さいたま市の女性専用ヒーリングサロン ☆Dwarfgardenドワーフガーデン☆

土日祝日のみ営業。直傳靈氣、音叉、シンギングボウル、各種カードリーディングをご提供します。お気軽にお試し下さい

大祓に行きました

2017年06月30日 | ★毎日の悲喜
1年の折り返し地点の6月30日、
予定通り、夏越の大祓に行きました。


ちょっと早めに行ったので、今回初めて
大祓の儀の前の舞も見ることができました。



和太鼓の振動が心地よかった。
笛と鼓の音にも、浄化のパワーを感じました。


写真不可の場所もあったので、写真なしですが、
茅の輪をくぐった後で、本殿に上がり、
自分と大事な家族の健康を祈願してきました。


参拝が終わった後にはお神酒をいただき、
体の中も清めていただきました。


とてもスッキリできました。
今年も参加できてよかった。
来年もまた参加できますように。


夜、オラクルカードを引いたら、
古いものを手放しなさいというカードが出ました。
なんと2枚も。


左はエンジェルオラクルカードの『大天使ウリエル』
右は日本の神様カードの『火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)』



長く生きるうち、
怒りや悲しみ、憎しみなどの感情を消化しきれずに
心の奥底に溜め込んでしまうのは、
よくあることだと思います。


でも、やはりいつかは自分で区切りをつけて、
手放さなければならない。
持っていても自分を幸せにしないものは、
手放す方がいいに決まっています。


大祓でお清めもしてきたことだし、
意識して手放さなければいけないのだと改めて思った
2017年の夏越の大祓でした。



ただいまキャンペーン実施中!

●直傳靈氣ヒーリング
●シンギングボウル・ヒーリング
●音叉ヒーリング


どれも約1時間 3,000円です


お申し込みは、以下のメールアドレスまでお願いします。
(“アットマーク”は“@”に置き換えてください)

dwarfgarden2011アットマークgmail.com
ymkd-gta5815アットマークjcom.home.ne.jp



以下の項目をご連絡ください。

1.お名前
2.ご希望の日時(第2希望までご記入下さい)
3.ご希望のヒーリング
4.ご連絡先のアドレス等


お申し込みを心よりお待ちしております!!



ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂のニュースに想う

2017年06月29日 | ★毎日の悲喜
ニューヨークで27日、
タイムズスクエアの高層ビルの屋上に
3万匹ものミツバチの大群が飛来し、大騒ぎになったそうです。


通報を受けた 市の養蜂家協会の専門家が、
掃除機でハチを吸い取って捕獲し、
すぐに付近の公園に運んで、他の群と統合させたとのこと。
(写真は、ネットからお借りしました。)



ハチは無傷だったそうです。ああ よかった。


専門家によると、
「ハチはまだコロニーを形成しておらず、
あまり統率が取れていないまま、女王蜂とともに飛び立って、
一時的な滞在場所を探すうち、タイムズスクエアにたどり着いたのだろう」と。


要するに、新しい巣を作ろうと移動をしている途中、
ビルで休憩していたということですね。


ハチのニュースを目にするたび、
また悪いニュースじゃないかと、一瞬嫌な気持ちになります。


というのは、日本に限らず世界中で、
ハチミツを目当てと思われる、ハチの盗難事件が起きているから。
マヌカハニーで有名なニュージーランドでは、
ミツバチ泥棒の組織化されたシンジケートまであるそうです。


小さなミツバチは、世界に大きな貢献をしています。


ミツバチは、作物の受粉に広く用いられ、
農家にとって、ミツバチはなくてはならない存在です。


たとえばイチゴの交配に関しては、
ほぼ全てをミツバチに頼っているそうですよ。
人間がおいしいイチゴを安価に食べられるのは、
ミツバチのおかげということです。


攻撃的なスズメバチとは違い、ミツバチは穏やかな性格です。
ミツバチは、胴の部分がくびれておらず、
丸みをおびているので、わかりやすいです。

こちらはマルハナバチ。むくむくして、可愛くないですか?
(写真は、ネットからお借りしました。)



私は昔から、ミツバチが大好きなんです。
うちには、ミツバチがモチーフのグッズがたくさんあります。



今回は、ミツバチのニュースでほっこりできてよかった。
ハチを見かけたら、そっとその場を離れてください。
ハチはとても愛らしい、愛すべき生きものです。



ただいまキャンペーン実施中!

●直傳靈氣ヒーリング
●シンギングボウル・ヒーリング
●音叉ヒーリング


どれも約1時間 3,000円です


お申し込みは、以下のメールアドレスまでお願いします。
(“アットマーク”は“@”に置き換えてください)

dwarfgarden2011アットマークgmail.com
ymkd-gta5815アットマークjcom.home.ne.jp



以下の項目をご連絡ください。

1.お名前
2.ご希望の日時(第2希望までご記入下さい)
3.ご希望のヒーリング
4.ご連絡先のアドレス等


お申し込みを心よりお待ちしております!!



ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏越の大祓

2017年06月28日 | ★毎日の悲喜
6月30日は、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)の日です。


夏越の大祓という言葉にピンと来ない方でも、
茅の輪くぐりはご存知かと思います。


私がよく行く神社では、着々と準備が進められていました。



茅の輪をくぐることで、
今年前半、知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れを祓い、
残り半年の無病息災を祈願するという大事な行事です。


私はこの数年、
家の近くか、会社近くの神社で行われる大祓の儀に
必ず参加しています。


私の大事な家族である猫と鳥の無事と健康を祈願したくて、
必ず参加するようになりました。
その年前半を無事に過ごせたことに対し、
神様にお礼を申し上げたいというのもあります。


実は去年の私は春先からずっと、
左の肩甲骨の辺りに
ナイフが刺さっているような痛みがありました。


あまりのしつこい痛みに、
病院に行った方がいいのかなと思っていた時、
ちょうど夏越の大祓の日になりました。


茅の輪をくぐったら、なんとその日の夜から
痛みがきれいに消えたのです。
私に憑いていた“何か”を
神様が祓って清めてくださったのだと気づきました。


私は時々、自分で招いているわけではないのですが、
何かを憑けてしまうことがあります。
大抵は、毎日の浄化の儀式やお香などで
すぐに離れてくれるので問題はありません。


でも去年の“何か”は、
それでは離れないくらい“大物”だったのかなと思いました。


というわけで、今年も私は参加します。
今年前半の区切りとしても、
身も心もスッキリできていいですよ。



ただいまキャンペーン実施中!

●直傳靈氣ヒーリング
●シンギングボウル・ヒーリング
●音叉ヒーリング


どれも約1時間 3,000円です


お申し込みは、以下のメールアドレスまでお願いします。
(“アットマーク”は“@”に置き換えてください)

dwarfgarden2011アットマークgmail.com
ymkd-gta5815アットマークjcom.home.ne.jp



以下の項目をご連絡ください。

1.お名前
2.ご希望の日時(第2希望までご記入下さい)
3.ご希望のヒーリング
4.ご連絡先のアドレス等


お申し込みを心よりお待ちしております!!



ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの胴切り初挑戦

2017年06月27日 | ★毎日の悲喜
15年以上前、
小指の先ほどの大きさで買った
『黄金司』という名のサボテンがあるのですが、
長い年月を経て、グニャングニャンに伸びていました。



実は上の写真は、4年前に撮ったもの。
この時よりも更に伸び、根元や曲がった部分、
子吹きした胴体も子株も、広範囲で黒く変色していました


少しでも早く胴切りし、仕立て直さなくてはならないのは
重々わかっていました。


でも私は、サボテンを切るのが怖かった


株分けや植え替えには慣れていますが、
まっぷたつに切る、というのはあまりにも恐ろしかった。
失敗したらどうしよう・・・と思ってしまい、
何年も先送りしていたのです。


でも、いよいよ黒く変色した部分が多くなりました。
このままでは全体が死んでしまうという段階になって、
ようやく私は奮起しました。


放置しても、胴切りに失敗しても、
どうせ、いずれは枯れるのだ。
みんなみんな、いずれ死ぬ命なのだ。


だったら、やらないで後悔するより、
やって失敗して後悔する方が
同じ後悔でも、よっぽど建設的でいいじゃないか。


そうして、挑戦した結果がこうなりました。



伸びて曲がって、地面についた部分だけを切り、
子株を外しました。
これとは別に、親株の部分はそのまま残っています。


黒変した部分があまりにも大きくて、取り除くうち、
こんなに小さくなってしまった
もっと早くやってあげればよかったね。ゴメンね。
まさに、後悔先に立たずです


数日乾かして、半日陰で休ませます。
うまくいくと、切った部分から根が出るはず。


臆病風に吹かれて、つい先送りする私の悪い癖、
もう手放していこう。
思い立ったら、失敗を気にせずやってみよう。
私の失敗なんぞ、宇宙レベルから見たら、
チリよりも、ちっぽけなものなんだから。


そんなことを考えながら初めて挑戦した
サボテンの胴切りでした。


どうかうまく根が出ますように。



ただいまキャンペーン実施中!

●直傳靈氣ヒーリング
●シンギングボウル・ヒーリング
●音叉ヒーリング


どれも約1時間 3,000円です


お申し込みは、以下のメールアドレスまでお願いします。
(“アットマーク”は“@”に置き換えてください)

dwarfgarden2011アットマークgmail.com
ymkd-gta5815アットマークjcom.home.ne.jp



以下の項目をご連絡ください。

1.お名前
2.ご希望の日時(第2希望までご記入下さい)
3.ご希望のヒーリング
4.ご連絡先のアドレス等


お申し込みを心よりお待ちしております!!



ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットに期待すること

2017年06月26日 | ★毎日の悲喜
今、アジサイが見ごろですね。

先日、家の近くを散歩していたら、
見たことのない、濃いピンクのアジサイみたいなお花が咲いていたので
写真を撮りました。



これから弾ける花火のようです。



帰宅してネットでよく見たら、
アジサイとはお花の形が全然違う。


クマツヅラ(シソ)科の
『ボタンクサギ(牡丹臭木)』という低木であることがわかりました。

『ベニバナグサギ』 『ヒマラヤクサギ』 『クスダマクサギ』とも呼ぶようです。
個人的には『クスダマクサギ』が一番ピッタリな気がします。


お花は甘い香りがするらしいですが、
葉っぱを手で擦ると、とても臭いそうです。
だから『臭木』なんでしょうね。
納得ですが、ちょっとお気の毒。


ちょっと前も、よそのお宅の花壇で
素敵なブルーのお花をみつけまして、写真を撮りました。



調べたら、ユリ科の『ブローディア』というお花とわかりました。


今は、ネットのおかげで本当に便利です。
昔はお花の名前を調べるには、本に頼るしかなかった。
私は何冊も、分厚いお花の事典を持っていました。
いくら探しても載っていない時は、
本屋さんに行き、違う事典を立ち読みして探したりもしました。


私はもう終活の年代に入りました。
もうモノは増やしたくない。
近年、私は本を全く買わなくなりました。
花の名前も、野鳥の名前も、お料理のレシピも、英単語も、日本語の言葉も、
ネットがあれば、何でもすぐにわかるので
買う必要がなくなったのです。
どうせすぐに捨てる雑誌にも、興味がなくなりました。


昔は、本屋さんに行くのが大好きで
amazonのおススメから選ぶのも楽しくて、
『現代用語の基礎知識』とか『知恵蔵』とか
楽しみに買っていたのに。


ちょっと味気ないでしょうか。
でも、私みたいな人が増えたら、
地球上の木の伐採量が減るんじゃないかと思うのです。


インターネットの普及によって、
何かほんの少しでも、
地球環境の改善につながるといいなあと
私は願っています。




ただいまキャンペーン実施中!

●直傳靈氣ヒーリング
●シンギングボウル・ヒーリング
●音叉ヒーリング


どれも約1時間 3,000円です


お申し込みは、以下のメールアドレスまでお願いします。
(“アットマーク”は“@”に置き換えてください)

dwarfgarden2011アットマークgmail.com
ymkd-gta5815アットマークjcom.home.ne.jp



以下の項目をご連絡ください。

1.お名前
2.ご希望の日時(第2希望までご記入下さい)
3.ご希望のヒーリング
4.ご連絡先のアドレス等


お申し込みを心よりお待ちしております!!



ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする