何人かに頼んだことがありますが、友情関係のあるその人達は絶対に私をそういったところには案内してくれません。

「危ないから行かない方がいい。」と言うのです。何度私がお願いしても誰も取り合ってくれませんでした。それだけ今も日本人に対して恨みを持ち続けている人がいるということなのでしょう。もちろん私だって怖い。でも…。ずっとそういうことを避けて通っていく人生でいいのかな?という思いも心の奥底にホンのちょっぴり存在感を示しているのです。


話が天草四郎に戻りますが、敵側から書かれた「島原・天草の乱」、味方側から書かれた「天草四郎」。両方読まないと本当のことは見えて来ない気がします。



さて…。

IZAMさんのTiwtterのことがネットニュースに載っていたようです。

IZAM、ツイッターで不正アクセス被害「ダイレクトメッセージが3名に送信」


IZAMさんがブログに書いたことを引用しての記事のようですが。


私は面白い人が好きです。でも基本はマジメな人が好き。(芯がないとブレまくっちゃうでしょ?)

IZAMさん結構「口は災いの元」的発言もあるかもしれませんが、基本はマジメな人だと思っています。

おじいちゃまの写真も、そんなマジメな家系が窺える気がします。



(ありん?昨日また閲覧数が多い。何書いたんだっけか?って思ったら『半沢直樹』でした…。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~っとぉ…。

2013年08月25日 23時03分57秒 | 日記
今日は何書くんだったっけかなぁ?

あっ、天草四郎だった!昨日図書館に籠り、「天草四郎」の方は読み終わらせました。で、最初に数ページ読んだだけの「島原・天草の乱」に戻ったのですが…。

今週水曜までには絶対に読み終わらせることができないのでね、一旦返却してから再度借りることにしたいと思います。

何故「島原・天草の乱」はキリシタン一揆のことを悪のように書いていたのか、何となく判りました。

「著者は戦国時代から江戸時代初期にいたる徳川氏の研究が専門で~」と書いてあります。つまり天草四郎の敵とも言える徳川家の研究をされている方なのですから、引用主要史料も徳川側の物が多いようです。

そして『島原の所々大寒並びに他宗の出家(僧侶)、切支丹に成らざる者は残らず切り殺し、在々所々引き籠り罷り在り候、』というのはどうやら…。

幕府の弾圧に負けて転んだ(改宗した)元キリシタンに、キリシタンに戻るよう説得し、聞き入れてくれなかった、他宗に留まるという人を殺したり、お寺などを焼いたらしいのですが、情報が漏れるのを恐れてのことだったのかなぁ?って思います。

また原城(はらのじょう)に立て篭もる前に兵糧などを調達するために、幕府(領主軍、城兵)側の倉に押し入って強奪したということもあったようです。

またキリシタン返りを強要されて仕方なしにキリシタンに戻ったけれども、立て篭もっていた原城(はらのじょう)から抜け出した人がそのことを言ったか書いたかしたらしいので、それが事実なのだと思われるのですが、天草四郎側はそんな人は1人もいない。と答えたそうです。

元々はキリシタンがひどい迫害に合って、決死(殉教)の覚悟で宗教の自由を勝ち取ろうとしてやむを得ずしたことだとは思います。

でも聖戦ということで正当化しても、やっぱり無駄な殺生などがなかった訳はありません。

結局敵と味方、立場が変わると自分達の側の良くないことは控えめに簡単に、相手の良くないことは事細かに書くということがあっても、やることに大差がある訳ではないのだな。と改めて思いました。

それから舞台「パライソの海」でもよく出てきましたが、互いの忍びが密通し合うのでねぇ、お互い相手の状況が筒抜けだったようです。


最初は農民一揆と思われていたキリシタン一揆。実は元はキリシタン武士が転ぶことを強要されたり迫害されたりして、農民や商人になって身を隠していた人々が中心になって一揆を起こしたので、素人とは思えない戦略だったり戦術だったりしたというのは、両方に書いてあることなので、事実だったのでしょう。

それにしても九州のこの頃の両軍の人達の名前の殆どは知らない人ばかりだったので、似たような名前もあったりして、なかなか誰が誰やら理解ができませんでした。

「パライソの海」では、名前を殆ど変えているらしく、もちろん湖南はフィクションのようでした。

まだ1/10程度しか読めていませんが、一旦返して再度借りるとして、何とか最後まで読めたらいいなぁ。って思っています。



あっ、そうそうふなっしーの後ろのファスナー、もとい『イリュージョン』、新しくなって上まで上がるようになったらしい…。久しぶりに「いいとも増刊号」観たら言ってた。



ところでモリモトさん、

『半沢直樹の最終回を見逃した。。今日ようやく時間が出来たのでゆっくり見ようとしたら録画されていなかった。連ドラ予約で毎週録画してたのに何故だ、、何故なんだ。。』

って書いてるんだけど、まだ最終回になってないと思うんだけど…。先週のこと言ってるのかなぁ?先週は確か何かイレギュラーな番組だったので、『半沢直樹』はなかったはず…。だから録画されてなかったんじゃないのかなぁ?

今晩「第6話(25分枠拡大SP)」やってたしね!


それにしてもスゴイよねぇ、回を追う毎にぐんぐん視聴率が上がって前回第5回は視聴率29%、瞬間最高は31.9%だったんだって!

連ドラではスゴイことなんじゃないのぉ?


そうそう、最近やたらみんな「じぇじぇじぇ」って書く人が多いので何だろ?って思っていましたが、NHKの朝ドラ「あまちゃん」という海女さんのドラマで出てくる言葉らしい。

そしてその「あまちゃん」の視聴率を「半沢直樹」は第三回目にして越えていたらしい。


私は朝ドラが始まる前に家を出てしまうので観たことはないのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝

2013年08月23日 23時24分01秒 | 日記
映画「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987」テレビのエンタメコーナーでやってたわん。

正直私、1987年にこんなイベントがあったこと全く知りませんでした。何せ興味がなかったので…。(^^;



こんなのもやっとりましたぁ。

ガラケー男子


--<上記サイトから転載>--

[ガラケー男子について女子はどう思っている?]
1、時代に流されていない 13人
2、時代遅れ 10人
3、まじめ 7人
4、物を大事にする 6人
5、かわいい 4人

--<上記サイトから転載>--

私も『物を大切にする』『時代に流されていない』ということで好感持てますねぇ。スマホ男子が嫌いと言う訳ではなく、いまやスマホ男子はフツーになってますからねぇ。



さて、『天草四郎』半分は超えましたが、来週の返却日までに読み終わることできるかしらん?やっぱり読んでると『パライソの海』のシーンが蘇ってきます。何だかまた観たくなっちゃったかなぁ?再演とかDVD発売とか、ないかなぁ?もっとも来年天草でやるみたいですが、もちろん私は天草まで観に行くことは不可能なのでねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は…。

2013年08月22日 23時24分43秒 | 日記
”まいすけじゅーる”に各アーティストのメディア、映画スケジュールを書き込みました。

最近テレビとか見のがしちゃってることが結構多いのでねぇ。映画鑑賞券も予算に入れとかなきゃいけないしねっ!


【間慎太郎さん】

8/27(火) NTV「踊る!さんま御殿!!最強2世タレント&おブスが美人に大逆襲SP」出演 19:56~


【IZAMさん】テレビ

日本テレビ系 【爆笑大日本アカン警察】
9月 8日 日曜日 19:54~ O.A

日本テレビ系【有吉反省会】22:30~22:56 O.A
9月 8日 日曜日
9月15日 日曜日
9月22日 日曜日


【ノブくん】

bayfm『K・WEST ENTAME GENERATION』の公開生放送にゲスト出演!
9月18日(水) 19時00分~49分(本人出演は19時15分頃~40分頃)
【会場】流山おおたかの森ショッピングセンター 3階


【ワカバ】事務所の歴代アーティストが出演した、今や伝説のライブイベントがついに映画化決定!!
映画「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987」
10/26(土)全国一斉公開!イオンシネマ、TOHOシネマズ、Tジョイほか


【IZAMさん】映画

『新大久保物語』
11/16より、新宿ミラノ座から順次全国ロードショー決定!
初日、新宿で舞台挨拶もあるようです。


え~っとぉ、今のとこ、これで『漏れ』ないよねぇ?


ここで余談ですが、紘毅くんのお母様が藤圭子さん(宇多田ヒカルさんのお母様)と勘違いされる方もいらっしゃるようですが、紘毅くんのお母様は一般の方のようです。だから紘毅くんも一般的な常識のある青年に育った?って書いたら誤解があるかな?

藤圭子さんはご愁傷様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~っ、ワンっ!

2013年08月21日 23時15分23秒 | 日記
先週に引き続き、紘毅くんの火曜の深夜番組留守録セットすんの忘れた!(うちは深夜0時消灯なので、深夜0時~明朝6時の間の番組はリアルタイムで観ることはあり得ないので。)1週間ってなぁ~んて早いのぉ?


ところで予告しといた、ボカロの話。最近若者の間ボカロの歌をカラオケで歌うのが流行っているらしい。昨日の朝やっていました。

普通カラオケは、その歌を歌っているプロの歌い方を再現するかのようにブレスやファルセットなどまで忠実に真似ようとするけれども、ボカロは例えば同じ曲を、ある人は演歌調で、ある人はラップ調で歌ったりというカンジで、元々人工的な声なので、そこは自由にアレンジできるらしい。

ただ、早口なところとか、高音(特にボカロは高音が特徴らしいです。)の技術はできるだけ忠実に歌おうとして酸欠のようになったりしながら、「じゃあここからボカロ縛りで」って言ってみんなでボカロ曲を歌うカラオケグループが紹介されたりしていました。

みんなYou Tubeの動画を観て覚えてカラオケで歌うそうです。

その番組コーナーを詳しくまとめているページ (でも誤報が多いと炎上したとか、しないとか…。)

よく唯くんに「ボカロやらないの?」って言って来る参加者がいるのはやっぱり唯くんが高音が得意だからなのかなぁ?

ここだけの話、今日の唯くんの【唯ちゃん】の途中で寝落ちしそうになった。てか途中意識を失ってた。唯くんにはナイショだけどねっ!


そうそう、昨夜はノブくんが夢に出てきてくれた。どしてだろ?町でかな?すれ違って、最初(ヤベッ、見つかっちゃった)的な表情してたノブくんですが、観念したのか私よりもむしろ饒舌になってあれこれ話しかけてくれました。まるでFCイベントの時のように。

そ~言えば今年殆どノブくんのFCイベント参加できていないなぁ。ぶっちゃけ参加費が高いので。ノブくんのFCイベント1回パスすると他の人のライブ、紘毅くんだと2回分、それ以外の人だと3、4回行けちゃうのでねぇ。どうしてもやっぱそっちを選んじゃうんだなぁ。

また12月くらいにFCイベントにも参加できるかしら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか…。

2013年08月20日 23時20分24秒 | 日記
夏バテじゃないだろうけれども、先週『お盆バイト』で気負った分、今週に入って平日の仕事が火を噴いていることもあって、力が入んないカンジ?

『お盆休み』で収入減になる予定だった分は『お盆バイト』で補填したけれども、元から夏は25万円ほど年払い系があるため、その分丸々借金になる感じで、今年も借金生活は年内まで引きずりそう…。

で、昨日今日は今後のライブ(私がステージに立つんじゃないよ!私が観に行くライブ)のスケジューリングとお金のやりくり計算をしていました。

もう既に10月くらいまでは何とか行けそうなライブは決まってしまっているカンジ?


ところでIZAMさんが急にTwitterやブログを更新しなくなったのは、Twitterで問題があったせいらしい…。私はIZAMさんとダイレクトメッセージをするような仲じゃない(IZAMさんは私のことを全く知らない。)のでねぇ、全然かんけーないですが。

何せ私、年間数えるほどしかログインしないし、何年前に登録したのか忘れましたが、呟いたのは10件にも満たないはず。登録しているメルアドも殆どチェックしてない(これまでに5回未満くらいしかログインしていない)のでね、そんな不審なメールが届いているかもしれませんが、全く影響なしですわ。


ところで今日はボカロのことについてちょこっと書きたかったのですが、今日も時間切れなのでそれはまた明日にでも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッター!

2013年08月18日 23時06分45秒 | 日記
途中ドロップアウトすることなく最後までがむばったぞ!偉いぞ!>自分

全身ボロボロだけどね!(今日は生爪剥がした?っつっても小指の内側半分を上から2ミリほどだけですが…。ノルマじゃないけど、速さ(件数)と正確さを求められるので終わりになればなるほど全身酷使した?)


今日の日テレ「行列~」にふなっしーが出てたけど、後ろに見えるアレはジッパーとかファスナーとかとは言わないで、イリュージョンって呼ぶんだって!

ホラ上から10cmくらいだったかな?開いてたじゃない。野沢トオルさんが一生懸命しめてあげようとしてた、アノ穴のことを。

で、青山円形劇場でも言ってたけど、ふなっしーのDVDが出たそうです。そしてオリコン1位になったとか、ならなかったとか…。ゆるキャラでは”初”だったとか…。

で、あまりに(気ぐるみが)ボロくなったので中国に発注して3万なんぼで作って貰ったらしいのですが、両目が離れすぎてたり、両手が前に行き過ぎたりしてたらしくて、今お直し中だとか…。

何だか私の中では、ゆるキャラの中ではふなっしーが一番になっちゃったかな?アノ日から。そうあの円形劇場で目の前で見てからね。


明日からまたフツーの生活が始まる…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2013年08月17日 23時17分32秒 | 日記
流血事件…。っつったっても右親指の爪の根元の下を8ミリばかり切っちゃっただけですけれどもね。血がなかなか止まらなくってねぇ。だんだん肩も上がりにくくなってきた?明日で終わりだけどね。


ところで「ホン怖」予告観てるだけでコワいので、いつも観ているサスペンスの方を観ることにしました。結構面白そう。青木さやかさんが女医役で。

実話で聞いたことがあるのですが、貴金属を高額で買い取ってくれるというところに試しに見てもらいに行った人が確かに鑑定書を持って行き、それを付けて出したのに、「ニセモノでした。」と言って返ってきたのは明らかに持って行った物とは別物で、鑑定書もニセモノだと言い張られて持って行った貴金属は返して貰えなかったそうです。

コワイですねぇ。私は…。大丈夫でしたぁ。貴金属に全く興味がないので。


昨夜の紘毅くんのワンマンには、木山裕策さんが観にいらしていたとか…。スゴイね、紘毅くん、ライバルが観に来てくれちゃうなんてねぇ。紘毅くんの人柄のおかげ?


ところでワカバ staffさんTwitterで

『ワカバ所属事務所の歴代アーティストが出演した、今や伝説のライブイベントがついに映画化決定!! お時間ある方は是非見てネッ...。』

映画「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987」


----------

TV放送、DVD化、ネット配信一切なし 劇場限定、特別ロードショー

10/26(土)全国一斉公開!イオンシネマ、TOHOシネマズ、Tジョイほか 8/22(木)伝説のロックフェス開催日から前売り券発売開始!

佐野元春 with The Heartland、ハウンド・ドッグ、渡辺美里、THE STREET SLIDERS BOφWY、尾崎豊、ザ・ブルーハーツ、岡村靖幸、RED WARRIORS、白井貴子 & Crazy Boys

史上最低で、最高のロックフェス

26年たった今でも、語り継がれる伝説のロックフェスがある。
ありえないメンバー、ありえない展開、ありえない盛り上がり、
嵐の夜と奇跡の朝の全貌が、待望の初公開。

----------

ロックにはあまり興味がないし、及川ミッチーやワカバは出ないみたいけれども、面白そうなので観に行ってみようと思います。



ところで…。

IZAMさん、最近あまり評判がよろしくないのかなぁ?

あり得ないと思いつつも、私が「めんどくせ~ぇ。」ってIZAMさんのことを書いてから、IZAMさんがブログもTiwtterも更新してくれなくなっちゃったので、(私のせい?私のせいで雲隠れしちゃった?)とか思って久しぶりにIZAMさんの名前で検索したら…。

批判的なネットニュース2つが引っかかってきちゃった…。


1コ目

私は書かなかったのですが、店員さんに生マグロがないことで執拗に問い詰めたり、外食でレアだったかミディアムレアだったかのステーキの焼き方が甘いということを言って焼き直すよう伝えて、そのついでに「ご飯も冷めちゃうので、一緒に下げて。」と言っていました。

女性は自分に優しくしてくれても、店員さんに横柄な態度を取る男性を結構嫌います。

正直私はIZAMさんの態度は横柄だったとは思いませんでしたが、冷たいような感じはしました。

私は例えば「カフェオレ」を頼んだのに「カフェラテ」が出てきても、「頼んだのはカフェオレだけど、カフェラテでもいいですよ。取り替えなくてもそれでいいです。」って割と言っちゃう方です。

だいたい私、好き嫌いが殆どないのでねぇ、間違った物を出されても大抵おっけーなんですよねぇ。

「mottainai」がまず頭によぎってしまうので。捨てちゃうなんてもったいない。まぁグルメではない私は自分でこの区別も付かないくらいなので、どってことない訳ですよ。

ただ…。やっぱどうしても食べたくて頼んだのに違う物が出てきた時は流石に言いました。その頃「ホットドックセット」が始まったばかりで、バイトの女の子は、つい新商品が頭にあったのでしょう。私が頼んだのは「ホットケーキセット」でした。

私が数ヶ月に1度楽しみに頼んでいたのがこの「ホットケーキセット」で新商品の「ホットドックセット」がメニューにあったことは、品物が出てきて初めて知ったので、私が言い間違える訳はありません。

ホットドックも嫌いじゃないし(いや、むしろ好き!)両方食べられるくらいなら両方食べたいくらいでしたが、残念ながら私は朝からセット2食分食べられないので、「すみません、私が頼んだのは『ホットケーキセット』なんですけど…。」と言ってしまいました。その時はどうしてもホットケーキが食べたかったので。

朝マックの話ですけれども。

(たぶん捨てられちゃうんだろうなぁ。)って思いながらも、せいぜい400~500円程度のものですが、やっぱりいい気持ちはしませんでした。(やっぱり今日はホットドックにしといて、ホットケーキはまた別の日に来れば良かったかなぁ?)って何度も思いました。

まぁバイトの女の子が間違ったのがいけない。と言ってしまえばそれまでですが、やっぱり食べ物には罪はないよねぇ?


IZAMさんはたぶん一般的な人との常識にズレがあったのだと思います。

「自分に厳しいのと同じくらいに他人にも厳しくしたらいけない。」と誰かが言っていました。「他人には優しくしてちょうどいい。」とか…。

IZAMさんはプロとしてのご自分の仕事に厳しくプライドを持ってやっていたから、その店員さんにも同じ姿勢を求めたのでしょう。

でもたぶんスーパーの店員さんは、組織でやっていることでどうすることもできないことだと思います。値段とかルートとか決まった中でやっていることだと思いますので。

ステーキ屋の店員さんはたぶんマニュアルで「レア(ミディアムレア)はこの火力で何分」といったマニュアルに従っただけなのか、忙しすぎて火から下ろすのが早すぎたのか、確かに落ち度と言えば落ち度かもしれませんが、コメンテイターの女性も言っていましたが、私も焼きが足りなかったら、自分で鉄板に押し付けて焼き加減を調整します。

もっともグルメではない私は、ミディアムレアで頼んだのに、超レア(表面にかろうじて焼き色が付いているだけくらい)で来ても、(まぁ生で食べても大丈夫な肉なんだろう…。)ぐらいに思って食べちゃうけどね!

今回IZAMさんが世間一般的な考え方とズレがあったことを把握できたことはIZAMさんにとってもいいことなのではないかと思います。


2コ目

私も2,3日前にこの番組のYou Tubeの映像だと思いますが、たまたま観ました。って言ってもこの映像は肝心の『印税大暴露」前でカットされていましたけれども。


なのでねぇ、コメントすべきではないかもしれませんが、IZAMさんはやっぱり世間知らずなところがあるように思います。世間一般の人と感覚などにズレがある?

私が今まで観たIZAMさんご夫婦のテレビ番組は大抵IZAMさんが先に出てきて、言いたい放題言ったところで奥様が出てくるパターンだったのですが、今回は逆パターンで、IZAMさんもスタジオに出て行きにくかったのではないかと思いますが、逆に今までIZAMさんが散々「鬼嫁」的に言った後に出て行かなければいけない奥様もとても出て行きにくかったのではないかと思います。

今回の奥様の暴露は奥様のシグナルな気がします。このままIZAMさんが気が付いてくれないと、いつか限界が来てしまうかもしれない…。っていう。


まぁ、いろいろと好き勝手なことを書いてしまいましたが、IZAMさんファンはたぶんこの1件で熱が冷めてしまうということはない気がします。

私も、食にこだわるIZAMさんのことはTwitterとかで何となく分かっていましたが、ここまでとは思わなかったという感じですが、この1件で嫌いになる気持ちは全く起こりませんでした。次の舞台を楽しみに思う気持ちは全く変わらないし、映画も楽しみなままです。

ただ3人のお子さんは、まかり間違ってもご両親が離婚するなんてことになったら、なかなか理解できないだろうし、とまどうだろうし、悲しむだろうし、絶対にそうなって欲しくない。そう思っただけです。もちろんIZAMさんと奥様の愛は消えてはいないことも信じていますしね。


とアレコレ書いていますが、IZAMさんが暫くブログやTwitterを書いていないのは、夏の大舞台が終わってホッとして、気が抜けて脱力感に襲われているだけかもしれませんし、夏バテしてるだけかもしれませんけれども。


あーっ、IZAMさんの8月13日 火曜日のテレビ埼玉 【大逆転実況ぱちドキッ!】留守録し忘れてた!てか、放送自体を忘れてた。観たかったなぁ、テレ玉のIZAMさん。


(これを書くことによって蒸し返すことにならなければいいなぁ。と思いながらも書いてしまいました。私の中ではこれで完結だと思っていますので、この件はもう書きません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2日…。

2013年08月16日 21時13分31秒 | 日記
私のお盆バイト。今日は仕事中にしゃがんだら、膝も痛くなってた…。

今日は紘毅くんの3ヶ月連続ワンマンのファイナル。どんなにご馳走を並べられても行けないものは行けない…。

私はウソバイト、ウソ残業、昼間の1、2時間ほどの買物以外の理由で家を出させてもらえない(実家に帰るのも、女友達とお茶するのも全て許可を貰おうとすると「ダーメッ!」「必要ない!」で終わってしまうので、こういったことですら全てウソバイト、ウソ残業で行っています)ので。

そしてこのお盆バイトは本当に残業なしで帰っているのに、今日だけ業務時間が5時間で、残業時間がそれを越える6、7時間なんて絶対に怪しまれない訳がない。

1アーティストのライブに行っていたことがバレれば、他のアーティストのライブ、舞台も全て行かれなくなってしまうのでね。


来場者全員にお手紙プレゼントがあり、まるで円形劇場かのように真ん中にステージがあって、そのすぐそばまでオーディエンスが座って、5パターンのバンド編成のプレミアムライブで、ライブ後の送り出しで一人一人2ショット写真を撮ってくれる。

こんなに1回のライブでサービスしまくってもいいの?ってカンジ。手紙ってまさか1人1人全員分手書きしている訳ではないよねぇ?だって紘毅くんのワンマンって200人くらい集まるのに。

ノブくんのFCイベントでは手書きの1人1人びみょ~に違うメッセージカードを貰ったことあるけど、今のノブくんのFCイベントはせいぜい多くても数十人なのでねぇ。


ただ、言えることは「こーんなにファン思いの紘毅くんのこと好きになって良かった~ぁ。」


--<紘毅くんのTwitterの今日のワンマンのこと>--

2時間 今回はとにかくミュージシャンとの距離が近いしステージをみんなが囲むので後ろからも見えるライブ。どこから見るかでかなり楽しみ方が変わってくる☆俺がどの曲でどこを向いてどこに背を向けるのか。楽しみが盛りだくさんo(^▽^)o♪

4時間 今日はライブ後の送り出しで一人一人2ショット写真を撮ってくれるそうです♪

7時間 全く寝れなかったが、コンディションがすこぶるいい。うし。いくか!!最後にもう一度。19時30分から代官山LOOPにて連続ワンマンファイナル!!ポロリはないけど当日券はあるよ♪ライブの楽しさ・音楽の楽しさを必ず思い知らせてやる!!がっっは!!o(^▽^)o♪

17時間 こんな時間に言うのもあれだけど、本当に明日来てほしいんだ。ワンマンしばらくないしさ。いろんなお仕事させてもらってるけど本気で自分には歌しかないと思ってて。必ず何か気持ちの変化を起こさせる自信があるんだ。だから迷ってたり正直あんまり興味ない人も時間があえばぜひ来てほしい

19時間 明日のライブで全員に渡す手紙を書いてます。なんか。泣けてくるね。

8月14日 通常ステージ上も客席にした分当日チケットがたっぷりあるみたいです☆ど真ん中ステージでお客さんが囲む今回のライブ。ミュージシャンに触れるような距離でのライブ。ぜひお友達をお誘いの上、いいかい?お友達をお誘いの上!お待ちしておりましゅo(^▽^)o♪笑 よろしくね。

8月14日 ~略~ そしてご来場の方全員に、いろんな楽曲の秘話を書いたお手紙をプレゼント♪5パターンのバンド編成でやるプレミアムライブ!代官山LOOPで待ってるよん☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタタ…。

2013年08月15日 23時03分12秒 | 日記
腰痛に悩まされたことのない私ですが、今日は仕事から帰ってシャワーをしていたら、腰に違和感が…。

普段お風呂場でイスを使わない私は下を向いて頭を洗うのですが、洗い終わるまで耐えきれるかどうか不安でした。


おまけに眠くて眠くて…。これ打ってても寝落ちしそう…。

あと3日頑張ったら、お盆バイトが終わる…。


一昨日は紘毅くんの夜中の番組を寝る前に留守録設定しようと思ってたのに、忘れた…。


昨日は唯くんの【唯ちゃん】観ながら「ショムニ2013」観ていました。またまた主人がうろちょろしてましたけど。


初代?元祖?の「ショムニ」のスタートは1998年4月15日だったらしい。15年前?当時毎週観ていましたが、当時特にIZAMさんに興味がなかった私は意識にありませんでしたが、毎週IZAMさんのテーマソングを聴いていたのよねぇ。

今回の2013版はIZAMさんじゃないけどね。

それにしても江角マキコさんスゴイなぁ。15年経っても同じ役演じることができるのですから。

でもショムニのリーダーは江角マキコさん以外適役はいないと思うので、他の人だったら違和感を感じたかもしれませんけれども。

ところでIZAMさんは夏バテでもしてるのかな?それとも念願の家族ハワイ旅行にでも行ってる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草四郎

2013年08月13日 20時28分22秒 | 日記
まだ20ページほどしか読んでいませんが、さすがに天草四郎が主役なので悪者にはなってないみたいです。良かった~ぁ。ただ字が小さくて「あとがき」を含めて343ページあるのですが、途中で断念してしまうかもしれない…。って不安があります。

天草四郎が生まれる前から始まるのですが、ストーリー的に書かれているので、「島原・天草の乱」よりも読み易そう…。


ところで思い出したんだけど、うちの主人も「かなぁり”めんどくせ~ぇ”亭主」でした。


まだ携帯のない結婚当初、私は新宿で女友達とお茶してくるだけなので往復を含めても4時間もあれば帰って来れると思って土曜出勤している主人に言わずに出かけたところ…。

帰ってくると留守電に3件のメッセージが…。

1件目「居ないのぉ?どこ行ったのぉ?」2件目「まだ帰らないのぉ?」3件目「離婚届にサインする?」って入ってたことがありました。


またちょうど主人1人で海外旅行に行く日、柏でサムエルのインストアライブがあったことがありました。主人はいつも必ず飛行機に乗る前に電話して来るのですが、私は主人が帰国したら「買物に行っていた。」と言ってごまかすつもりで、サムエルの柏インストアライブに行っていました。

1日に3回あったのですが、買物を口実にするのにはさすがに3回目はヤバイだろう…。って思って1、2回目だけ観て帰りました。

家に帰ると私の実家の父から電話が…。

「どこに行ってたの?○○くん(主人)から電話があったぞ。アンタが家にいないって言って大騒ぎして。」そしてその夜中主人から国際電話があって長々と問い詰められました。

主人が帰国してから2、3ヶ月ほど大ゲンカの日々…。うちは私がライブに行ったり、CD買ったりしたことがばれてケンカになると軽~く2、3ヶ月ほど毎日毎日バトルが繰り広げられます。も~ぉ、うんざり…。


私の洋服ダンスを開けると、「この服はいつ、どこで、何のために、幾らで買ったんだ?」と1枚ずつ訊かれたこともありました。


お互い携帯を持つようになって「帰るコール」はつい2、3年ほど前まで必ず毎日しなければなりませんでした。平日の仕事の時にも、土日祭日のバイトの時にも。


なぁ~んだ、私の主人も「かなぁり”めんどくせ~ぇ”亭主」でした。


こういった主人の話を私の友達(殆ど既婚)に話すと必ずって言ってもいいくらいに「私にはムリ。よく耐えられるねぇ。私ならとっくに離婚してるわ。」

主人の妹もよく主人と兄妹喧嘩をするのですが「お義姉さん、よく我慢できるねぇ。お兄さんに。私、自分のお兄さんだけど、ダメ!私には絶対耐えられない。」としょっちゅう言われます。


FCイベントのチケットを勝手に破り捨てられていて、サムエルのファンクラブに入っているのがバレて、それこそ暴力をふるわれて大ゲンカになり、私は2ヶ月ほど実家に帰っていたことがありましたが、結局離婚することもできず『現在に至る。』という訳です。

離婚はエネルギーが要るのでね、もうこの歳では、離婚するのも『めんどくせ~ぇ』ので、私のストレスはライブで発散して、主人にナイショでライブに行っているので、うしろめたい思いが家にいる時には主人孝行をさせるので、主人も何となく疑っているけれども、私を泳がせているってカンジ?で何とかうまく行っている?

1000組の夫婦が居たら、1000通りの『夫婦のあり方』があると思います。うちみたいな夫婦があってもいいんぢゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする