goo blog サービス終了のお知らせ 

どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

100均の布で!

2019-10-28 18:03:22 | 日記
ダイソーの100円均一でゴブラン調の布があったので、バックにしました。


これ100均の布だとは思えない。
お買い物に行くときちょっと物を入れるのにいいサイズ。
持ち手を長くしたので、肩にも掛けられる。
ついでにコインケースも2つ作ってしまいました。
また同じ布を見つけたらテッシュケースもいいなぁ~

ひさ~し振りにミシンを出し
何とか動いたので一安心
でも・・・液晶パネルの反応がよくなくて・・・
たまには電源を入れなければと思いました。



つい最近上田に行きました。
上田電鉄の別所線の千曲川にかかる赤い橋が落ちているのを見て辛くなりました。
学生の頃利用していました。

無料画像からいただきました

北陸新幹線は全線再開しましたが、軽井沢に停まる本数が減っています。
しなの鉄道は途中で折り返し運転のまま。
自然の力の凄さと、脅威を感じる日々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即位の日 御朱印

2019-10-22 17:02:00 | 日記
即位の日を記念して御朱印をいただきました。
先日も伺った碓氷峠の熊野皇大神社に伺いました。
ちょうど宮司さんの息子さんの禰宜さんがいらして自ら御朱印を書いていただきました。
何回かお会いしていて、覚えていていただいたのでラッキーでした。





『御大礼 令和』と特別印を捺していただけます。
即位のお祝いの御記帳もしてきました。

熊野皇大神社は碓氷峠なので結構登ります。
その途中、道のど真ん中に1メートルを超える木が!
先日の台風で折れやすくなった木が、雨で落ちたんだと思います。
車を降りて除けようと思っていると、峠を下ってみえた外国人の方が除けてくれました。
本当にありがたかったです。
車の中からお礼をしたのですが、降りてしっかりお礼を言えばよかった。
物凄く温かな気持ちになりました。


本当は旧軽井沢の『諏訪神社』に先に行ったのですが・・・
残念ながら宮司さんがいらっしゃらなくて御朱印をいただけませんでした。
また次の機会に



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号 停電

2019-10-14 17:28:00 | 日記
台風被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます

台風の被害は広範囲で甚大。
千曲川氾濫。新幹線が水没するとは!

我が家は12日お昼過ぎから、本日のお昼前まで停電でした。
ですから本日テレビを見ていて驚くことばかりでした。

12日13日と仕事だった私は、何かバタバタと過ごしていて・・・
ご新婦様に安心していただき、つつがなくお式ができるようにだけを考えていたような気がします。

軽井沢は停電にはならないと高を括っていました。
ですからそれなりの準備しかせず・・・
仕事から帰ると真っ暗
コンビニも早めに閉店。
一応用意してあったろうそくで夜を過ごしました。
チンすればいい夕食を用意しておいたのですが、電子レンジはもちろん使えず
お湯を沸かしてカップラーメンを食べました。
我が家はプロパンガスと深夜温水器があるので、とりあえずお湯はあります。

12日夜は主人が用事で泊りだったので、猛風雨のなかしろちゃんと二人。
21時にはお布団に入り、ずっとラジオを聴いていました。
ラジオは本当に心強かったです。

因みに私が使っているのは単4電池を2つ入れるだけの小さな携帯ラジオ。
つけ続けていても結構電池が持ちます。
充電池を3セット充電してあったので、安心して聞き続けられました。

スマホは緊急の時用にできるだけ電池を温存していました。
ですからネットにほとんど繋がずにいました。
町からの「こうほう軽井沢」が頼り。
職場の厚意でスマホの充電をさせていただけたので助かりました。

停電になると水道施設が水のくみ上げができなくなるので、断水もあるそうです。
貯水量がギリギリの状態で電気が復旧したようなので、断水は免れました。
シェーグレン症候群でもある私は、水がないと過ごせません。
とりあえずはラッキーでした。

冷蔵庫はできるだけ開けずにいました。
冷気は逃がさないようにと。
肉の上には保冷剤を置いておきました。
冷凍庫の氷はほとんど融けていなかったです。
軽井沢は涼しいので大丈夫だったようです。
不用意に開けないことが良かったのかと思います

朝になり外に出て片づけをしていると、ご近所の方も出ていらしていて。
お隣りなのに初めてお話しする方もいて。
こんな時、ご近所の方々とお近づきになることもできるんだなぁ~と思いました。
「まだ停電ですよね」なんて、変な連帯感もあったりで

携帯ラジオ、電池、ろうそく、カップ麺、冷凍庫に保冷剤、ホッカイロは助かりました。
備えあればといいますが、何を備えたらいいのか・・・
状況によりますね・・・

また大雨警報が出ました。
被害が出ませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号

2019-10-11 15:47:30 | 日記
台風怖いですね。
軽井沢も今、雨が降り出しました。
ワイドショーを見ていると煽られるような気がしています。
備えあれば憂いなしといいますが・・・

私は週末仕事に行きます。
明日の帰りは21時過ぎになりそうなので、物凄く怖いです。

明日の台風対策で・・・
家の周りの飛んでいきそうな物、倒れそうなものを片付け
道路に倒れそうな草木は昨日のうちに切り
物干しを飛ばないように縛り付け
雨戸を閉め
ラジオ用の電池とスマホを充電


仕事用に風の強い時用の傘とカッパを購入
車の座席が濡れてもいいようにシートにビニール袋を被せ
大きなバックにすべて入れていくので、そこにビニール袋を被せ
100%ずぶ濡れになるので、タオルと着替えを持ちました。


被害のないことを祈るばかりです。 

そして・・・
明日結婚式を迎えるご新婦様はもっとご心配だと思います。
楽しんでいただけるように最善を尽くしたいと思います。
 
 



※我が家の『コルチカム(イヌサフラン)』が満開です
 花言葉「危険な美しさ」「私の最良の日々は過ぎ去った」「永続」「永遠」
    「頑固」「楽しい思い出」「悔いなき青春」「華やかな美しさ」
    「華美」「美徳」「回顧」「努力」「幸福」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印 熊野皇大神社

2019-10-06 22:16:22 | 日記
思わず流行りに乗ってみようかと、御朱印をいただきに行ってきました。

まずは氏神様である碓氷峠にある『熊野皇大神社』。
この神社は県境にあり、社殿に向かって左側が長野県、右側が群馬県の神社となっています。





ですからまず左側からお参りし、御朱印をいただくことに。

でも本当に初めてなので、御朱印帳を求めるところから。
この神社、社務所も二か所になっています。
やはり長野県側。
色々と展示してあって迷ったのですが、白地に「八咫烏」と「しなのき」の柄にしました。


裏表

これには色違いで、黒もあります。
本当は蒔絵の物を求めようと思って行ったのですが・・・3500円。
いつやめるかわからない御朱印なので、2000円の御朱印帳にしました。

御朱印自体もたくさんの種類があってビックリ!
季節限定なんていうのもあるんですね。
でもまずは普通の御朱印から。

なんと待っている方も多く、7番目。
でもまだ次々とみえました。

待つ間長野県側の境内を散策。
ここには御神木の「しなのき」にハートの穴が開いていることで有名。
ハート形がクッキリ見えて、とってもハッピーでした。





頂いた御朱印がこちら


次に群馬県側に参拝し、御朱印をいただきに。
でも・・・ちょうど御祈祷が始まってしまいしばらく待ちました。

その間こちらも散策。
日本武尊が「吾嬬者耶(あづまはや あゝわが妻よ)」と詠んだのがこの地です。
八咫烏に導かれて碓氷峠に登り、亡き妻弟橘媛(おとたちばなひめ)を偲ばれたとか。




群馬県側でやっと御朱印。
こちらも季節限定があったのですが、欲張りなことはやめて、普通の御朱印にしました。




参詣者の方が多く駐車場がなかったので、勝手に力餅の「しげのや」さんに駐車してしまいました。
そこで名物の力餅を購入。



あんことクルミを昼食に持ち帰りました。
美味しかったです。
因みにこのお店も店内に県境があります!


真ん中の線が県境です


そういえばこの熊野神社、八咫烏をお祀りしているので、サッカーのお社もありました。
サッカーファンの方もたくさん見えるみたいです。



おまけ・・・境内の落ち葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税前駆け込み

2019-10-01 16:12:30 | 日記
昨日増税前駆け込みで買い物に行ってきました。
と言っても・・・
欲しかった仕事で履く靴は適当な物が無く・・・
結局はしろお嬢様のトイレ・ご飯等を買ってきました。


しろちゃんは汚れたトイレは使ってくれません。
長時間のお留守番用に、もう一つトイレを買おうと思っていました。
紙砂を入れるだけの普通のトイレですが。


どうも先週から調子が悪く・・・
風邪のような症状。
週末仕事なので、ずっと静かにしていて、やっと昨日買い物に。

でも途中から物凄い頭痛。
イオンの駐車場でしばらく寝ていました。

ホームセンターのレジは全部使っても人が並び、
スーパーの陳列棚は目的の物は売り切れ。

・・・具合が悪い中買い物に行った私は・・バカ
ある意味2パーセント増税なだけなので、
1万円を超えない程度ならそんなに変わらない。
むしろガソリン代の方がかかっているかも・・・

ポイント還元のお店も田舎だとほとんどないし。
この増税よくわかりません
ただ増税分を有意義に使っていただきたいと思います。
私たちが消費するとその領収書をはっきりとさせるので、
国もしっかり領収書を出してくれないかしら。




※我関せず ひなたぼっこのしろちゃんです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音に疲れる・・・

2019-09-23 15:25:22 | 日記
この頃『音』に疲れています。

我が家は本当に静かです。
住宅地なので昼間でも人工音はほとんどありません。

私は田舎育ちなので、元々音の少ないことには慣れていました。
でもお嫁に来た当初、何も音がしないのがさみしくて・・・
ですからラジオ等の音をさせていました。

でもこのところ、そのラジオも疲れるようになってしまいました。
年かな・・・

色々と興味や感動がないのは老化が始まっているとか・・・
どうしましょう



 
※『シュウメイギク(秋明菊)』
  花言葉「薄れゆく愛」「忍耐」「利益」「多感のとき」「耐え忍ぶ恋」



軽井沢9月20日の最低気温は9.2度
     9月21日の最高気温は14.4度
寒くておこたつを出しました。
しろちゃんは早速おこたつの中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石

2019-09-09 16:38:22 | 日記

雨上がり「のぼりふじ」の葉の中に『宝石』を見つけました。
素敵ですね。




今日は重陽の節句。
でも私にとっては40代で亡くなった親友の命日です。
合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの水漏れ

2019-09-06 16:47:37 | 日記
トイレは3日に無事に取り換えができました。

なぜ15年でトイレを取り替えになるのか・・・
疑問でいっぱいでした
以前のトイレは義母が選んでくれたもの。
様々な機能がついていて、それなりにいい物だったということが今わかりました

今回私の選んだものは、シンプルイズベスト
でも以前のトイレに慣れてしまっていたので、何となく物足りず・・・
ボタン一つで蓋の開け閉めができると楽だったのになぁ~・・・と。
でも・・・色々な機能が付いていると壊れやすいのかな

                           

工事を見ていましたが、中に入っているパイプも削り取り・・・
トイレの床には何もない状態。
すべて取り替えていました。
同じメーカーなのに、規格があわないそう。
なぜ

何かすご~くもったいない感じがしました。
メーカー部品も数年でなくなり、規格もどんどん変わっていく。
それって長く使えないっていうことでしょうか・・・?

なにか疑問だらけのトイレ工事でした。
まぁ増税前にとりあえず工事が済んだので良しとしましょうか



この花わかりますか?
山ウドの花です。かわいいでしょ!



『山ウド』花言葉「忘れてしまった思い出」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々壊れる~

2019-09-02 15:17:55 | 日記
トイレから突然の水漏れ。
敷いてあったトイレマットが水浸し。
急遽修理を頼んだのですが、このタイプのトイレは直せないらしい。
便器とウォシュレット一体型なので、全部替えるしかない
まだ15~16年しか経っていないのになぜ・・・

車が変な音がしている。
オイル交換の時見ていただくと、ジェネレータを取り替える必要があるらしい。
もう13年。毎年7万円位ずつ交換が出ている。
どうしたらいいの・・・

洗濯機もずっと変な音がしている。
電子レンジはもう20年以上選手。
スマホの電源が突然落ちるようになった。
電話の子機の電池を取り替えても、電池切れが早くなった。
扇風機は30年近くで操作部分が熱をもっている・・・これは先日買い替えました。


なぜ次々壊れるの  ~ ~ ~ 
消費税増税前に買い替えというけれど・・・
私は同じ物を長く使いたいタイプ。
特に車とか愛着があるし。
ホントに頭が痛いです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことば選び辞典

2019-08-23 17:00:00 | 日記
内田康夫先生の奥様早坂真紀先生のブログで紹介されていた本を買ってしまいました。

『ことば選び実用辞典』 


最近人気らしいです。
書店で見つけたので読んでみると面白くて。
一つの言葉から別の言い回しの言葉が載っていて。
語彙の少ない私にとっては大変勉強になります。

次回は『感情ことば選び辞典』&『和の感情ことば選び辞典』を買おうかな。
『英語ことば選び辞典』もいいかなと思っています。


辞書って寄り道ができるから楽しいんですよね。
一つの文字を探しているのに、すぐ隣の文字に浮気していたり。
知らない言葉に出会えたり。

因みにエヴァンゲリオンの装丁をしてある本を買ってしまいました。
別にエヴァに思い入れはないのですが、箱もついていたので思わず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブヨ恐るべし!

2019-07-05 17:22:22 | 日記

※ブヨの無料写真をいただきました。

火曜日夕方、ブヨにさされました。
右頬&首。
日が経つと共に痒い、痛い、腫れ、硬くなり・・・
右頬がおたふくかぜのように!

ブヨって音もせずに近づき、止まったとたんさしてくる。
わずか3ミリの虫なのに!
ブヨ恐るべし

ムーンフェイスの上にまだ腫れて・・・
明日、仕事なのに!
どうしましょう



先ほど薬剤師さんお勧めの、虫刺されの薬を買ってきました。
ステロイド入りですがしかたない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPV6にまたまたお手上げ

2019-07-02 11:20:22 | 日記
フレッツ光で、フレッツウイルスクリアを利用しています
またまた「ネットワークに接続してください」と。
どうもまたIPV6 のせいらしい。
IPV6 診断をしてみたら、どうもIPV6になっていないらしい。
Wi-Fi のバッファローの設定もしてみてもよくわからない。
もうお手上げ状態です

フレッツプレミアムクラブの商品券を引き換える期限がもう少しなのに・・・
どうしよう~ ~ ~
フレッツ光をやめてドコモ光にしちゃうぞ
ウイルスクリアをやめて、別のウイルスソフトをいれちゃうぞ

もうホントになんとかして~
わかるような日本語にして~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑電話

2019-05-31 18:10:10 | 日記

先日迷惑電話がきました。
ネット料金が安くなると。
NTTに契約している方を出してほしいと。

会社名と電話番号を教えてほしいというと
株式会社EMI 0120-929-871

でも実際にかかってきた番号をネット検索すると
クイック  0120-994-348

どちらにしても迷惑電話決定です。
どうして我が家に電話をしたか聞いてみると
地域番号に0000から順番にかけているそう。
電話の中からはたくさんの電話をかける話し声が聞こえていました。

0000から順番にかけるとは・・・
本当にあるんだとビックリでした。

この前日には、以前の電話番号帳から端からかけているという
迷惑電話もかかってきました。
仕事とはいえ、本当にご苦労なことです。

今どきこういう電話で契約をしてしまう方がいないとは思いますが・・・
でも何人かは親切だと契約する方もいらっしゃるんでしょうね。

私は登録外の電話に出た時、相手がお話しするまで声を出しません。
そして「○○(苗字)です」って言いません。
不用意に名前や個人情報は出さないようにしています。
自己防衛するしかないのでしょうね。


※本日撮影の我が家の『行者にんにくの花』
 花言葉「深い悲しみ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ねことじいちゃん』

2019-04-19 17:42:30 | 日記
やっとこの地域でも『ねことじいちゃん』の上映が始まり、見に行ってきました。
ねこちゃん達が可愛い
間違いなく岩合さんの作品だわ!
人間の物語もだけど、猫の世界のストーリーもしっかりあって
タマさんが本当にいい演技(?)をしていました!



全体のストーリーは初めから予想できましたが、あののんびり感は絶妙
癒されに行くにはお勧めです。



今日の軽井沢は曇りですが、昨日は19.8度。
我が家の桜が咲き始めました。



こぶしも咲き始めたと思ったら3分咲きになっていました。
八重桜はまだまだです。
ゴールデンウイークころ満開になるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする