goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

3月 6日 大型船、シミランでバラクーダ群‼️ by きりん

2017-03-06 19:01:41 | 本日のログ
サワディーカァー

今日はY崎さん、F戸さん、A部さんご夫婦とシミランNO9へ行ってきました〜

日本は花粉症の季節がスタート‼️

ゲストの中には花粉から逃げる為に
きてるとか
この時期になるとそんな方がたまにいらっしゃいます

カオラックは今日も晴天

楽しんで行きましょー


Dive 1 North Point Bay
流れ あり 透明度 25m

Dive 2 Three Trees
流れ 程よく 透明度 20m

一本目は
クリスマスポイントとノースポイントの間の浅場からエントリー

浅場には徐々に増えてるサンゴとスズメダイがキレイでした
エバンスアンティアスやアンダマンダムゼルなどの固有種をゆっくり観察
クリスマスポイントの方の岩場へ行くと
大型イソマグロがドーン
ウミウチワとスカテンの地形も楽しみました〜


二本目は
ゆっくりドリフト〜
エントリーしてすぐにはいい感じに群れるブラピ
沖の方へ泳ぐグレートバラクーダが2〜3匹何故か近くで泳いでました
砂地のオーロラシュリンプゴビー
を眺めてたら…

バラクーダの群れ

久々の再会に私も嬉しかった〜
数は100位でしょうか

今日はサーモに会わなかったので
ハッキリクッキリ見えるぅ〜

終始クリアーウォーターが続いて気持ち良かったです

リーフへ戻るとヨスジフエダイやアカヒメジがキレイにまとまってました

スノーケルしたA部さんの奥様は
2本目でカメに出会えたとか‼️


気持ちいいドリフトでしたね〜

やっぱり透明度がいいとテンション上がります〜
明日もシミランでーす



3月 5日 タチャイでぐるぐるマンタ~~~!!  byきりん

2017-03-05 18:33:30 | 本日のログ

サワディーカー

 

今日は大物狙いの2ダイブの日!!

ボン島・タチャイ島へ行ってきましたよ~~

ゲストは昨日からのM上さんご夫婦です

 

晴天&ベタ凪~~

ボートも程よい人数で今日も快適でしたね~

島に到着する前にイルカの群れに遭遇~

ラッキー

 

DIVE 1   Koh Tachai    Twin Paeks     流れ ナシ  透明度25m

 

DIVE 2   Koh Bon        North      流れ ほぼナシ   透明度 10~20m サーモあり

 

 

1本目!!

今シーズン、バラクーダの大群が比較的多く見れて

魚影も濃く光モノも見応えのある

アツイ!!ポイント

 

一先ず見たいバラクーダ

さらに見れたら嬉しいマンタ

ミラクルで水玉のあの子という思いと

激流だったら・・・という不安がつのる

ギャンブル性の高いこの場所

 

今回、大当たりです!!!!!!!

 

入ってすぐバラクーダの大群

 

そしてフュージュラー祭り~~  

イエローバックフュージュラーが壁になったり川になったり

ロウニンとカスミアジがウロウロと

ツムブリの群れ

ピックハンドルバラクーダが目の前でホバリング

なんと言っても流れナシで透明度抜群

こんなタチャイ好きーーーーー

毎回こんなだったらいいのに・・・・

中層に浮いてるだけで魚たちが自分たちの周りを取り囲んでくれます

贅沢過ぎるぅぅぅぅぅ~~~~

 

そして・・・・この方登場~~~

 

 

キターーーー 

 

しかもぐるぐるしてくれました~~

 

 

ゲストはほぼ動画の撮影してたので

写真は少ないのですが

数回私達の近くをグルグルしてくれました

ロウニンやツムブリを引き連れてる姿はやっぱりカッコイイっす

 

最高ーーーー

 

大々満足のタチャイでした

ありがとう★

 

 

2本目のボンはまったりと北からエントリー

魚もダイバーも多い中

ビッグサイズのグレートバラクーダや

イソマグロ、カスミアジなどが沖でウロウロ

グリーンモンスターの洗礼?!も受けながら

固有種をじっくり観察できましたね

 

作日のショーコの続きボンでもマンタを見たかった所ですが

そこまで欲をかいてはいけません

 

この調子でマンタ祭りが色んな所で開催されますよーーーに

 

M上さーーん!次はジンベエ狙いですね~~

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 


3月4日 無欲の勝利!!マンタget!!byショーコ

2017-03-04 19:22:45 | 本日のログ

サワディーカー

 

 

SHOKOです

 

 

今日はリピーターで今日からのクルーズも乗船のAンちゃんとマンツーでスピードボートでボン島へ

 

 

お天気ピーカン

波なし

 

Aンちゃんは年末にも来てくれていたので、とにかくその時よりはスカテンも増えて見応え出て来ましたよ〜

とご案内し、

 

なので今日はその様子とスズメダイの群れon theサンゴを撮りたーい

ということでエントリー

 

koh bon  west ridge

VIS:20m

流れあり

 

透明度も良くて気持ちいい〜

 

 

すぐにナポレオンのペアが登場

 

2匹でクルクルまわっていたので、求愛かな

初めてみる行動でした

 

 

 

リッジの先端では今日も捕食活動がひっきりなしに行われ、

 

イケカツオのグループ捕食〜

と思ったらその奥にカスミアジの若魚の群れ

100は居たかと思います

 

 

 

そろそろ安全停止しようかなー

というその時でした

 

 

 

 

どーーーーん

 

 

 

 

登場〜

 

 

 

通りすがりな感じだったので、同じ船では私たちともう1チームしか見れてないみたいでした

 

全く期待してなかったので超ラッキーーーー

 

嬉C〜

 

無欲が勝ちです

 

 

 

2本目は目的通りサンゴの上のスズメダイの群れをキレイに撮ってもらいました

 

1番多いカブラヤスズメダイに水色がきれいなクジャクスズメダイが混ざっていい感じ

 

 

 

太平洋には居ないマレーアンクロミスはブルーバックだと映えますね

 

 

今夜からのクルーズも無欲でいきましょう

 

 

 


3月 4日 大型船 by きりん

2017-03-04 18:37:44 | 本日のログ
サワディーカァー

昨日はおひな祭りでした〜
そして3月突入〜
早いものでシーズンも中盤をすぎました〜
つい最近年が明けたような気がしてますが…


陸上は少し歩くだけで汗をかくほど
暑い日が続いています

今日はM上さんご夫婦とシミランno 9 へ行ってきましたよ〜

波も穏やかで晴天
ボート全体のお客さんも少なくて
かなり広々と快適でした



Dive 1 North Point
透明度 15m 流れあり

Dive 2 Tree Threes
透明度 5〜25m 流れあり


1本目は地形ダイブ〜
色を変えるホウセキキントキをじっくり観察

大きなウミウチワとコラーレバタフライのコラボは絵になりますね〜

潮上にはクマザサハナムロがもりもり〜
クリーニング中のグレートバラクーダや
イソマグロの姿も

迫力があったのはカスミアジの大群
100匹ぐらいの群れが私達のすぐ前を通り過ぎました

スカテンなどにアタックするシーンも見れて興奮しましたね〜

2本目はリーフ沿いでまったりドリフト〜
ソフトコーラルとキンギョハナダイは
癒しの2トップ
それにキラキラのスカテンがさらに華やかさを演出してくれます

のんびり眺めてたら
大型グリーンモンスター
今回のは浅場まで攻めてきて
逃げきれず…
でもヨスジフエダイやアカヒメジ
ノコギリダイなどの群れをゲット〜

カメラと動画両方ゆっくり撮れましたね


明日は大物狙っていきましょう
お疲れ様でした〜


3月1日 出るか⁉️3ダイブの日‼️byショーコ

2017-03-01 19:25:19 | 本日のログ


サワディーカー

SHOKOです



今日から3月‼️
日本はもうすぐ春ですね

今日も昨日からのYさんご夫妻とタチャイ&ボン3ダイブです

さてさて大物&群れは、、、






dive1
koh tachai twin peaks
vis:10〜20m
流れ少し


ポイントに着くと、ediveのクルーズ船、オレンジブルー号が停泊中


朝一ここで既に潜っている情報を聞くと
マンタもバラクーダの群れも居たよーと言う



それは期待が高まる高まる



サーモクラインがかかってて、岩盤の上は抜けてるけど、周りは濁ってるなぁ…
でもフュージュラーの数はやっばりピカイチ
ロウニンやカスミアジ、ピックハンドルバラクーダを横目に言われた方角へ、、、





んーーーーーーー

居ない‼️
違う方へ行ってみるも、、、




ちーーーーん



バラクーダの群れも居ませんけど…




それが海というものですね





気を取り直して残り2本はボンへ


dive2〜3
koh bon north&west ridge
vis:20m
流れほぼなし



北側はサンゴの上のスズメダイ達がキレイ
フュージュラーの子供達か増えてきました



マクロも織り交ぜつつノンビリと



最後は湾内から

リッジの先端のスカテンはまだまだモリモリ居ますよー


最後はメニーラインドフュージュラーがすごい数で取り巻いてくれました〜




まさかの大物には出会えませんでしたが、それは次回のリベンジという事で


Yさんご夫妻2日間ありがとうございました〜



夕日はキレイに沈んでいきました




哀愁漂いまくり