goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市の女性専用ヒーリングサロン ☆Dwarfgardenドワーフガーデン☆

土日祝日のみ営業。直傳靈氣、音叉、シンギングボウル、各種カードリーディングをご提供します。お気軽にお試し下さい

雪がちょっとだけ懐かしい

2017年12月16日 | ★毎日の悲喜
この週末、大寒波がやってくるとの予報でしたが、
今日の埼玉は、まずまず暖かい日でした。


多少寒くても、お日様が出ているとホッとしますね。
こちらは、多肉植物の『熊童子』 今も次々とつぼみができています。



カランコエのつぼみも、いい感じです。




冬は空気が軽くて爽快だなあ・・・などと
脳天気に喜んでいる私ですが、
日本海側では大雪警報が出ていたり、
猛吹雪の予報が出ている場所もあるようです。


私は、北海道でも雪が少ない釧路出身なので、
雪の多い札幌で過ごした高校時代は、
毎日大変だったのを思い出します。


通りは大体、すぐに雪かきされていましたが、
歩道の両脇に、うずたかく積まれた雪山ができていて、
広い歩道なのに、縦1列にならないと
通れなくなる場所がたくさんありました。
すれ違うのも大変でした。


札幌に行く前は、
雪が降ると素敵だなと思っていたのですが、
何度も何度もドカ雪を経験し、
雪が降ると嬉しいと思う心の余裕は
すぐに失ったのでした


札幌の電車は地下鉄なので、
雪がどれだけ降っても、交通は乱れないので、
その点は良かったですけれど。
5センチの積雪でも交通が乱れる首都圏で、
大雪が降ったら・・・と思うと、ゾッとします。


それでもそれでも、
ほんの数センチだけでいいから
雪が降ると素敵かも・・・と思う自分もいたりします。
外を出歩かなくていい日限定で



雪やアイスバーンで道がツルツルだと、
外を歩くだけでも、かなりの体力を消耗します。
慣れている方も、どうかお気をつけ下さいね。


楽しい年末年始となるように、
ひとりひとりが気をつけて、毎日を過ごしましょう。








ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとってのスター・ウォーズ

2017年12月15日 | ★毎日の悲喜
本日15日より、
映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』が
日本で公開されるのですね。


昨日、ネットのニュースを見ましたら、
一部の劇場では前夜祭も行われて、
大勢のファンが集まったのだとか。


私も実は、スター・ウォーズの大大大大大ファン。
しかし私の場合、旧作に限るのですが


シリーズ最初のエピソードⅣが公開されたのは
遡ること1977年。
当時、私は中学生でしたが、
独りで映画館に何度も通い、夢中になって観ました。
エピⅣは、今でも人生で一番好きな映画で、
人生で一番観た回数が多い映画です。


私、頭は大して良くないですが
勉強するのは好きな子供でした。
親が毒親だったので、
特に何かをねだるということもなく、
一人っ子の私は家にいる時、
読書するか、勉強をしていました。


父はもともと映画好きだったので、
週末、機嫌がいい時は、
私を映画館に連れて行ってくれました。
そうしてたまたま観たのが、エピソードⅣでした。
観終わった時、
私はすぐ、もう一度観たくなりました。


私は人生で初めて、
父に自分からおねだりしました。
スター・ウォーズをまた観たいので、
おこづかいをねだったのです。


父はスター・ウォーズの面白さを理解してくれ、
普段勉強ばかりしている私が
そこまで言うなら・・・と逆に喜び、
おこづかいを奮発してくれました。


それから約1ヶ月、
日曜が来るたび、私は映画館に通いました。
20回くらい観たと思います。


昔の田舎の映画館は、一度入場すると、
何回繰り返して観ても大丈夫でした。
私は、朝一番の上映から、
夜7時頃に終わる回まで、
食事らしい食事もとらず、映画館に缶詰。
さすがにフラフラになって帰宅して、
親に呆れられたものでした


エピソードⅣは、話がきれいに完結していて、
実は親子だった・・・だの、好きだの何だの、
ネチネチした人間関係がないところが良かった。
次の『帝国の逆襲』から、
そういった人間関係が組み込まれてきたので、
シリーズが続くにつれ、
私的には、どんどんイマイチになったのでした
(CGがやたら凝っているのも、私は好きじゃない。)


そして、現在の新三部作については、
観に行きたいという気も起きないという・・・
私が年を取ったせいもあるでしょうが。


スター・ウォーズのことを考えていたら、
エピソードⅣをまた観たくなってしまった。
DVDがあるから、また観ようかな


そういえば、
エピソードⅣがテレビで初めて放映された時は、
まだビデオが一般家庭に普及していない時代でした。


私はスター・ウォーズを久々に観られる・・・と、
ワクワクしながらテレビの前で待ち構えていたのですが、
吹き替えが、ルークが渡辺徹、レイア姫が大場久美子、
ハン・ソロにいたっては松崎しげると、
あまりの酷さ拙さに、
まともに観ていられなかったのを思い出しました
今思い出すと、逆に笑えますが



私はすっかり離脱しましたが、
若い世代が今のスター・ウォーズを楽しめるといいなと思っています
映画を楽しむ、好きな映画があるというのは、
とても素敵なことですから





おススメのヒーリング

●直傳靈氣ヒーリング
●シンギングボウル・ヒーリング
●音叉ヒーリング


いずれも約1時間 4,000円です。


お申し込みは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
(“アットマーク”は“@”に置き換えてください。)

dwarfgarden2011アットマークgmail.com


以下の項目をご連絡ください。

1.お名前
2.ご希望の日時(第2希望までご記入下さい)
3.ご希望のヒーリング
4.ご連絡先のアドレス等



お申し込みを心よりお待ちしております。



ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに急がなくていいから

2017年12月14日 | ★毎日の悲喜
遠方に住むお友達に、
クリスマスプレゼントを宅配便で送りました。


本州のほぼ真ん中にある埼玉から、
本州の端の県へ。
たった1日で到着です。


実際に移動したら、かなりの距離だと思います。
この、1年で荷物の量が一番多い時期でも、
迅速に確実に配達して下さる。
本当にありがたいことです。


ネット通販が普及し、荷物は増え続けている。
物流業界の方々のご苦労を想うと、
料金の値上がりは、やむを得ないとは思います。


でも、利用する側の(というか、私個人の)本音では、
そんなに速く着かなくていい場合も多々あるし、
そんな時用に、料金お安めのコースもあるとありがたい・・・。


そういう、“逆”のサービスがあってもいいと思うのです。
虫が良すぎでしょうかね



真冬は、バラの休眠期


・・・のはずですが、
秋にお迎えしたばかりの『ティファニー』さんは、
もうこんなに新しい葉を出しています


坊主にして、そんなに時間が経っていないのに、
寒肥が効き始めたのかな。
他のバラは、まだほとんど坊主のままなのですが。


朝日を浴びて、やる気マンマンのティファニーさんには
「そんなに急がなくていいよ」と声をかけました。


というのは、寒い時期につぼみができても、
本来のお花は咲かないと思うので。


宅配便は、いつも速くなくていい。
バラも、そんなに早く生長しなくていい。


私はちょっとワガママかしら
注文が多くて、いろいろスミマセン







ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンティー美味しすぎる

2017年12月13日 | ★毎日の悲喜
私は紅茶党です。


アッサムやディンブラなど、深めで濃い紅茶に
ミルクをたっぷりと入れるのが
何より好きなのですが、
先日手作りしたレモンシロップを
紅茶に入れてみたら、なんて美味しいこと



私、ティーバッグのレモンティーは
好きではないんです


生のスライスレモンを浮かべたレモンティーも、
酸味がきつすぎて苦手。


でも、シロップにしたこのレモンは、
もともと酸味がマイルドなメイヤーレモンだからか、
紅茶の風味を損なわず、とてもいい感じ。


最後にもちろん、レモンも皮ごといただきます。
砂糖が染みたレモンが、また美味しい


ちょっとした違いで、
こんなに美味しさがアップするなんて。
この年になって初めて
レモンティーにハマってしまいました。


手作りレモンシロップ、ますます我が家の
定番アイテムになりそうです。



砂糖に漬けるだけのレモンシロップ、
本当に簡単で美味しいので、おススメです








ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のお祭り

2017年12月12日 | ★毎日の悲喜
今日はさいたま市浦和区にて、
十二日まち(じゅうにんちまち)と呼ばれる
冬のお祭りが開催されています。


十二日まちは、その名の通り、
毎年12月12日に開かれる大歳の市で、
大きな通りは出店もぎっしり、
昼から夜まで、大変な賑わいです。


昼休み、ぶらぶら歩いてきましたが、
いつもは静かな神社も、参拝に行列ができていました。



神社の敷地内では、
縁起物の熊手やだるまも売られています。




来年の干支の戌の置物が可愛かった。



このお祭りを見ると、
今年ももう終わりなのだな・・・・と
しみじみ実感します。


今年は、今までに経験したことのない
大変な年だったように思います。
来年は、もっともっと平和で
もっともっといい年になりますように・・・と
お祈りしたかったのですが、
あまりにも人が多かったので、
後日、人が少ない時、
改めてお参りに行こうと思います。




さてこの1年、
知らず知らずのうちに身体にたまったモヤモヤを
音叉やシンギングボウルで
きれいさっぱり洗い流しませんか?


消化しきれなかった感情の“塵”は
関節など、あらゆるところに溜まっています。
音の振動で浮き立たせ、払い落とすと
身も心もスッキリしますよ。


新年、ピカピカの自分になってスタートしたい方は
ぜひお試し下さい










ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする