goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

12月14日 kyo ryu

2010-12-15 07:00:46 | 本日のログ

今日は和歌山・串本から南紀シーマンズクラブの上田君、元スタッフ坊西君、ゲストのTさんご一行と
スノーケラーのI森さんカップルの計5名のゲストと龍之介、俺で行ってきました。

しばらく続いた不安定な天候もようやく落ち着き、今日は良い天気。
少~しうねりが残って今のが災いしてスノーケラーのI森さんは船酔い気味。
逆にパトンから遥々やって来てくれたダイバーの3名は寝不足・二日酔い気味。
さて、昨日は何時まで呑ってたんでしょうか、目が充血してます、、(笑



今日の海はディープ・シックス
3名は普段、串本で潜っているのでインド洋種・アンダマン海固有種に食い付きが半端ない。
しかも、めっちゃ魚に詳しいのでガイドのし甲斐がありますね~
マッコスカーズ・ラス、アンダマンジョー、アンダマンコショウダイなど。
都合のため、残念ながら、船上で話してた黄色いハナヒゲウツボは断念。。
でも日本では稀なクジャクスズメダイに喜んでました。

午後はイーストオブエデン
デイトリップ船の船長はプチ怠け者、、一度ブイを取ったらなかなか離そうとはしない・・
だけどそのお陰で、久しぶりに以前よく潜った場所からのエントリー。懐かしい感じ、、
早速、深場にアケボノハゼを探しに。水温上昇の影響か、あんなにたくさんいたアケボノもすっかり数が減ってたけど、
深場のソフトコーラルは相変わらず素晴らしい。
以前とそう変わらない姿を確認しましたよ。アケボノハゼも串本では稀なようで凄く喜んでました、特に坊西君。
体色も少しクリームがかっていて綺麗でしょ?
2本目もやはりインディアンフレームやエバンスアンティアスなどインド洋系のお魚に興味を示してました。

船の行き帰りは好青年上田君、坊西君と昨夜の反省と今夜の作戦会議。。
無事に日本まで辿り着いて、また2月のチャータークルーズで待ってるよ~

透明度20~25M
水温28度
北西からの軽~いうねり