≪館林うどん(群馬県館林市に行くと立ち寄る)≫
落ち着くんです。
群馬県のうどんの消費量は香川県(さぬきうどん)に次いで2番目なのを
ご存知でしょうか!群馬県は二毛作による<WBR>小麦の栽培が発達して<WBR>いたため、
うどん、焼<WBR>きまんじゅうなどが有名なんです。B級グルメでは「太田やきそば」
「ソースかつ丼」・「水沢うどん」が有名ですね。
館林市の生き物の象徴<WBR>は「たぬき」です。
立ち寄る店は(正田や)ひょっとすると経営は正田醤油かもしれません。
この街で一番有名なのと店名が正田とついているので。
かも南蛮うどん(800円?)とミニ親子丼(400円?)を注文致しました。
この豪華さをみてください。
お洒落なたたずまいですね。
私が座った席から見ると、おお~グラスが展示してあります。
うどん屋とは思えませんね!
かも南蛮汁です。これにうどんを付けて食べました。
親子丼!これは最高に旨い!鶏肉が子供の頃に食べた
肉の味なんですよ~~ブロイラーで成らされた口が吃驚致しました。
ご覧のとおりです!いつも殆どの料理は全部食べるのですが
食べた後の皿も絵になっていたので撮りました。ご馳走さまでした。