goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊ドットコムマスター★

ドットコムマスターに合格するためのブログです。

第24回 第1部 第9問

2013-07-29 09:52:23 | 第1章

図中の外部クライアントが、インターネット経由で(ア)のホストにHTTPでアクセスするための宛先指定として、正しいものを下の選択肢から1つ選びなさい。
なお、外部クライアントは宛先ポート番号にウェルノウンポートを指定し、図中のブロードバンドルータには(ア)のホストに転送するポートフォーワーディングが設定されているものとする。

2419_01

<選択肢>
2419_02

コムたろう「マニアック過ぎてよくわかんないよー。」


ドット先生「なかなか初心者泣かせな問題だね。」
「でも、ポイントを押さえておけば簡単に正解に辿り着けるよ。」

コムたろう「ホントに~?」


ドット先生「まぁ、慣れれば5秒だね。」


コムたろう「えっ!?」
「そんな簡単なの?」

ドット先生「簡単だね~。ポイントは2つ。」
「ウェルノウンポートを使ってhttpでアクセスするってのと、インターネット経由でアクセスするってのがわかっていれば5秒だ。」

コムたろう「まだピンとこないよ・・・。」


ドット先生「それを今から説明しよう。」
「分かっちゃえば簡単だからね~。」

ドット先生「まず簡単な方から行こうね。」
「インターネット経由でアクセスするという事はどういう事か。」
「これはLAN内部での通信ではないって事だね。」

コムたろう「うんうん。それは分かるよ。」


ドット先生「コムたろう君はプライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスってのは覚えているかな?」

コムたろう「LANの中で使うのがプライベートIPアドレスで、インターネット上で使うのがグローバルIPアドレスだよね。」

ドット先生「そのとおり!ちゃんと分かってるね。」
「つまりこの図のように外部クライアントがインターネット経由でアクセスする時に宛先として使えるのはグローバルIPアドレスしかないんだ。」

コムたろう「あ~、そっか、プライベートIPアドレスを宛先にしてもインターネットからはアクセスできないんだった!」

ドット先生「この図の中のグローバルIPアドレスってのはブロードバンドルーターのWAN側IPアドレスの事だね。」
「ルーターがLAN内部と外部(インターネット)の間にある扉みたいなものだとしたら、LAN側が扉の内側でWAN側が外側だね。」

コムたろう「インターネットからはWAN側のIPアドレスしか見えないから・・・、選択肢は d ~ f に絞られるんだね!」

ドット先生「そういう事。」
「こんなの、分かってさえいれば2秒だね。のこり3秒でd~fのどれかを選べばOKだね。」

コムたろう「でもポート番号ってなんだか難しくて。」
「3秒で選べるもんなの?」

ドット先生「じゃあポイントその2の説明に進むね。」
「ウェルノウンポートを使ってhttpでアクセスするって所がポイントね。」
「ここは暗記するしかないんだけど、httpで使われるウェルノウンポートは80番なんだ。」

コムたろう「あ~、じゃあ宛先ポートが80番の選択肢は・・・cとfだけど、cはアドレスが違うから、正解はfってこと?」

ドット先生「正解~。」
「http=80番って覚えていれば3秒かからないかもね。」
「ね、簡単でしょ?」

コムたろう「でも(ア)以外にも2つ端末があるけど、それは気にしなくても良いの?」


ドット先生「問題文の中に『図中のブロードバンドルータには(ア)のホストに転送するポートフォーワーディングが設定されているものとする』ってあるからね。ルーターから転送される先は(ア)の端末で確定なんだ。」

コムたろう「そっかー。プライベートIPアドレスの末尾20と30の端末は前々関係ないダミーなんだね!」

ドット先生「まぁ、そういう事になるね。」


コムたろう「とりあえず5秒で解けるようにはなったけど、まだ分からない所があるんだ・・・。」
「ポートフォワーディングってのと、ポート番号の20・21はなんだろうってのなんだけど。」

ドット先生「ポートフォワーディングってのは、ルーターが特定のポートに入ってきたパケットをあらかじめ設定しておいた端末に転送する仕組みだよ。」

コムたろう「先に設定しておく必要があるの?」


ドット先生「そうだよ。外部から○番のポート宛てにパケットが入ってきたら、LAN内のどの端末(プライベートIPアドレス)に転送する。って言う風に先に設定しておくんだ。」
「これは、コールセンターの最初の音声ガイダンスみたいな感じだね。○○のご用件のお客様は○番を・・・って番号押してもらって、その番号に応じて担当の人に転送されるでしょ。」

コムたろう「なるほどね~。」


ドット先生「そして、ポート20と21だね。」
「これはね、どっちもFTPなんだ。コントロール用とデータ用で2つ使うんだ。」

コムたろう「へぇ~、2つも使うんだ~。」


ドット先生「あと、よく試験に出るウェルノウンポートは、110=POP(メール受信)、25=SMTP(メール送信)、443=HTTPS(SSL)」
「この辺も覚えて置くと役に立つよ。」

コムたろう「あとで、表に書き出してみようかな。」


ドット先生「お、良いね~。それを普段目にするところに貼っておけばバッチリだね。」





【 第24回 第x部 第x問 解答&解説 】
[解答]f
[解説]
a. 誤:宛先アドレスが、プライベートIPアドレスになっているので、インターネット経由でアクセスできない。
b. 誤:宛先アドレスが、プライベートIPアドレスになっているので、インターネット経由でアクセスできない。
c. 誤:宛先アドレスが、プライベートIPアドレスになっているので、インターネット経由でアクセスできない。
d. 誤:宛先アドレスが、グローバルIPアドレスなのでインターネット経由でアクセスできるが、ポート番号がhttpの80番ではない。
e. 誤:宛先アドレスが、グローバルIPアドレスなのでインターネット経由でアクセスできるが、ポート番号がhttpの80番ではない。
f. 正:宛先アドレスが、グローバルIPアドレスなのでインターネット経由でアクセスできて、ポート番号もhttpの80番である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。