(有)○○屋 喫茶室

いらっしゃいませ。
お茶でもしながらおくつろぎください。

夏休みの出来事《後編》

2006-08-16 01:09:22 | おでかけ
一泊旅行から帰ってきた次の日、今度は旦那の実家へ帰省しました。
まぁ、帰省と言っても車で1時間くらいのところでしょっちゅう行ったりしてるんですがね。
前から14日にお義父さんとお義母さんの実家のお墓参りに一緒に行こうと言われていたので、前の日に行って泊まり、次の日にみんなで出かけることになっていました。
夕方、旦那の実家に到着。夜になってから旦那の弟が来ました。
色々話をしているうちに、遊びに行こうか?という話になって、急遽みんなでボーリングをしに出かけました。お義父さん、旦那、弟、私とちびの4組でボーリング対決。うっかりちびが投げるのにノーガーターのレーンにしてもらうのを忘れてしまい、ちびはほとんどガーターばっかりでした。1位は旦那、2位はお義父さん、3位は私とちび、4位は弟という結果でした。そこで、私が3回連続で10ピン倒すという快挙を達成。でも1投目はちびに投げさせて、2投目は私が投げるというふうにしていたので、ターキーにはなりませんでした。これが私だけで投げていたらターキー達成だったのになぁ…
そして翌日、みんなでお墓参りに出かけました。午前中、まずはお義父さんの実家のお墓へ行き、そのあと実家へ寄りました。実家にはお義父さんのお母さん、つまり旦那から見るとおばあちゃん、ちびから見るとひぃおばあちゃんがいるのですが、相変わらず元気そうでした^^
そしてその後、動物園へ行ってきました。お義父さんの実家が動物園の近くだったので、ついでに寄ってみる?ということになって。ちびはまだ動物園には行ったことがなかったので、連れて行ってあげたいと前から思っていたので行くことが出来てよかったです。
が、しかし…ちびは怖がって全然楽しくないみたいでした。今まで動物と言えばテレビや本で見るだけで、実物は初めて見たので、その大きさにびっくりしたのでしょう。怖がらないで見れたのはゾウとひよこと白鳥だけでした…ちびには動物園はまだちょっと早かったみたいです。
動物園を出て、一旦旦那の実家に帰ってお昼を食べました。それから今度はお義母さんの実家のお墓参りに行きました。お墓に行った後、お義母さんの実家へ寄り、あとはそれぞれ解散しました。お義父さん、お義母さんは家へ帰宅、弟はアパートへ帰宅、私たちは私の実家へ行きました。
私の実家では久々にいとこと会いました。私の実家で晩御飯をご馳走になり、帰宅しました。
そして今日。
今日は私の母のきょうだいたちでバーベキューをしました。
午後、私たちは母の実家へ行き、私とおじさんと私の母とで買出しに行きました。
そして夕方からバーベキューをしました。あいにくの雨でしたが、みんなで食べたお肉や焼きそばはとってもおいしかったです。
バーベキューついでに、うちから燻製セットを持って行き、チーズとウインナーの燻製を作ってみんなに食べてもらいました。特にチーズが好評で、あっという間になくなってしまいました。なので、途中でチーズを買いに買出しに出かけてチーズの燻製を追加で作りました。燻製もみんなに喜んでもらえてよかったです。
食べ終わってから、花火をしました。ちびは「きれー」と喜びつつも「こわいー」とびびったりで。でも楽しかったみたいです。

我が家の夏休みはこんな感じで終わりました。
本当は明日まで旦那の会社は休みなのですが、明日は休日出勤をするそうなので、我が家の夏休みは今日で終わりです。
色々出かけたり遊んだり、楽しい夏休みになりました。

夏休みの出来事《前編》

2006-08-14 23:02:57 | おでかけ
うちの旦那の夏休みは8月10日から16日までです。
せっかく夏休みだし、どっかに遊びに行きたいよなぁと考えました。
そしてふと思い出したのが某激安の宿泊施設を予約できるサイト。
チラッと見てみたら、まだお盆中でも予約を取れるところが結構ありました。
この夏休みに行きたいなぁと候補に上げたのは2箇所。1つは私が行ったことのない県。某りんごの名産地です。そしてもう1つは隣の県にある某スキー場。そこで今、ちびの大好きなプラレールの展示会が開催されていて、それを見に行くこと。
両方の県で予約できる宿泊施設をそのサイトで検索してみました。そしたら、某スキー場の近くのよさそうなペンションを発見。それを見つけたのは休みに入る前日のこと。早速仕事中の旦那とメールで連絡を取りながら会議。そして、1泊でプラレールの展示会を見て、どっかちびが喜びそうなところで遊んで帰るツアーを急遽企画しました。
10日の午前中、家を出て隣の県へ向かいました。途中でお昼ご飯を食べたりして、3時半くらいに展示会場に到着。プラレールの展示会を見ました。これがまぁすごかった!ちびそっちのけで親のほうが楽しんでいたような気が…
そして5時過ぎ、予約を入れたペンションにチェックイン。6時過ぎにそのペンションで夕食を食べました。今回予約を取ったペンションは、基本は素泊まり。食事はオプションで付けられるシステムでした。食事をつけないで安く泊まることも考えたのですが、近くにごはんを食べられるところがあるのかどうかわからなかったし、食事をつけても大人一人6000円でおつりがくるくらい安かったので、夕食と朝食をオプションでつけました。
その食事がすごくよかった!コース料理だったのですが、ホタテとトマトのサラダ、エビフライ、スープ、メイン(チキンのトマトソースソテーみたいなやつ)、ごはん、コーヒー、デザートまでついて大人一人2000円!内容も味も量も大満足でした。ちびのごはんは、お子様ランチみたいな感じで、オムライスとエビフライとスープでした。
夕食はペンションの食堂みたいなところで食べたのですが、なんだかお客さんがわたしたちしかいなくて。後で気がついたのですが、その日、そのペンションに泊まったのは私たちだけだったんです。思わぬ貸切状態(笑)
ごはんを食べ終わると、ペンションのご主人さんが、夜にスキー場のゲレンデで花火があることを教えてくれました。まぁ何もすることもないし、せっかく教えてもらったんだからということで、花火を見に出かけました。その花火は夏休みの間、ほぼ毎日やっているみたいで、たった5分で終わってしまいました。でも車の中からほぼ真正面に上がる花火を見ることができて、環境は最高でした。
花火を見てからペンションに戻り、しばらく漫画本を読んだりテレビを見たりしてゆっくり過ごしました。泊まった部屋にはユニットバスがあったのですが、家族風呂があるというので、親子3人で家族風呂のほうに入りました。
お風呂から出て、またさっきのようにまったり過ごしました。で、あとは寝ました。
そして次の日。起きてシャワーを浴びて着替えてから朝ごはんを食べました。朝ごはんは、ベーコンエッグにポテト(朝マッ○についてくるようなやつ)、サラダ、フルーツと焼きたてのパンにコーヒーでした。これもおいしかった!ご飯を食べ終わると、ペンションのご主人さんが近場で遊べるところを教えてくれました。せっかく教えてもらったんだし、ということで、チェックアウトしてからそこに行ってみました。そこは県立の児童館みたいなところで、外にはじゃぶじゃぶ広場みたいな、浅く水がはってある池みたいなのがあって、中には室内アスレチックみたいなのがありました。ちびを外の池で少し遊ばせて、帰路につきました。
今回は急遽決めたお泊りツアーでしたが、とても楽しかったです。機会があったら、またお泊りツアーに行きたいと思います。
前編終わり。
後編へ続く…

ちびとの会話

2006-08-02 23:38:08 | 雑記
最近我が家のちびさんは色々言葉をしゃべるようになってきました。

先日、実家へ行ったときのことです。
うちの実家は茶の間を通らないとトイレに行けないような間取りになっています。わたしの弟が自分の部屋から出てきて、わたしたちがいた茶の間を通ってトイレに行きました。すると、ちびが弟の後をついて行こうとしました。わたしや母が、「トイレに行くんだからついていかなくていいの!」とちびに言うと、ちびが
「んんち?んんち?」(何のことを言っているのか分かりますよね?)と連発…
そしてトイレから戻ってきた弟に向かって「んんち?んんち?」を連発。さらには「くしゃい、くしゃい…」を連発…
それを見ていたわたしと母は大爆笑。
弟はそのままちびを自分の部屋へ連行し、こちょこちょ攻めにしていましたが…

ここまではっきりしゃべるのは珍しいことで、しゃべると言ってもちびの日本語はまだ未完成です。
一例を挙げると、
シンカンセン→かんしぇん、カンカン
ミッフィー→ふぃっぴー
ボール→ボーリィー
アンパンマン→あんまん
ジュース→じったん
パンツ→ぱんちゅぅ
みたいな感じです。
その中でも一番よくわからないのが、「こちょこちょ」です。
「こちょこちょ」のことをなぜか「けきゅけきゅ」と言います。
これだけはどうしてそうなったのか、いまだに分かりません…
今後もちびがどんな言葉をどのように覚えるのか、楽しみです。