流血事件…。っつったっても右親指の爪の根元の下を8ミリばかり切っちゃっただけですけれどもね。血がなかなか止まらなくってねぇ。だんだん肩も上がりにくくなってきた?明日で終わりだけどね。
ところで「ホン怖」予告観てるだけでコワいので、いつも観ているサスペンスの方を観ることにしました。結構面白そう。青木さやかさんが女医役で。
実話で聞いたことがあるのですが、貴金属を高額で買い取ってくれるというところに試しに見てもらいに行った人が確かに鑑定書を持って行き、それを付けて出したのに、「ニセモノでした。」と言って返ってきたのは明らかに持って行った物とは別物で、鑑定書もニセモノだと言い張られて持って行った貴金属は返して貰えなかったそうです。
コワイですねぇ。私は…。大丈夫でしたぁ。貴金属に全く興味がないので。
昨夜の紘毅くんのワンマンには、木山裕策さんが観にいらしていたとか…。スゴイね、紘毅くん、ライバルが観に来てくれちゃうなんてねぇ。紘毅くんの人柄のおかげ?
ところでワカバ staffさんTwitterで
『ワカバ所属事務所の歴代アーティストが出演した、今や伝説のライブイベントがついに映画化決定!! お時間ある方は是非見てネッ...。』
映画「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987」
----------
TV放送、DVD化、ネット配信一切なし 劇場限定、特別ロードショー
10/26(土)全国一斉公開!イオンシネマ、TOHOシネマズ、Tジョイほか 8/22(木)伝説のロックフェス開催日から前売り券発売開始!
佐野元春 with The Heartland、ハウンド・ドッグ、渡辺美里、THE STREET SLIDERS BOφWY、尾崎豊、ザ・ブルーハーツ、岡村靖幸、RED WARRIORS、白井貴子 & Crazy Boys
史上最低で、最高のロックフェス
26年たった今でも、語り継がれる伝説のロックフェスがある。
ありえないメンバー、ありえない展開、ありえない盛り上がり、
嵐の夜と奇跡の朝の全貌が、待望の初公開。
----------
ロックにはあまり興味がないし、及川ミッチーやワカバは出ないみたいけれども、面白そうなので観に行ってみようと思います。
ところで…。
IZAMさん、最近あまり評判がよろしくないのかなぁ?
あり得ないと思いつつも、私が「めんどくせ~ぇ。」ってIZAMさんのことを書いてから、IZAMさんがブログもTiwtterも更新してくれなくなっちゃったので、(私のせい?私のせいで雲隠れしちゃった?)とか思って久しぶりにIZAMさんの名前で検索したら…。
批判的なネットニュース2つが引っかかってきちゃった…。
1コ目
私は書かなかったのですが、店員さんに生マグロがないことで執拗に問い詰めたり、外食でレアだったかミディアムレアだったかのステーキの焼き方が甘いということを言って焼き直すよう伝えて、そのついでに「ご飯も冷めちゃうので、一緒に下げて。」と言っていました。
女性は自分に優しくしてくれても、店員さんに横柄な態度を取る男性を結構嫌います。
正直私はIZAMさんの態度は横柄だったとは思いませんでしたが、冷たいような感じはしました。
私は例えば「カフェオレ」を頼んだのに「カフェラテ」が出てきても、「頼んだのはカフェオレだけど、カフェラテでもいいですよ。取り替えなくてもそれでいいです。」って割と言っちゃう方です。
だいたい私、好き嫌いが殆どないのでねぇ、間違った物を出されても大抵おっけーなんですよねぇ。
「mottainai」がまず頭によぎってしまうので。捨てちゃうなんてもったいない。まぁグルメではない私は自分でこの区別も付かないくらいなので、どってことない訳ですよ。
ただ…。やっぱどうしても食べたくて頼んだのに違う物が出てきた時は流石に言いました。その頃「ホットドックセット」が始まったばかりで、バイトの女の子は、つい新商品が頭にあったのでしょう。私が頼んだのは「ホットケーキセット」でした。
私が数ヶ月に1度楽しみに頼んでいたのがこの「ホットケーキセット」で新商品の「ホットドックセット」がメニューにあったことは、品物が出てきて初めて知ったので、私が言い間違える訳はありません。
ホットドックも嫌いじゃないし(いや、むしろ好き!)両方食べられるくらいなら両方食べたいくらいでしたが、残念ながら私は朝からセット2食分食べられないので、「すみません、私が頼んだのは『ホットケーキセット』なんですけど…。」と言ってしまいました。その時はどうしてもホットケーキが食べたかったので。
朝マックの話ですけれども。
(たぶん捨てられちゃうんだろうなぁ。)って思いながらも、せいぜい400~500円程度のものですが、やっぱりいい気持ちはしませんでした。(やっぱり今日はホットドックにしといて、ホットケーキはまた別の日に来れば良かったかなぁ?)って何度も思いました。
まぁバイトの女の子が間違ったのがいけない。と言ってしまえばそれまでですが、やっぱり食べ物には罪はないよねぇ?
IZAMさんはたぶん一般的な人との常識にズレがあったのだと思います。
「自分に厳しいのと同じくらいに他人にも厳しくしたらいけない。」と誰かが言っていました。「他人には優しくしてちょうどいい。」とか…。
IZAMさんはプロとしてのご自分の仕事に厳しくプライドを持ってやっていたから、その店員さんにも同じ姿勢を求めたのでしょう。
でもたぶんスーパーの店員さんは、組織でやっていることでどうすることもできないことだと思います。値段とかルートとか決まった中でやっていることだと思いますので。
ステーキ屋の店員さんはたぶんマニュアルで「レア(ミディアムレア)はこの火力で何分」といったマニュアルに従っただけなのか、忙しすぎて火から下ろすのが早すぎたのか、確かに落ち度と言えば落ち度かもしれませんが、コメンテイターの女性も言っていましたが、私も焼きが足りなかったら、自分で鉄板に押し付けて焼き加減を調整します。
もっともグルメではない私は、ミディアムレアで頼んだのに、超レア(表面にかろうじて焼き色が付いているだけくらい)で来ても、(まぁ生で食べても大丈夫な肉なんだろう…。)ぐらいに思って食べちゃうけどね!
今回IZAMさんが世間一般的な考え方とズレがあったことを把握できたことはIZAMさんにとってもいいことなのではないかと思います。
2コ目
私も2,3日前にこの番組のYou Tubeの映像だと思いますが、たまたま観ました。って言ってもこの映像は肝心の『印税大暴露」前でカットされていましたけれども。
なのでねぇ、コメントすべきではないかもしれませんが、IZAMさんはやっぱり世間知らずなところがあるように思います。世間一般の人と感覚などにズレがある?
私が今まで観たIZAMさんご夫婦のテレビ番組は大抵IZAMさんが先に出てきて、言いたい放題言ったところで奥様が出てくるパターンだったのですが、今回は逆パターンで、IZAMさんもスタジオに出て行きにくかったのではないかと思いますが、逆に今までIZAMさんが散々「鬼嫁」的に言った後に出て行かなければいけない奥様もとても出て行きにくかったのではないかと思います。
今回の奥様の暴露は奥様のシグナルな気がします。このままIZAMさんが気が付いてくれないと、いつか限界が来てしまうかもしれない…。っていう。
まぁ、いろいろと好き勝手なことを書いてしまいましたが、IZAMさんファンはたぶんこの1件で熱が冷めてしまうということはない気がします。
私も、食にこだわるIZAMさんのことはTwitterとかで何となく分かっていましたが、ここまでとは思わなかったという感じですが、この1件で嫌いになる気持ちは全く起こりませんでした。次の舞台を楽しみに思う気持ちは全く変わらないし、映画も楽しみなままです。
ただ3人のお子さんは、まかり間違ってもご両親が離婚するなんてことになったら、なかなか理解できないだろうし、とまどうだろうし、悲しむだろうし、絶対にそうなって欲しくない。そう思っただけです。もちろんIZAMさんと奥様の愛は消えてはいないことも信じていますしね。
とアレコレ書いていますが、IZAMさんが暫くブログやTwitterを書いていないのは、夏の大舞台が終わってホッとして、気が抜けて脱力感に襲われているだけかもしれませんし、夏バテしてるだけかもしれませんけれども。
あーっ、IZAMさんの8月13日 火曜日のテレビ埼玉 【大逆転実況ぱちドキッ!】留守録し忘れてた!てか、放送自体を忘れてた。観たかったなぁ、テレ玉のIZAMさん。
(これを書くことによって蒸し返すことにならなければいいなぁ。と思いながらも書いてしまいました。私の中ではこれで完結だと思っていますので、この件はもう書きません。)