上海旅行二日目
上海の観光地「豫園(よえん)」の大人気店「南翔饅頭店(なんしゃんまんとうでぃぇん・なんしょうまんじゅうてん)に
小籠包を食べに行きました。
上の写真は、テイクアウトの行列です。
日本で小籠包といえば、横浜中華街の「上海豫園」というお店の小籠包がとてもおいしくて
大好きなのですが、まさか本場豫園で小籠包が食べられる日が来るとは感激です
「南翔饅頭店」は小籠包を上海で初めて売り出したという、創業100年以上の老舗。
11時前と早めの時間で、さらに平日だったので、店内には並ばずに入れましたが、
まもなく、びっくりするほど、長い行列が出来ていました。
お店は3階まであって、上にいくほど高級で、小籠包の種類も増えますが、値段もアップ。
工事中で、テイクアウトと3階のみ営業していました。
上海では、飲食店によっては、最低消費価格というのがあって、ここは60元。
つまり一人当たり最低60元は食べるようにということです。
小籠包が6個入ったセイロが一つ35元程度。
朝食から時間がそんなに開いていなかったので、一人60元までもっていくのは結構大変
ちょっと高級な蟹みそとフカヒレ入り小籠包で調整。
観光客が多い店なので、メニューは、中国語、英語、日本語で表記されています。
ガラス越しに作っている様子が見られます
みんながカメラを構えるので、点心師さんたち、気が散っちゃいますね
蟹みそ入りスープ饅頭。
ストローでスープを飲みます。
かなりアツアツなので火傷に注意
ちょっと脂っこいですが旨みたっぷりでクセになります
皮も食べてもいいらしいんですが、皮だけ後から食べても今一つみたいです。
豚肉、海老、香味蟹肉(辛味)、野菜、蟹みそフカヒレの5種の小籠包をオーダー。
どれも具がぎっしり
皮は薄すぎず厚すぎずいい感じ
お箸の先で皮をプチっと破って、レンゲにたまったスープをまずはいただきます
針生姜と黒酢とよく合います。
デザートはスイカ。
どこのお店も、ほんとなぜだか、デザートがスイカです
5名だったので、本当は60元×5=300元食べなければいけなかったのですが
許してくれました
南翔饅頭店は、六本木ヒルズ店をはじめ、日本に何店舗かありますが、やっぱり現地のお店は
なんといっても安いっ
5人で約4060円でした
このあと外灘に移動して、外灘観光トンネル(外滩观光隧道)体験の予定だったので
あまりの寒さに凍えそうになり、予定変更して、ホテル近辺に戻りました。
そして、ガイドブックには載っていない、地元の人しか知らない、秘密のバッグ屋さんや洋服屋さんに
連れて行ってもらってお買い物
その後、中国ならではの、格安足裏マッサージです
次の記事 → 上海 スタバ「ハニーオレンジラテ」
【上海旅行記】
上海旅行 リニアモーターカー
上海 ホテルに到着上海 湖南料理「望湘園」
上海 街中の看板
上海 外灘~浦東の夜景
上海 新天地
上海 中華バイキング
上海 豫園で買い物
上海 街中の風景
豫園でおいしい小籠包
上海 スタバ「ハニーオレンジラテ」
上海 足裏マッサージ
上海蟹!
上海のお菓子と飲料
上海 周荘の水郷
上海 蘇州料理のランチ
上海旅行 蘇州「寒山寺」
上海旅行 蘇州「留園」
上海旅行 蘇州「虎丘」
四川料理と変面ショー
上海 最終日~帰国