goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市の女性専用ヒーリングサロン ☆Dwarfgardenドワーフガーデン☆

土日祝日のみ営業。直傳靈氣、音叉、シンギングボウル、各種カードリーディングをご提供します。お気軽にお試し下さい

映画界の訃報が続く

2018年04月17日 | ★毎日の悲喜
昨日は、映画界の訃報が続き、
ちょっとしんみりしてしまいました。


ひとつは、
『カッコーの巣の上で』(1975年)と『アマデウス』(1984年)で
アカデミー監督賞を2回受賞した名監督、
ミロシュ・フォアマン氏が、86歳で亡くなりました。


私は上記2作品は割と好きで、何回か見ました。
特に『アマデウス』は公開当時、
世界中でモーツァルトの一大ブームを引き起こし、
日本ですら、猫も杓子もアマデウス、アマデウスと
それはもう大変な騒ぎだったのが
今も鮮明に思い出されます。


私のように、クラシック音楽やモーツァルトに疎い人にまで
モーツァルトの上の名前の
ヴォルフガング・アマデウスが浸透したのは
この映画のおかげでしょう。


『カッコーの巣の上で』は、辛くなる映画でした。
精神病院で問題を起こし、ロボトミー手術を施され
廃人にされたジャック・ニコルソンの姿が、
電気ショックを与えられた後で
廃人のように何日も寝たきりになっていたという
私の父とダブってしまい、胸が苦しくなりました。


ほかにも、ポルノ雑誌『ハスラー』創刊者の半生を描いた
『ラリー・フリント』(1996年)も
なかなか興味深くて面白かった。


監督の作品は、
何度も繰り返し観て楽しむ作品ではなかったですが、
人間の本質に深く切り込んだ重厚なテーマを含むものが多く、
考えさせられることが多かったように思います。
監督の作品をご覧になったことがない方は、
一度はご覧になる事をお勧めします。



もう一件の訃報は、
『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹役で有名な
ロナルド・リー・アーメイ氏が、74歳で亡くなりました。


これは、ものすごくショックでした。
私はキューブリック監督作品の『フルメタル・ジャケット』の
ハートマン軍曹が登場する前半部分が大好きで、
昔はDVDも持っていたので、
前半だけを繰り返し繰り返し観ては、
ハートマン軍曹の鬼気迫る演技に見惚れていました。


それもそのはず、アーメイ氏は
映画に出る前は、本物の海兵隊の軍人だった人で、
実際に海兵隊の訓練教官を務めた経験もあり、
当初、訓練教官役の俳優に演技指導をするため
撮影に呼ばれていたのですが、
その見事なお手本が気に入った監督に
教官役に大抜擢されたのでした。


超完璧主義で、
撮り直しを連発するので有名だったキューブリック監督が
アーメイ氏が罵詈雑言をまくし立てるシーンに関しては、
ほぼすべて、一発でOKを出したとのことです。


いろいろ思い出して、また観たくなってしまった。
DVDを手放したのが悔やまれます。


10代から40代の頃、
映画は私の大きな気晴らしであり、癒しでした。
最近の映画は、CGなど特殊技術に凝り過ぎ、
視覚的なものばかりに重きを置いているように感じて、
すっかり離れてしまいましたが、
昔観て好きだった映画は、きっと一生好きだと思います。


好きだった作品に関連する方が
亡くなっていくのは寂しいものですね。
素晴らしい作品を遺してくださった
おふたりのご冥福を心からお祈りします。






ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りを溜めないこと

2018年04月13日 | ★毎日の悲喜
またしても、衝撃的な事件が起きました。


滋賀県彦根市にて、
新米警官の19歳の男性巡査が、
上司であり、教育係の男性巡査部長(41)を
交番内で射殺しました。


犯人の巡査は、
「上司に罵倒され、頭の中が真っ白になって撃った」 と
供述しているそうです。


怒りのきっかけや、我慢の限界は
人それぞれであり、
人格や、どんな人生を歩んできたかによって、
大きく左右されるもの。


「そんなことも我慢できないの?」とか
「それくらい我慢しなさい」とは、よく聞く言葉ですが、
自分が我慢できないと感じたなら、
それはそれでいいと、私は思います。


感情は、感じた人だけのものであって、
何を感じようと、感じたこと自体には、
正しいも誤りもないからです


それにしても、今回の事件ではどうでしょう。


いくら罵倒されてカッとなったとしても、
まだ知り合って2週間程度の相手に対し、
背後から頭と背中を拳銃で撃つなど、
その怒りは、あまりにも常軌を逸しています。


ロードレージもですが、
ささいなきっかけで、激しい怒りを爆発させ、
理不尽な暴力を振るう人が
最近は多すぎではないでしょうか。


日頃、小さな怒りを腹に溜め込んでいるところに、
その時たまたま側にいた誰かが
『らくだの背骨を折る最後の藁』になってしまい、
異常なまでの怒りを爆発させているのではないかと思います。


怒りをコントロールするのは、時に難しいことです。
大切なのは、小さな怒りを溜めないこと。
怒りはやがて、腹の中でどす黒い恨みとなり、
自分を内側から蝕みます。


また、どんなに頭にきた時も、
ひと呼吸置いて、
自分の怒りを俯瞰することも大事です。


それは本当に、目の前の相手に対する怒りなのか。

他の時に消化できなかった怒りを
目の前の相手に転嫁しているのではないか。

自分に問いかけてみることで、
少しは冷静さを取り戻すのではないでしょうか。


現代はストレス社会です。
鬱憤を溜めないこと、
ストレスを解消できる何かを持つこと、
そして、相談できる相手を持つこと、
そんなことを、ひとりひとりがもっと意識することで、
社会全体のストレスも軽減していくのではないかと
私は思います。








ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の夢

2018年04月03日 | ★毎日の悲喜
アニマル・メディスンカードを引くと、
ハイエナが頻繁に出てくるものですから、
これは呼ばれているのだと確信し、
週末、また実物に会ってきました。


何とも言えない迫力があります。


忙しく歩き回る






珍しく お耳カキカキ


ハイエナは、持たれているイメージが良くないのですが、
ちゃんと見て下さい。可愛い顔をしていますよ。




毛も柔らかそう


オヤツの後だったようで、いきなりお昼寝に突入でした。




また来るね



アニマル・メディスンカードを通じ、
動物のスピリットが私に話しかけていると感じる事がよくあります。


しかし、残念なことに、
こうしてハイエナに実際に会っても、
この子が何を思い、どう感じているのか、
私はアニマル・コミュニケーションができないので、
理解したり、代弁してあげることができません。


私はいつか、このハイエナとテレパシーで会話をしたい。
この子だけでなく、全ての動物と。
アニマル・コミュニケーションを習得するのが
私の夢であり、目標です。


私はもう、年齢的には
人生とっくに折り返していますけれども、
夢や目標を持つことに、
遅すぎるということは絶対にありません。


貴方は夢や目標がありますか?
小さな目標でもいいんです。
何かしら目標があれば、
日々の生活にも、活力が生まれ、
人生も違う彩りを帯びるものと私は思います。


新しい春です。
何か目標を立てて、少しずつ近づく努力をしましょう。
私もまずはもっと、
動物のスピリットとつながるよう
アニマル・メディスンについて勉強します。


というか、早く書きかけのアニマル・メディスンの記事を
完成させなくては
同じカードが何回も出ます。
絶対に「早くしろ」と怒られています・・・





ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵まれた春

2018年03月29日 | ★毎日の悲喜
先週から、全国的に穏やかなお天気が続いていますね


雨風などで苦しんでいる人も動物もいないと思うと、
それだけで私はとても嬉しい。
今年の桜もゆったり咲けて、さぞかし嬉しいことでしょう


今年は、もう何度目の花見かというくらい、
お散歩がてら、あちこちの桜を見て歩いています。


枝からではなく、幹からもお花が咲いているのに気付きました


こういうのも、『ひこばえ』と呼ぶのでしょうか。
普通は、切り株や根元から出る若芽のことをいいますが。


木に近づいて撮っていたら、
お花見集団がドヤドヤと近づいてきたので、
焦って手元が狂ってしまった
でも充分きれいなので、載せておきます



この桜は、自分の望むところから 自由に花を咲かせている。


私たちひとりひとりは
自分の望むところを、もっと自由に表現していいのだと、
押し着せられた固定概念に囚われるなと、
私はこの桜から、学んだ気がしました。


私ももっとパワフルな生き方をしたいと思った
2018年のお花見でした。
桜さん、貴重な気づきをありがとうございます。


うちのバラのつぼみも、パワーみなぎっています。
去年の秋に購入したばかりの 『ティファニー』さん


アブラムシのパワーもみなぎっていますけれどね
みんな生きるのに必死だから、仕方ない。


バラは切っても、すぐにまた復活する・・・というわけで、
あちこちで虫に食われ放題です。
バラさん、肥料をちゃんとあげるから
いまのところ、辛抱して下さい
何度も何度も謝っていますけれども。



謝るといえば、もう2点。


今、書き直し中のアニマル・メディスンの動物が
カードを引くと、何度も出てきます。
これは絶対、早く完成しろと急かされているに違いない


そして、ハイエナのカードも何回も出ます。
「ハイエナさんに また会いたいなあ。
でも今、お花見で混雑しているだろうから、
桜が終わったら会いに行くね」と
心の中で話しかけているのに、
とっとと会いに来いと言われているに違いない


さっさと すべき仕事をしろと言われているのだろうなあ・・・。
私はノロマだからスミマセン。


時に楽しむことも忘れず、頑張ります。
もうちょっとだけ、
うららかな春をのんびり愉しみたいですけれど









ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だけじゃないよ

2018年03月27日 | ★毎日の悲喜
4月を待たずして、
関東では、桜の満開宣言が出されました

淡い色のソメイヨシノや枝垂れ桜もいいですが、
濃いピンクもいいですね。



しかし、今が見頃なのは、桜だけじゃないんです。


私が大好きなマグノリアも







スイセンも



ユキヤナギも



ハナニラも



様々なお花、多彩な色があるから、
世界はより美しく、より楽しい場所になる。


人間だって、同じ。
いろいろな個性、いろいろな才能があるから、
世界は、より彩り豊かな場所になる。


人間ひとりひとりが、
お互いの美や良さをもっと認め合う世界になるといいなと
私は思います。


まず、自分の身近にいる人の中に
ステキなところを探すことから始めるのがいいかも。


花がなくたって、凛と立つ大ケヤキは美しい。



自分にはよく理解できないものでも
頭から否定するのは、よくないことですね。


それぞれが今ここに、
こうして存在しているということには、
絶対に意味があって、
必要だから、存在しているのですから。



桜だけでなく、足元で咲く
小さな雑草のお花も、もっと愛でたいものです。





おススメのヒーリング

●直傳靈氣ヒーリング
●シンギングボウル・ヒーリング
●音叉ヒーリング


いずれも約1時間 4,000円です。


お申し込みは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
(“アットマーク”は“@”に置き換えてください。)

dwarfgarden2011アットマークgmail.com


以下の項目をご連絡ください。

1.お名前
2.ご希望の日時(第2希望までご記入下さい)
3.ご希望のヒーリング
4.ご連絡先のアドレス等



お申し込みを心よりお待ちしております。



ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする