(有)○○屋 喫茶室

いらっしゃいませ。
お茶でもしながらおくつろぎください。

首が…

2005-10-31 23:11:17 | 雑記
日曜日、久々に長時間寝ました。深夜2時くらいから翌12時くらいまで大体10時間。起きたら、なんだか首が痛くて…どうやら寝違えたみたいです。首が右に回りません。かなり痛いです(泣)これだけは自然に治るまで待つしかないですよね…ちびを抱っこするのもしんどいです。早く治るといいなあ…

予定外

2005-10-30 00:29:07 | 雑記
先日書いた新しい車の話です。
月曜日に「日曜日納車。今乗っている車で会社(ディーラー)まで来て、新しい車に乗って帰って欲しい。時間はまだはっきりしないから土曜日にでも電話ちょうだい」と父から連絡が入りました。
金曜日、ガソリンもまだ残ってるし、消化も兼ねてドライブに行こうか、ということになり、旦那が会社から帰ってきてから晩御飯を済ませ、ドライブへ出かけました。どこに行こうかと話していて、旦那が買い物したいというので、隣町のホームセンターへ行きました。そこまでは自宅から約10キロ。そうこうしているうちに遊びに行きたくなっちゃって、「納車は日曜だし、明日も時間あるからドライブは明日に延期」ということで、私の弟を呼び出してボーリング&カラオケ大会になりました。
そして土曜日の今日は今まで乗っていた車からオーディオやスピーカー、ドリンクホルダーなどはずすものはすべてはずして、荷物もすべて降ろし、手渡す準備をしました。作業は昼過ぎに終了。昨日できなかった「ガソリン消化を兼ねた最後のドライブ」に行こうか?なんて話していました。その前にとりあえず父から言われていたとおり、「車は手渡す準備完了したよ。日曜日は何時に納車に行ったらいいの?」という内容のメールを送りました。すると返事が返ってきました。「そっちの準備が終わったのなら納車今からでもいいよ~」と。で、急遽納車となりました。結局、「ガソリン消化を兼ねた最後のドライブ」はできないまま納車になってしまい、納車へ向かうのがラストドライブとなってしまいました…
新しい車、いいですよ~(笑)前の車と比べて、当たり前ですがやっぱり広い!ナビもちょっといじってみましたが、機能がたくさんあるみたいです。なんと言っても一番いいなと感じたのはオーディオ。純正のスピーカーしかついていない割には音がいいみたいです。運転もさせてもらいました。快適でした。ただバックするのがまだちょっと怖いです。
最後に。旦那が運転免許を取って初めてのマイカーだったS14シルビア、今までお疲れ様でした。次の人に渡っても元気に走ってください。

ぐったりでもすっきり

2005-10-27 22:17:41 | 雑記
昨日、お友達のみーちゃんとそのママさんとうちのちびと4人でお買い物&遊びに行ってきました。
ふとマンガの話になって、昔読んでたマンガの話が出てきました。
そのマンガは単行本21巻で完結したそうなのですが、10巻目くらいまではテレビでアニメ化されていて、私はマンガよりアニメを先に見ました。私がアニメを見ていたときはまだそのマンガは連載途中だったのですが、特に続きが気になるというわけでもなく、アニメが終わった後マンガを読んだりはしませんでした。でも昨日そのマンガのことを思い出し、なんだか続きが気になってしまって…みーママさんから単行本全21巻、借りてきました。そして今日、ちびが昼寝した隙に読み始めました。最初は何日かに分けて読もうと思ったのですが、ちびが寝ている間に11巻まで読み終わり…つまり、自分が知っているストーリーのところしか読めなかったわけで。一旦、読むのをやめたのですが、どうしても続きが気になってしまい、また読み始めてしまいました。で、気が付いたら全21巻、すべて一気に読んでしまいました。
読み終わったあと、肩やら首やら背中やらぜーんぶ痛くって…でもものすごい達成感が得られました。めでたし、めでたし。

最近思うこと

2005-10-24 22:47:43 | 雑記
最近、「歳とったな…」と思ったことがあります。
テレビ見てて、CMにとあるジャニーズのグループが出ていたのですが、なんていうグループなのか知りませんでした。一人一人の名前すら分かりません。それになんだかみんな同じような顔に見えてしまって…
学生の時とかはテレビもよく見てたし、雑誌もよく買ったりしてたのでそれなりに分かっていたんでしょうけど。
今はテレビはちびが見る番組かCSを見るのがほとんどだし、雑誌なんか買いませんし。時代の流れについていけていないような気がします。
興味がなくなった1番の理由は、たぶんそういうアイドル系の人たちが自分より年下だからなんじゃないかと気が付きました。
やっぱり歳とったんだな~(泣)

またまたリニュ☆

2005-10-24 22:38:14 | 雑記
もうすぐ11月なんですね~。
ほんと1年て早いです。
お店なんかクリスマス用品がもう出始めましたよね。
なので、クリスマスっぽくリニュしてみました。
まあクリスマスまでまだ2ヶ月もあるんですけどね。

左手のお父さんが…(笑)

2005-10-19 22:47:19 | 雑記
先日、柿をむいていたとき。
突然左手の親指に激痛が…
見たら包丁が見事に刺さっていました。
左手のお父さん切腹です(笑)
ほんとに切ったというより刺さった感じです。
かなり痛かったです(泣)
みなさんも包丁を使うときは気をつけましょう。

いきなり決定!

2005-10-13 23:57:51 | 雑記
今日、夕方、晩御飯を作っているとき。私のケータイに着信が。電話をかけてきたのは父でした。
父「車って、次の車検の時に買おうと思ってるの?」
私「その予定だけど?」
父「実はお客さんがちょっと事情があって車売りたいって言ってるんだけど、買わない?」
私「じゃあ旦那に相談してみるね」

かなり前にも書きましたが、私の父はカーディーラーのセールスをやっています。
私と旦那の車は年式が同じで(平成7年式)、もうそろそろ10年になるし、走行距離もかなりいってるので、「次回の車検はできれば取らない方向で、家族も増えたし、ファミリーカーに買い替えを考えてる」と夏くらいから父に言ってました。私が軽自動車で旦那は大きい車がいいな~なんて話していて、よさそうなのが見つかったら教えてね~なんて言ってました。前にも書いたとおり、私のほうは「たなぼた」で運良く買い換えることができたのですが、まさか旦那の車まで「たなぼた」のチャンスが来るとは。驚きです。
その「たなぼた」の車は…
ホンダ ストリーム 2000IL 平成14年式
・2.0リッター
・オートマ
・DVDナビ付
・スタッドレスタイヤ付
・走行距離 4.2万キロ
・車検取ったばっかり!
色は、白らしいです。
家族会議の結果、買うことに決めました
フルエアロなんかつけちゃおうか?なんて旦那と相談中です。
土曜日に実際に車を見に行きます。
私はうれしいんですが、旦那は今まで乗ってきた愛車と別れたくないようで、複雑な心境みたいです。

1ヶ月のメニュー

2005-10-11 12:44:01 | 雑記
今度、11月からとある食材配達を頼もうと思っています。
毎週、月・水・金に2日分の食材が届きます。これで月曜から土曜までの晩御飯がまかなえます。
1回に大体5~6品届いて、メニューによって足りない食材は買い足ししなければなりません。届く食材は、大体お肉とかお魚が中心なので、例えば届いたお肉で野菜炒め作ろうと思ったら野菜は自分で準備しなければなりません。
別に足りない食材を買い足すことは苦にはならないし、なんと言っても1ヶ月、メニューがダブることがないし、届く食材からメニューを簡単に考えられるので、楽です。
今日は、届く食材で1ヶ月何を作ろうか、シミュレーションしてみました。毎日お肉かお魚が食べれるので、栄養のバランスもばっちりです。これで料理のレパートリーが増えれば一石二鳥!あらかじめメニューが決まっていて買い足すものも決まっているので買い物の時間も短縮できそうです。
実際、来月やってみたら感想書こうと思います。

その5 披露宴<後半>

2005-10-07 11:36:46 | 雑記
退場してから写真室へ向かい、写真撮影。その後また着替え。ピンクのカラードレスを着ました。
着替えてから会場の前まで戻り、入場のスタンバイ。キャンドルサービスでの入場。ピンクのカラードレスにはショールがついていて、肩からかけていたのですが、なんだかずり落ちてきて邪魔なので、メイクさんにお願いしてショールを結んでもらうことに。私は胸のところに結んでもらいたかったんですが、背中で結ばれてしまい、なんだかたすきがけでもしているかのようでした…
そしてキャンドルサービス。やっぱりどこにでもいるんでしょうか、ろうそくの頭にえびの頭とかを乗せる人…2,3個ありましたよ(笑)入場を待っていたとき、トイレに行っていた旦那のお友達に会ったので、「次はキャンドルサービスだからたばこ持って待ってて」とお願いしておき、そのお友達の席に行ったとき、まずはろうそくに火をつけ、次に席のみんなにたばこをくわえてもらってたばこに火をつけました。すべての席に回った後、メインキャンドルに点火。花火がばちばち出てきてビビりました(笑)
それが終わってから、私が書いた手紙を読みました。読み始めたとき、緊張からか声が裏返ってしまい、笑いをこらえるのに必死になりながら読みました…ホントはここで泣いたりしてつまって読めなくなったりとかするんでしょうけど、笑ってしまっては台無しなので、さっさと読んでしまいました。
そして両親への花束贈呈。お母さんに花束を渡し、お父さんには胸ポケットにブートニアを挿したのですが、ショールを結んでもらっていたので手が伸びず、なかなか挿すことができなくて…お父さんに前に出てもらってなんとかできました。
そして次は新郎の父のあいさつ。お父さんが緊張からかてんぱってしまい、なかなか大変なあいさつになりました(笑)
その後は新郎のあいさつ。カンペもなにも準備しないでやったので、最初のほうはつまっていましたが、なんとか難なくできました。
そして万歳三唱。旦那の会社の上司の方に音頭をとってもらい、万歳したのですが、上司の方が「ばんざーい」と言ったらゲストのみなさんは万歳、私たちと両親はホントは礼をしなくちゃいけないのに、約1名、新郎が万歳してました。これには爆笑。でも気が付いたみたいで、2回目からはちゃんと礼してました。
そんなこんなで披露宴も終了、会場からゲストのみなさんに見送られて退場です。ここで、旦那のお友達が突然全員集合、旦那は胴上げされました。会場の天井が意外に低くて、ホテルのスタッフの人があわててましたが、なんとかぶつからずに胴上げ終了。
会場を出てから出入り口に回り、ゲストのみなさんのお見送り。このとき、旦那のお母さんお手製のクッキーを渡しました。これが評判が良くて。みんなおいしいと言って食べてくれたみたいです。
お見送りが終わってから写真室に移動、最後の写真を撮って全部終了。
ホント、長いようであっという間の1日でした。

その4 披露宴<前半>

2005-10-06 09:54:55 | 雑記
祖父の尺八とおじの唄による長持ちで入場。なんだか少し恥ずかしいような…当たり前だけどみんながこっちを見てる(笑)
着席後、旦那と私の会社の上司からのあいさつ。そして乾杯。料理が目の前にあるのに食べられない…すごくおいしそうだったのに…うちの父のお友達に歌を披露してもらったりしてお食事タイム。旦那の友達や私の友達などみんなが高砂席まで来てくれてビールとかついでくれました。こっそりバケツに捨てればいいのに、旦那は飲む、飲む…顔が真っ赤になってました。
その後、私だけ母と一緒に退場、旦那はあとから退場。着替える前に写真撮影。飲まされて顔が真っ赤になった旦那はメイクさんにファンデーション塗られてました(笑)。それでもやっぱり顔は赤かったです。写真撮影後、2着目のドレスに着替え。着替えてから会場の入り口に戻り、入場を待ってました。ほんとはここで旦那がちびを抱っこして入場、ちびの紹介をするはずだったんですが、なんとちびはお昼寝中…寝ててもいいから連れてきて!とお願いしたのですが、起こすのはかわいそうだから、ということでちびとの入場はできませんでした。仕方なく、旦那と私ふたりで入場。高砂席まで行って、着席せずそのままケーキカット。ケーキにナイフを入れた瞬間、ケーキの乗っている台からドライアイスの煙がもこもこ…あまりの煙の多さに思わずビビッてしまいました(笑)。終わってからそのまま高砂席の前に移動、両親へのびっくりサプライズ企画。買った指輪を手作りのリングピローに乗せて私と旦那でリングベアラーをしました。司会者の人に「リングピローは手作り」と紹介してもらったのに、ゲストのみなさんは指輪を手作りしたと勘違いしたようで…結婚式だと、よく自分が生まれたときと同じ体重のくまとかのぬいぐるみをプレゼントするのを見るんですが、それじゃあありきたりなので、何か別なものを、と考えて指輪の交換にしました。特に、旦那の両親は実は結婚式の日は結婚記念日だったんです。指輪、どっちの両親にも喜んでもらえてよかったです。
着席後、旦那と私のお友達からのあいさつ。その後、バンド演奏。Do As Infinityの「魔法の言葉」と大塚愛の「さくらんぼ」の2曲を演奏してもらいました。「さくらんぼ」のほうは私も微妙なコーラスで参加しました。一生懸命歌いながら歌詞を覚えたつもりでしたが、なんだか心配になってCDについてる歌詞カードを見ながら歌おうと思っていたんですが、持ってくるのを忘れてしまい…メインボーカルの口元をじーっと見ながら歌いました(笑)。後から写真とかビデオとか見たらなんだか変でした…バンドが終わってからそのまま退場。
この続きはまた次回。