
朝から下痢ピーのトイプードル
ビーちゃん
コタツに入っているのを見ると心配なので、かかりつけの動物病院へ連れて行きました。残念ながら院長先生が手術中だったので、助手の先生に診ていただきました。体重は5、3でした。お腹が激しく動いている音はしないので、いつも通りの下痢止めの薬を出すねとのことでした。
ビオイムバスターは、アマゾンでまるまる1箱買ったばかりだったので、ディアバスターだけ処方してもらいました。(今度ディアバスターもAmazonで買っておこうっと)
ビオイムバスター とディアバスターの違いを教えてもらいました。先生によると、ビオイムバスター はお腹の善玉菌を増やす薬なので、これだけで下痢が止まるとは思えないとの事でした。ディアバスターは下痢どめなので、下痢をしたら朝晩1錠ずつ飲ませると良い。2日ほど飲ませたら、急にやめないで、半分に割って朝晩半錠ずつ飲ませて段階的に減らすのがお勧めだそうです。
ちなみに、「下痢に加えて吐き気もある場合は、大変危険なのですぐに連れてこい」と言われました。
下痢と嘔吐だとあっという間に脱水症状が進んで小型犬には厳しい状況になるそうです。(吐き気に備えて吐き気止めのボミットバスターも買っておこうかな。)
院長先生だったら多分下痢止めの注射もしてくださったと思うんですけど、今日は助手の先生だったので、飲み薬の処方だけで終わってしまいました。症状が収まればどっちでもいいんですけど。
帰宅後、ビーちゃんはかなり液状の赤い下痢をしました。ああ注射をしてくれていれば…。ディアバスターを飲ませる以外、仕方がありません。ビーはご飯も食べたがったので、お粥をやったら食べました。本当は絶食のほうがいいんでしょうけど…脱水も怖いし。
その後
女の子らしくオシャレにしようとリボンをつけたら

びっくりするほど似合わない
わたしの付け方が変なのでしょう( ̄▽ ̄;)

「ちゃーん!」て子連れ狼か。

わたしがキッチンにいると、居間からじーっと見ているビーちゃん。
「お姉ちゃん いるかな」って確認しているようです。
さみしがりだから下痢しやすいんだろうな〜〜。さみしがらせないようにしなきゃ。