goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

北海道行った高久より道東生活の近況報告を頂きました。

2009年07月11日 | 和太鼓道場ドンドコ

   ≪北海道に行った高久より道東生活の近況報告を頂きました。≫
         3月下旬に出発して丁度3ヶ月が経ちました。

    以前、このブログでも掲載致しましたが,私のミスで2週間分が消えたので
      内容を思い出して再登場致します。

    3ヶ月が経ちようやく北国生活にも慣れて来たが知り合いもいないので
    友達が来てくれるととても嬉しい、てな訳で丁度遊びに来てくれました。
    近くの乗馬へ行く途中に映画(本)でしか見た事がない「キタキツネ」
    に出合いました。本当に吃驚した様です。
    元気にやっているようで安心致しました。

     
    (キタキツネ)

    北海道のイメージキャラクターでもあるキタキツネは、イヌ科に属し、北半球
    に広く生息するアカギツネの仲間です。北海道、南千島、サハリンに生息し
    体長は60~80センチ、体重は5~10キロ。本州、四国、九州に生息するホン
    ドギツネに比べるとやや大型で、ふっくら太く長い尾と、淡い茶色の毛が特徴
    です。

             キタキツネ物語
        1978年頃に映画化されてから結構はやりましたね!

あれれ~チョコント可愛いですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ラーメンの第一旭

2009年07月11日 | ラーメン

       ≪神戸ラーメンの第一旭≫
        子供の時!ラーメンの味はこれでした。

   出張で神戸に行った時、飲み帰りはここで締めていた事を思い出しました。
   東京にも2店舗程あり、近くを通ったので立ち寄りました。

   早速「サービスセットとトッピング(ネギ・シナチク)」を頼むと人の良さそうな
   お姉さんが入っているのだから注文しなくても大丈夫よと言われたのでネギ
   だけにしちゃいました。

   本当はつけ麺を注文したかったが懐かしいラーメンの味(子供の頃食べた)
   なので!この原型は京都の高橋(タカバシ)らしい。やっぱり!
   スープの色はあくまで薄く、コショー等の味がやけにしみていてコクがある。
   何を言おうとしているのか分からない!はい。


 店頭です!やけに目立ちますね

   
サービスセットのチャシューご飯  ネギのトッピングで麺が隠れましたよん、チャーシュー薄切りです


 最後はご覧の通りです。ご馳走様でした


 通りを挟んだ所にはこんな大きな沖縄(宮古)料理店がありましたね!
 これも目立ちますね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三回東京マラソン和太鼓の応援演奏より

2009年07月11日 | 和太鼓道場ドンドコ

      ≪三回東京マラソン和太鼓の応援演奏より≫
     1回・2回・今回で3回目だぁ~~いやぁ~

   以前、このブログでも掲載致しましたが,私のミスで2週間分が消えたので
      内容を思い出して再登場致します。

    当日、お忙しい中、写真撮影に駆けつけて頂いたプロカメラマンのイザワさん
    からCDを頂きました。その中の作品から順次掲載していきます。

    日時:2009年3月22日(日)
    場所:トルナーレ日本橋浜町前(東京都中央区)

   当日はあいにくの雨でしたがビル下を利用して演奏をさせて頂きました
   東京マラソンの看板が光っていますね!!はい。


 後ろからの光景です!こんな感じだったんですね。

 写真提供,お世話になっているプロカメラマンの伊澤利夫氏  
           下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
       拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/
               
     和太鼓道場ドンドコ HP   
http://dondoko.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚肉ソーセージのチャーハン(作ちゃいました)旨い。

2009年07月11日 | 定番以外のB級グルメ

   ≪魚肉ソーセージのチャーハン(作ちゃいました)旨い≫
     材料:レタス・卵・魚肉ソーセージ・ご飯・アボカドオイル。

  以前、このブログでも掲載致しましたが,私のミスで2週間分が消えたので
    内容を思い出して再登場致します。

  朝飯を食べようと思ったらご飯が無いようです!冷蔵庫に残っているのを
  食べて頂戴と言われたので!冷えているのでチャーハンをする事に材料
  は上記の通りです。
  
魚肉ソーセージは先日の日経新聞でも掲載されていたように今後消えていく
  商品のひとつらしいんです。我々の子供の頃(昭和30年代)はソーセージと
  言えばこれでしたね!弁当に食卓にと活躍したもんです。
  最近、景気が悪いので見直されていると感じます、スーパーの店頭で良く見る。
  我が家でも週末家族がいないので私が買い物へ行く時は必ず購入しておく
  んです。今後は成長が望めない商品群らしい。

  さて、チャーハンを見てください!ふんわり卵にしゃきしゃきのレタス、そして
  パラパラのご飯、これは専門店と遜色ありませんね!。旨い~~


 これが今後売り上げが希望できない消えていく魚肉ソーセージです。
  待ってくれ~~~見直してくれ~~~~悲痛な叫びです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいづかいぶき (貝塚伊吹)街道を抜けると鰻(うなぎ)屋さんが。

2009年07月11日 | 景色

     ≪かいづかいぶき 「貝塚伊吹」♪街道≫
      ここを超えると美味しい鰻(うなぎ)屋さんがあったんです。

   以前、このブログでも掲載致しましたが,私のミスで2週間分が消えたので
    内容を思い出して再登場致します。

   ここはたまに通る場所なんですが!みてください、延々と続く貝塚伊吹
   街道!見事なものです。
   道路の中央にあるんですが!ここで段差が付いているのが特徴です。
   
   
本州岩手県以南から四国九州他に分布する「イブキ」の園芸品種です。
   葉には
鱗片葉と針葉の2形が あり、ふつうは鱗片葉ですが強剪定のあと
   などに針葉がでることがあ ります。葉色は
品種によって青緑色から黄緑色
   まであります。生け垣庭木としてよく植栽
されていますね。

   上は向こう方向の一方通行。それにしても大きな段差があります。


  こちらは手前方向への一方通行です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田太鼓20周年記念演奏より ちびっこ達

2009年07月11日 | 新田太鼓

      ≪新田太鼓20周年記念演奏より≫
        
新たなスタートの続続続編。
 

   ◆日時:09年6月28日(日) 開演:14時00分~   
  
◆場所:ホテルシーサイドホテル(葛西臨海公園内) 
   ◆会場:はまかぜ(2階)

     私の座席(テーブル)から撮影したものです!片寄ってしまう分はお許しを~~。
   ハイハイ分かりましたから!!早く先へ行きなさい。

   ちびっこ(子供)達は元気で一生懸命やってくれましたね!それだけでも嬉しい
   限りです。迫力も増しました、見ているだけでもお涙もんです。


 

 優晃です! 頑張りが凄い!!楽しんでいますね。
 余裕も出てきました。


 まいちゃんは余裕ですね!!ハイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp