goo blog サービス終了のお知らせ 

気分しだいで食べりゃんせ♪

イワシのフライ

そういえばヘルシオが来てから、衣のついた揚げ物を一度もしていなかった。
元々揚げ物はそんなに作らない方なので、一度ヘルシオで作ってみたいと思いつつ、
なんだか忘れてました。

まず、ヘルシオcook book(AX-HT2)P.92のこんがりパン粉をつくる。
いわしのフライのレシピでこんがりパン粉30gと書いてあるので、
少し余分に作っておいて冷凍できるように倍の60gの分量。

 
        過熱前                      過熱後

こんがりパン粉の色が、フライが出来上がった時の色と同じになる・・と書いてあったので、
こんがりしっかり色がつくまで、途中何度もかき混ぜては、レンジの時間を追加した。

開いたいわし(魚屋さんに開いてもらった)に塩・胡椒・カレー粉を
パラパラかけて、しばらく置いておく。



普通のフライト同じように小麦粉→卵→こんがりパン粉とつけていくが、
なんとなく衣がしっかり付きにくい感じがするのは気のせい?

そして、魚が見えなくなるぐらいするためには、思ったより量を使いました。
なので、余らせる予定で大目に作った筈だったこんがりパン粉、
使いきってしまいました

感激ーーーーーーっ
表面はさっくり、中はしっとり、脂っこくなくてとーってもおいしかった
こんがりパン粉を作る時に入れたサラダ油と、イワシ自体の油だけで、
こんなにホンモノのフライができちゃうなんて
ヘルシー+おいしい面倒な油の処理も不要で大満足でした

本日のメニュー
いわしのフライ
夏野菜のキムチ炒め
おぼろ豆腐
豆腐はお友達からもらったもの。高そうだなぁー



ジョニーのような濃厚な味で、舌触りもなめらかで、
とーってもいしかったです。


最新の画像もっと見る

最近の「■ヘルシオ料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事