goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

カノラホール(岡谷市)に応援に来て頂いた二人。

2009年07月27日 | その他の太鼓

   ≪カノラホール(岡谷市)に応援に来て頂いた二人。≫
        懐かしい写真がありました。

   六本木ヒルズのお正月・さいたまスーパーアリーナー・松本城等
   毎年、我々が何処かで演奏する度に手土産持参で応援に来て頂いてる
   「えみちゃん」と「パットまさこちゃん、2枚目の写真」です。
   ありがとうございます。この場をお借り致しまして御礼申し上げます。

   7月25日も客席で一緒に応援いたしました。結果は結果として受け止め
   マタマタ交流の場がひろがりました。

   美味しそうに飲んでいますね!こりゃあビールメーカーの広報が見たら
   吃驚致しますよ!!左が「えみちゃん」です。
右の方は仲間です。


 左から2番目が「パットまさこちゃん」です。4人共、同年代の様に見えます。
  アラフォ~位だと察します。あたり~~
 右から高藤・みよ(ドンドコメンバー)i一番左は響楽舎の方です。
 こちらもビールを美味しそうに飲んでいますね!


響楽舎さんの演奏です!一番手前がえみちゃんです。

   写真提供プロカメラマンの伊澤利夫氏  
           下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
       拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしゃあ~アンタのそば(蕎麦)が良いと来たもんです。

2009年07月27日 | そば&うどん

    ≪あたしゃあ~アンタのそば(蕎麦)が良いと来たもんです。≫
       信州(長野)来たら寄ってみなはれ~~


    
てな訳でここに来たら行かないとね!!ビーナスラインに突入すると
    あるある!有りますね!右に左に蕎麦屋がまるで蕎麦屋銀座並みです。


    お店のキャッチコピー、まずは地元の人に愛されるそば、そして本物の!本物の
    手打ちそばを求める職人が打ち、季節には旬の材料を用いてお客様の食を楽し
    ませてくれる。季節限定そばは量産できないのですぐに売りきれる、凄いです。
    そんな店に突入させて頂きました。

    店名:信州手打ちそば 蓼科庵
        「馬刺し」も名物らしい。これは他で食べたのを後日、このブログで紹介致します。
        お楽しみに。

    ここへ来たら何も考える事なし、これしかありませんよね!。
    「ざる」では物足りないので「大ざる」を注文致しました。1000円也

    サッパリしていて、のど越しが堪りませんね!最後はソバ湯で締めました。


    

趣のある店頭ですね!中々の人気店とやら!!

 
店に入ると右側、従業員に変わり先ずお出迎えしてくれます!その後、店に突入。
左側はこの様に「ソバ打ち」が楽しめます。

店内から外を眺めると清流の音が聞こえてきそうです。癒せますね!
 
天麩羅も良いが信州ならでの山菜ソバをっと!!ならではの味です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコイン岡谷(最後の練習、エアー太鼓)

2009年07月27日 | 和太鼓道場ドンドコ

  ≪ドンドコイン岡谷(最後の練習、エアー太鼓)≫
     コンテストが始まる時間となりました。

  14時からスタートですが!15時半頃の演奏なので会場向い側の岡谷市役所前で
   最後の仕上げです。土曜日なので役所は休みです、広い館の前でやらせて頂き
   ました。
   

   良い感じのシルエットが!これで最後の練習名ので気合いは充分です。
   
衣装の着替えて、さぁ~イザ出陣へZ0~~~~~


反対側から見た光景(明)です!!大太鼓の広瀬が


大太鼓を中心に太田夫婦がソロ演奏部分です。


グッツアンです(最高齢?)!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまの香りがするラーメンと気になる四畳半の看板??!!

2009年07月27日 | ラーメン

 ≪さんまの香りがするラーメンと気になる四畳半の看板?≫
             店名:生粋

   いつも表を通っていて気になる店がありましたので入ってみました。
    入り口の左はいかにも4畳半?に入って行く感じの様ですが
    右は屋台風のグリコ現象的(一度で二度美味しい)な店ですね!

    店内に入り、店の人にここは何を食べたら良いのか聞いてみると
    やっぱり醤油ラーメンが売り物ですね!と返事が帰ってきました。
    醤油ラーメンの(上)を注文致しました。900円也 はん玉も(卵かけご飯)
    も有りましたがチョイ前に他人丼を食べたのでラーメンだけにと。
    
    さんまの香りが~~さんまの「つみれ汁」を食べているような錯覚に陥ります。
    個性的な味なので!はまる人も結構いそうな感じが致します。

    四畳半が何故怪しいのか!1960年~70年(青春時代)ピンク映画のタイトルが
    多かった様な気がするので。
       


これが入り口ですね!左が怪しげな(4畳半)入り口!
右が屋台風です。


ラーメンには玉ねぎのスライスが一緒についてきます。
店員さんがこれを最初に入れて下さいと!何だろうね!
多分臭みを緩和させる効果があるのでは???


これが蘊蓄です!出汁は「焼きさんま」なりと。

      
表にはさんまを焼いている光景が!   四畳半の看板が気になるんです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間欠泉(温泉の花火?)

2009年07月27日 | 景色

     間欠泉(温泉の花火?)
       
諏訪湖間欠泉センター

 諏訪湖畔にあり、50mもの高さまで吹き上がる日本一の間欠泉ですが!
 あいにくこの日は最大でもこれ位しかあがりませんでした!
 段々と勢いがなくなっているとか!

 今回、楽しみしていましたが!最大でこれ位しか上がりませんでした!

 噴出予想時刻
 
1回目:10時頃      2回目:11時半頃
 3回目:13時30分頃
   4回目:15時頃      5回目:16時30分頃


七つ釜の由来 この温泉を採取したのが諏訪温泉の始まりの様です。


最初ちょろちょろ(ご飯を炊くのたとえると)


なかパッパてな感じです


反対側を見てみると広大な諏訪湖が一望できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp