サンマが安かったので買って来てヘルシオで骨まで食べられるぐらい軟らかく煮て、甘露煮にしました。
頭とシッポと内臓を取ったサンマを食べやすい大きさにカットして、耐熱容器(取っ手の取れるティファールのフライパン)に入れ、生姜、醤油、みりん、砂糖、米酢を大匙2杯前後ずつ入れ、料理酒100㏄ぐらいを加え、ひたひたになるまで水を加える。
我が家ではコーティングがはがれてきて、炒め物には使いにくいティファールをヘルシオ煮物用に使ってます。
クッキングシート等でフタをする。
クッキングシートを丸くカットするのが面倒なので、穴あきクッキングシートを使いました。
![]() |
(イーエフイー)EFE セパレート紙 セイロ用 蒸し器用 穴あき丸型 100枚入 敷き紙 中華セイロ用紙 点心調理用紙 クッキングシート ホワイト 23cm |
クリエーター情報なし | |
EFE イーエフイー |
ヘルシオAX-XP200下段に入れ、自動メニュー さんまの骨まで柔らか煮
下段なので間違えないように!
水位は2とありますが、万が一途中で水が足りなくなると調理が止まってしまうので、タンクの上の方までたっぷり入れました。
調理に3時間弱かかるので、スタートボタンを押して仕事に戻り、留守中にヘルシオ君に調理をしておいてもらいました。
骨まで柔らかくて全部食べられる甘露煮の出来上がり~
骨まで柔らかいのに煮崩れせず、皮もはがれていないのがヘルシオの技
甘じょっぱいので白髪ねぎが合います。
家で作ると甘さ加減しょっぱさ加減を好みに合わせられる上、保存料など無添加でできるのが良いです
野菜のチーズ焼きもヘルシオで。
5mm厚さぐらいにカットした、レンコン、カボチャ、玉ねぎとしいたけを耐熱皿に広げ、オリーブオイルをスプレーし、塩コショウをふり、パルメザンとピザ用チーズをのせてヘルシオ上段へ。
下段には、ブロッコリーを洗って食べやすい大きさに切り、スライスしたにんにくを乗せ、オリーブオイルをスプレーし、塩をふってザルに入れたものを。
ヘルシオ 焼き・蒸し同時メニュー 焼き魚&茶わん蒸し で焼き物を蒸し物を上下二段で同時調理。
時間控え目で様子をみて延長する方がいいので、1~2人分 を選択。
ちょうどよく焼きあがっていました。
ブロッコリーは硬めが好きな我が家の好みよりは少しやわらかめでしたが、まあまあちょうどいい仕上がり。
最後に乾燥バジルと塩をまぶして盛り付けました。
いつも鹿児島のお肉屋さんからお取り寄せしている鳥刺し。
すりおろしニンニクとオリーブオイルと塩でいただきます。
根みつばを売っていたので買ってきました。
スポンジがついていなくて立派な根っこがついていたので、リボベジします。
豆苗のように、再収穫を目指します
三つ葉には熱湯をかけてしんなりさせ、練り梅と海苔で和えました。
白ごまをふったら、三つ葉のおひたしの出来上がり~
生野菜サラダは、シャルキュトリー・モエの赤ワインに漬け込んだ生ハム。
生ハムが加わっただけで、サラダが一気に豪華になります
組み合わせめちゃくちゃな、和洋折衷おつまみ晩ごはんでした。