
8月1日アメーバブログにお引越しが完了しました。
私の覚え書きのために記します。
7月30日前回のブログ(7/30 21:37)を書いた後
gooブログの引っ越しデータ作成依頼 7/30 21:40頃
引っ越しデータ完了通知メール 7/30 21:43
データの解凍 ※
アメーバブログへインポート 7/30 22:57
アメーバブログから引っ越し完了メール 8/1 02:02
あっという間にブログのお引越しができてしまいました。
一番苦労したのは、※ export.blogの解凍です。
圧縮zip形式ホルダーをどうやって解凍したらいいの???
パソコンは全く分かっていないので!
そこでYouTube画面を二画面にしておいて、
YouTubeの解凍の方法 ↓
ファイルの解凍方法
を見ながら操作をしました。
言っている日本語がわからない???
本当に四苦八苦。
よくわからないままだったのですが・・・
721KBのホルダーが2.28MBで鍵マークが取れたホルダーになっていたからいいかな~って
データは788件のブログ&1751枚の写真がありました。
全部は確かめていないのですが、写真を含めて何とか上手くお引越しができたようです。
ブログの写真は、最初から小さなサイズ(300~400ピクセル)に変更をしてからUPしていたからよかったのかな?
ブログ自体も直接の書き込みでなくて、Wordに下書きしてからにしていました。
ですからWordには今までのブログが全部入っています。
もしお引越しに失敗しても、記録自体は残るからいいか~と、のんびりしていました。
とりあえず一安心です。
アメーバブログはこちらです どくだみつれづれ記
https://www.ameba.jp/profile/general/dokudami33/
大変お世話になったgooブログですから、完全にお引越しでなくてもう少しお世話になろうと思います。
よろしくお願いいたします
7月31日 gooブログ開設から3298日
Windows10のサポートが10月14日で終了に伴い、しかたなくWindows11搭載機種を買いました。
もう少しで12も出ると思うので、アップグレードができる機種を。
Windows10のサポート延長もあるようですが、とっても面倒くさそう。
口コミを読んでいても、あまりいいことは書いてなくて・・・
パソコンに無知な私は、購入店にお任せするしかないカモさんです。
10月14日終了間際は、駆け込み購入の方が多いかな。
夏モデルはそんなに大きな変更はないし、
秋モデルは売り値で買うとお高い。
9月は決算期だから多少はお安くなるだろうけれど、ぎりぎりで忙しい。
ならば春モデルを売り切る直前がいいかと。
ということでネット購入よりずっとお安く買うことができました。
でも大出費ですが・・・

取り敢えずインテルcore i5 12世代にしたので、しばらくは使えるかと。
今のパソコンは13年使いました。
Windows7を10にアップデートした機種。
まだまだとっても良く動くので、すごーーーくもったいない。
マイクロソフトさんもこんな売り方はやめてほしいのですが・・・・・・
Windows10が最後って言ったのに!
今、使ってみて気付きました。
写真のSDカードの取り込み口がついていません!
カードリーダーは持っていますが・・・
写真のサイズ変更の仕方もわからない

慣れるまでに少々時間が

もうちょっと使えるようになったら、gooブログのお引越しを開始します。

しろちゃんはお外が気になる様子

昨年のお正月から突然にハマった「薬屋のひとりごと」。
第2期の今年は初めからリアルタイムでしっかり観ました

面白かった

金曜日の23時から放映。
映画の放映が延びた日は、0時ということも

真夜中でいつもなら寝ている時間なのに、全話欠かさず
その上ポイントを貯めてグッズ応募もしました。(当たりませんが)
昨年から、原作を「小説家になろう」で少しずつ読んでいます。
こちらも面白い。
第3期放映決定とのこと。
楽しみです



この1期2期を、今amebaTVで2週間無料放映中

思わず少しずつ観ています。
今まで見逃していたことがあったり
この話がここに繋がるのか!と新たな発見があったり

2週間で全48話見るには・・・時間が・・・

ブルーレイ録画しておけばよかったとちょっと後悔・・・

しろちゃんはいつもおかあちゃんのお布団でゴロゴロ

Gooブログが終了(11月18日)で、お引っ越しをしなければ・・・
と思うのですが、なかなか準備が進みません

私がパソコンに弱いっていうのもあるのですが・・・
私のパソコンはWindows10

サポートが10月14日まで。
それまでに新しいパソコンを買わなければと思ってはいます。
このパソコンはWindows7を10にあげたので、11にはアップグレードできません。
パソコンのお引っ越し準備もしなければ!
とりあえずは外付けHDDに写真や文書の保存を

梅雨なので、家の中の片付けと共に、
そろそろ準備を始めようかと思っているこの頃です

Gooブログの引っ越し先はアメーバブログを予定しています。
以前、ブロ友さんのブログを読むために、私もアメーバにブログ開設はしてあります。
2019年12月に開設してから、2つしかブログは書いていませんが

アメーバブログはこちら
今日の軽井沢は一日雨

昨日までの夏日が一転しての寒い一日です
体調に気を付けましょう

実家では、以前はお米を作っていました。
子供の頃は、田んぼの隅で苗を育て、丁寧に採って藁で束ねました。
代掻きの終わった田んぼに入り、横に張った縄に沿って、苗を植えていきました。
どちらも裸足で、泥の中にずぶずぶ・・・と!
お尻まで濡れちゃったなぁ。

祖父は田んぼの水を見に、何度も見回り。
(その昔は川から水を引くのにケンカになったそう)
田んぼの中の雑草取り、肥料まき、鳥から守るための網張り&案山子立て。
収穫は稲刈り鎌で、ザクッザクッと刈って。
束ねて、運んで、はざかけ。
数日後、自宅に運んで、脱穀・もみすり。
唐箕(とうみ)で埃がもうもうと舞って、体中にもみのホコリで痒いし、くしゃみだらけ・・・
でも新米は本当に美味しかったです。

全て手作業。
一年中、祖父祖母、父母は田んぼの管理をしていました。
・・・それが、機械化が進み、代掻きも、田植えも、刈り取り・脱穀も全部機械化。
乾燥もライスセンターへ
農協さんや、機械を持っている方にお願いします。

でもそうすると、機械の代金に取られてしまい、ほとんど収入にはならないそうです。
もしかしたら、お米を買った方が安くなっているかもと。
ということで、実家は随分前から、田んぼは人に貸して、お米は作らなくなりました。
田んぼの作業は本当に重労働です。
機械化しなければとても大変。
でも個人宅では機械を借りるか、頼むしかありません。
政府が大規模農家しようとしているのはわかります。
でも田んぼがあるのに、自分の家で食べるお米も作れない、
こんな家もあることをわかってほしいです。
田んぼでドジョウやタニシを捕ったり、イナゴを追いかけたり・・・
楽しかったなぁ~
写真&イラストは完全無料からいただきました
長野県が舞台の「名探偵コナン 隻眼の残像」を観ました。
夫の用事で群馬県に行ったついでに、イオンシネマ高崎に寄りました。
とっても面白かったです

知っている場所が出るたびに、「あっ!ここ○○」って。
ストーリーも大人向けの部分も多く、十分楽しめました

アクションシーンも多く、また壊した!!!って

コナン君の映画は、福山雅治さんが主題歌を担当した「ゼロの執行人」から、ちょっと注目。
いくつかテレビ上映を観ていました。
私は今回の作品が一押しです

まだ観ていない方もいらっしゃるので、内容は書きません。


映画の後、近くの「敷島公園」へ。
薔薇の花が満開。
甘い香りに包まれて、とってもリラックスできました

苗が欲しかったのですが、いつも枯らしてしまうので、断念しました。
「パパメイアン」が欲しかったんだけどなぁ~
この頃何かと忙しくて・・・パソコンに触る時間がありません。
俳句もパスが続いています・・・
実家に行って母と過ごすことが多いこの頃ですが、
80歳を超えた母が本当に強い人だとあらためて思いました。
戦前に生まれて、様々な苦労を重ねてきたので、本当に強い。
そしてかわいい。
先日のこと、退院後、どうしてもヘアスタイルが気になると。
髪が伸びてしまい、白髪が目立つと。
そして「染めていないと年寄りに見える!!!」って。
思わずあ ~ ~ んぐりしてしまいそうになりました。
そうね!
きれいにしておくことは、何歳になっても大事ね。
早々に弟に美容院に連れていってもらっていました。
母は自分のことは後回しで、ずっと家族のことばかりを心配しています。
まぁそれが弟家族にとっても、負担になったりすることもあるんだけれど。
みんなが元気で暮らしていていってくれることを願うばかりです。

本日撮影(3月1日) 庭の福寿草
本日の軽井沢は15.4度まで上がり、とても気持ちのいい一日でした。
例年よりちょっと遅めですが、福寿草が今年も無事に咲きました。
80歳を超えた母が本当に強い人だとあらためて思いました。
戦前に生まれて、様々な苦労を重ねてきたので、本当に強い。
そしてかわいい。
先日のこと、退院後、どうしてもヘアスタイルが気になると。
髪が伸びてしまい、白髪が目立つと。
そして「染めていないと年寄りに見える!!!」って。
思わずあ ~ ~ んぐりしてしまいそうになりました。
そうね!
きれいにしておくことは、何歳になっても大事ね。
早々に弟に美容院に連れていってもらっていました。
母は自分のことは後回しで、ずっと家族のことばかりを心配しています。
まぁそれが弟家族にとっても、負担になったりすることもあるんだけれど。
みんなが元気で暮らしていていってくれることを願うばかりです。

本日撮影(3月1日) 庭の福寿草
本日の軽井沢は15.4度まで上がり、とても気持ちのいい一日でした。
例年よりちょっと遅めですが、福寿草が今年も無事に咲きました。


先日、長野県上田市のサントミューゼで開催中の「ハッケン!上田の仏像展」に行きました。
上田市のお寺に安置されている仏像を全部調査して、その報告を兼ねた展示会です。
悉皆調査(しっかいちょうさ)というそうです。
全仏像から数点の実際の仏像が展示されています。
普段は須弥壇の上で扉が閉められているので、全く拝観することができないのに、目の前に仏様がいらっしゃる
本当に贅沢な機会でした。
数点は360度ぐるっとひと回りして、全体を拝見できました。
仏像の後ろ側なんて普段は見ることができないので、本当に貴重な体験。
絶対にやらないですが、触ることも出来ちゃうほど。
実家近くのお寺さんの仏様の展示もあり、ものすごーくしっかりと拝見しました。
この仏様のそばで遊ばせていただいていたんだなぁ~と。
・アルカイックスマイルの飛鳥仏を思わせる「菩薩立像」(飛鳥時代後期作)
・「普賢菩薩立像」(平安時代作)
・「十一面観音菩薩坐像(鎌倉時代作 金箔貼り)・・・等々
国重要文化財、県宝等 写真撮影ももちろん禁止で、画像を載せられないのが残念です。
こちらは撮影しても良かったので

別所温泉 安楽寺惟仙和尚坐像 国重要文化財
安楽寺を創建された方です
軽井沢も昨日は11.1度まで上がりました。
現在16時半は0.4度。
今週はまたマイナス11度予報が・・・
身体がついていかれません
・・・風邪をひいたかも
例年、主人にチョコレートを贈っています。
今年も1月中にイオンへ。
特設の売り場にとっても可愛い猫柄の缶が。
売り切れだったのですが、
写真を見ながら「カワイイですね~」って店員さんに話してしまいました
グルっと周っていると、店員さんが、「在庫がありました!」
ってわざわざ出してきてくれて
買わないわけにはいかなくなっちゃって
ちょっとお高いので一瞬躊躇。
店員さんの眼差しに負けて、こちらをいただくことに。
メリーチョコレート「ねこみゃみれ」

猫チョコレートが入っています

例年は地酒に、小さなチョコを付けていました。
主人と出かけたおり、ちょうど地酒コーナーに行ったので、
そこでお酒を選んでもらいました。

ちょっとお高いバレンタインになっちゃいました
でも猫缶はしっかり私が使いま~す
今年も1月中にイオンへ。
特設の売り場にとっても可愛い猫柄の缶が。
売り切れだったのですが、
写真を見ながら「カワイイですね~」って店員さんに話してしまいました

グルっと周っていると、店員さんが、「在庫がありました!」
ってわざわざ出してきてくれて

買わないわけにはいかなくなっちゃって

ちょっとお高いので一瞬躊躇。
店員さんの眼差しに負けて、こちらをいただくことに。
メリーチョコレート「ねこみゃみれ」

猫チョコレートが入っています

例年は地酒に、小さなチョコを付けていました。
主人と出かけたおり、ちょうど地酒コーナーに行ったので、
そこでお酒を選んでもらいました。

ちょっとお高いバレンタインになっちゃいました

でも猫缶はしっかり私が使いま~す

ラパン ディスプレイアニメーション

gooブログアプリの「今日1」という写真投稿に参加してみました。
スズキラパンのエンジンをかけると、様々なアニメーションが表示されます。
節分写真を撮ってみました

gooブログアプリの「今日1」という写真投稿に参加してみました。
スズキラパンのエンジンをかけると、様々なアニメーションが表示されます。
節分写真を撮ってみました

お正月過ぎ、母が「敗血症性ショック」で緊急入院をしました。
一時は命も危なかったようで、ドクターからの病状説明書には
回復しても歩けなくなる、
酸素治療が必要になる、
胃ろう・・・
怖い文字が並んでいました。
延命措置の判断まで記載されていました。
でも早い対処と薬が効いたおかげで無事退院ができました。
ドクターや皆様に感謝です。
救急病院のため、回復すると退院となります。
他の病院に転院かと思っていましたが、
家で安静にしての服薬治療をと。
弟一家と暮らしていますが、昼間が心配ということで、
妹と交代で母の看病に行くことに。
二人とも、実家には、ほぼ50キロ。
この二週間、母が自分でできることを増やしながら、見守りをしました。
今は、何とか回復できて一安心です。
これからは週一回くらいずつは行って、
無理をさせず、転ばないように
そして認知症を発症しないように見守っていきたいです。
今日は春分。
名のみの春です。
全国的に、今季一番の寒気というように、軽井沢も寒過ぎます
一時は命も危なかったようで、ドクターからの病状説明書には
回復しても歩けなくなる、
酸素治療が必要になる、
胃ろう・・・
怖い文字が並んでいました。
延命措置の判断まで記載されていました。
でも早い対処と薬が効いたおかげで無事退院ができました。
ドクターや皆様に感謝です。
救急病院のため、回復すると退院となります。
他の病院に転院かと思っていましたが、
家で安静にしての服薬治療をと。
弟一家と暮らしていますが、昼間が心配ということで、
妹と交代で母の看病に行くことに。
二人とも、実家には、ほぼ50キロ。
この二週間、母が自分でできることを増やしながら、見守りをしました。
今は、何とか回復できて一安心です。
これからは週一回くらいずつは行って、
無理をさせず、転ばないように
そして認知症を発症しないように見守っていきたいです。
今日は春分。
名のみの春です。
全国的に、今季一番の寒気というように、軽井沢も寒過ぎます

この頃、高カカオのチョコレートをいただいています。
元々チョコ好きでしたが、甘すぎないチョコにハマりました。


CGCカカオ86%&カカオ73%がお気に入りです。
ほぼ40粒入って358円(税抜き)
でも!!!
この頃この両方が品薄。
86%は昨年夏ごろから、
73%は年明けから近くのスーパーから消えました。
ダンナも好きで食べているので、ちょっと困っています。
高ポリフェノールのチョコは、夜に食べると安眠できるそう。
仕方なく甘いチョコを買ってきましたが・・・
甘い~

お手頃価格のチョコがまた発売されますように。

チョコは、にゃんこには毒ですからね~
この頃、何かやる気がでなくて・・・
俳句もすっかりご無沙汰
11月の俳句生活もそういえば投句しなかった
俳句でちょこちょこ欠席が多くなってしまっています・・・
元々チョコ好きでしたが、甘すぎないチョコにハマりました。


CGCカカオ86%&カカオ73%がお気に入りです。
ほぼ40粒入って358円(税抜き)
でも!!!
この頃この両方が品薄。
86%は昨年夏ごろから、
73%は年明けから近くのスーパーから消えました。
ダンナも好きで食べているので、ちょっと困っています。
高ポリフェノールのチョコは、夜に食べると安眠できるそう。
仕方なく甘いチョコを買ってきましたが・・・
甘い~

お手頃価格のチョコがまた発売されますように。

チョコは、にゃんこには毒ですからね~
この頃、何かやる気がでなくて・・・
俳句もすっかりご無沙汰
11月の俳句生活もそういえば投句しなかった
俳句でちょこちょこ欠席が多くなってしまっています・・・
年末年始にかけて色々とあったのですが、
まだ現在進行形ですので、いつか書ける時に

1月6日我が家に不審な電話が
「こちらはNTTです
現在お使いの電話は2時間後に使用できなくなります
ご希望の方は1をおしてください」
・・・ってもろ不審電話
819から始まる電話番号は海外かららしい。
もちろん無視しました
我が家はずーっと留守番電話にしてありますし、
ナンバーディスプレイなので、
知らない番号には出ません。
警察を名乗る詐欺もあるそうなので、
本当に気を付けたいです
一般人を狙うなんて、嫌な時代です・・・
軽井沢は金曜日からの最低気温がマイナス11度予報に
ついに本格的な冬のシーズンに入ります
まだ現在進行形ですので、いつか書ける時に

1月6日我が家に不審な電話が
「こちらはNTTです
現在お使いの電話は2時間後に使用できなくなります
ご希望の方は1をおしてください」
・・・ってもろ不審電話
819から始まる電話番号は海外かららしい。
もちろん無視しました
我が家はずーっと留守番電話にしてありますし、
ナンバーディスプレイなので、
知らない番号には出ません。
警察を名乗る詐欺もあるそうなので、
本当に気を付けたいです
一般人を狙うなんて、嫌な時代です・・・
軽井沢は金曜日からの最低気温がマイナス11度予報に
ついに本格的な冬のシーズンに入ります