goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

納豆とオクラのネバネバ冷製パスタの夕方

2013年06月20日 | 日々徒然
7時から「鳥よし」で打ち合わせがありますが、冷蔵庫の中のパスタとサラダが気になって先にお腹に詰めることにしました。これから青森駅に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん亭の昼

2013年06月20日 | 日々徒然
朝飯を抜いたのでお腹ペコペコでした。中華ざるセットを頼みました。ボリュームがあり、食いがいがありました。汗をかいてごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家かまたちかこさんご葬儀

2013年06月20日 | 日々徒然

今日の東奥日報地域版に掲載されてました。昨日、私も会場の平安閣アネックスを見学しましたが、まるで個展会場のように作品で溢れてました。鎌田さんは画家阿部合成に絵を習って女子美術短大を卒業して青森明の星短大で美術講師を務めていらっしゃいました。すっきりした青と白の色使いが印象的な鎌田千賀子さんのご冥福をお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に向かって立つライオン

2013年06月20日 | 日々徒然
今朝は午前6時半過ぎに起床したので、完全にタイムアウトでした。平常心を心がけましたが、1分1秒が気になりまして、時間と格闘してました。まだまだ修行が足りませんね。


It is better to live one day as a lion, than a thousand days as a lamb.

子ヒツジのように1000日生きるよりも、ライオンのように1日を生きるのがよい。

(ローマのことわざ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペパーミントの日」

2013年06月20日 | 日々徒然



ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定。「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから…。
ハッカは全世界で栽培される多品種のハーブで、「Mint ミント」は英語、イタリア/スペインなどラテン語では「Mentha メンタ」、「ハッカ」は日本語です。読み方は違えど中国語でも「薄荷」(ボーフォァ)。葉をもむだけで感じられるスーッとする独特な清涼感があります。梅雨の時期にはいいアロマ素材ですね。


6月20日(木)
00時 19℃
03時 18℃
06時 18℃
09時 17℃
12時 21℃
15時 22℃
18時 19℃
21時 17℃

「命があるところには、希望がある」
「Where there is life, there is hope.」。日本にも「命あっての物種」という諺があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする