新年を迎えて3週間、今週より国会も開会し本格的に2012年が始まりますね。
しかし、何故か年度末と呼ばれるこの頃。
何か違和感を感じてしまいます。
昔よりB罫が中心の日本、民間ではA罫(A4などの紙サイズ)中心だったのが官庁もA罫にシフトして来ました。
民間企業でも3月決算の会社も多いですが、1年は1月から12月がわかりやすいですよね。確定申告も1月から12月までの所得を基に行います。
大学も、東京大学を始め30~40大学が9月入学に変更を検討しているとの事です。
固定観念を捨てて、合理的に見直してもいいのではないでしょうか。
それはおいといて、年度末といえば、工事ですね。

橋本市内でも…

明日より御殿橋の架けかえ工事に伴い、通行車線が変更されます。



また24日23時から翌朝4時までの間、京奈和側道橋工事のため、小原田地区371号線(バイパスではなく旧道)で通行止めの上工事が行われます。

この年度末工事や何度も掘り返す工事も見直さなければいけませんね。
明朝の活動、林間田園都市駅、橋本駅ともに所用の為お休みします


