


青森県武道館にきました。約300点。平成18年以来7年ぶりに来ました。迫力ある作品群に圧倒されました。感性がピリピリ刺激されました。
ニッテン!チャチャ♪ニッテン!チャチャ♪
第44回日展 青森展
会期
平成25年6月15日(土)~平成25年7月7日(日)
開館時間:午前9時~午後5時
会場
青森県武道館 (弘前市大字豊田2-3)
Tel. 0172-26-2200
(お問合せ: Tel. 017-739-1249 東奧日報社読者事業局 事業出版部内 事務局)
入場料
一般:当日券1,000円 前売り券・団体800円
高校・大学生:当日券500円 団体400円(引率者800円)
中学生以下:無料



ミドリムシを培養するベンチャー「ユーグレナ」と飲食店経営の「甘や」は7月から、豊富な栄養を売りにミドリムシ入りの寒天やところてんを売り始める。寒天1食140gにミドリムシ粉末0.2g(2億匹)を練り込むなど、20品目のメニューで展開する。甘やが全国38カ所に持つ「麻布茶房」などの飲食店で提供する。抹茶クリームあんみつが税込み700円など【青森朝日放送】
ゾウリムシを培養して草履を開発するってのはどうかな?
クツワムシで靴を開発するとか、虫は決して無視できないです。


なんとか午前4時半に起きました。
ドリップコーヒー淹れて食卓でアイドリング状態です。
寒暖の差が大きい季節の変わり目に体調を崩す人が多いです。腰痛、肩こりや倦怠感、不眠など様々。うつ病、自律神経失調症なども起きやすいです。
自律神経のバランスが乱れは脳内神経伝達物質が深く関わっているようです。ド-パミンは行動の動機をつかさどり、ノルアドレナリンは心の不安やストレスを左右します。その2つのバランスを整える働きをするのがセロトニンです。
これから夏本番!セロトニンパワーでスッキリ快眠、猛暑を乗り切ろう!

「太陽のほうに顔を向けろ。そうすれば、あなたのうしろに影ができる」
仕事にせよ人間関係にせよ、苦難や壁にぶつかったときにそこから顔をそらしていたら、ずっと影のほうを見ていなければなりません。思い切って正面から立ち向かえば、陰はうしろに隠れて自分は明るく照らされます。暗いことばかり考えず、明るいことを考えれば悩みは吹き飛ぶという意味にも解釈してもいいかも。
【auおとなのマガジン】


いろどり嬉しいちらし寿司、夏の味覚に仲間入りです。
株式会社あじかんが制定。岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。
青森市
6月27日(木)
00時 17℃
03時 18℃
06時 19℃
09時 18℃
12時 21℃
15時 20℃
18時 17℃
21時 16℃
世界最高齢の80歳でエベレスト登頂を果たした三浦雄一郎さん。青森市は三浦さんに名誉市民特別功労賞を贈ることを決めました。鹿内市長は、世界最高齢の80歳で3回目のエベレスト登頂を達成した三浦さんの快挙をたたえ、青森市名誉市民特別功労賞を贈ると26日、発表しました。27日、東京にある三浦さんの事務所を訪問して本人に直接伝える予定です。7月27日、三浦さんと家族を青森市に招待して表彰式を行い、三浦さんの講演も予定しているということです【青森朝日放送】