(有)○○屋 喫茶室

いらっしゃいませ。
お茶でもしながらおくつろぎください。

例の駄菓子とご飯の実験やりました

2005-11-30 21:53:59 | 雑記
タイトルのとおりです。報告します。

1.食材調達
駄菓子屋さんに行って駄菓子を調達してきました。ご飯に合いそうな味の駄菓子だけ10種類買ってきました。買ってきたのは…
 ・たらベース
  ビビンバ味・焼肉味・蒲焼味の駄菓子
 ・ポテトベース
  ステーキ味の駄菓子
 ・揚げ物系
  カツ味・コーンクリームコロッケ味の駄菓子
 ・う○い棒
  コーンポタージュ味・とんかつソース味・チキンカレー味・なっとう味
上記の合計10種類です。

2.実験方法
それぞれの駄菓子を一口サイズにカットして少量のごはんと一緒に食べるといういたってシンプルな方法。

3.実験結果
 ・たらベース
   ビビンバ味…ピリッとキムチの味が付いていてごはんに合いました。
   焼肉味…焼肉のたれごはんみたいで合いました。
   蒲焼味…蒲焼のたれごはんみたいで合いました。
 ・ポテトベース
   ステーキ味…ステーキのような味はしませんでしたが、サクサク感がご飯とマッチしていました。
 ・揚げ物系
   カツ味…とんかつのような味はしませんでしたが、ソースの味と衣とご飯がマッチしていました。
   コーンクリームコロッケ味…これはほんとにコーンクリームコロッケとご飯を食べているような感じで駄菓子のような感覚がないほど合いました。
 ・う○い棒
   コーンポタージュ味…昨日見たテレビではドリアのような味がすると言っていましたが、まぁ微妙にドリアのような味がしました。
   とんかつソース味…ソースの味とご飯が合いました。
   チキンカレー味…レトルトカレーを食べているような感じでした。普通にカレーを食べているようでした。
   なっとう味…微妙でしたが、一応なっとうご飯の味がしました。

4.ランキング
私が食べてみてごはんと合うと思ったベスト3は…
 1位 揚げ物系 コーンクリームコロッケ味
 2位 う○い棒 チキンカレー味
 3位 たらベース ビビンバ味

5.まとめ
私が思った「駄菓子は味によってご飯に合うんじゃないか?」というのはそんなに間違ってはいなかったようです。今回は敢えて冒険はせずにご飯に合いそうな味の駄菓子だけ選んだのがよかったのか、まずいと思うものはありませんでした。
意外と普通に食べれたので、食べてみたいと思ったらぜひやってみてください。新たな発見があるかも知れませんよ… 

駄菓子とご飯

2005-11-30 00:26:05 | 雑記
今日、とあるテレビ番組でお菓子の話をしているのを見ました。
う○い棒のめんたい味とポタージュ味は、ご飯と一緒に食べるとおいしいらしいです。めんたい味は普通にめんたいこご飯、ポタージュ味はドリアみたいな味がするらしいです。このブログで過去に駄菓子の話(駄菓子はご飯に合うか?という話)をしましたが、やっぱり同じこと考える人いるんですね~。めんたい味とポタージュ味がご飯に合うということは、なっとう味はもっとご飯に合うはず…
そう考えると焼肉味とか蒲焼味とかの駄菓子もご飯に合うんじゃないか?ビ○グカツなんてもうバッチリご飯に合うんじゃないの?もしかしたらジンギスカン味のキャラメルも!?とふと考えてしまいました。
そのうち時間があったら検証してみます…

早いなぁ…

2005-11-28 23:26:34 | 雑記
もうあと3日で12月になってしまうんですね~。
今年もあと1ヶ月くらいで終わりです。
今年は育児に明け暮れた1年だったなぁ。
12月に入ったらやることがたくさん。
・車のタイヤをスタットレスに変える
・年賀状を作る
・クリスマスの予定を立てて準備をする
・スノボに行く

来月は忙しそうだ…

12月中に1回はスノボに行けたらいいな~…

カクテル第2号

2005-11-23 23:14:33 | 雑記
今日こそシェーカー使うぞ!ということで、カクテルの材料を調達してきました。そして超カンタンに作れるカクテルを作りました。
名前は、オレンジブロッサムといいます。シェーカーに氷を入れて、ジン2/3とオレンジジュース1/3になるようにシェーカーに入れて、しばしシャカシャカします。シェーカーが冷たくなったらできあがり。今旦那が飲んでいます。ちゃんと、「濃いから一気に飲んじゃだめだよ」と言ってありますが、飲み終わる頃にはきっと酔っ払うでしょう。私も旦那もお酒はそんなに強くないので。
今日は久々に私も飲んじゃおうかな~と思います。カンパリ少な目のカンパリオレンジかスプモーニでも作って飲もう♪
これから少しずつ色んなカクテルを作って覚えていきたいです。

カクテル第1号

2005-11-23 00:31:11 | 雑記
昨日、カクテルのシェーカーを買ってもらったと書きましたが、早速家にある材料でカクテルを作ってみることに。
昨日うちにあった材料は…
・緑茶
・麦茶
・牛乳
・○ooのオレンジどーぞ味
・ドライジン
・カンパリ
・トニックウォーター少々

まともに作れるのってジントニックだけじゃん…
とりあえずジントニックを作りました。
シェーカーの出番は…なし。
で、しょうがないのであまったトニックウォーターを使って、「カンパリオレンジどーぞ」を作りました。グラスに氷を入れて、カンパリとトニックウォータを入れて、オレンジどーぞで割る。シェーカーの出番は…なし。
結局昨日はシェーカーの出番はありませんでした(泣)…
次こそはシェーカーを使ってカクテル作るぞ。

買ってもらった☆

2005-11-22 00:07:39 | 雑記
昨日、旦那とお買い物に行ったときのこと。旦那はよく寝る前にお酒を少し飲んでいます。ちょうどストックがなくなったので、何かお酒を買って帰ることにしました。スーパーのお酒コーナーを見ていて、私がボソッと「シェーカー欲しいな~」と言ったら、ちゃんと飽きずに使うという条件付で買ってくれました。私、お酒はかなり弱いっていうか、ほとんど飲めないんですが、カクテルが好きで、5年くらい前からちょこちょこ勉強したりしてました。会社で働いていたときなんか、忘年会のときにクーラーボックスにリキュールとジュースを詰めて持っていっていろいろカクテルを作って振舞ったりしてました。今までは作るカクテルもステア(グラスに氷とお酒とジュースを入れてマドラーでかき混ぜて作るカクテル)しか作ったことがなくて、シェーカーで作るカクテルを作ってみたいと思ったりしてたんですが、最近お酒から遠ざかっていたので、カクテルのことなんて忘れちゃってました。
とりあえず当面の目標はシェーカーを使えるようになっておいしいカクテルが作れるようになることです。で、おいしいのが作れるようになったら次はカクテルグラスのかっこいいヤツが欲しいです。

不思議な味

2005-11-19 22:52:18 | おでかけ
今日、ちょっと用事があって旦那の実家に遊びに行ってきました。天気もいいし、どっかに出かけようか、ということになって、県南のほうにある城跡に行ってきました。その地方で有名な「温麺」っていう麺があるのですが、それを食べてきました。色々な味があったんですが、私は3種類のつゆで食べるつけ麺を食べました。そのつゆがおもしろい。1つは普通のおそうめんとかおそば食べるときにつけるようなだしの効いためんつゆ、もう1つはごまだれ、そしてもう1つはくるみのたれでした。めんつゆは普通のめんつゆでした。残りの2つ、ごまとくるみは、例えて言えばお餅を食べるときの「あん」を味はそのままで濃さだけさらさらに薄めたような感じでした。まさにあま~い味のそうめんを食べている感じでした。まぁそれはそれで食べれなくはないんですが、ずーっとそれだけ食べてると飽きてしまう感じで。3種類を順番に食べるくらいがちょうどよかったです。
このあま~い味のたれ、お家でも作れると思いますので、食べてみたいと思ったあなた、ぜひ食べてみてください。多分途中で飽きますよ…

壊れていくパソコン

2005-11-17 13:03:42 | 雑記
我が家のパソコンは、ノート型です。
前のアパートに住んでいたとき買いました。その当時、パソコンはパソコンデスクに置いて使っていましたが、今はデスクには置かず、リビングのテーブルで使っています。
パソコンにはUSBポートが3つあります。昨日、いつものようにリビングでネットをしていたとき。我が家ではネットは無線LANを使っているので、USBポートに100円ライターくらいの大きさの無線LANのアダプターをつないであります。それをうちのちびが無理やり引っ張ってしまい、USBポートの端子(?)が折れてしまいました(泣)その前にも旦那がUSBメモリーを使ったときに同じように端子が折れてしまっているので、我が家のパソコンのUSBポートは今1つしか使えるものがありません。マウスをつないだらもうそれ以外つなげません。
そしたら今度はネットができなくなってしまいました(泣)どうやっても出来ないので、問い合わせしたのですが、そしたらモデムと無線LANのLANカード交換だそうです。私はあまり詳しくないのでよく分かりませんが、モデム側からうまく電波が飛ばなくなってしまっているらしいです。仕方ないので、今はモデムとパソコンをLANケーブルでつないで使っています。
ネットのほうは解決しそうですが、パソコンのUSBポートはどうしましょう…修理に出したらいくら取られるんだろう(泣)

はまるかも?

2005-11-13 23:13:48 | おでかけ
今日、初めて釣りをしました。
海と言っても港の岸壁でですが。
弟がよく釣りに行くみたいで、話を聞いているうちに楽しそうだな~と思い、行ってみる事にしました。
まず、ホームセンターで釣り道具一式を買いました。リール付の釣竿、しかけ、おもりなどなど。その後、現地に向かい、近くの釣具屋さんでえさを買って釣りました。
始めてすぐ、あっけなく1匹釣れてしまい、あわててえさを買った釣具屋さんへ行って折りたたみ式のバケツを調達。バケツを買いに行っている間にさらにもう1匹釣れていました。釣りを始めたのが大体昼12時くらいで、夕方5時くらいまで釣りました。
本日の釣果は、
・カレイ(小さいやつ)2匹
・アイナメ4匹
・ハゼ2匹
・カニ1匹
の合計9匹でした☆
家に帰ってきて、
・カレイ→素揚げ
・アイナメ→煮魚
・ハゼ→から揚げ
・カニ→熱帯魚のえさ
にしました。
素揚げも煮魚もから揚げもどれもとってもおいしかったです。
釣りって正直言って何が楽しくてやってるんだろう?って今まで思っていましたが、実際やってみるとすごく楽しいですね。
今回で釣り道具一式揃ったので、次からはえささえ調達すればいつでもできるんで、また行きたいと思いました。

生まれて初めての一発芸?

2005-11-09 15:05:40 | 雑記
昨日、晩御飯を食べていたときのこと。
昨日の我が家のメニューに八宝菜があって、レンゲを使って食べていました。すると、ちびがレンゲを持ちたいと騒ぎ出しました。旦那がもうご飯食べ終わっていたので、旦那が使っていたレンゲをちびに渡しました。すると…レンゲを使って食べようとはせずに、なぜか耳元にレンゲを持っていきました。
…「もしもし」かよっ。
旦那と私、大爆笑。
それ電話じゃないよ!
普段、本物やおもちゃの電話やケータイを持つと耳元に持っていって「もしもし」するんですが、電話以外のものでやったのは初めてで…レンゲは物を食べるときに使うものだと教えようとしたのですが、どうしても耳元に持っていって「もしもし」してしまいます。
次はどんなもので一発芸?やってくれるのか楽しみです(笑)