goo blog サービス終了のお知らせ 

気分しだいで食べりゃんせ♪

簡単パスタ~梅・ジャコ・大葉の和風パスタ

最近外食ばかりで料理をするのが面倒くさくなってます。なので手抜きメニューです。

【材料】
梅干(種をとって、包丁でたたく)
ちりめんジャコ
大葉 細めの千切りかみじん切り(フードプロセッサーでも良い)
昆布茶(飲む時と同じぐらいの濃さでお湯に溶かす)
海苔(細く切る)
塩パスタ茹で用
スパゲティー(鰹節も入れるとおいしい)

まず、パスタをゆでるお湯を沸かすのが、この暑いのにうっとうしいので、
前に買ってあった、こんなもん使ってみました。

   

電子レンジでパスタが茹でられちゃうっていう便利物。
パスタの茹で時間に、1人分の場合はプラス5分。
つまり茹で時間が9分のパスタなら14分で出来上がり。

鍋にお湯を沸かして茹でるのとほぼ所要時間は一緒だけど、
暑い中、煮えたぎる鍋のそばについていなくていいのが便利。

指定のラインまで水を入れ、パスタを入れ、説明にはなかったけど、
なんなく鍋の時と同じように塩も入れて、フタをせずにレンジ500Wでチン。

不思議~
かき混ぜたりしてないのに、麺と麺がくっつくこともなく、パスタが茹で上がっている

パスタを茹でている間に、大葉のみじん切り、梅干の種をのぞいて包丁でたたいたもの、昆布茶を湯で溶かしたもの、海苔、ジャコを適量用意しておく。

茹で上がったパスタに手早く大葉のみじん切りとジャコを混ぜ、上に梅干をたたいた物を乗せて、昆布茶をまわしかける。

食べる直前に海苔をトッピングして出来上がり
今日は入れなかったけど、鰹節も入れるとおいしいです。
とってもさっぱりしている夏のパスタです。

レンジでパスタは、鍋で茹でるのとの勝負だとちょっと負けです。
やっぱり、少し不自然な、「とりあえず茹で上がった」みたいな出来上がり。
芯もないし、柔らかく茹で上がってはいるけど、なんだかゴムっぽい食感。
そして、パスタ自体の味があまりしないです。
ほんのりプラスチックっぽい香りも

まぁこれで充分とも言えます。
ナポリタンとかミートソースみたいに、濃厚なソースで絡めてしまえば
わからないかも。

今日はあっさり和風スパゲティーだったので、やっぱりパスタはお湯で茹でるのが一番と思ってしまいました。

でも1人分だけ茹でたい時なんかには、とっても便利だと思います。

最新の画像もっと見る

最近の「■レシピ:ヘルシオ以外の料理・おつまみ他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事