goo blog サービス終了のお知らせ 

アマ無線への思い

趣味であるアマチュア無線への思いをつづります

VE7 バンクーバーへ 14 

2012-11-17 | その他
今回の旅の目的は、やはり親心?(これは、口実の一つかも)
娘の亜由がどんなところに住んでいるかも知っておきたいところがありました。
彼女は、バンクーバー郊外のバーナビー市に学校からの紹介でホームスティしています。
今回、我々がバンクーバーへ遊びに行くと連絡しましたら、ご夫婦が自宅での夕食を誘ってくれました。
ポルトガル系のまだ30歳代の若いご夫婦で3人の子供もみえます。亜由は、その家族の一員として、楽しく過ごしていることを目で見て安心しました。
メーン料理は、ポルトガル料理で、大きなアサリとポークを煮た物で大変美味しかったです。
帰りは、旦那さんに、ホテルまで車で送ってもらいましたが、車は右側通行で、助手席の私はちょっと戸惑いました。バンクーバーの中心部まで、約20分間のドライブでした。

写真は、ホームスティ先の娘さん、イザベラちゃんと

VE7 バンクーバーへ 13

2012-11-16 | その他
今回の旅行で、3泊したのが、中心部にあるハイアット・リージェンシーです。
部屋も清潔で満足いくものでした。
変わっているのが、エレベーターで、まずエレベーターに乗る前に、行き先の階のボタンを押すと、乗るエレベーターが指定されます。
いつもの調子で、エレベーターに乗り込んでも中にはボタンはありません。
30数階もある、高層ホテルです。

VE7 バンクーバーへ 12

2012-11-16 | その他
バスに乗り、昼食のギリシャ料理店stepho'sへ行きました。
店の前には、人だかりができています。
ここは、超人気店らしくて、店内もいっぱいでした。
しばらくして、席を確保してくれました。
ここの人気料理は、写真のローストラムです。ピラフにジャガイモ、生野菜にチーズがかけてあり、10ドルくらいです。やわらかい羊の肉が美味しかったです。お腹も空いていたのですが食べすぎました。

VE7 バンクーバーへ 11

2012-11-16 | その他
バンクーバー2日目は、朝から雨模様。
娘と午前10時と約束したものの、時差ボケと疲れて約束の時間は寝ていました。

準備を整えて、今日の1番目の目的地は、グランビル・アイランドです。
ここは、レストランやショップ、ギャラリー、市場、ホテルもあり、観光客だけでなく地元の人も買出しに来るようです。市場では、買いたい物もたくさんありましたが、結局、りんごを2個だけ買っただけでした。

VE7 バンクーバーへ 10

2012-11-15 | その他
ホテルへ戻って一休み。。。
今日は、夕方19時(日本時間午前11時)から、VE7の皆さんと夕食会があります。
飛行機の中で、少し寝たものの、家を出た後、約24時間緊張の連続でしたので疲れました。ホテルのベットで、約2時間休みました。
17時30分、スカイトレーンのカナダラインに乗り、リッチモンドへ向かいます。
目的の店は、Sun Sui Wah (新瑞華海鮮酒家)という、中華料理店です。
バンクーバーで、中華料理を食べたいと思っていましたので、万歳です。

今日お会いする方は、初めての方ばかりです。
最近21MHZで交信した、VA7局へメールを出すも返事がありませんでした。DXクラスターで探してみると、VE7AHAという局が、40mでよく出ているようです。自分のハムログで検索してみると、KH6/VE7AHAで交信しているではありませんか。メールを送ってみると、すぐに返事があり、ローカルのフレンドで集まるから、スケジュールを知らせよとのことでした。
英語が出来ない私はどうしようと不安になりましたが、VA7KO&VA7BECが日本語を話すから、詳細はVA7BECから知らせるよというメールが来ました。
VA7BECからは、丁寧な日本語のメールが来て、不安も一度に消えました。
楽しみなアイボールQSOは、約2時間、あっという間に過ぎ去っていきました。
娘達も、皆さんと打ち解けてお話できよい機会となりました。


写真は、Jack(VE7AHAの釣り友達)、奈羽(娘)、VE7AHA(Andy)、VA7BEC(Rebcca)、VA7KO(Koji)、JH2RMU(村山)です。お腹いっぱい美味しい中華料理をいただき皆さん大満足の様子です。
写真をクリックしてください。大きく拡大されます。

VE7 バンクーバーへ 9

2012-11-15 | その他
Japadogをご存知ですか?

カナダは移民の国だそうで、人種もさまざまなようです。
バンクーバーは、地理的条件もあってか、アジアからの方が比較的多いようです。
と言うわけで、いろいろな国の食べ物が、食べられるすばらしい場所なんです。

まずは、両替をしないといけません。金曜日の午後ということで、週末の資金を作るために、長者の列。。。娘は、20分くらいかかり、やっと戻ってきました。
カナダ$が手に入りました。大体US$と同じくらいで、現在1$80円くらいです。

飛行機の中で、軽食をとってから、何も食べていなかったのでお腹がすきました。
最近バンクバーで人気のジャパドックの店へ立ち寄りました。
露天の店で、日本人が経営しているそうです。もちろん従業員も日本人です。ホットドッグの店ですが、大根おろしや海苔などあれって言うものがはさんであります。
美味しかったです。




VE7 バンクーバーへ 6

2012-11-14 | その他
滞在時間約72時間の、バンクーバー体験がはじまりましす。
飛行場からホテルまで約20分くらいですが、景色もいろいろ変わります。
バンクバーでは、すべての通りに名前が着いています。南北に走る通り名と東西に走る通り名から、行きたい場所のおよその検討がつくようです。
飛行場から、中心市街地には、北へ向いて走る、グランビルストリートが便利なようです。開放感溢れる、バンクバー飛行場を後にすると、住宅街が見えてきました。平屋建てや2階建ての建物が多くて、庭もきれいに手が入れられています。高級住宅地だそうで、市街地の近くは、政府高官の居住地となっているそうです。
グランビル橋(この橋の下に、グランビル・アイランドというマーケットが広がっています。)を渡ると、風景が変わります。大都会バンクバーです。高いビル群が目に飛び込んできます。通りの終点が、ウオーターフロント駅です。
ホテルで、一息ついた我々は、歩いてウオーターフロント駅周辺へ向かいました。
最初に、カナダ・プレイスへ行きました。1986年のバンクーバー万博の時カナダ館としてたてられたものだそうで、クルーズ船のターミナルとなっており、大型客船も停泊するようです。

写真は、カナダ・プレイス前で、2人の娘!


VE7 バンクーバーへ 5

2012-11-11 | その他
バンクーバー到着約2時間前になると、軽食の準備が始まりました。日本時間では、午前2時くらいです。先ほど夕飯を食べただけですけど。。。と思いながらも、パンとサラダ、野菜ジュースを完食しました。
しばらくすると、飛行機の高度も下がってきました。モニターの残り時間も30分を切り、飛行機の窓から、陸地?が見えるようになって来ました。モニターでは、すでに太平洋から、バンクーバー島の上空を飛んでいます。予想された天気は、雨とのことでしたが、曇り空のようです。定刻より少し遅れて、無事にバンクーバーの飛行場へ着陸しました。
飛行機から出ようとすると、機外でパスポートチェックがあるという、係官が一人づつチェックをしている、予想をしていない展開となった。カナダへの目的は何か?とか簡単に聞かれて私はOKとなったが、次に娘もなにか聞かれている。心配になり、もう一度戻ると、私のパスポートも取り上げられて、2人の関係を聞かれる。daughterと叫び苗字を連呼して、OKをもらった。
次の心配は、入国審査である。今までの経験では、パスポートを見せて日本人とわかると、OKがほとんどだったが、今回は、手ごわいぞ。。。前に並んだ2組が同時に審査してもらっているので、私も娘と2人で審査してもらった。入国目的を聞かれ、どこに何日滞在するのか?2人の関係は?など聞かれ、仕事は何かも聞いてきた。public servantと答えると、How do you do?ときたので、同じく答えて、やっと入国のスタンプを押してもらった。
次は、預けてあった荷物の回収である、割と早く自分の荷物が見つかり、関税の審査に向かう、少し前に並んでいた、中近東系?の家族は、別室で審査されるようである。幸い我々はスルーパスした。やっと出口へたどりついた。予定通り、現地でJALPAKの係員(原田さん)がボードを持って待っていてくれた。名前を確認され、同じ飛行機で2グループをピックUPするとのこと、しばらく待てくださいとの指示があり、近くの椅子で待機となりましたが、なかなか出てこない。。。結局そこで、30分以上待機しました。
航空内の時計は、午後0時を回り、下の娘がホテルへ迎えにくる時間です。
やっと、自動車に乗せてもらって、市街地へと迎いました。
2つのホテルを回って、最後に私たちが泊まる、ハイアットリージェンシーホテル着となりました。ホテルのチェックインやエレベータの使い方、部屋のチェックまで、原田さんがしてくれました。娘もホテルに到着して、久しぶりに会いました。