ヘルシオで、油で揚げないカキフライを作りました
普通のオーブンでも同じようにできます
ヘルシオやオーブンででフライを作る時は、あらかじめ電子レンジで
「こんがりパン粉」を作っておきます。
こんがりパン粉の作り方
http://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/b0be6d583d86b74731bfd5370ed0faa7
市販でも同じようなものを売っています。
ヘルシオ(オーブン)カキフライのレシピ(16個分)
【材料】
牡蠣 16個
こんがりパン粉(パン粉120gサラダ油大さじ6)
塩・こしょう
【作り方】
1)カキは塩水で軽く洗って水分をふき取り、塩コショウしておく。
2)普通のフライと同じ要領で、小麦粉→卵をつけてからこんがりパン粉をつける。
3)蒸し受け皿の上に調理網を乗せ、オイルスプレーをして、2)のカキを並べる。
ヘルシオ(AX-HT2)自動→フライ→えびフライ→4人分
または、オーブン予熱なしの250℃で8~9分。
*ヘルシオのオーブン機能は、水蒸気は使わず、普通のオーブンと全く同じです。
調理時間はオーブンによって違うので調節して下さい。
調理前 調理後
こんがりパン粉のせいで、調理前から、出来上がっているように見えます
タルタルソースもどきも作りました。
【材料】2~3人分
ゆで卵1個
玉ねぎ1/4個
パセリ適量
ピクルス適量(今回は在庫がなくて使わず)
マヨネーズカップ1/2
塩・胡椒・レモン 少々
ゆで卵、玉ねぎ、パセリ、ピクルスはフードプロセッサーでカクハン又は細かいみじん切り。
他の材料も混ぜたら出来上がり超簡単です
今日は塩・胡椒・レモンの搾り汁も入れました。
油であげたカキフライの、油を含んだようなジューシーさにはかけますが、
アジフライ的に軽い感じで、カキの旨みも楽しめる、スナック風カキフライで
あっさりしていてこれはこれでおいしいです
何よりヘルシーでカロリーダウンできるのがうれしいです
こんがりパン粉もサクサクと、なかなかいい仕事してくれてます
本気の揚げ物が好きな人には物足りないかも
地元西荻魚庄で買ったプリプリな大粒のカキで、ちょっと贅沢な
ヘルシーカキフライでした