2009年11月19日のブログ記事一覧-インターネットde損害保険・生命保険(自動車保険・火災保険・傷害保険・賠償責任保険・生命保険他)
goo blog サービス終了のお知らせ 

ウイルス対策をうたったマスク-表示はどこまであてになるの?-

2009年11月19日 07時50分06秒 | インフォメーション
 新型インフルエンザの流行によりマスクの需要が増加しているが、最近では「ウイルス99%カット」など、ウイルス対策をうたった商品が多く見受けられるとして調査を行った。

 国内におけるマスクの公的な認証や基準としては、作業現場等で発生する粉じんの吸入を防ぐための防じんマスクに関するもののみであり、風邪をひいた時や花粉対策として使用されるマスクには公的な認証や基準はない。そのため、一般に販売されているマスクには、高いフィルターの捕集効率をうたった表示が氾濫しており、消費者はどの商品を選択してよいのかの判断が難しい状況にある。また、高いウイルス捕集効率をうたう商品もあるが、本当に表示どおりの性能が得られているのか疑問がきっかけとなったようだ。


国民生活センター 調査結果ご覧ください