goo blog サービス終了のお知らせ 

アマ無線への思い

趣味であるアマチュア無線への思いをつづります

平成24年12月31日

2012-12-31 | その他
2006年8月にブログを開設して、今日で2333日経つそうです。来年で7年目を迎えます。勝手な時に勝手な記事を載せて。。。気ままにやらせていただいております。
平成24年もいろんなことがありました。
仕事もプライベートも、いろんな体験が出来て、充実した1年であったと思います。
無線も新しい出会いもあったし、本当にアマチャア無線を続けていて良かったなあとしみじみ思っています。

来年秋には、伊勢神宮の遷宮があります。それにあわせて記念局の予定もあるそうですので、出来る限り協力できればと思っています。また、皆様のお力をお借りすることにもなると思います。
それでは、良い年をお迎えください。
FB DX GL 73!

VE7 バンクーバーへ 23

2012-11-25 | その他
無事、成田で帰国審査できました。
検査を受けた手荷物を、JALの国内カウンターで再度お願いします。
約2時間の乗り継ぎで、セントレア向けJL3087便に乗り換えです。
珍しく、バスに乗っての搭乗でした。残念ながら、雨が強く降っていましたので、
写真撮影は、あきらめました。
成田飛行場の離陸に時間がかかったため、予定時間より遅れましたが、西へ行くほど天気が良くて、愛知県上空は、すばらしい夜景でした。飛行機は、ボーイング777でしたので、席はがらがらでした。
セントレアで、遅めの食事をして午後9時7分の名鉄で名古屋へ、奈羽と別れて、私は近鉄で伊勢へと戻りました。
11月2日の朝に出発した、バンクーバーへの旅行も11月6日の夜遅く無事帰宅できました。
短い旅行でしたが、いろいろ新しい経験も出来ました。
また、機会を見つけてチャレンジしたいと思っています。

VE7 バンクーバーへ 22

2012-11-24 | その他
バンクーバーの帰りの飛行機ボーイング767です。
天気も晴れて、離陸は良く見えそうです。
亜由のところから、Webチェックで座席を確保しました。
帰りは、窓際の席が取れました。しかし、席は満席で、インド人のお爺さん、お祖母さんの夫婦がたくさん乗っていました。

飛行機は、バンクーバーを後にして、北米大陸を海岸に沿って北上を続けます。
約10時間の空の旅ですが、太陽を追いかけて日中を飛ぶので、外は明るいままです。
飛行機の座席前のモニターと、外の景色を見比べながら。。。ちょうどアラスカのアンカレッジの近くを通った時は、雪をかっぶた山や原野が限りなく続いていました。
日本に近づいてきたら、天気が悪くなり、最後に飛行機が揺れました。
成田は、雨が降っていました。

VE7 バンクーバーへ 21

2012-11-23 | その他
娘の奈羽と一緒に、朝食を求めて外にでました。
バラード入り江は、海面からの霧で幻想的な風景でした。
船と水上飛行機も見れました。
東の空から太陽が顔をだし、バンクーバーに来て初めて日光を浴びることができました。

娘の亜由が、登校の時間となってきましたので、語学学校の前で待って、最後の激励を送りました。

今日の朝は、ティム・ホートンという、コーヒーとドーナッツの店で取ることにしました。奈羽が悪戦苦闘のすえ、自分のほしいものを頼むこことが出来ました。

ホテルに戻って、帰国の用意です。

VE7 バンクーバーへ 19

2012-11-22 | その他
雨の中買い物はあきらめて、早々に夕食としました。
バンクーバーには、お寿司やさんもたくさんあります。
一度は、日本料理店寄るぞと決めておりましたが、どのガイドブックにも出てくる、「亀井ローヤル」は、ホテルのすぐ横です、でもティファニーの2階にあり高そう???
ここでは、新鮮な魚貝類を新しい創作料理で出してくれます。

カウンター席のある、細長い入り口を通ると、座敷の席やボックス席がたくさんありました。まだ時間が早かったので、混雑はしていませんが、日本人以外の方もたくさん入っていました。
お寿司の盛り合わせやいかリング(名前忘れた)、楽しみにしていた、真央ロール等を頼みました。亜由は、お寿司はあまり好まないので、明太子うどんなども頼んでいました。飲み物は?って聞かれて、メーニューを見たら、日本茶も有料のようでした。

写真は、真央ロール、2010年バンクーバーの冬季オリンピックに参加した、浅田真央ちゃんが考案したとのことです。美味しかったです。

VE7 バンクーバーへ 18

2012-11-21 | その他
大きな荷物も、ホテルへ置き再度外出。ロブソン通りは、バンクーバーで一番の繁華街です。自分の土産で、革製品がほしかったので、「ルーツ」へ行きました。
ここは、カナダを代表するカジュアル・ブランドです。革のリックがほしくて迷ったのですが、次回の楽しみにしました。
次にロッキー・マウンテン・チョコレート・ファクトリーで、店いっぱいのチョコレートの山、お土産もたくさん買うことができました。
もっと、お店を見たい気もしましたが、雨が強く降っており、Give UP。

それでは、今夜のディナーをということにしました。
さて、行き先は???

VE7 バンクーバーへ 17

2012-11-20 | その他
歩き疲れてお腹も減ってきましので、バスでウオーターフロント駅まで戻り、シーバス(フェリー)で、対岸のノース・バンクーバーへ渡ることにしました。
観光ガイドにも出てくる、通勤用の船ですが、観光客も喜んで乗っています。
本当は、ここからバスに乗り換えて、キャピラノ吊橋へ向かうところなのですが、天気が悪いので断念しました。
シーバスの発着地には、ロンズデール・キー・マーケットがあり、ここも80店以上の店が並んでいます。折角北アメリカへきたのだから、ハンバーガーを食べることにしましたが、大きなのが出てきました。マーケットの中を歩き回りお土産も買ったりしました。

次に、バンクーバーへ行ったら、お土産を買いにOKショップへ一度は立ち寄ろうと決めていた、大橋巨泉の店です。
むかし、むかし、11PMで北アメリカにお土産物の店を作ったと聞いた思いがありましたので。。。大きな、きれいなお店でした。(少し高めかなあ。。。)

雨が強くなり、たくさんのお土産を持っては行動できないので、ホテルへ一度戻ることにしました。

VE7 バンクーバーへ 16

2012-11-19 | その他
3日目(11月4日)も、雨が降っています。11月のバンクーバーは、1年で雨が一番多い月と聞いていますので、覚悟はしていましたが
朝からバスに乗って、スタンレー・パークへ出かけました。
ここは、市民の憩いの場となっており、広さは東京の日比谷公園の約25倍だそうです。
本当は、レンタルサイクルで公園内を回るのが、楽しいようですが雨が降っていますから。
公園の東端の一部を約2時間程度歩きました。
バンクーバー水族館の前を見学、霧に覆われたライオンズ・ゲート・ブリッジを背景に記念写真、公園の東端ブロックトン・ポイント(ここは、赤と白のかわいい灯台があります。)、トーテムポール・パークを見学、傘をさしたりたたんだりという天気ですので、地元の方は、サイクリングやウオーキングで日曜日の午前中の時間をゆっくり過ごしているようでした。

写真は、記念写真ポイント?トーテムポール・パークです。

VE7 バンクーバーへ 15

2012-11-18 | その他
11月3日(土)寝る前に、間違いなくしておいてほしいお知らせを、地元の旅行会社からもらいました。
それは、寝る前に時計を、1時間遅らすということです。
カナダでは、サマータイムを実施しており、3月第2日曜日から、11月第1日曜日まで、夏時間となるそうです。ちょうど11月4日(日)から通常の時間に戻るようです。

日本との時差は、17時間あり日本のほうが進んでいます。(バンクーバーの時間を知るには、日本時間+7時間-1日がわかりやすい。)

たとえば、11月18日(日曜日)正午(12時)は、バンクバーでは、12時+7時間=19時、18日-1=17日で、現地時間、11月17日(土曜日)19時となります。

今週末のWW CWの開始時間は、JAでは11月24日(土)9時ですが、VE7では11月23日(金)16時からとなります。

ということで、バンクーバーでは、11月4日は一日が25時間ありました。
少し得した気分かな?