サワディーカーーー














































































モリさーーーん!

のぞむさーーーん!

そして


今回はロングクルーズ

東京からのショップツアーBIDさんや
会社のダイビング仲間6名&個性豊かな皆様に
ご参加いただきました

クルーズ報告はスタッフの中で紅一点

HITOMIがお送りします

それではLet's Go Diving🐟

Day1🐠
❶Similan #4 Homeymoon Bay
❷Similan #5 hideaway
❸Similan #7 West of Eden
❹Similan #9 Breakfast Reef
透明度15〜20m
流れ緩やか

まずはシミラン諸島でチェックダイブです✨
ドリフトダイビングに慣れてもらうためにも
まずは優しめのポイントで4本☺️

キンギョハナダイや

ハナダイギンポがかわいい💕

季節外れのXmasツリーとクジャクスズメダイ🦚
インド洋のカラフルな魚たちに癒されます


美味しそうなスカシテンジクダイの周りを
ちびカスミアジがうろうろしてました🥰

3ダイブ目はウミウチワやソフトコーラルの
美しい地形ポイント

なのdesu Ga⁉️

正直な表現をしますと、
茶色の繊維みたいなのと鼻水みたいなのが
うじゃうじゃ漂ってなんだコレーーー

て感じ…💦

ちゃんとフュージュラーの美しい景色もありました😅

4ダイブ目もフュージュラーたちが何に追われてるのか

わーーーって流れてきてきれい🤩

飛び出してるハナダイギンポも
穴に入ってる子も可愛いですね🫶

夕方の丸くなったイソギンチャク、
大好きです💜
中から視線を感じます👁️
無事に潜り終えたら、
恒例の島上陸ツアーです🏝️

珍しく無人!誰もいなーい🎵
貸切上陸れっつごー


さっそくシミランドラゴン発見です💡

シミランハトも発見です👀
あっ!!

コラボ成功しました🤩

ドラゴン過去一近寄れました👍

めぐろっち先頭で山を登り絶景ポイントへ☀️
夕陽をピースで挟めましたよ🤭

絶景ポイントからKoshiさん激写📸

上陸組で記念撮影して、
先に乾杯組の待つオレンジブルー号へ戻りDinnerタイム🤤
さくっと飲んで、
体調整えて早めに就寝🛌
お休みなさい💤

Day2🐠
❶Similan#9 Three trees🌲🌲🌲
❷Koh Bon West Ridge
❸Koh Tachai Twin Peaks
❹Koh Tachai Twin Peaks or Tachai Reef

ダイビング2日目の朝は砂地のキラキラのんびりポイントから✨

細長いのの群れに会いたいですが、、、

まずは固有種をご紹介☺️
オーロラハゼの特徴をしっかり

撮っていただきました🧡

アンダマンジョー🐸は目ではしっかり見えるのに
カメラ近づけるとコレですよ😏

アンダマンスイートリップス💋
可愛いお顔です😍

リーフ沿いにはヨスジフエダイ&アカヒメジの
黄色い軍団💛

コラーレバタフライはいつもより多めに群れてました🤩
目覚ましダイブのあとは北上してボン島へGo


流れがほぼなかったのでAチームは先端の先へ行ってみました👀

ダイバーの泡がとてもキレイでした🤣
湾の中に入ったチームは

すごーーい❣️ツバメウオの群れ綺麗


Ryuさんグッジョブなアングルさすがです✨
水がキレイなボン島を後にして、
午後からタチャイ島で2ダイブ
目指すは細長いのの大群🫣

エントリーしたら、
激流すぎて闘えなーーい

魚たちは活性がいい感じ✨

お願いゆっくり見させて〜😓

Ryuさんここでもグッジョブ👍
ぷりぷりマグロをいい感じに撮ってます😆

カスミアジの大群の向こうに、
ギンガメアジぐるぐる🌀
証拠写真程度でも、
目ではちゃんと見えました


カスミアジ向かってますよぉ

がんばれーがんばれーーー


リーフダイビングチームも、
コラーレ50匹くらいの大玉見れました〜👏
ラッキー✌️
いろいろ大変でしたが無事に一日終えて、
電波のあるスリン諸島へ移動して
今日も早めにおやすみなさい😴
⬇︎ひんぺーと朝陽☀️

Day3🐠
❶Ao Pakkad
❷❸❹Richelieu Rock🤩

サンゴが一面もりもりキレイなアオパッカーで、
目覚ましダイビング☀︎
アオパッカー 🟰 カラスのクチバシ
という意味らしい🧐ナルホドナルホド

フタホシフエダイも色が映えてキレイですね💖

砂地にはオトメハゼのインド洋ver.
ブラックチンスリーパーゴビー✨

なんとかギリギリ、
固有種アンダマンフォックスフェイス🦊
見つかりました😅
にしても久しぶりに透明度悪かったなぁ🙀
次からは大本命リチェリューロック

3ダイブ❣️
流れてませんよーに


流れはない。
なさすぎて魚のヤル気がなーーーい😩

小魚も連合軍も、
なんだか数が減ってません⁉️

それでも出会えることに感謝ですね🤩

かっこいいロウニンアジの姿や

のぺ〜っと伸びるシェブロンバラクーダの群れ✨

可愛すぎる〜
トマトマロアネモネフィッシュ🍅


ヒトミ調査団によると、
このゴーストパイプフィッシュは、
嫁が3人いる👀

午後は流れも出てきて、
魚の動きも少し早くなりました😏
写真もいいけど、
動画もいいんです✨
Instagram ⇨ edive.khaolak
も是非見て、フォローしてくださいね😁
そんなこんなで最終日に備えてスリン諸島で停泊です🚢
お休みなさーーーい😪

Day4🐠
❶Torinla Reef
❷❸❹Richelieu Rock❣️
ダイビング最終日

1ダイブ目は固有種ハゼ観察からスタートしましょう‼️

メタリックシュリンプゴビーを
それぞれの楽しみ方で😌

これは珍しいくるりんショット


アンダマンジョーはやっぱり撮るのは難しい🤨

ブラックシュリンプゴビーもたくさんいましたね🥰

ちびクーダを追いかけてると…

今年一大きなカンムリブダイが10匹も登場

すごい存在感でした‼️

ここでもコラーレプチ玉いい感じ♪
トゥリンラで充分楽しいですが、
張り切ってメインイベントのリチェリューへ
今日もGo‼️
流れは、、、

優しめ☺️
透明度も全体的に良くて
気持ちいいダイビングですね🐟

捕食モードで黒いロウニンアジが目立ちます👀

ギンガメアジは玉になりそうでならない😂

連合軍もダイバーもあっち行ったりこっち行ったり

ちょっとハナミノカサゴで休憩😌
ソフトコーラルとアンダマンオニヒトデいい色してます✨

バラクーダは繋がったみたいな写真になりました😎

マクロも忘れずに🙋♀️
今年のタイガーテールシーホースは
人生にお疲れな雰囲気🐯

もう一度撮りたかったマロトマトクマノミも、
シミランダムゼルとバッチリショットに👍

ワヌケヤッコの子供も、
このステージはレア!見せれてよかった✨

みんなで潜ると楽しさも増し増し群れも増し増し⁉️

最終ダイブ前に激流になりましたが、
おかげさまで連合軍の勢いがすごくなり
一つの根がこんな有様🫢

魚が刺さってます🐟🐟🐟

夕方には魚も婚姻モード❤️🔥

動画を止めて見るとラブラブなコガネシマアジ💕

Ebiの推しアンダマンアジも群れになってました🤩
最後まで楽しいリチェリュー、
またしても超大物に会えないリチェリューでした

今回のクルーズで記念ダイブを迎えられた3名の方⬇︎⬇︎⬇︎

モリさーーーん!

のぞむさーーーん!

そして

Ryuさーーーん!
おめでとう㊗️ございます🎉
いろんな海で潜っても、
またイーダイブに帰ってきてくださいね‼️
皆様これからも健康安全第一で
ダイビングを一緒に楽しみましょう😊
ご参加ありがとうございましたーーー

写真提供
めぐろっち、Ryuさん
ありがとうございます📸